復刊リクエスト一覧 (投票数順) 229ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,662件
-
凱羅
投票数:15票
1,2巻は持ってますが、実は完結ではなく、3,4巻が発行されていることをずぅーーーーっと後になってから知りました。 かなり昔の作品ですが、その頃はあんまし興味なかったのですが、今になって続きが... (2005/04/15) -
少女マンガ入門
投票数:15票
人気少女漫画雑誌「花とゆめ」で新人育成に大きな成果をあげていた、自身も漫画家であった鈴木光明先生による極めて実践的な、中、上級者向けの、漫画入門というよりは、プロの漫画家になるためのマニュアル... (2003/11/27) -
高速弾で脳を撃て!
投票数:15票
最後まで読んでおきたいですね (2022/08/18) -
マクラーレンMP4/6ホンダ フェラーリ641/2
投票数:15票
一般的には模型製作用の資料として、大変参考になる書籍ですが、80年代末から90年代のF-1ブームの中でセナVSプロストの名勝負を繰り広げたマシンの中でも象徴的な存在で、今尚魅力の高いマシンです... (2009/09/25) -
バラバンバ 全4冊
投票数:15票
豪ちゃん作品は最近復刊に精力的なのでマイナーめな作品も出して欲しいですね。 (2013/01/02) -
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 イラスト集2
投票数:15票
小学生の時、ガンガンで途中まで読んでたのですが、社会人になって、全巻買って読んで今更ハマリました!! そして今更イラスト集が欲しくても中々見つからず・・・! 続編も連載されるようですし、この機... (2004/10/20) -
たんぽぽちゃん
投票数:15票
ちびまる子ちゃんとほぼ同時代の懐かしい昭和の子供ワールドを描いた作品。たんぽぽちゃん似の5歳の娘がプチタンファン連載を愛読していたのに婦人生活社の倒産。単行本も店頭から消え、漫画ゆえ図書館にも... (2004/06/05) -
すきなあの子にバカラッチ
投票数:15票
前作とともに大好きだった本です。登場人物の一人一人がきちんと描かれていて,夏の山間の村の空気もしっとり感じられました。子供たちだけの川辺でのキャンプや,魚を獲って焼いて食べたり,きいちごを摘ん... (2011/03/04) -
ウルトラシリーズ(学年誌版、その他)
投票数:15票
2期(「帰マン」~「レオ」)世代ですが、個人的には70年前後から75年くらいまでの掲載マンガとグラビア記事を併せて読みたいですね。もっと広く、1・2・3期と各世代に分冊構成されればその時代毎の... (2009/06/11) -
マー先のバカ
投票数:15票
わたしは杉本君と同じ小学校、同じ学年でした。あの当時の衝撃を今でも覚えています。事件の2日前、彼と学校の廊下ですれ違いました。まさかあんなことが起きるなんて誰も思っていなかったはず…。 事件の... (2006/08/30) -
流星人間ゾーン
投票数:15票
当時、まだそんなに漫画を自由に買えなかった時に持っていた中の一冊です。第一巻を持っており、何度も読み返して次はいつ出るんだろう?とずっと思っていました。どうやら一冊しか出なかったとの事だったん... (2016/12/13) -
復刊商品あり
ゲッターロボG
投票数:15票
無論雑誌版復刻版は発行ズミ、ですがあの‼ウルトラスピード感、誌面を破壊せんばかりのド迫力はできるだけの目一杯デカイ画面でないと……‼ よって雑誌掲載サイズままの真完全版をリクエスト‼ ち... (2022/02/25) -
ベティアンよ帰れ
投票数:15票
いま、この話は若者にどのくらい通用するんだろう。締めくくりの展開は、ある意味残酷で自己中かもしれないもの。とはいえ、全編を流れるリリカルな寂しさというかはかなさは、もう一度読んで見てもいいもの... (2013/06/15) -
世界史こぼれ話
投票数:15票
子どものころ大好きでよく読んでいたのですが、大人になって、また読み返したいな、と思っても古書店にもありません。ただのウンチク本ではなく、ユーモアにあふれていて、偉人たちのキャラクターもしのばれ... (2020/12/23) -
刑事訴訟法の基礎理論
投票数:15票
刑事訴訟法における訴因論を理解するうえでは欠かせない必読文献であるため (2023/10/09) -
水木しげるソノシート全集(仮)
投票数:15票
希少本で手に入らず (2007/06/01) -
復刊商品あり
これはおひさま
投票数:15票
子どもが生まれて図書館で絵本を借りるようになりましたが、この本は声に出して読んで心地よく、とても好きで何度も借りているタイトルです。私が好きで手元に置きたいのもありますが、子どもがもう少し大き... (2024/04/08) -
ソノラマ文庫・カセット版 幻獣少年キマイラI・II
投票数:15票
カセット文庫を持っているのですが、音とびがこわくて今は秘蔵状態…。 そんな心配が、なくなるようぜひ、復刻してほしいです。 もちろん!いまは亡き(TT TT)塩沢様の妖艶な少年の声の演技... (2010/05/21) -
ドラゴンクエストモンスターズ 鳥山明イラストレーションズ
投票数:15票
スライムの印刷されたクリアのアウターケースに水色の本を差し込む外装だったのを覚えてる。とにかくドラクエモンスター図鑑の決定版です。「モンスター物語」と共に手元に置いておけば、より一層ドラクエの... (2011/09/19) -
デヴィッド・ストーン・マーチンの世界 ジャズ・グラフィックス
投票数:15票
ジャズのレコード蒐集してましたが、CD時代ジャケは変わり又小さなサイズのジャケツトに変わってしまい素晴らしい画があじわえない.この人のレコード・ジャットの画がオリジナルの独創的絵で後世に残すべ... (2008/02/26) -
マンガの描き方教室!!
投票数:15票
自分は持っていますが、とても面白い本なので復刊に協力。 (2005/03/01) -
なきむし魔女先生
投票数:15票
子供の頃、学級文庫にありました。 主人公とゆかいなクラスメイト、そして美人だけど頼りない先生とのドタバタ劇に笑って笑って…でも最後には涙が止まらない…。大好きな本でした。 娘が読める歳にな... (2008/08/27) -
夢の園のミア
投票数:15票
小・中学生の頃たまたま手にして、何回も読みました!当時でも、少し昔の漫画かな?と思いながら呼んだ記憶があります。今でもその時のドキドキした感じが鮮明に思い出されます!是非復刊していただきたい名... (2004/01/08) -
マッシュ 全11巻
投票数:15票
Dr.コトー診療所、ONE & ONLY、過去への旅人と、最近の作品から遡って読んでいるのですが、山田先生は人間のやさしさ、強さ、弱さ、狡さ、いやらしさ、それらすべてをさりげなく、しかしきちん... (2003/12/30) -
うさぎと暮らす No.1~No.6
投票数:15票
うさぎを飼い始めてNO6からずっと買って読ませていただいています。気付いた時にはもうNO5以下は完売でした。この本を見ていると楽しいし、うさぎのことがよく分かりとても勉強になります。ぜひ復刊を... (2003/09/12) -
鉄人タイガーセブン
投票数:15票
60年代の数々の怪奇ものや、愈々復刻された「キャプテン・ウルトラ」「ネオマスク」「エスパー大旋風」、実写ドラマにもなった「ガッツ・ジュン」(何と、藤間文彦氏が主演!!)他、70年代に大活躍の小... (2006/11/14) -
ぼくの伯父さん
投票数:15票
確か、赤いゴムホースを、造っている工場へ、この伯父さんが 行ってキカイを操作すると、ゴムホースが、ウインナーソーセー ジのようになって出てきて、工場の人をあわてさせる、映画の 方の場面を、覚え... (2003/09/03) -
スター・ウォーズセロニア奇襲作戦
投票数:15票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
長谷川平蔵―その生涯と人足寄場
投票数:15票
池波正太郎先生の「鬼平犯科帳」を読み、長谷川平蔵の人となりに興味を持ちました。長らく火付盗賊改方の長官に留めおかれ、実績に見合った出世ができなかったと聞いていますが、実際のところはどうだったの... (2009/01/11) -
惑星売ります
投票数:15票
A・E・ヴァン・ヴォークトの作品って、どうやら壊滅状態になっちゃっていたんですね、知らなかった。 私が入手できたころでも、この作品だけ何故か本屋を探し回った記憶があります。でも、探し回った価... (2008/04/17) -
復刊商品あり
アルクトゥールスへの旅
投票数:15票
荒俣宏の「別世界通信」(ちくま文庫)でも取り上げられていました。 C・S・ルイスに先駆けた神学SFの傑作かと思われます。 C・S・ルイスの場合は異教徒を受け入れないような偏狭さとキリスト教... (2011/06/15) -
獅子王伝
投票数:15票
この作品、コロコロコミックではく、他の青年誌で連載するべきではなかったでしょうか? 登場人物のカッコ良さ、描かれる女性の美しさ、同先生の代表作「ドラゴン拳」よりも洗練されたストーリー。 復刊ど... (2004/09/18) -
おかしなあの子 さるとびエッちゃん 全二巻
投票数:15票
是非、手に入れたいコミックなので (2015/10/12) -
白鳥の星
投票数:15票
懐かしいです。ピアノを習いに言っていたとき、待合室でまんが読み放題だったのですが、その中に小学○年生もあったのです。毎月楽しみでした…。でも姫子シリーズはコミックスでみかけてもこのバレエのマン... (2005/02/10) -
あかずきん
投票数:15票
現在、ブルーナさんの日本語版あかずきん(しらゆきひめ、シンデレラも含)は古本としても見かけることは無く、全く手に入らない状況で大変残念に思います。 英語版はたまに見かけることがありました... (2006/12/16) -
囁きの霊園
投票数:15票
「ラウデイ氏のささやかな外出」もっとみんなに読まれるべきだと思います! 私も手元に置きたい!! (2006/03/11) -
われらホビーズファミコンゼミナール全4巻
投票数:15票
小さい頃、買ってもらえなかったファミコンへの憧れが募りすぎた原因となった作品です。 手に入らないが為に、友達の家で短い時間で必死になって遊んでいた人も多かったのでは?! そんなファミコンゲ... (2012/08/12) -
ふりそで剣士 全2巻
投票数:15票
漫画家の宮尾岳さんのご紹介で知りました。絵柄がすばらしく、ストーリーにも興味があります。 (2021/01/05) -
復刊商品あり
物の本質について
投票数:15票
正直に言って「名著」です。 観測装置はおろか、そういった概念さえあったかどうかの時代に 書かれたとは思えない内容です。 思考を突き詰めて行った結果のファンタジーでしょう。 数式、現代物理の手法... (2004/03/04) -
ロードマークス
投票数:15票
おそらくゼラズニイの最高傑作。 神話SF作家、スタイルSF作家という範疇から飛び出た、ロジャー・ゼラズニイという作家のSFエッセンスが詰まった傑作。 時間と空間(ロード)が錯綜しているため... (2006/12/01) -
時間の種
投票数:15票
ただでさえ、ウィンダム(=ベイノン・ハリス、他)の短編集の邦訳が本書しかない、というのはとても残念な状況だったのに、コレまで入手できなくなった現在は、まったく寒い時代です。 長編は寡作ですが、... (2003/07/19) -
眼科への挑戦 視力は回復する
投票数:15票
アレクサンダー・テクニークは人々の意識を高め、《良い存在》へと導くものだと思います。 この本において、ハクスリー自身がどのように視力を回復したかを知ることで、読者も視力の回復の可能性を得るこ... (2022/05/23) -
オクスフォード世界の民話と伝説 第3巻 改訂
投票数:15票
こどもの頃、学校の図書館でいつも世界の民話館シリーズをよんでいました。他とは少しちがった雰囲気の民話ばかりで、今でも本を読むたびに不思議な世界で散歩しているような楽しさがあります。世界の民話館... (2006/05/04) -
ミニミニSF傑作展
投票数:15票
SFのデータベースをあれこれ検索していて、偶然、存在を知ったのが数年前。 http://homepage1.nifty.com/ta/sfo/olander.htm#k02 htt... (2010/10/19) -
ザ・ベスト・フロム・オービット
投票数:15票
つい最近手に入れて読みましたが、珠玉のアンソロジーです。復刊の価値ありです! R・ウィルスンの「世界の母」は、この種のものとしては最も美しく神々しい作品ではないでしょうか? ラスの「<黒髭>の... (2003/07/05) -
花田清輝 砂のペルソナ
投票数:15票
読みたいがかなり高騰しているから (2020/09/12) -
神の熱い眠り
投票数:15票
カードの真髄。原語で何度も読みました。本当にすばらしいので復刊希望します。 (2007/10/06) -
テレビゲームの神々
投票数:15票
読んでみたいですvv (2004/11/01) -
危険なヴィジョン
投票数:15票
未訳の部分も是非 (2006/11/16) -
小さないのちの歌 ダウン症とたたかった少年
投票数:15票
小学二年で転校先で初めてダウン症の子に会った時、母が黙って新刊だったこの本を買ってくれました。 低学年の私には漢字が少し難しかったのですが、修平君と同じぐらいの歳だったこともありインパクト大... (2011/03/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































