復刊リクエスト一覧 (投票数順) 175ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,660件
-
ファイアーエムブレム・紋章の謎・回想録
投票数:21票
Webで存在を知り入手しようとしましたが、絶版で入手できませんでした。紋章の謎の本は複数出ていますが、一番個性があるのはこの本だと思います。紋章の謎ファンも根強くたくさんいらっしゃいますので、... (2003/08/08) -
復刊商品あり
研究者のための統計的方法
投票数:21票
統計学を学ぶ際に、フィッシャーの著書は必読書だと思う。 (2014/01/17) -
絶対無敵ライジンオー 僕たち地球防衛組(上)(中)(下)
投票数:21票
ロボットアニメを好きになるきっかけになった作品。ドキドキワクワクこれが肝心なのだと思う。再びハラハラキュンキュンするために復刊希望いたします!! (2021/05/24) -
鬼の研究
投票数:21票
桃太郎の「鬼」は、今では、その時代におけるハイテクを、持っ ていた集団を指すと言われているらしい。 「鬼」とは、普通と は、違った能力を持った人たちの事も意味したらしい。 とにか く、興味あり... (2003/07/20) -
復刊商品あり
吸血鬼は夜恋をする
投票数:21票
マシスンの作品が読みたいです (2012/01/26) -
復刊商品あり
海竜めざめる
投票数:21票
「なぜ」という問いかけの持つ本来的傲慢さに気づかず、安易に回答を与えようとするマスコミ報道の体質は、50年前から進歩していないように思うので。 まあ、それを抜きにしても、こんな面白い本を絶版の... (2003/07/14) -
ウエスタン武芸帳シリーズ
投票数:21票
昔、読みました。私は1巻しか読んでいなかったため、続編を読みたいと思い、復刊リクエストしました。 復刊にあたってはシリーズを1巻にまとめてもいいですが(1,000円くらい?)、当時の美麗... (2011/09/02) -
鼻のこびと
投票数:21票
ごめんなさいごめんなさい。 買い忘れていた私が悪かったです。ごめんなさい。 お願いですから復刊してください。お願いです。直ぐ買います。 ツヴェルガー大好きです。この本はとてもきれいです。 話も... (2004/11/06) -
たておか夏希単行本未収録作品集(『あゆとブン』ほか)
投票数:21票
私は落ち込んでいる時、もう駄目だとくじけそうな時にたておか先生のまんがを読みます。そうすると、もう少し頑張ってみようかなと思えるようになったり、元気を沢山もらうことができます。この漫画で優しい... (2004/05/28) -
ローラのお料理ノート
投票数:21票
その昔擦り切れるほど読んだ大切な本だったのですが、度重なる引越しの間に紛失。涙が出るほど「もう一度読みたい」と切望しています。北米への憧れを抱き続けさせた、忘れられない1冊。 復刊されたら絶対... (2003/10/14) -
放課後あつまれ!
投票数:21票
学生の頃は貧乏で、雑誌もコミック本もあんまり買えませんでした。この作品は、週間マーガレットで連載されていたと思いますが、書店の立ち読みで途中までしか読んでいないので、いつかコミック本を買おうと... (2010/07/08) -
英雄失格
投票数:21票
スポーツ漫画は数多くありますが、どれもがサクセスストーリーになっているものがほとんどです。けれど、この作品は全くの別物といっていい。実のところ、どんな世界でも多いのは勝者でなくまちがいなく敗者... (2016/07/07) -
ライラックの花の下
投票数:21票
マイディアシリーズ復活希望です。 (2004/05/12) -
デッド・トリック! 上・下
投票数:21票
華倫変氏の他作品を読んで深く感銘を受けました。こんな作品を描ける作家は今まで、そしてこれからも彼一人だけだと思っています。まだ単行本化していない作品があることをネットで知りました。彼自身がなく... (2003/09/14) -
真・女神転生 東京黙示録 全4巻
投票数:21票
実は、4巻全部持っていますがヘタッてきました・・・。 この漫画の原作者、鈴木一也氏が手がけたTRPG「新世黙示録」において、この漫画のキャラがサンプルキャラとして使われており、TRPGユーザー... (2005/07/22) -
石の眼
投票数:21票
この本はだいぶ前から絶版になっていたと思うが、ミステリー仕立てで登場人物の思惑が錯綜する面白い小説。できれば再版してほしいです。 (2008/04/12) -
コンスタンティノープルの渡し守
投票数:21票
ヨーロッパの歴史ものが好きなので、30年位前「チューザレボルジアあるいは優雅なる冷酷」というちょっとカッコイイ題に魅かれ、塩野さんの本を購入しました。最初は女性作家とは思わなかった。漢字の名前... (2015/07/04) -
フラックス
投票数:21票
プランク・ゼロと真空ダイアグラムを読んで興味を持ったので、ぜひよろしくお願いします。 (2011/06/03) -
37564学園 など
投票数:21票
神田森莉。あまりに面白すぎるこの漫画家がこのまま忘れられて いくのはとても無念です。2年前に初めて読んでトリコになりました。一見バカバカしいようで本質をついた台詞など、深く魅了される作品を創る... (2003/05/16) -
ディック・ブルーナの世界 パラダイス・イン・ピクトグラムズ
投票数:21票
良い本なのに。。。絶版だなんて。。。 (2006/01/24) -
復刊商品あり
ラマナ・マハリシの教え
投票数:21票
教えに深く感銘を受け、ラマナ・マハリシの本を探しております。 こんな本まで過去に出ていたとは、驚きました。 社会人院生なので、大学間のネットワークで本を借りることも画策しましたが、『あるが... (2009/01/16) -
高い城の少女 山田ミネコ傑作集2
投票数:21票
「死神たちの―」…母子家庭の少女が、美少年に定期入れを拾われて…って話だったような…。あれは、10歳~14歳くらいで初めて読んで、ものすごく強く印象に残ってます。怖い話でしたねー。スプラッタじ... (2010/11/20) -
摩陀羅天使篇1~3巻
投票数:21票
彼らの行く末が気になって仕方がありません。 (2009/03/13) -
遊戯の終り
投票数:21票
コルタサルの入門編としては、岩波文庫からの短編集が価格的に手頃ではありますが、後年作品傾向が変化したこともあり、例えば私のようなホラー愛好者にとっては、この作品集の密度には到底及ばないもののよ... (2003/05/01) -
どろんこようちえん
投票数:21票
今こそ子供達に読んであげたい一冊です。 ゴンタな子も、弱虫な子も、どこかにキラッと光る いいものをもっている。 それを温かく見守る大人の目 子供が子供らしく生きる園舎 そんな雰囲気が伝わってき... (2003/09/29) -
悪の民主主義 民主主義原論
投票数:21票
筆者の別著「宗教原論」を読んだ。 キリスト教は民主主義、近代法、国際法、資本主義の原因になっていると書かれていたが、民主主義の成り立ちについては説明不十分に感じた。 この部分の説明が本書に... (2023/06/10) -
世界魔術大百科
投票数:21票
この本は私がずっと探している本です。 伝説によれば売り出されると同時に完売したいわくつきの希書だそうです。しかもムックなので・・・・ 是非とも欲しいです。 現代の魔法使いが好きな人は垂涎の書で... (2003/07/26) -
季節性うつ病
投票数:21票
私が学生の頃、季節性のうつ病になり、光療法という治療法で随分回復しました。その光療法について詳しく調べていたところ、ノーマン・E・ローゼンタールという方の書かれた本があることが分かり、以来ずっ... (2003/08/09) -
からたちの花がさいたよ
投票数:21票
小さい頃に母に買ってもらった唯一の詩集です。初山滋さんの挿絵も好きでした。後に演劇部に入ってこの詩集の中の「五十音」(あめんぼ赤いな、あいうえお…)で発声練習をさせられた時は、「あ、この詩、知... (2003/04/14) -
ヨリが跳ぶ 18,19,20巻
投票数:21票
以前から女子バレーが好きだったものです。 以前は全巻持っていましたが、都合により古本屋へと売ってしまいました。 ちょうどワールドカップにより再び女子バレーが脚光を浴びています。バレーボールの活... (2003/11/25) -
タッチ・少年サンデーグラフィック 全6巻
投票数:21票
タッチの事がいろいろ書かれていると思うので とても興味があります。 この本を知ったときもうすでに 売られてない本だと知りとても残念でした。 是非読みたいです。読みたくて読みたくて 仕方ありませ... (2004/01/10) -
2ストローク レーシングハンドブック
投票数:21票
設計する書籍は沢山あるが、整備に関する書籍が少なく、なにかノウハウを学べないか内容に興味があるため。また経験的に新品を組めば100%の性能が出るのでなく、組み方によって性能が変わるため、この書... (2022/12/22) -
ある華族の昭和史
投票数:21票
実際に華族の一員として昭和を見た人物の記録というのはそう数多くあるわけではなく、非常に貴重な一冊ではないかと思われます。 内容についての評価も高いと聞いておりますので、ぜひ復刊していただきたく... (2003/06/20) -
るんるんカンパニー 全6巻
投票数:21票
小学生、中学生時代に腹から笑えた作品。この作品以後に大笑いできる作品は幾つかあったが、この作品ほど笑えるものはなかった。登場人物が固定されていてあの高いレベルの笑いが維持できたのは奇跡的。引越... (2006/02/27) -
復刊商品あり
ロシア的人間
投票数:21票
若き日の著者がロシア文学を熱く解説しています。現在においても、おそらく最良のロシア文学論の入門書だと思います。以前に古本屋で文庫が高値で取引されているのを見て驚きましたが、せめて文庫で刊行され... (2004/02/22) -
ルクレツィア・ボルジア(全2巻)
投票数:21票
1980年、集英社版を帯つきで持ってます(^^) 絶版になっていたとは…。 一時期、ボルジア本が、市中にだいぶ出回りましたが、それがことごとく 絶版になっているのでしょうか? 勿体無い... (2007/03/29) -
ネバーランド物語
投票数:21票
雑誌連載当時、読んでいました。 また読みたい! (2003/09/20) -
ナナとリリ 全2巻
投票数:21票
母が大好きな作家さんです。初めて読んだのがこの「ナナとリリ」で、「こんなにオシャレなファッションの漫画があるんだ!」と感動したそうです。 最近母からこの作品の話を聞き、可愛い服装に興味が湧き... (2024/01/17) -
復刊商品あり
古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで
投票数:21票
そのうちに買っておこうと思っていたが、いつの間にか絶版となり入手が非常に難しい本となっていた。それで古本屋に探求書として登録していたら最近連絡があり、定価が10000円とのことだった。しかし、... (2006/11/28) -
こんにちはスザンヌ 全3巻
投票数:21票
西谷作品の初期の頃からの大ファンです。文学的なもの、コミカルなもの、学園もの、ファンタジックなもの…と作品は幅広いけれど、どれも豊かで品があって絵が美しく、印象深いものばかり。人物描写もしっか... (2005/02/10) -
日本人
投票数:21票
よく「フォークソングが流行る時は不景気だ」などと言われる。 それと同じで「『日本人』が流行らないのは不景気な証拠」と思 う。好景気の頃は、結果を見るのに余裕があったが、不景気の今 はそんな余裕... (2003/01/31) -
廃城奇譚
投票数:21票
文学的な「歴史小説」とも、英雄を語った「伝記小説」とも、エンタテイメントを指向した「時代小説」とも、どれとも違う独特の語り口、読後感が貴重。信長、秀吉、家康らの「ヒーロー」ばかりではない日本の... (2003/01/28) -
復刊商品あり
サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻
投票数:21票
物語を読むことの楽しさ・興奮を思い出させてくれる名作。 一見、脈絡のない複数の話がマトリョーシカのような入れ子になっていて、それがすべて連関している構造もたまらない。まさしく現代版千一夜物語と... (2005/11/04) -
ファイアーエムブレムトラキア776イラストワークス
投票数:21票
FEシリーズは長く愛されている作品であり、VCやDLなどで90年代の作品でも現代で楽しむことができます。トラキア776もそのひとつです。ゲーム本編をクリアして「この作品のことをもっと知りたい!... (2022/02/28) -
引き潮の魔女
投票数:21票
一度インターネット古書店で見かけましたが,出品されてから1日も 経たないうちに,売りきれてしまいました。 オークション等での人気をみても,カーの作品の需要は十分あると 思われるのですが・・・。... (2002/12/17) -
デリシャス
投票数:21票
あまりの絵の繊細さとお話に一発でやられて、振り返っても一生にたった一度きりしか書いたことのないファンレターなるものを書いて送ったところ、とてもステキなイラストが全面に書かれた直筆入りのハガキを... (2017/12/05) -
かくれんぼっこ
投票数:21票
「ごめんねぼっこ」と共に「かくれんぼっこ」の復刊も心から希 望します。ぼっこは、子供のそばにきっといつもいる存在...誰の 子供時代にもいた友達なのかもしれません。だから、あの頃も今 も切なく... (2005/02/15) -
復刊商品あり
薔薇の奇蹟
投票数:21票
ぜひ読んでみたいので (2010/02/09) -
復刊商品あり
漱石を読む
投票数:21票
古本屋で一度見かけたことがあるだけなので内容はわかりませんが、思索の結果だけではなくその過程をまるごと見せてくれる、小島流としか言いようのない作品なのだと思います。他の誰にも書けない著作である... (2004/12/04) -
THE MOMOTAROH! 全10巻
投票数:21票
私がおそらく漫画を一番熱心に読んでいた時期、その中でもかなりの情熱を傾けて読んでいた漫画でした。手元にコミックスが無くてもけっこうな量の台詞を思い出せるのはひとえにこの作品が好きだからに他なり... (2002/11/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































