復刊リクエスト一覧 (投票数順) 145ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,448件
-
復刊商品あり
「パーマン」の文庫・てんとう虫コミックス未収録作品
投票数:26票
パーマンは全部見せるべき漫画の一つだと思います。 (2009/02/04) -
クイーン
投票数:26票
クイーンを詳しくしりたい! (2019/02/28) -
「袋かぶり」他 秋月由利未収録作品集
投票数:26票
学生の頃に欠かさず購読し始めた花とゆめの、夢だったかもしれないけれどしっかり記憶に焼き付いている作家さんでした。頼りなげな絵柄で、不安そうなストーリー展開、でもがつんとくる話作りに、この漫画家... (2016/03/05) -
ナボコフのドン・キホーテ講義
投票数:26票
なぜだか最近、中古本の値段が急騰して手が出せなくなってしまいました。そもそも出回っている数も少ない感じ。ぜひぜひ復刊を! (2020/05/31) -
復刊商品あり
悪魔学大全
投票数:26票
この本の存在を恥ずかしながら知りませんでした。今中世悪魔〜魔法魔術に関する本があまり見られない状態ですので是非読んでみたいです。 (2021/01/20) -
生命ある日に
投票数:26票
『愛と死をみつめて』を見て、初めてこの本の存在を知りました。今の廃れた時代に絶対に復刊させるべき本だと思います。『若きいのちの日記』の大島みち子さんも素晴しい方ですが、塩瀬さんも負けない位素晴... (2006/05/05) -
晋作語録
投票数:26票
高杉晋作の一生を描いたものや研究書は多く出ていますが、語録のように気負わずに楽しく読めるものはそう多くはないと思います。作者は晋作関連の書籍を多く手がけている方でもあります。彼の人となりを知る... (2004/03/04) -
拳鬼奔る 全3巻
投票数:26票
ふくしま政美のファンやから清き一票を!『女犯僧』や『聖マッスル』など他にも作品を読んでみたい!あ、もちろんケン月影の作品もねー。 この『拳鬼走る』って梶原一騎とふくしま政美との間にトラブルが起... (2004/02/26) -
復刊商品あり
ベイグラントストーリーアルティマニア
投票数:26票
既に持っているのですが、ばらばらとページが抜け落ちてしまい(…)幾つかを失ってしまったので、もう一度購入して、大事に扱いたいです。大量の情報が詳しく載っているし、ベニーさんの小説(かな?)や松... (2005/06/25) -
社会性昆虫の生態
投票数:26票
アリマニアになって4年目になります。 もっとアリについて知りたいのですが、なかなかその機会もなく2年目辺りから進歩なしですね。 知り合いにこの本を紹介された時には既に絶版でした。 その段... (2007/07/07) -
オブジェクト指向ソフトウェアメトリクス
投票数:26票
メトリクスって重要な技術だと思います。 リファクタリングを促すものための臭い(匂いではなく)を数学的に導き出してすためのツールの一つとなりえると思います。 重要な技術の割には、蔑ろにされてい... (2004/07/26) -
南遊記
投票数:26票
「東遊記」「北遊記」「西遊記」とあわせて「四遊記」とよばれるものの一つです。華光が自分の母親を助ける話で、「封神演義」にでてくるナタ太子や「西遊記」にでてくる天斉大聖孫悟空もでているらしいので... (2003/12/07) -
ゆきがっせん
投票数:26票
毎年正月頃図書館で借りてきます。子供のお気に入りの 一冊で、絶版と知ったときは親子共々ショックでした。 季節感溢れる名作です。子供たちのありふれた日常の一 コマを、目の前でスケッチしたかのよう... (2004/04/24) -
まいごのまめのつる
投票数:26票
幼い頃、母親によく読んでもらったのを今でも覚えています。 絵も素敵で印象深いです。現在、妊娠しもうすぐ母親になろうとしているのですが、生まれてきたら私もたくさんの絵本を子供に読んであげよう!と... (2006/01/25) -
ミクロマン(池原しげと・古城武司版)
投票数:26票
当時、テレビでのマーチャンダイズが当たり前となっていた中 雑誌展開メインで成功を収めた稀有な存在として タカラのミクロマンは日本の玩具歴史を語る上で 避けては通れないもので 後世へ資料... (2023/07/27) -
世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録
投票数:26票
世界のマジシャンについて詳しく調べたことが今までになかったので、詳しく研究したいと思った為。又、マジシャンについて功績や傑作などを調べる方法があまりなかった為。そして松田道弘さんの書籍は大変読... (2003/10/26) -
キングダムハーツ ポスターブック
投票数:26票
キングダムハーツファンにはマジでたまらない一品です★★★本気でほしいです!!!ここ最近いろんな本屋に行って あるかきいてみました。 しかし、残念ながら在庫もなくお取り寄せもできないといわれ、 ... (2004/07/06) -
星のふるさと
投票数:26票
小口径望遠鏡によるスケッチという親近感のもてる題材でありながら、非常にレベルの高い観測が行われていることや、人柄の表れた文章について、天文関係のブログで賞賛されているのを見て興味を持ちました。... (2009/04/05) -
復刊商品あり
社会学的方法の規準
投票数:26票
岩波書店は基本的な学術文献となる本を多数出版しながら、すぐに絶版にしてしまう傾向があり、それはとても残念です。その中でも、この『規準』はデュルケム社会学の根本書です。社会学を学ぶひとにとって有... (2005/07/13) -
ジェッターマルス 冒険王版
投票数:26票
既にテレビランド版がリクエストされてますが冒険王にも別バージョンが連載されていたようです。絵は岩田廉太郎でこちらの方がより手塚治虫の絵に近いようです。当時の雑誌は@¥4000もするのでとても買... (2003/09/27) -
復刊商品あり
怪盗こうもり男爵
投票数:26票
リアルタイムで読んでいた母が掲載雑誌から切り抜いて大切に保存していたのを、母の実家で見つけて読んだのが高校生の頃。それからさらに20年経っているが、読んだ時の新鮮さ・おもしろさへの驚きは忘れら... (2015/04/26) -
どろにんげん
投票数:26票
持ってます!「こどものとも」のお下がりを数冊いただいた中に入ってました。 家にもいろんな本があるけど、子供が大好きな3冊のなかにこの本も入っています。 とくに「ごー」のところがお気に入り。 き... (2005/07/27) -
復刊商品あり
こどものともコレクション ゆかいなさんぽ
投票数:26票
子供のころに大好きだった「ぶたぶたくんのおかいもの」は今でも手元において愛読しています。同じ作者で「ゆかいなさんぽ」というものがあると聞いたことはあったのですが店頭ではもちろんショッピングサイ... (2006/02/15) -
スーパーマリオワールド 全7巻
投票数:26票
ゲームのマンガ化という、ストーリーが限られてきそうなお題を、基本的な内容をキッチリ押さえつつ、そこに「本山ワールド」を肉付けして、とても読みごたえのある作品です。ぜひもっと多くの人に読んでもら... (2006/08/28) -
荒野のペンギン
投票数:26票
若い頃、主人公のオジサンが冴えないなあと思いつつも心惹かれる感じがしました。今、そのオジサンの年齢(多分)に近づいて、自分もあんな冴えないオジサンになりたいと思うようになりました。「蘇州夜曲」... (2006/03/24) -
ウルトラマン大事典
投票数:26票
ウルトラファンとして、スペル星人は必要不可欠! あれは被爆者の方への誹謗中傷では絶対にありません。 映像が無理なら、せめて書籍ででも公開されるべきです。 円谷プロは”ひばく星人”とネーミングは... (2004/05/10) -
7月12日
投票数:26票
発行された81年の私は学生で貧乏でしたが、お土産を持っていっ たりプレゼントをするのが好きでした。ご多分に漏れずこの本と 小さなオルゴールを好きな女の子にプレゼントしたのです。12月 21日が... (2003/10/17) -
絵本宣言序走
投票数:26票
書いた本人です。デビュー3年目に早くも出たオフィシャル・ブー トレグという感じの、ぼくがあちこちに残した仕事のスクラップ ブック的な寄せ集めです。構成・編集をぼく自身がやったので、 個人雑誌の... (2003/08/27) -
コナン・シリーズ8巻以降
投票数:26票
東京創元社のコナンは時折復刊されますが、此処しばらくは 復刊フェアなどでも見かけなくなりました。手持ちのコナンの シリーズの中でも六巻を購入しそびれたり、復刊されたら是非 全巻しっかり揃え治し... (2005/06/19) -
タロット・トキ式 あなたの明日を占う60のマインド・スプレッド
投票数:26票
中古市場にも出回る頻度は少なく貴重な本。良書と評判なのでぜひ手に取ってみたい。 (2023/02/10) -
バットマンの冒険1・2
投票数:26票
原書のペーパーバックを持ってますが、英文で書かれている内容に対する自分の解釈に自信が無いので、日本語訳で読みたいです。 中でも「休戦地帯」が印象的です。はっきり誰とは名前は出てこなくても登場... (2009/06/20) -
OZN-オズヌ- 全?巻
投票数:26票
出版社とモメて作者に描く気が無いというウワサを聞いたこともありますが、それでも読みたいです。 過去に何があったのか、主人公の師匠の変貌振りは何故なのかといった謎がこれから明かされるというところ... (2004/11/25) -
ウィッチワールド 全5巻
投票数:26票
A・ノートンの著作の中では、おそらくもっとも長く書き継がれたウィッチワールドシリーズ。邦訳された5冊はトリガース一家のストーリーとして完結されており、特にキラン、ケモク、キャステアの3兄妹それ... (2006/05/23) -
ロマンスの花束
投票数:26票
今の今までこの本の存在を知りませんでした。ショナサンの原型!雛子の前身!!気になって仕方ありません。津原やすみも津原泰水も大好きです。成長過程において大好きだった作家さんなので、今から考えると... (2004/11/14) -
MASAKANE 米倉斉加年画集
投票数:26票
あれほどに素晴らしい作品は、様々な人に見てもらうだけの価値 があります。 モノクロのページを見れば、過去の傷が如何に深いのか、経験し ていない私も胸が熱くなりました。 これだけ、日本的な情緒あ... (2005/03/23) -
非Aの傀儡
投票数:26票
コレクション (2004/10/30) -
三分間の宇宙 世界のSF作家からの贈り物100
投票数:26票
ハードカバーのままでの復刊でなくても、文庫化という形でもいいです。 なにしろ、文庫にならないまま絶版になってしまって。 と言うか、この本の存在を知ったときは既に絶版で・・・ 『ミニミニS... (2010/10/29) -
復刊商品あり
素数夜曲~女王の魅惑
投票数:26票
吉田武はアツい。 たまにそのアツさに辟易とさせられることもあるが、現在、理工系の書籍の著者に、これほどのアツさで語る人がどれだけいるだろうか。 著者の他の著作である、オイラーの贈り物・虚数の情... (2004/03/27) -
日本「衆合」主義の魔力
投票数:26票
小室直樹の書籍は、殆ど購読している。 特別な教育を受けていない読者でも、理解できるようにかなり砕けた文章表現をしているが、著者の高度な学問のエッセンスは吸収できるように配慮されている。 お... (2006/11/23) -
キャンディキャンディ
投票数:26票
あんなトラブルが発生すると思わなかったので いつでも購入できると、なんとなく買わないでいました。 あれほどの名作なのだから、愛蔵版とか発行されつづけていくと も思ってました。 ハードカバーは読... (2006/10/02) -
今夜、宇宙の片隅で
投票数:26票
正直なところ、僕はこのドラマを見た事がありません。なにしろ、近くのレンタルビデオ屋にビデオはないし、そのビデオがどこかに売っているというわけでもない。しかし、だからこそ思うのです。このドラマを... (2004/03/26) -
虚空のリング 上/下
投票数:26票
直径1000万光年。(銀河系の直径の100倍) 信じられないくらい、途方もなく巨大なリングをジーリー達は、 数十億年かけて建造した・・・ この書で、あのフォティーノバードとの壮大な戦いが... (2008/08/05) -
ムーンフラッシュ
投票数:26票
マキリップの作品が大好きで、 このムーンフラッシュも学生の頃読んで、とっても面白かった。 続編はいつ出るのかな、まだかな・・・と思いつつ、 私が通っていた本屋には続編が入ることなく、 いつの間... (2004/09/20) -
パラダイス学園
投票数:26票
その後の修羅シリーズも好きでしたし『海皇紀』は座右の書ですが、最初に川原先生を知ったきっかけの本です。当時は私は中学生、悶々としつつも今思えば人格形成に大きな影響を与えたと思います。 ぜひと... (2019/12/08) -
グラビテーション完全攻略ファンブック 全2巻
投票数:26票
もう何年も村上さんのファンをやっているのですが、一時期離れていたせいで手に入れられなかったものが多くて困っています・・・。中でもファンブックは一番欲しいもので、中身も充実しているし、ファンには... (2006/03/19) -
わがいのち月明に燃ゆ
投票数:26票
『戦艦大和ノ最期』の吉田満がこの作品を激賞していました。 齋藤孝も近著の『読書力』の中でこの本を薦めています。 ところが調べてみると品切れのようで、非常に残念です。 ちくま文庫版による早期復刊... (2003/04/04) -
ニュータイプ イラストレイテッド・コレクション ナンとジョー先生
投票数:26票
「若草物語ナンとジョー先生」の設定資料集です。前半はカラーでアニメで使われた場面を多く交えながらの各話の簡単な紹介、後半は白黒で登場人物やプラムフィールドの設定資料、製作者のコメントなどがあり... (2003/03/27) -
森繁ダイナミック
投票数:26票
こんな面白いものを知らない人達は人生を損してるのと同じだ。 今の暗い時代を笑い飛ばすに申し分ない作品ではないでしょうか。 最高の漫画家であることは最高のエンタテイナーであることと同じです。 エ... (2003/03/15) -
詩篇アマータイム
投票数:26票
遅ればせながら重力02紙上にてその存在を知るに至り、速攻で「アストロノート」を買い求め貪り読んだ。 現代詩かくあり得べしといった議論など露と知らぬ無知な僕だが、卑屈でどうしようもない次男坊の... (2007/09/20) -
へんちんポコイダー
投票数:26票
小学生くらい?に何度か読んだことがあり、懐かしく思います。 変身シーン(ち〇ち〇がぐるぐる回って変身する)がバカバカしいけど面白くて、小さい声で「へんちん、ポコイダー」(本当は大声で叫びなが... (2017/04/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!