復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 914ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,661件
-
明治探偵冒険小説集 (2) 快楽亭ブラック集
投票数:1票
快楽亭ブラックの入手可能な作品集としては近年ではおそらく唯一のものだったからです。 (2012/09/07) -
明治探偵冒険小説集 (3) 押川春浪集
投票数:2票
押川春浪の入門編として最適だと思うからです。 (2012/09/07) -
復刊商品あり
明治政治史の基礎過程
投票数:6票
地方史を通してみる日本近代史 (2006/05/01) -
明治政治思想史研究
投票数:0票
-
明治新聞雑誌関係者略伝 明治大正言論資料20
投票数:0票
-
復刊商品あり
明治日本とイギリス
投票数:0票
-
明治日本を支えた英国人─地震学者ミルン伝
投票数:6票
今年(2013年)は,彼の没後100年に当たり,日本および英国で,記念行事が開催されています. 日本の地震学会を創設し,数々の地震計を発明し,地震とは無縁の英国のワイト島に,地震研究所を設... (2013/07/21) -
明治期シャーロック・ホームズ翻訳集成
投票数:6票
やはりこうしてまとめられたものがいつでも手に入らないと、不便。 (2010/09/20) -
明治期日本特殊金融立法史
投票数:2票
興味があるので、なんとか読んでみたいです。 (2010/09/03) -
明治期発問論の研究
投票数:3票
「なぜ、授業中の教師の質問を発問というのか」ということをはじめ、授業方法を考える上で有益な一冊 (2006/03/01) -
明治東京名所図絵
投票数:1票
歴史の教科書にも図版として掲載されるなど、世相・風俗資料と しても価値の高い『風俗画報』だが、CD-ROM化されているとはい え、膨大な分量のため、手に入れるとなると少なからぬ金銭とス ペース... (2004/09/29) -
明治東京風俗語事典
投票数:2票
いまはなき言葉たちにふれたいから。 (2009/05/24) -
明治波涛歌
投票数:6票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
明治洋風宮廷建築
投票数:1票
明治期の建築を解説した名著 (2017/03/04) -
復刊商品あり
明治版画史
投票数:0票
-
明治精神の構造
投票数:1票
再読したいため。 (2008/02/10) -
明治維新
投票数:3票
この明治維新研究は、「戦時下における”学問的レジスタンス”の最高の記念碑」である。21世紀初頭の現代日本が戦争の危機を目の前にして、どこに向かうべきか、また日本における人権保障と民主主義をどう... (2006/07/29) -
明治維新とイギリス商人
投票数:4票
興味があります。 (2008/06/11) -
明治維新とイギリス商人 トマス・グラバーの生涯
投票数:3票
トマス・グラバーの生涯だけでなくジャーディン・マセソン商会の支部としてのグラバー商会のことがわかる好著。 (2001/10/26) -
復刊商品あり
明治維新と宗教
投票数:4票
明治維新と宗教の関係について、神道を中心に捉えた本です。特に最後の分析概念としての「神道」論の提起は特徴的です。 「国家神道」にとどまらない近代の「神道」とは何かが問われるようになってきた現... (2021/05/12) -
明治維新と近世身分制の解体
投票数:1票
海外研究者にも言及されるなど、その学術的価値は高く、かつAmazonで2万円近い値が付くなど、あまりにも入手困難であるから。 (2024/11/16) -
明治維新の舞台裏
投票数:1票
読んだ事がないので、興味があります! ぜひ・・・ (2009/05/13) -
明治維新の青年像
投票数:2票
復刊すべき書籍ではないでしょうか (2010/04/29) -
明清交替と江南社会 17世紀中国の秩序問題
投票数:1票
地域社会論のうえで近世史を記述する雛形となる著作の一つ。 (2024/12/27) -
明石掃部
投票数:1票
明石掃部の本が読みたいから。 (2018/12/05) -
明石掃部の謎 神出鬼没のキリシタン武将
投票数:4票
家康を恐れさせたキリシタン大名。 読みたいです、是非お願いします! (2008/04/17) -
明石海峡魚景色
投票数:0票
-
明神翼イラスト集「翼」
投票数:1票
最近また好きになったイラストレーターさんです。 しばらく離れていた内にイラスト集が発売されており、今は再版予定もないみたいで手に入れることができません。 何でしばらく離れてしまったのか本当... (2011/05/26) -
明解 ゼータ関数とリーマン予想
投票数:1票
ゼータ関数を初歩から丁寧に解説した名著の本邦初翻訳本。古本で1万円以上する。 (2025/07/05) -
明解タイムシステム システム手帳の決定版
投票数:5票
PDAやコンピューターで時間管理をする人がすっかり増え、今や時 代遅れの感もあるシステム手帳ですが、紙の手帳の有利さは依然 として根強いものがあります。そんななか今、システム手帳の良 さが見直... (2002/10/21) -
明解漢和辞典
投票数:2票
①検索が頗る速い。戦後に追加された字形検索は四角号碼よりも速いのではないか。サクサク検索できるので漢文多読に向いている。 ②ほとんど熟語が掲載されていないので、頗るコンパクト。実際漢文を読む... (2018/08/09) -
昏れの神々
投票数:0票
-
昏睡状態の人と対話する―プロセス指向心理学の新たな試み
投票数:20票
心理学者の本ですが、とても感動できます。 ミンデル先生の本は難しい内容の本もありますが、この本は美しい物語を読むようで大好きな一冊です。 同時に昏睡状態の人とコミュニケーションをとるという... (2009/02/26) -
復刊商品あり
易 上・下 (朝日文庫)
投票数:5票
私は趣味で易の勉強をしています。易の関連の本によく「本田済著 易」が紹介されています。引用文を読むだけでも、深くて、わかり易い解説がなされています。是非、この本で学びたいと考えています。復刊を... (2007/08/26) -
復刊商品あり
易・占法の秘伝
投票数:15票
是非とも読みたいです。 (2011/05/30) -
易占法秘解
投票数:1票
加藤大岳先生のご著書がだんだん入手しがたくなっております。この本や「春秋左伝占話考」などがその筆頭でしょうか。復刊のご検討宜しくお願い致します。 (2017/04/11) -
易学大講座
投票数:1票
易占を学ぶ上での基本書(全八巻)。著作権継承者が「復刊する気はない」みたいなことを言ってるという話をどっかで聞いたような気がするが、古書もあんまり出回ってないし、仮に出てきても醤油で煮染めたよ... (2023/09/21) -
易断に見る明治諸事件 西南の役から伊藤博文の暗殺まで
投票数:3票
面白そう、読んでみたいです。 (2007/07/02) -
易経 上下 岩波文庫ワイド版
投票数:1票
永久保存したいです。 (2015/02/16) -
易経の智恵
投票数:5票
各卦、各爻の説明に非常に得心がいきます。また、易学習の心得的なものも書いてあるようです(いずれも著者HPを拝見しての推測です)。とても良質な易占入門書のようで、Amazonレビュアーの評価も非... (2017/04/15) -
易経の謎
投票数:1票
中古本も少なく高値なので (2010/02/03) -
易経入門-自分で占える易の実践
投票数:9票
各卦、各爻の説明が得心がいきます。また、易学習の心得的なものも書いてあるようです(いずれも著者HPを拝見しての推測です)。とても良質な易入門書のようですが、いかんせん古書価格は高騰しすぎており... (2017/04/15) -
昔、火星のあった場所
投票数:25票
まず、絶版になっているのがおかしい!という程の本歴(受賞作品ですし…)また、ラジオドラマになった頃には、既に廃版になっていたのでは?今、探している人が(seekの方で)他にも居られますし、きっ... (2000/12/11) -
昔がたり
投票数:3票
アナトール・フランスの作品に初めて出会ったのが高校生の時です。その後、様々なところで他の作品を探していますがほとんど無く、古書店だととても高価なので購入できません。 最近の若い人は活字離れして... (2004/10/12) -
昔の話
投票数:76票
藤原薫さんのコミックはそれなりに多く出ているのに絶版で手に入れられないものが多いです。手に入れたいファンの方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか。私もそのうちの一人ですから、是非復刊してほ... (2005/04/02) -
昔むかしの物語
投票数:0票
-
復刊商品あり
昔も今も(Then and Now)
投票数:118票
塩野七生さんの「わが友マキャヴェッリ」を読んでこの本の存在をしったのですが、マキャヴェッリを扱った唯一の小説でしかもかなりいい作品だtぱりました。ネット等での感想もかなり良いです。しかし絶版だ... (2008/12/15) -
復刊商品あり
昔日の客
投票数:33票
古本に関わる、というだけでなく、文学に関わる随筆集としても最高級の一冊。元の版は自費出版だっただけに数も少なく、値段もどんどん上がっているが、本が好きな人たちには絶対お勧め。今のように大きな図... (2009/06/13) -
昔気質の一少女 上下
投票数:38票
図書館で借りたら、本自体がかなり古くてぼろぼろだった記憶。でもなんかポリーがかわいいんですよね。話、読んでると。え、こういう結末になるの?と思いましたが。でも売ってないんですよね。古い本だから... (2008/11/06) -
昔裂の布細工
投票数:8票
他のちりめん細工の本に比べて、デザインが一味違っているように思います。とても素敵な本ですが、現在手に入れられる古書は非常に高価な値段がついているため、是非復刊をお願いします。 (2011/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





























.png)












