復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 901ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,662件




  • 日本人の生活文化史   1 犬と猫

    【著者】毎日新聞社

    投票数:1

    この種の本って、ありそうで意外とない。 (2008/06/20)
  • 日本人の目玉
    復刊商品あり

    日本人の目玉

    【著者】福田和也

    投票数:1

    無

    面白そう。 (2012/09/27)
  • 日本人の神話的思考

    日本人の神話的思考

    【著者】北沢方邦

    投票数:2

    レヴィ=ストロースの構造主義理論、構造主義の科学方法論に詳しい著者北沢方邦が、「日本人の神話的思考」についてどのように科学的メスをいれ、どのような成果をえたのか、また、日本神話についてどのよう... (2008/04/20)
  • 日本人の笑

    日本人の笑

    【著者】森銑三、池田孝次郎、柴田宵曲

    投票数:2

    柴田宵曲ファンです。 (2010/03/02)



  • 日本人の芸談

    【著者】福本義典編

    投票数:2

    ゼヒよみたいです!!! (2008/09/12)
  • 日本人の葬儀
    復刊商品あり

    日本人の葬儀

    【著者】新谷尚紀

    投票数:12

    mar

    mar

    是非に読んでみたい (2011/02/16)
  • 日本人の論語 『童子問』を読む 上下

    日本人の論語 『童子問』を読む 上下

    【著者】谷沢永一/著

    投票数:1

    読んでみたいです (2010/09/05)



  • 日本人の足跡

    【著者】産経新聞社

    投票数:1

    この時代に勇気がでる (2013/01/09)
  • 日本人の顔

    日本人の顔

    【著者】椿宏治

    投票数:2

    美人さんの写真に眼がいってしまいました。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/18)
  • 日本人の鼻

    日本人の鼻

    【著者】高橋良

    投票数:1

    鼻の病気に悩む人が多いため (2001/07/23)
  • 日本人はなぜナメられるのか

    日本人はなぜナメられるのか

    【著者】中山治

    投票数:0

  • 日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明

    日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明

    【著者】志水速雄

    投票数:2

    興味を持ったため。 (2003/12/28)
  • 日本人への遺書(メメント)

    日本人への遺書(メメント)

    【著者】天本英世

    投票数:3

    是非読みたい (2007/01/14)
  • 日本人よありがとう
    復刊商品あり

    日本人よありがとう

    【著者】土生良樹

    投票数:40

    いろいろな本で序文を読み、ぜひ手にとって読みたいと思っていました。市立図書館にあることがわかって、早速借りて来て読みました。こんな素晴らしい本がどうして廃刊になってしまったのかと思いました。将... (2009/08/10)
  • 日本人をダメにした教育 子どもにわが信念を強制すべし

    日本人をダメにした教育 子どもにわが信念を強制すべし

    【著者】三浦朱門

    投票数:0




  • 日本人漂流物語

    【著者】室賀信夫

    投票数:2

    この手の話は大好きです。 日本人が見知らぬ外国でいろんな経験をしながら機転を利かしつつ、懸命に生きるストーリーを想像しつつ、復刊を待ちましょう。ぜひ文庫本で。 (2006/06/15)



  • 日本人漂流記

    【著者】川合彦充

    投票数:3

    漂流モノとして外せない本らしいですね。岩波の雑誌「図書」にて知りました。私も興味あります。 (2004/05/05)



  • 日本人馬賊王

    【著者】小日向白朗

    投票数:1

    古書は値段が高くて手が出ない (2025/11/10)



  • 日本仇討一○○選

    【著者】稲垣史生

    投票数:8

    時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24)
  • 日本仏像一○○選

    日本仏像一○○選

    【著者】町田甲一、入江泰吉

    投票数:9

    私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11)
  • 日本仏教の展開(川崎庸之歴史著作選集2)

    日本仏教の展開(川崎庸之歴史著作選集2)

    【著者】川崎庸之

    投票数:0

  • 日本仏教は仏教なのか? 全3巻

    日本仏教は仏教なのか? 全3巻

    【著者】藤本晃

    投票数:0




  • 日本代用コーヒ製造組合定款

    【著者】日本代用コーヒ製造組合

    投票数:1

    忘れられた存在であるため。 (2012/05/25)



  • 復刊商品あり

    日本任侠史

    【著者】みなもと太郎

    投票数:18

    どうやら外伝が出版されていくようです。 まずさきがけとして「日本剣客伝」「日本任侠史」が 7月30日発売予定の「挑戦者たち(1)」に収録されるとか。 詳しくはリンク先のページ一番下をご覧くださ... (2004/07/08)
  • 日本伝承のあそび読本
    復刊商品あり

    日本伝承のあそび読本

    【著者】加古里子

    投票数:24

    伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16)



  • 日本伝柔術

    【著者】望月稔

    投票数:1

    なかなか見つからないから。 (2025/04/25)



  • 日本伝統狩猟法

    【著者】堀内 讃位

    投票数:1

    是非読みたい! (2015/02/05)



  • 日本伝統狩猟法 : 写真記録

    【著者】堀内 讃位

    投票数:0




  • 日本伝説一○○選

    【著者】村松定孝

    投票数:9

    時代・歴史エンターテインメント活劇に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/23)



  • 日本伝説叢書

    【著者】藤沢衛彦

    投票数:0




  • 日本伝説名彙/日本昔話名彙

    【著者】柳田国男・監修/日本放送協会・編

    投票数:12

    読みたいから (2007/03/13)
  • 日本伝説大系  5巻

    日本伝説大系 5巻

    【著者】大嶋善孝

    投票数:0

  • 日本作法マニュアル

    日本作法マニュアル

    【著者】パキラハウス

    投票数:1

    和の作法や和の知識が楽しみながら読めます。スノビッシュなところも含めて多くの方に楽しんでいただきたいです。 (2013/10/01)



  • 日本侠客一○○選

    【著者】今川徳三

    投票数:8

    このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 (2004/02/04)



  • 日本共産党史

    【著者】田川和夫

    投票数:3

    日本共産党史にかぎらず、1960年頃までの政治史を研究するのに必要な本だと思います。 (2001/10/24)



  • 日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)

    【著者】神山茂夫(1905-1974)/編著

    投票数:7

    以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05)



  • 日本共産党政治テーゼ

    【著者】日本共産党中央委員会

    投票数:1

    当時のまゝ覆刻を望む。 (2012/05/27)
  • 日本再発見-芸術風土記-

    日本再発見-芸術風土記-

    【著者】岡本太郎

    投票数:4

    岡本太郎美術館でこの本の存在を知りました。芸術のイメージが大きい太郎さんですが、自分の足で日本のあちこちに出かけられて、このような民俗に関わる本を出してるとは思いもよりませんでした。太郎さんが... (2014/05/03)
  • 日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録

    日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録

    【著者】フランク・コワルスキー

    投票数:5

    日本再軍備の占領軍側実務担当責任者の貴重な証言。 (2008/09/09)



  • 日本刀の副小刀

    【著者】末永雅雄

    投票数:1

    日本刀と同じ製法で、刀工(刀匠、刀鍛冶)の手で作られるにもかかわらず、顧みられることの少ない副小刀(そえこがたな)。 副小刀とは、「三所物」(みところもの)とも呼ばれる小柄、笄、目貫の刀装具... (2023/03/01)



  • 日本刀小刀図鑑

    【著者】柴田光男

    投票数:1

    日本刀と同じ製法で、刀工(刀匠、刀鍛冶)の手で作られるにもかかわらず、顧みられることの少ない小刀。 小刀とは、「三所物」(みところもの)とも呼ばれる小柄、笄、目貫の刀装具のうち、小柄に付けら... (2023/03/01)
  • 日本刀鑑定必携
    復刊商品あり

    日本刀鑑定必携

    【著者】福永酔剣

    投票数:4

    刀剣鑑定の資料として評価が高いから。 (2002/05/14)



  • 日本列島一万年

    【著者】美内すずえ

    投票数:1

    美内先生のファンなので読みたいのですが入手できません。同じように思っている方が多いと思いリクエストしました。 (2005/08/23)
  • 日本列島地学散歩 九州・四国編

    日本列島地学散歩 九州・四国編

    【著者】竹内均

    投票数:1

    日本各地の地学名所が過不足なくまとめられた、素晴らしい内容です。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/06/17)
  • 日本列島地学散歩 北海道・東北・北関東編

    日本列島地学散歩 北海道・東北・北関東編

    【著者】竹内均

    投票数:1

    日本各地の地学名所が過不足なくまとめられた、素晴らしい内容です。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/06/17)
  • 日本列島地学散歩 南関東・中部編

    日本列島地学散歩 南関東・中部編

    【著者】竹内均

    投票数:2

    日本各地の地学名所が過不足なくまとめられた、素晴らしい内容です。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/06/17)
  • 日本列島地学散歩 近畿・中国編

    日本列島地学散歩 近畿・中国編

    【著者】竹内均

    投票数:1

    日本各地の地学名所が過不足なくまとめられた、素晴らしい内容です。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/06/17)
  • 日本列島改造論
    復刊商品あり

    日本列島改造論

    【著者】田中角栄

    投票数:40

    有名であるにも関わらず読んだことがない。 私は現在 50代の南九州育ちで、明治維新を主導したのが薩長であることから導かれたと思われる「雪国は遅れたところ」という間違った認識を持っていて、長じ... (2023/02/10)
  • 日本列島民家史

    日本列島民家史

    【著者】宮澤智士

    投票数:1

    日本民家史を学ぶうえで押えるべき要点や着眼点をまとめたコンパクトな基礎文献。長らく絶版となっており、古書でも流通していない希少本となっている。これから日本建築史を学ぶ人に入手できないのが惜しま... (2015/08/20)



  • 日本列島蝦蟇蛙

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:8

    ずっと読みたかったのですが、このたび近くの貸本屋で なんとか読めました。しかし、これは復刻して多くの人に 読んで欲しい。ジョージ秋山自身を描いたかのような 作品で、もうひとつの『告白』かもしれ... (2001/06/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!