復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 584ページ
ショッピング10,265件
復刊リクエスト64,487件
-
万年筆
投票数:9票
万年筆に関する不滅の名著です。刊行から30年近く経っていますが、現在でも内容は古びていません。復刊の際は、できれば写真頁の製造工程と万年筆カタログ(※)の部分を新たに撮り直し、製版を向上させた... (2006/02/15) -
万年筆の印象と図解カタログ
投票数:13票
現在文具が金額ベースでいくと一番売られているのが100円ショップと聞きます。文具が雑貨化していくことに悲しみを感じています。片方で大切な人からいただいた万年筆を大切に扱っている方も大勢います。... (2007/01/28) -
復刊商品あり
万延元年のフットボール
投票数:1票
戦後、新たな小説の方向性を定めることになった一冊。 学生時代に読み始めて投げ出してしまったので、再読しようと思い書店に訪れ驚きました。文庫が在庫切れどころか、オンラインでも事実上入手できない... (2023/06/21) -
万延元年遣米使節史料集成 全七巻
投票数:31票
あと5年後に「遣米使節150年」となります。明治以後ポウハタン号で渡米してワシントンへ行き、世界一周して帰国した使節一行の業績を、咸臨丸だけ教えてごまかしてきた明治以後の歴史教育の誤りが、この... (2005/01/27) -
万引きGメン たつとら!!
投票数:1票
一巻しかないので ぜひ完全版を販売&電子書籍化してほしいです (2025/06/01) -
万有ガイドシリーズ 航空機
投票数:2票
昔、図書館で万有ガイドの航空機「第二次大戦まで」を読んだ経験があります。初期の郵便飛行に使われた機体やシュナイダートロフィー参加機、カプロニCa.60など第一次大戦後から1930年代までの航空... (2013/01/11) -
万歳アンラッキー
投票数:1票
色々あって改めてNON STYLEの存在の大きさを思い知り、DVDなどを見ていくうちにこの本の存在を知りどうしても読んでみたいと思った。 面白かったという感想がたくさん見受けられとても気にな... (2016/12/20) -
万歳ハイウェイ
投票数:2票
もう一度読み返してみたいため (2012/05/30) -
復刊商品あり
万民の法
投票数:1票
本書は現代政治哲学における重要な著作だから。 (2017/01/14) -
復刊商品あり
万物の歴史
投票数:19票
この本には人を変える力があると思います。僕はそうでした。 誰も本当に知りたいことは教えてはくれませんが、この本は教えてくれます。 なぜ生きるのか、いかに生きるのかを左脳的に理解したい人は絶... (2008/04/14) -
万物は流転する
投票数:1票
読んでみたい。 (2012/05/10) -
万能文化猫娘
投票数:4票
テレビ放映当時は持っていたが、いつの間にか手放していたので、電子化されたらまた読みたい。 (2024/04/08) -
復刊商品あり
万華鏡
投票数:9票
たんぽぽのお酒の収録されている本を探してます (2016/10/04) -
復刊商品あり
万葉の秀歌
投票数:2票
著者は万葉集研究でとても有名な方です。 (2004/05/04) -
万葉幻視考
投票数:1票
梅原猛氏の古代史を巡る著作に興味がある人なら、必読ではないか。 (2010/12/11) -
万葉恋詩
投票数:10票
NHKで中島潔さんが絵を担当された「恋花火」を見て以来惚れ込ん でしまい、中島さんの美人画が載っている画集をずっと探してい ました。子供の絵が主流の中島潔さんの画集で美人画はとても少 なく…。... (2005/07/20) -
復刊商品あり
万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典
投票数:13票
出版当初、日本経済新聞に佐々木幸綱氏が「とにかくおもしろい」と書評を寄せたそうです。 著者である品田悦一氏の斎藤茂吉評伝「あかあかと一本の道とほりたり」も、とにかくおもしろかったですし、上代... (2013/03/12) -
万葉集の精神―その成立と大伴家持
投票数:3票
時代を反映して万葉集に対する思いをこめた評価本が出版されかけている。同冊子を胸に秘めて戦場にでかけた若者が多かったと聞いています。 戦後の文壇から戦争に賛成したという理由で発禁されかけるまで... (2009/04/13) -
万葉集を学ぶ人のために
投票数:1票
大学の勉強に利用するため (2009/10/19) -
万葉集(上・中・下巻)
投票数:4票
学生時代、先輩にボロボロになるまで読めといわれて購入しました。 けれども果たせませんでした。その後、仕事で使い、ボロボロになってしまいました。つぎはぎだらけで、紛失してしまいました。拡大版も絶... (2004/12/01) -
万載狂歌集
投票数:1票
2011年1月6日付け東京新聞「筆洗」で知りました。心が開かれる思いがしました。ぜひ読んでみたいと思います。 (2011/01/06) -
万里の長城:ノート1ーーカフカ・コレクション(白水Uブックス 158)
投票数:1票
カフカ・コレクションの中でこの本だけが絶版しています。早めの復刊をお願いします。 (2014/12/26) -
万里子/かざぐるま
投票数:3票
ずっと以前ささやななえさんの「私を愛したオウム」を古本屋で見つけて購入したらフリートークのページにこのレコードのことが出ていました。 フリマサイトで偶然このレコードを見つけたのですが、そのと... (2010/08/11) -
丈八しぐれ
投票数:1票
石森章太郎のサブイチのアニメの演出をやった人ですからね。めちゃくちゃかっこいいですよ。他の人にも見てもらいたい。選集には含まれてないらしいので投票します。 (2004/04/13) -
丈夫な体質をつくる自然育児法
投票数:7票
こちらはぜひぜひ復刊してほしいとつよーく願う1冊です。 アトピーやアレルギーに対しての育児を月齢別にわかりやすく説明してあり、また、母乳育児の助けにもなります。 一家に1冊必要な本です。 ぜひ... (2003/12/02) -
三つのオレンジ ミルクのように白く血のように赤い娘
投票数:1票
子どもの頃に読んだ印象と、大人になってから読んだ印象が違いました。 絵が美しく、手元に欲しいと思いましたが、中古本は少なく、あってもとても高いので、復刊を希望します。 (2023/01/07) -
三つのクリスマス
投票数:1票
落ち着きのある、美しい絵だと思います。 (2004/04/04) -
三つのブランコの物語
投票数:2票
子供の頃に読んで大好きだったので。 (2022/07/02) -
三つのヘーゲル研究
投票数:9票
手元に置きたい。 (2005/07/15) -
三つのミルクコップ
投票数:10票
子供の頃大好きで何回も読み返した本です。 絵もとても印象に残っています。 今年娘が生まれ、読み聞かせたいと思いずっと探していました。 絶版との事で残念に思います。 ぜひ復刊して頂きたい... (2015/12/27) -
三つの宝
投票数:7票
妹尾河童さんの少年Hの中にでてきました。全然知らない話なので是非読んでみたいです。 (2003/11/11) -
三つの色のふしぎなぼうけん
投票数:1票
自分自身が子供の頃に読んだ本。 とても気にいっていて、なんども繰り返し眺めていた思い出の本です。色同士が混ざり合うと新しい色が出来上がるという事、色の楽しさ、色の三原色が学べます。 ですが... (2018/09/03) -
三つ子ちゃん 1~4巻
投票数:23票
現代の絵本としても通用するセンスとユーモア、大判の装丁に広がる自由なレイアウト、作り手ニコル・ランベールの「子どもにこそ一流を」という真摯な姿勢が伝わります。 また、三つ子たちの天真爛漫さを... (2022/10/19) -
三つ子の王子さま
投票数:13票
最近、マグダミリアシリーズは大幅に改稿されて角川ビーンズ文庫から出版されましたが、私はティーンズルビー版の頃から大好きでした。しかし同人誌のほうの情報を知ったのは最近で、今となってはどうしても... (2005/08/07) -
三つ子の鉱夫
投票数:9票
日本の漫画界を代表する巨匠、横山光輝先生の初期作品。しかも、いままで存在すら知られていなかったという、幻というよりも、奇跡と呼ぶにふさわしいこの作品を読みたいと思うのは、ファンとしては、当然の... (2002/08/21) -
三つ子産んだら死にかけました。
投票数:0票
-
三つ目がとおる 講談社プラチナコミック版(三つ目族の謎ほか全巻)
投票数:45票
プラチナコミックス版は今までの未収録話まで収録されてはいるのですが、これでは前後のつじつまが合わず未収録話が浮いてしまっている話もあり不満が残ります。例えばイースター島航海編は長耳族のエピソー... (2007/11/12) -
三つ目がとおる―悪魔島のプリンス
投票数:10票
2011年5月、ようやく念願のDVD化に伴い、復刊するなら今年しかありません!是非復刊を宜しくお願い致します!! (2011/07/20) -
三にんむすこ
投票数:1票
性格の全く違う3人の息子たちが、三者三様の道をゆく。 わたなべしげおさんの表現する擬態音がおもしろいこの一冊! 子どもに読み聞かせたいので、是非復刊を! (2010/01/25) -
三びきのくま
投票数:6票
おなじみトルストイ作の物語「三びきのくま」が丸木俊さんの豪快で 色鮮やかな絵と瀬田貞二さんの軽快なリズムの訳でより魅力的に より面白く感じさせてくれる絵本です。 瀬田貞二さんと丸木俊さん... (2008/08/24) -
三びきのくま
投票数:5票
レーベデフは作品ごとに絵の雰囲気を変えており、この『三びきのくま』は品良く瑞々しい色彩が特徴的だ。 三匹の熊の絵本は数多くあるが、これよりも美しいものを私は知らない。 (2008/08/24) -
三びきのねこのはなし
投票数:8票
『絵本の庭へ』で紹介されていたので、読んでみて衝撃を受けました。 日本にこれほど素敵な猫の本があることを知りませんでした。 職人姿の猫や、着流しの猫の様子、着物の柄など絵のすばらしさと、江... (2014/12/21) -
復刊商品あり
三コ
投票数:44票
花さき山にも登場する三コ。このお話を帰省先の図書館で読んで涙しました。子供達にも是非読んであげたい、そして、大きくなってもそばにおいていてほしい本だと思いました。いろいろと探したのですが、残念... (2006/04/28) -
三丁目が戦争です
投票数:1票
現在、掲載誌の別冊少年チャンピオンが中古市場で高値になっており、ちょっと購入するには抵抗があります。読み切りですので、桜多吾作氏の他の作品等とのオムニバスでよいので、復刻してほしい。「三丁目が... (2020/01/16) -
復刊商品あり
三丁目が戦争です
投票数:1票
絵本として入手したいです。 (2018/11/25) -
三丁目のともだち
投票数:7票
生まれて初めて泣いた漫画です。 小学3年生のときに買いました。大人も子供も泣ける傑作です。 恋愛ものではありませんが家族への愛情や友達との友情などを驚くほど温かい目線で描かれています。 ... (2008/04/22) -
三丁目のサテンドール
投票数:10票
表題作の"たこ焼き"おにーさんが清原先生の画風では異色で面白かったですね。(現在、氣志團の綾小路さんを観てると、何故か思い出します。) 単行本は今でも大切に保存していますが、現在手に入らないの... (2004/09/12) -
三丁目防衛軍
投票数:1票
かなり古いですが、コンビニコミックとか簡易製本では無い形で復刊を望みます。 (2013/01/04) -
三万両五十三次(一)~(四)
投票数:3票
胡堂さんの好きなものの一つです。 時代物が好きだし興味深々で読んだものです。 (2002/11/18) -
三上チト短編集
投票数:33票
「あだしがはらのこもりうた」が大好きで、当時作家様にファンレターも送りました。 今でも本誌と一緒に大切に保存しています。 デビュー当初の作品を読んだことが無いので、ぜひ単行本の発売をお願い... (2023/05/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!