10 票
著者 | 清原なつの |
---|---|
出版社 | 集英社 |
ジャンル | コミック・漫画 |
登録日 | 2003/12/31 |
リクエストNo. | 21430 |
リクエスト内容
花岡ちゃんシリーズ(今のところ)最終話「なだれのイエス」が収録されています。もちろん表題作の「三丁目のサテンドール」も素晴らしいのですが、清原なつの先生の初期作品をあとづけるには不可欠と言えましょう。・・・・といっても先生の作品は全部!!!復刊して欲しいのですが・・・
わたしも、金沢へみやもり坂ツアーにいったクチですので待ち遠しいっっっ。当時金沢城跡に金沢大学法文学部の校舎がありました。冬だったので県立中央公園ではねっころがってませんが。設定上花岡ちゃんはわたしと同学年のはず。45歳になった花岡ちゃんは、今も47歳?のみのしまさんとうたかたつかまえているのでしょうか。
「ねたバレ」ルール違反でしたら訂正します。
投票コメント
全10件
-
清原なつのさんは初めて好きになった漫画家でした。今は自分が読んだ主人公たちの年齢を超えてしまったけれど、やっぱり主人公たちはあこがれ・・・かな。「サテンドール」に限らずぜひ復刊してください。お願いします。 (2006/03/08)GOOD!1
-
表題作の"たこ焼き"おにーさんが清原先生の画風では異色で面白かったですね。(現在、氣志團の綾小路さんを観てると、何故か思い出します。)GOOD!1
単行本は今でも大切に保存していますが、現在手に入らないのは絶対に勿体ないです。
清原先生の登場人物に、さりげなく北陸の地名が付いていたのも秘かに嬉しかったですし、勿論、花岡ちゃんシリーズもお気に入りでしたよ。 (2004/09/12) -
表題作の「三丁目のサテンドール」が大好きでした。GOOD!1
主人公だけではなく、バックの人物たちが交わす台詞が、
無意味な言葉遊びのようで、当時の「りぼん」の中では
読者を突き放したような感があり、そこがおもしろかったです。
花岡ちゃんシリーズも好きです。金沢大学に行った友達に、
行ったこともないのに「みやもり坂」の話をして、なんで知ってるんやと問いただされたことがありました。 (2004/01/07) -
清原先生の作品は、できれば全て(作画グループの「group」掲載作品を含めて)復刊して欲しいです。80年代のはじめにまんがを沢山読んだ世代の支持は強く得られると思います。ハヤカワで刊行された文庫の後書きの山本直樹先生、とり・みき先生の文や、このサイトの中ノ尾恵先生のように同世代に強い影響を与えています。 (2003/12/31)GOOD!1
-
表題作が入手困難のため。 りぼん時代の隠れた名作だと思います。 (2024/10/03)GOOD!0
読後レビュー
NEWS
-
2024/10/03
『三丁目のサテンドール』が10票に到達しました。 -
2003/12/31
『三丁目のサテンドール』(清原なつの)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
y-705