復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 422ページ

ショッピング10,069件

復刊リクエスト64,396件




  • ニコラエフスクの破壊 尼港事件総括報告書

    【著者】A.Ya.Gutman

    投票数:3

    凄惨な事件について、証言集などもなども付属されていてとても貴重な資料でありながら、2001年発行ですが、現在古書店でも手に入りません。史料を保存している機関も少なく、興味を持った一般の人が直ぐ... (2013/12/30)



  • ニコラエ・チャウシェスク

    【著者】ニコラエ・チャウシェスク

    投票数:2

    ルーマニアの独裁者であったチャウシェスクの演説集。興味が湧きます (2005/07/01)
  • ニコラス・グリーブのゆうれい

    ニコラス・グリーブのゆうれい

    【著者】トニー・ジョンストン

    投票数:2

    怖い絵本て思い出に残りますよね? (2004/05/28)
  • ニコラ・テスラの地震兵器と超能力エネルギー

    ニコラ・テスラの地震兵器と超能力エネルギー

    【著者】実藤遠

    投票数:5

    もう、何年も前から探し回ってるが、どこにも無い。 (2003/03/28)



  • ニコラ・ド・スタールの手紙

    【著者】大島 辰雄

    投票数:6

    購入を希望しているからだ。 (2009/02/10)
  • ニコン D700 完全ガイド

    ニコン D700 完全ガイド

    【著者】赤城耕一氏/高橋良輔氏/岡嶋和幸氏/丸林正則氏/杉本利彦氏/小山壮二氏/落合憲弘氏 ほか

    投票数:0




  • ニコンF2完全攻略

    【著者】小森都支雄

    投票数:1

    欲しいと言う方が結構いるのだが、古書は汚く高い。復刊を希望するすべを知らない。 (2012/10/30)



  • ニコンF3完全攻略

    【著者】小森都支雄

    投票数:1

    欲しいという人が結構居るのだが、古書は汚く高い。復刊を希望するすべを知らない。 (2012/10/30)



  • ニコンF完全攻略

    【著者】小森都支雄

    投票数:1

    欲しいと言う方が結構居るのだが、古書はプレミア付いて汚く高い。復刊を希望する方法をしらない。 (2012/10/30)
  • ニコンカメラアクセサリー攻略ガイド

    ニコンカメラアクセサリー攻略ガイド

    【著者】小森都支雄

    投票数:1

    欲しいと言う人が居るが、新しく増えたアクセサリーも追加して再版して欲しい。 (2012/10/30)
  • ニジマス

    ニジマス

    【著者】原田 雄四郎・牛山 宗弘

    投票数:1

    将来仕事で使いたい知識が在るので (2005/11/30)
  • ニジンスキー 神の道化

    ニジンスキー 神の道化

    【著者】鈴木 晶

    投票数:5

    ディアギレフが旗揚げしたバレエ団バレエ・リュスが昨年100周年を迎え、色々な企画がされました。その時にニジンスキーのことも知り詳しく知りたいと思ったのですが、書籍の殆どが品切れで手に入りません... (2010/09/30)
  • ニセチャイナ: 中国傀儡政権

    ニセチャイナ: 中国傀儡政権

    【著者】広中一成

    投票数:1

    H2O

    H2O

    これほど面白い中国近代史解説本はないんじゃないかな。企画者のこだわりなんだろうけどカバーデザインは一見したら忘れないほどの力がある。電子書籍でも重版でもできる方法で復刊を希望したい。 (2024/05/07)



  • ニタイとキナナ

    【著者】高室 弓生

    投票数:20

    廃刊まじかのコミックトムに発表されたため置かれた書店そのものが少なく世に知られずに消えてしまったが その時代を超えたテーマはいまだに色あせていない。縄文物語と合わせ ぜひもう一度人目にふれる形... (2005/03/26)
  • ニチャベッタ姫物語

    ニチャベッタ姫物語

    【著者】西丸震哉

    投票数:7

    うわさを聞きぜひ読んでみたいから。 (2008/06/28)



  • ニックネームオール3

    【著者】巴里夫

    投票数:9

    巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30)
  • ニッサンがルマンを制覇する時

    ニッサンがルマンを制覇する時

    【著者】高斎正

    投票数:4

    技術の日産・・・その、懐かしい言葉を感じさせてくれた作品です。 ぜひ文庫本で復刻して欲しいです。 (2010/12/10)
  • ニッサンプリメーラマガジン

    ニッサンプリメーラマガジン

    【著者】辰巳出版

    投票数:3

    最近新たにP10プリメーラを購入する方、購入した方の為に (2003/09/24)
  • ニットに恋して

    ニットに恋して

    【著者】嶋田俊之

    投票数:7

    世の中がいろいろと変動している中、家でゆっくり過ごすこと、ストレスを解消して快適に過ごすためには、趣味の時間は重要です。 じっくりと作品を作るための優れたテキストなのに、限られた人しか楽しめ... (2013/10/24)
  • ニットのウェディングドレス

    ニットのウェディングドレス

    【著者】桂由美監修

    投票数:20

    古い編物の雑誌にウェディングドレスと、編み図が掲載されており、とても素敵で驚きました。 ドレス=洋裁と思っていたので衝撃的でした。 おそらく、この本には、丹念に編まれたドレスの作品... (2013/08/14)
  • ニットバッグレシピ

    ニットバッグレシピ

    【著者】サイチカ

    投票数:2

    作ってみたいバッグあり。 古本が出回ってはいますが、正直なところバカ高いので手が出ません。 (2023/04/17)
  • ニット刺しゅう

    ニット刺しゅう

    【著者】尾上雅野

    投票数:1

    ryo

    ryo

    私は尾上雅野先生が大好きですが、そんな先生の書籍がなかなか手に入 りません。是非、復刊を望んでいます。 (2005/08/19)
  • ニット&ソーイング わたしのスタイル

    ニット&ソーイング わたしのスタイル

    【著者】茅木 真知子

    投票数:1

    どうしても手元に置いておきたい一冊です。 (2008/09/19)
  • ニッポンの狩猟期 2008

    ニッポンの狩猟期 2008

    【著者】盛田隆二

    投票数:1

    文芸のSFは凄い! K・イシグロの「私を離さないで」 村上龍の「五分後の世界」に匹敵する名作です。 (2009/10/17)
  • ニッポンの知識人

    ニッポンの知識人

    【著者】絓秀実、高澤秀次、宮崎哲弥

    投票数:1

    無

    手軽な知識人案内として優れているから。宝島社文庫とかで再版すべき。 (2012/09/22)
  • ニッポンの笑いVOW!!(別冊宝島1501ホーム)

    ニッポンの笑いVOW!!(別冊宝島1501ホーム)

    投票数:1

    一時期読むのを止めたシリーズで、元々持っていた本です。 また読みたくなったので復刊希望します。 (2024/03/23)
  • ニッポンの貧乏 笑ってごまかす日本の現実

    ニッポンの貧乏 笑ってごまかす日本の現実

    【著者】加藤利明(文) 二ノ宮知子(絵)

    投票数:3

    二ノ宮知子さんのファンで、彼女の作品はすべて読みたいので復刊を希望します。どうしても手に入れたいです。 (2009/08/24)
  • ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―

    ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―

    【著者】林雄介

    投票数:14

    普遍的な平和や世界政府樹立について書かれた本です。 農業をベースにしながらも、 元農林水産省キャリア官僚で、早稲田大学政治経済学部出身のご経歴を生かされながら、 人間関係の問題や経済... (2022/12/10)
  • ニッポンは誤解されている

    ニッポンは誤解されている

    【著者】アルフレッド・スムラー

    投票数:3

    貶められている日本のために (2005/10/24)
  • ニッポン・ゴジラ黄金伝説

    ニッポン・ゴジラ黄金伝説

    【著者】宝田明

    投票数:1

    調べたら小学校の時に出た本ですが、俺はその存在すら知りませんでした。 当然持っていません。 (2020/06/24)
  • ニッポン政治の解体学

    ニッポン政治の解体学

    【著者】滝村隆一

    投票数:1

    世界唯一の政治(国家)学者による現代日本(世界)をわかりやすく解説した著作です。 (2003/03/17)
  • ニッポン日記

    ニッポン日記

    【著者】マーク・ゲイン

    投票数:2

    1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半... (2006/03/04)
  • ニッポン縦断仰天フーゾク

    ニッポン縦断仰天フーゾク

    【著者】浪花ともあれ

    投票数:1

    うん (2013/04/16)
  • ニッポン縦断日記

    ニッポン縦断日記

    【著者】アラン・ブース

    投票数:17

    日本人の私ですら出来ない日本縦断を成し遂げたアラン・ブース の本を新聞の記事で知り、たまらなく読んでみたくなりました。 私も転勤で日本を転在中で日常生活を送っている感覚よりは、毎 日が旅行気分... (2005/12/02)
  • ニッポン脱出〜1981〜

    ニッポン脱出〜1981〜

    【著者】斎藤工

    投票数:1

    図書館で借りて読みましたが、気に入ったので、手元に置いておきたいです。女性ファンはもちろん、夢に向かって、あるいは夢を探している最中の若者の心にも、訴えるものがあるはずです。 シュタイナー学... (2015/05/24)



  • ニッポン遺跡

    【著者】大下宇陀児

    投票数:2

    昭和42年に発行されたが、当時の探偵小説作家がSFをどう捉えていたかに興味がある(海野十三や蘭郁二郎等とは違う視点があったのか?)。早川書房〈世界SF全集〉「日本のSF・古典篇」に抄録された以... (2004/05/18)
  • ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画

    ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画

    【著者】手嶋龍一

    投票数:35

    新潮社でこういった航空関連書籍は珍しいので復刊を希望します。 ちなみに、講談社では航空マニアの編集者がいるのか、大手では 珍しく、加藤寛一郎、前間孝則、坂井三郎各氏の著作が文庫化されて 今も出... (2002/04/10)
  • ニトロちゃん
    復刊商品あり

    ニトロちゃん

    【著者】沖田 ×華

    投票数:4

    今社会が理解する必要がある内容たから。 (2022/11/25)



  • ニナの話

    【著者】文・尾辻克彦 絵・赤瀬川原平

    投票数:0

  • ニヒリズムを超えて

    ニヒリズムを超えて

    【著者】西部邁

    投票数:1

    無

    ニヒリズムを超えるため。 (2012/09/21)
  • ニフルヘイムの郷

    ニフルヘイムの郷

    【著者】浅川まゆみ

    投票数:3

    手元にあると思うのですが、何分ぼろぼろなので… (2007/08/15)
  • ニホンオオカミは生きている!

    ニホンオオカミは生きている!

    【著者】西田智

    投票数:2

    ニホンオオカミへの関心が高まっているにもかかわらず復刊されないので古書の値段が爆上がりしていて買うことができない。 (2022/08/18)
  • ニホンオオカミを追う

    ニホンオオカミを追う

    【著者】世古孜

    投票数:15

    ニホンオオカミを歴史的に科学に検証していて、とても面白い。狩猟犬とニホンオオカミの違い、猪狩りの実際、習性など非常に克明にかかれていて、都会生活では感じる事のない自然界と関わって生きる姿を感じ... (2001/02/26)
  • ニホンカモシカ 孤高の森の野生

    ニホンカモシカ 孤高の森の野生

    【著者】江川正幸

    投票数:2

    潤

    自然とは、そこに生きるものを含めてのいのちのつながりである。下北半島は、その豊かな自然が成熟した縄文文化を生み出した地だ。ニホンカモシカやニホンザル、ツキノワグマも長く生息してきた。豊かな下北... (2009/08/28)



  • ニホンカワウソの願い

    【著者】大西伝一郎

    投票数:3

    ニホンカワウソの絶滅が宣言された今こそ、この本を日本の子ども達に読ませたいのです。テクストの内容はもちろんのこと、正確でしかもとても美しい挿画がこの本のクオリティを高めています。表紙の絵もとて... (2012/10/08)
  • ニミッツの太平洋海戦史

    ニミッツの太平洋海戦史

    【著者】チェスター・W. ニミッツ (著), エルマー・B. ポッター (著), Chester William Nimitz (原著), Elmer B. Potter (原著), 実松 譲 (翻訳), 冨永 謙吾 (翻訳)

    投票数:3

    戦時中、日本軍がいかに活動し、それをどのように評価されていたのか、そのための最高の史料と考えます。 (2015/10/11)
  • ニムオロ原野の片隅から

    ニムオロ原野の片隅から

    【著者】高田勝

    投票数:11

    まだ自然が自然らしく残っていた北海道の道東にやって来た 著者の自然観や自然を知りたいと思います。 (2004/10/29)
  • ニムロデ狩り

    ニムロデ狩り

    【著者】チャールズ・シェフィールド

    投票数:2

    SF作家・シェフィールドの、もっといろいろな顔を知りたいなと。 タイトルにも惹かれるものがあります。 (2003/04/26)



  • ニャルラトテップの仮面

    【著者】Larry Ditillio, Lynn Willis

    投票数:12

    現在絶版となってしまい大変入手が困難になってしまいました。 しかし、このシナリオは非常にやりごたえのあるものであり、多くのTRPGファンをわかせるものであると私は考えました。 故に私はこの... (2014/08/13)
  • ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言

    ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:4

    ニャロメの将棋入門は持ってました。囲碁のも是非読んでみたい! (2011/08/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!