潤さんのページ 復刊リクエスト投票 狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語 【著者】クラリッサ・ビンコラ・エステス 著 / 原真佐子 植松みどり 訳 私たちが自分の母なる「野生の女」に気づけば、自分が生まれ変わり、他者とのかかわりも変わる力となる。いのちのつながりを大事にできる手がかりに。(2010/02/18) RCサクセションのすべて 【著者】不明 キヨシローになってゆく過程をみとどけたい(2010/01/19) ニホンカモシカ 孤高の森の野生 【著者】江川正幸 自然とは、そこに生きるものを含めてのいのちのつながりである。下北半島は、その豊かな自然が成熟した縄文文化を生み出した地だ。ニホンカモシカやニホンザル、ツキノワグマも長く生息してきた。豊かな下北半島の一部として、150万年以上も生きていたニホンカモシカの姿が、読むものに問いかける。 しかしながら現在、ヒバ林や広葉樹の皆伐、林立する核関連施設が下北半島の自然に多大な影響を与えている。私たちは今、著者、江川正幸の問いに答えることができるのだろうか。(2009/08/28)
復刊リクエスト投票
狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語
【著者】クラリッサ・ビンコラ・エステス 著 / 原真佐子 植松みどり 訳
RCサクセションのすべて
【著者】不明
ニホンカモシカ 孤高の森の野生
【著者】江川正幸
しかしながら現在、ヒバ林や広葉樹の皆伐、林立する核関連施設が下北半島の自然に多大な影響を与えている。私たちは今、著者、江川正幸の問いに答えることができるのだろうか。(2009/08/28)