復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 223ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
わたしの博物誌
投票数:3票
生きものへの愛情のこもった串田氏の文章と詩情にあふれた辻氏の挿画。何度読んでも飽きることがなく、生涯を通じての座右の一冊として読み継がれるに相応しい名著です。ぜひ原書のサイズで復刊して欲しい。... (2007/08/13) -
わたしの古典(全22巻)
投票数:5票
中学生のとき、図書室で読みました。 この本が読みたくて卒業後も図書室に通ったのを覚えています。 このシリーズは、わたしが古典が好きになり、その進路へ進むきっかけでした。 絶版になっていたなんて... (2004/11/17) -
わたしの大切なともだち
投票数:1票
個人的にめら先生の作品でかなり好きな作品なのですが、諸事情により手放してしまったのでまたよみたいと思い復刊希望を出しました。 友達の大切さ、青春と友情の物語がテーマの素敵な作品です。 (2015/09/13) -
わたしの家
投票数:9票
スウェーデンの国民的な画家であるカール・ラーションですが、日本ではあまり知られていないのが残念です。日本人ファンがふえてほしいです。私は以前スウェーデンの美術館でみてすぐ大ファンになりました。... (2003/01/11) -
わたしの家
投票数:129票
カール・ラーションは最近知ったのですが、いろいろ調べていくうちにこの本が作家の作品とその背景などを知るのにいちばん良さそうな感じがしました。ぜひ読んでみたいです。この本、古本でも本当に手に入り... (2008/10/19) -
わたしの小さなお話の本. 1 小いぬペリの日記
投票数:4票
叔母の家にあった本で、遊びに行くたびに読んでいました。この作品の持つ素朴な雰囲気がとっても好きでした。ペリのお話もさることながら、一緒に収録されていた絵筆の一家の物語とか、「かぶらちゃん」の物... (2004/03/02) -
わたしの少女マンガ史
投票数:1票
少女漫画誌の名物編集長だった白泉社の元社長による少女マンガ史で、内容も面白いと聞いており、資料的価値もあると思われます。 (2025/02/20) -
わたしの彼はハムスター!?
投票数:28票
作者の工藤圭さんのウェッブサイトには頻繁に遊びにいってます。メールにも返信 をいただいて、温かい人柄の工藤さんが執筆した著作が是非読みたく思いました。電 子化も悪くないとは思いますが、工藤さん... (2004/07/08) -
わたしの恋は星まかせ
投票数:2票
初期の泣き虫ヒロインのお話が好きなので、もういちど読みたい漫画です。初期の絵が好みで保存版にしたいです。 (2019/05/19) -
わたしの母さん 新装版
投票数:1票
児童福祉文化賞をとられている作品。今度公開される映画の原作ということで、図書館で借りて読みました。近年ヤングケアラーが注目されていますが、この本の最後に描かれているような家族の形やそれをそっと... (2024/02/09) -
復刊商品あり
わたしの水彩 水彩画家の技法とエッセイ
投票数:1票
長沢節さんに関するものに触れたい。 (2008/04/17) -
わたしの狼さん。
投票数:0票
-
わたしの猫は王子様 全3巻
投票数:4票
中学生の頃からのファンだったのですが、当時持っていたコミックを手放してしまい、大人になってから「読み返したい!」と思った時には既に絶版に。 とても素敵な作品なので、同じく既に絶版の「ミストル... (2010/09/11) -
復刊商品あり
わたしの献立日記
投票数:0票
-
わたしの生きがい論 人生に目的があるか
投票数:5票
梅棹忠夫の著作は、図書館で借りて10冊ほど読んでいますが、「わたしの生きがい論」は一般向けだと思いますし、復刊されればきっと売れると思います。 (2011/06/15) -
わたしの肢躰(カラダ)
投票数:0票
-
わたしの英語遍歴
投票数:12票
小学校しか出ておらず、まったくの独学で旧制中学、旧制高校、大学の英語の教授に までなった田中菊雄先生の英語遍歴です。苦学という言葉はもう死語かもしれません が、英語の学習は今でもその輝きを失わ... (2005/01/24) -
わたしの菜食生活
投票数:1票
昨今ヴィーガンが話題になっていてそもそもヴィーガンとはどういうものなのか、そして著者の秋田昌美氏はメルツバウというノイズミュージックをやっていてその筋ではレジェンドといえるアーティストなのです... (2019/06/06) -
わたしの見た南京事件
投票数:9票
その場にいた人が見たものが何だったのか、筆者が海軍軍人であることもあって、率直、冷静に書かれた本です。 資料を寄せ集めて、無理矢理な結論をひねり出した本ではなく、その場にいた人が自ら書いた本で... (2005/05/28) -
わたしの赤ちゃん(赤い花)
投票数:2票
好きな漫画家だから (2019/05/12) -
復刊商品あり
わたしの非暴力 全2巻
投票数:4票
非暴力不服従の彼の考えは 今後も人類にとって必要で、是非なければならない本だとおもいます。日本人にとっても、戒めが多々書かれています (2002/11/08) -
わたしは ひろがる―愛、平和、そして人間―
投票数:2票
最初図書館の絵本コーナーで見つけました。衝撃的でした。 色々な精神世界系の本を愛読していますが、子供向けの絵本で、しかも深い内容で、こんなに素晴らしい本があったのか!と驚きました。 私自身... (2007/03/16) -
わたしは「いま、この瞬間」を大切に生きます
投票数:2票
この本の著者は他に悟りに関する本を書いており、おそらくこれも似たような内容であろうとは思いますが、読んでみたいので復刊を希望します。 (2008/04/27) -
わたしはことり
投票数:2票
私が子供のころ…10年くらい前に病院で読みました。 それ以来ずっと探しているのですが、子供でタイトルもうろ覚えだったため見つからず、先日見つかったときは当然といえば当然ですが絶版になっていまし... (2005/06/23) -
わたしはしじみ!
投票数:34票
塩吹くんの気持ちになって読みました。 最終回は、雪に「塩吹と遊べるな。」で終わっていて、塩吹くんの気持ちが報われたかどうかわからない煮え切らない終わり方だったので、復刊が実現したらしじみと... (2019/05/10) -
わたしはせいかガブリエラ
投票数:3票
主人公せいかガブリエラのおとうさんはボリビア人でおかあさんが日本人。彼女はふたりのたからもの。 この本ではボリビアと日本という国がピックアップされているけれども、どんな国でもあてはまるな~と... (2013/02/01) -
わたしはまゆ13才
投票数:104票
この写真集につきましては最近知りましたが、単に少女ヌードであるというだけで世に出られないのは、あまりにも残念な気がします。 ポルノとかいう下賎なものではなく、一冊の高尚な芸術本として、この... (2007/03/24) -
わたしはサボテン 前後編
投票数:9票
この作者独特の間が作品全体をユニークにしていて、奇抜な展開もすんなり受け入れられてしまう作品だったと記憶しています。 昔雑誌で読んだのですがコミックスは絶版になってしまっていて、もう一度是非読... (2003/05/27) -
わたしはネコである殺人事件
投票数:15票
五年前探してた本、これでした! いしいひさいち先生だったとは… この投票ペースだと、復刊は難しいでしょうけど、やれることやりましょう! 読みたいんです! (2012/07/24) -
わたしはママねえさん―地震で父母を失った四人の幼い姉弟 (昭和47年) (世界のこどもノンフィクション〈13〉)
投票数:1票
1968年に起きた十勝沖大地震で、両親を亡くした四人の姉弟。周りの大人に助けられて成長していく様子を描いています。小学2年生の頃に読み、地震の恐ろしさを知りました。時代の価値観が今とは多少違う... (2012/09/02) -
わたしは千年生きた
投票数:1票
購入したい (2003/04/24) -
わたしは幽霊を見た
投票数:26票
昔読みました。 冒頭の絵がトラウマな人は多いようですが、私はこの絵を「ベトナム戦争で亡くなった兵士の絵」とずっと思い込んでいました。 http://www.zetubou.com/xyu.... (2012/03/04) -
復刊商品あり
わたしは無
投票数:13票
つぶよりのSF短編集。表題作は戦争で荒廃した世界を背景に、人の心の繋がりのはかなさ、暖かさが感じられた作品でした。今でも十分に面白く読めると思います。実家に創元SF文庫版を持っていますが人に貸... (2012/10/02) -
わたしは真悟
投票数:6票
読みそこねた名作。 (2000/06/26) -
復刊商品あり
わたしは真悟 第6巻
投票数:42票
楳図かずお作品は世界遺産と思います。 (2022/03/22) -
わたしは真悟(小学館文庫) 全7巻
投票数:6票
マンガというジャンルの到達した一つの高みであると思います。是非とも呼んで欲しい本です。それ故に古書の暴騰は嘆かわしく思います。できれば、原画の繊細さを活かすために大判で出していただきたいように... (2006/12/07) -
わたしもがっこうへいきたいわ
投票数:1票
イロン=ヴィ-クランドが描く絵本です。絵や色彩のひとつひとつがはっきり描かれていて、ずっと眺めていたいくらい美しい絵本です。とっても可愛らしくオシャレな絵本なので復刻してほしいです。 (2006/07/06) -
わたしゃほんとにうんがいい
投票数:1票
イギリス民話「いたずらおばけ」のダイジェスト版のような内容です。元の昔話が長いので、読み聞かせするにはこの絵本がちょうどいい長さなのです。 子どもだけでなく、中学生や大人向けにも、哲学的なス... (2018/05/21) -
わたしを有明へつれてって!
投票数:2票
複雑に思っていますが、「小野敏洋(おのとしひろ)」の漫画としてではなく、完全に「上連雀三平」の漫画として出版してほしいため。 (2010/11/29) -
復刊商品あり
わたしクリスマスツリー
投票数:1票
もみの木が、クリスマスツリーになりたいと思うあまり、自分で根っこを引き抜いて走りだす、というストーリー展開がユニークで面白いです。楽しい気分になれる絵本で、ぜひクリスマスの定番絵本として復刊し... (2023/01/11) -
わたし好みの口福のギフト100味選
投票数:3票
本屋さんで立ち読みしたことがあり とても素敵な本で欲しいとは思ってましたが、 この日曜に著者がテレビ『ソロモン流』に出演されたところ 一気に注目をあび、どこの本屋も品切れになってしまいま... (2012/11/21) -
わたし日記をかいたの
投票数:1票
小学校の図書館で何度も借りました。 「ロバータさあ歩きましょう」はまだ読めるのに… (2011/04/07) -
わたぼうし
投票数:5票
河合奈保子さん著「わたぼうし翔んだ」と同じ「わたぼうし」を書名に冠するこの書物の復刊に期待します。 (2018/10/25) -
復刊商品あり
わたぼうし翔んだ : 奈保子の闘病スケッチ
投票数:308票
世間一般の河合奈保子さんに対するイメージは未だに「胸が大きい」や「グラビアアイドル」みたいなのが大半です。 彼女のファンの人達は彼女が本当に音楽が好きで、圧倒的な歌唱力に加え、楽器演奏、曲作... (2018/08/05) -
わたり鳥は北へ
投票数:8票
70年代の河あきら作品が大好きです。 まだ自分の感受性が鋭かった時に魂が揺さぶられる読後感をもらいました。 当時購入した本は住宅事情のため屋外物置に収納し酷く傷んでしまいました。 死ぬ前までに... (2022/01/06) -
わたるがぴゅん
投票数:4票
全巻揃えたいので。 (2023/02/10) -
わっしょい
投票数:1票
花とゆめに連載されていて、たった11話だった上に、単行本化していません。とてもさわやかな青春ものなのにとても残念です。バスケ部の副キャプテンもとてもかっこよかったのです。ぜひもう一度読みたいで... (2006/08/04) -
わななき
投票数:1票
もう一度読みたい (2003/07/15) -
わにくんイグラウへいく
投票数:3票
詳しくご存知の方もそうでない方も、ぜひぜひぜひどうかひとつ! (2004/02/19) -
わにのなみだ
投票数:7票
装丁と絵が好きです。ぜひ手元において眺めたい本です。 (2007/03/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!