復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1069ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,651件
-
破られた契約 アメリカ宗教思想の伝統と試練
投票数:0票
-
復刊商品あり
破壊 人間性の解剖
投票数:2票
美徳と(ある意味正反対な)破壊行動の結び付きを暗示してくれていそうで読んでみたい (2014/12/03) -
復刊商品あり
破壊された男
投票数:2票
伊藤典夫訳のこの作品は図書館にもないし、Amazonでは高値がついていて手が出ない。早川さん、ぜひお願いします! (2016/06/14) -
破壊しに、と彼女は言う
投票数:21票
デュラスの代表作の1つ。脚本として舞台に用いる事も、シナリオ として映画に使う事もできる形のテキスト。デュラス特有のダイ アローグの妙味で貫かれています。昔は(というのは1970年代と 言う意... (2002/11/22) -
破天 一億の魂を掴んだ男
投票数:18票
「男一代菩薩道」を読んで、佐々木師の人生を、その道のりを、よりよく知りたいと感じる気持ちを抑えることができません。本書から、使命感をもつということ、ひたすらひたむきに天命を全うすること、そんな... (2008/05/11) -
破天荒<明治留学生>列伝
投票数:0票
-
破妖の剣 シリーズ
投票数:0票
-
破局
投票数:13票
世界一、小説のうまい小説家です。この本を皮切りに全作品刊行しましょう!レベッカの作者というだけで、実績や実力に比べ評価も知名度も低すぎます。かならず、波が来ると思いますので今のうちに。特に短編... (2005/09/15) -
破嵐万丈シリーズ
投票数:39票
富野由悠季の世界に行くにあたり、富野さん著の小説を出来るだけたくさん読みたいからです。今でも刊行されているのはほんの一部のガンダムくらいです。ぜひとも、復刊ドットコムさんのお力で、富野由悠季さ... (2019/07/02) -
破戒神ムハー・ジルーン 全2巻
投票数:1票
持っていますが品切れのようなので復刊に1票。 良い作品ですよ。 (2003/12/28) -
破暗童羅の野望
投票数:3票
見かけた事も、読んだことないので。 (2003/07/06) -
破滅への二時間
投票数:3票
本作品はスタンリーキューブリック監督の「博士の異常な愛情」の原作だということは知っていましたが、映画とは違いとてもシリアスなタッチで書いてあるそうで、(映画はブラックコメディでした)、そこに興... (2006/11/09) -
破滅者―グレン・グールドを見つめて
投票数:12票
昔原書で読みました。その文体には驚きましたが当時音読するにはリズミカルで単語が簡単な割にその内容のおもしろさ深さが染み入ってきました。 人間の内面に潜むネガティブな抗し難い力。大変興味深く、... (2008/05/05) -
破瓜病
投票数:5票
現在もメンタルヘルス上の大問題たる統合失調症(精神分裂病)は約100年前、クレペリンにより破瓜病、緊張病、妄想痴呆という3つの病気をまとめて「早発性痴呆」という1つの概念にまとめられ、後にブロ... (2005/09/16) -
破産免責概説
投票数:1票
気になる。 (2008/02/14) -
破界伝 全7巻
投票数:2票
面白そうなので。 (2004/08/04) -
破異スクール斬鬼郎
投票数:47票
魔夜峰央のファンなので (2014/12/02) -
破船
投票数:111票
9月8日現在公演中の、文豪とアルケミストという作品の2.5次元舞台にて、久米正雄の破船という作品が登場し、気になりました。 青空文庫等を探したのですがどこにも無く、国会図書館のデジタルサービ... (2022/09/08) -
破裏拳ポリマー(全2巻)
投票数:6票
ささきいさおさんのベストアルバムに収録されていた番組主題歌の2番の歌詞の「必殺真空片手独楽」というすごい名前の技が気になってネット配信の全26話を見てすっかりハマッてしまったので(確かに真空で... (2006/08/28) -
破裏拳ポリマー/宇宙の騎士テッカマン
投票数:9票
すき (2005/11/28) -
破軍星戦記
投票数:229票
CLAMP作品は好きで、単行本化された作品は読んでます。この作品は単行本化されていないということで、復刊リクエストのレビューで初めて存在を知りました。復刊のあかつきには、ぜひ読んでみたいと思い... (2025/02/05) -
硝子のかけらたちのべるす
投票数:3票
ドラマを見逃してしまったが、どうしても内容を知りたいため (2002/08/12) -
硝子のドレス
投票数:1票
文庫版すら出ておらず、今は図書館か古本屋でしか見ません。 私は気に入った作家さんの本は新品で買って献上したいタイプですので、 ぜひ買いたい。 北川歩実大好きです (2009/10/21) -
硝子生命論
投票数:4票
笙野さんの作品をもっと読みたいので。よろしくお願いします。 (2008/06/27) -
硝子障子のシルエット
投票数:1票
島尾敏雄の作品なので。 (2018/02/23) -
硝煙に消える
投票数:3票
大雑把な、インターネット調べでは、広告代理店に勤めるサラ リーマンが、人捜しを頼まれ、事件に関わったあげくに、私立探 偵の道を歩むというお話らしいです。ちょっと「青春映画」の香 りも、するよう... (2003/01/11) -
硫黄島―極限の戦場に刻まれた日本人の魂
投票数:1票
大村書店という小規模な出版社から刊行され、早期に絶版になってしまったようで古書での入手も困難である。戦史に通暁した陸上自衛官の視点から硫黄島戦を分析した本書を再度世に出して頂きたい。 (2008/08/05) -
硫黄島いまだ玉砕せず
投票数:1票
読みたい。 (2021/05/17) -
硬派と宿命
投票数:28票
噂に聞くばかりで実物を見たことがない豊浦名義のルポ。 船戸作品ばかりでなく現在の世界情勢を読み解く上でも 必須の一冊と思われます。 船戸作品に触れる前に『叛アメリカ史』を読んで衝撃を 受けたの... (2002/05/29) -
硬派銀次郎
投票数:1票
本宮ひろしの作品の中で面白くて印象に残ってる (2013/01/15) -
硬派!埼玉レグルス
投票数:13票
少年時代に愛読していて、いまだに印象深く残っている名作。 (2024/01/22) -
碁きちにささげる本
投票数:4票
棋力をあげたいので。 (2003/04/02) -
碁は調和である 打込十番碁ほか呉清源の全棋録
投票数:4票
: (2008/03/08) -
碁経衆妙(詰碁の原典) 改訂
投票数:2票
ほしいから。 (2010/08/04) -
碑の東京
投票数:2票
面白いです。自分の蔵書の本棚の整理をしていたら出てきました。(蔵書有) (2006/02/12) -
碓氷アプト鉄道
投票数:1票
忘れ去られてゆく在来線の廃線の歴史。まだ読んだ事は無いけれど、東信州の鉄道史には重要な本らしい。是非、一読してみたい。 (2017/02/01) -
碧のかたみ
投票数:13票
恥ずかしながら、戦闘機の知識が殆どない私ですが、尾上先生の書かれる空中戦の迫力が本当に凄くて、気付けば心の中で手に汗握りハラハラしたり、涙したりと物語の中に深く引き込まれていました。 又、... (2019/10/06) -
碧の迷宮 上
投票数:103票
とても素敵な本です。読んでから10年以上たった今でも、下の発行されるのを待っています。ゆんゆん0001さんのおっしゃるとおり、一度は新刊の発行予定にあがっていました。(本屋さんによく貼ってある... (2008/06/11) -
碧奇魂ブルーシード 全2巻
投票数:7票
高田先生を知るのが遅すぎた・・・ ぜひ欲しいですね! (2007/08/04) -
碧奇魂ブル-シ-ド 新装版
投票数:1票
第一部で終わってしまっていますが、サザンアイズとは違う雰囲気が好きでした。アニメ化されて人気のあった作品なので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2018/01/18) -
碧巌録提唱
投票数:1票
読み逃しました。 (2004/12/03) -
碧空
投票数:3票
長野さんの作品に触れたのは、つい最近のことなのですが、少年アリスを読んだ時のあの切ないような謎めいた余韻を感じてから、すっかり長野作品の虜になってしまいました。 長野まゆみさんのおそらく、代... (2017/10/20) -
碧素・日本ペニシリン物語
投票数:1票
ドラマ「JIN-仁」(主人公の21世紀の脳外科医が江戸時代にタイムスリップし、そこで現代医療を駆使するという物語)でペニシリンを原始的な方法で生産するシーンがあり、史実との兼ね合いが気になって... (2011/10/05) -
復刊商品あり
確実性の終焉――時間と量子論、二つのパラドクスの解決
投票数:2票
必要だから。 (2007/09/27) -
確率と確実性
投票数:4票
確率の書籍の基本文献 復刊希望 (2010/08/22) -
確率と確率過程
投票数:3票
確率・確率過程について簡単過ぎず難し過ぎず簡潔にまとめられた入門書であり、工学・応用数学で確率・確率過程を使う人間の入門としては非常に適していると思うため復刊を望みます。 (2003/09/22) -
確率と計算 ―乱択アルゴリズムと確率的解析―
投票数:1票
乱択アルゴリズムやアルゴリズムの確率的解析について勉強するのによい本だと思う。 (2020/10/07) -
確率の哲学理論
投票数:4票
大学時代の恩師に確率のことを言われ、確率について深く知りたいと思ったので希望します。 (2016/04/03) -
復刊商品あり
確率の哲学的試論
投票数:17票
「確率」概念は科学・技術の基盤にもなっているものである。統計という手法の著しい有用性は勿論、量子力学においては「実在」概念自体がもはや「確率」と無関係では成立しないことが示唆されているのである... (2006/02/03) -
確率システム理論 全3巻
投票数:3票
砂原善文先生の執筆された確率システム理論の書籍は現存するあらゆる書籍の原点です. 他の書籍では省略されてしまっているような重要な考え方や概念が丁寧に説明されており, このような書籍がなぜ入手が... (2004/02/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































