復刊リクエスト一覧 (投票数順) 127ページ
ショッピング10,057件
復刊リクエスト64,382件
-
SAIバード1
投票数:31票
子供の頃切り抜いたボンボンを未だに全話もってるぐらい大好きです。単行本化されて無いので、同じく単行本化されていない『ニンジャじゃ阿仁丸』の端っこでもいいので単行本化収録して頂きたいです。短期連... (2011/09/28) -
復刊商品あり
プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
投票数:31票
「初めてのアジャイル開発」グレーグ・ラーマン著でも「コンサルタントの秘密」と並んで「プログラミングの心理学」を古典的名著として紹介されています。 「コンサルタントの秘密」を読んだ者としては是非... (2004/11/17) -
復刊商品あり
パーマンの日々
投票数:31票
エッセイを全てまとめたものをお願いいたします! (2017/08/19) -
サヨナラおもちゃ箱
投票数:31票
ある児童モノ系本について、調べているうちにここに辿りつきました。 サンリオ・コバルト文庫(集英社)から刊行されている谷山浩子氏の本を何冊か所有しておりますが、コレは持っていません。(当時、何故... (2003/09/30) -
モルトケ
投票数:31票
軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30) -
復刊商品あり
大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
投票数:31票
風水に興味があり色々読んでますが、毎年高島易断もその一冊で毎年末に購入しては来る一年の運気を読んで参考にさせてもらってます。開祖であるこの方の生涯について書いてあった本があった事を知り是非読ん... (2003/11/23) -
アルフレーデン物語 1 ~金の狼銀の姫
投票数:31票
連載中から読んでました。続きも読みたい。(2巻目も出ていると言ううわさを聞いていました。)ずーっと、待っていたし、探してました。数年前に出版元に電話で問い合わせたことがありました。その時とても... (2003/01/20) -
復刊商品あり
数学入門シリーズ 全8巻
投票数:31票
小平先生の著書「幾何への誘い」を読んでこのシリーズの第7巻である「幾何のおもしろさ」のことを知りました。「幾何への誘い」では扱われていない平面幾何学の内容も「幾何のおもしろさ」では記述されてい... (2004/11/29) -
耳かきのすきな王さま
投票数:31票
小学校の図書館で借りて読みました。十年以上前のことですが、とても印象に残っていた本です。王様の耳かきをする場面の描写が好きで、今でも所々覚えています。復刊された際には、もう一度読んで、当時を思... (2004/09/06) -
復刊商品あり
おめでとうのいちねんせい
投票数:31票
とっても楽しい本です。10年前に買って1年生の教室の学級図書と しておいておいたら,子どもたちに大人気でした。特に1年生の 子どもたちの気持ちとぴったりあったのでしょう。読み聞かせで もよし,... (2003/03/31) -
花アルバム 食虫植物
投票数:31票
食虫植物栽培の方法を解説した書籍は少ない。食虫植物関連のWEBサイトで食虫植物の栽培技法を詳解した書籍として本書がすすめられている。最近食虫植物栽培を再開し、読んでみたいと思って書店を探したが... (2003/03/09) -
若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品
投票数:31票
30年近く前に”怪盗こうもり男爵”を友達に借りて読んだ記憶です。それ以後暫く漫画から遠ざかっていたのですが、子供達が読む時代になって、懐かしさで、以前借りた友人にもう一度読ませて貰おうと尋ねた... (2003/08/21) -
ヒゲオヤヂシリーズ
投票数:31票
やはり読みたいの一語に尽きるでしょう。過去展覧会の図録やその付録として復刻された部分もありますが、是非ともすべて見てみたいものです、特にオヤジの寶島はDVD版手塚治虫全集の特典として出版された... (2007/10/24) -
宮地神仙道修真秘訣
投票数:31票
貴重な内容にも関わらず絶版になっている。神仙道を学ぶ人の必読書になっている。収録内容「宮地神仙道要義」・序に変えて・宮地神仙道の沿革及び霊統・神仙界の実相及び天狗界の消息・魔界の実相及び魔障・... (2001/11/12) -
照真秘流神伝霊術教典書 25冊揃
投票数:31票
この書庫は、修験を実践している私にとって大変興味深いです。 古書市場でも、コピー版が30万以上します。 とても高くて手がでません。 どうか復刻していただきたいです。 お... (2007/10/07) -
計算尺の使い方
投票数:31票
計算尺を2本持っております。一本は物置から出てきたヘンミの小さいの、もう一本は丸い奴、新宿の文房具屋で買ったです。 問題は、使い方がよく解らないところにあるです。ウェBで色々調べてますが... (2006/11/02) -
ハリウッド・ゲーム
投票数:31票
読みたいから。 (2021/02/11) -
数学の七つの迷信
投票数:31票
まだ読んだことが無いので、どんな本かわからないのですが、友人の友人(結果的に自分より5歳年上の人)が、「一回読んだことがあるけど、なかなかおもしろいよ」と言っていました。 どんな本か聞き損ねて... (2003/02/22) -
日本政治文化論
投票数:31票
読んでみたいです。 (2008/12/05) -
本場ぢょしこうマニュアル 全4巻
投票数:31票
有間しのぶさん ファンになったのが昨年のことで 「 本場ぢょしこうマニュアル 」 は 「 ~ Selection 」 が発行されてから 存在を知りました。 以来 古本屋さんを駆けずり回っており... (2005/12/03) -
新潮文庫版『アルプスの山の少女-ハイジ-』
投票数:31票
アニメーションテレビ映画<アルプスの少女ハイジ>では,宗教的要素が排除されていると聞きました.宗教的要素は「もみの木」に象徴されている,とも聞きました.原作者のヨハンナ・シュピリは敬虔なクリス... (2002/01/10) -
アルプスの村の犬と少年
投票数:31票
名犬ジョリーのDVDが欲しくてネットで探しましたが該当がありませんでした。小さい頃NHKで見てたアニメです。もぉ一度内容を確認したいのです。本だけでもいいので読みたいです。凄く面白かったと言う... (2003/11/06) -
第三の警官
投票数:31票
古書店で大枚8000円余を払って入手しましたが、世紀の怪作。翻訳も素晴らしく、出来るだけ多くの人々に読んで欲しいと思います。1998年5月刊の筑摩世界文学大系68「ジョイス2、オブライエン」に... (2013/09/17) -
草薙琢仁 画蒐「イノセンス」
投票数:31票
わたしもずっと前から欲しくて欲しくて、でも貧乏学生だったので買えませんでした。何度、お金がなくて立ち読みで終わってしまったことか…。いまはどこを探しても見つかりません。 草薙さんの絵が本当に好... (2003/05/20) -
ヘタうま 略画・図案辞典
投票数:31票
design plexの中で紹介されていて、興味を持ちました。 ”イラストレーターに聞く「座右の書」”というコーナーでしたが、その中で3人もかぶって紹介していた本だったのでぜひ実際に読みたいと... (2001/10/12) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
基本的な書物である。ぜひ復刊をお願いしたい。 (2013/01/22) -
ビタミンCブルース
投票数:31票
面白い話だったと思うので (2020/09/13) -
現代柔侠伝
投票数:31票
柔侠伝からのシリーズものです。 全5シリーズすべての復刊をリクエストしちゃいます。 (ただし、情報提供したとおり、最初の柔侠伝のみは笠倉出版社さんから6年前に一旦復刊されてます。しつこいけど、... (2001/06/27) -
砂漠の宝~あるいはサイードの物語~
投票数:31票
子供の頃に母が買ってくれた本で、おもしろくて何度も読みました。異国の珍しい衣装や食べ物、活気あふれる市場、個性豊かな登場人物など…実際に自分の目で見て、聞いているような気分がして、少し長いこの... (2007/02/10) -
水鏡綺譚
投票数:31票
もう十数年も前に、雑誌連載時に読んだきりなのですが、鎧をめ ぐる兄弟の物語が美しくて悲しくて、今でも忘れられません。 たしか『水鏡綺譚』の中のお話だったと思うのですが。 とても好きな漫画でした... (2003/12/18) -
古寺炎上
投票数:31票
もう一つの推理小説『豚と薔薇』も含んでいたようですね。全集にも載っていなかったのは何故だろう……『司馬遼太郎の推理小説』と聞くだけで珍しさと好奇心で大方の読者は動くかと思うのに。いやー、文庫化... (2010/08/10) -
日本語情報処理
投票数:31票
今現在ある日本語処理についての本の中でこれ以上の物はないから。 僕の世代(20代前半)の中でこの知識を持っている技術者がいない。この本の内容を知る人間は毎年前線の技術者としての地位から退いて... (2002/04/28) -
スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス
投票数:31票
知らない方のために言っておくと、まず、プレイヤーは戦闘機に乗ったりはせず、ゼビウス星に単身乗り込むスパイの役割をロールプレイします。ゲームのゼビウスのような全面戦争に突入する時代までにあったプ... (2004/05/28) -
C-LIVE全5巻
投票数:31票
2巻以外は入手したが巻頭ピンナップの欠落など古本の宿命とも いうべきものが残念だったので、復刊されるならうれしいし是非購入したい。 伊東岳彦氏のデビュー作「GOOD MORNING ALTHE... (2004/04/20) -
いのちの中の幸福
投票数:31票
雑誌掲載時に読んで衝撃を受け、単行本化したら絶対入手しようと思ってました。別冊で出たとき買っておけばよかったのですが、後悔しています。いろんな章がありましたが、すべてまた読みたいです!今の時代... (2009/07/02) -
講談社の絵本 ゴールド版
投票数:31票
子どもの頃に繰り返し読んだあの絵とお話しは、今も深く印象に残っています。特にイエスさまのお話は、キリスト教に一切かかわりがなかったのに、素晴らしい宗教画としてよく思い出されます。どの絵本のどの... (2013/02/02) -
プライド CHAGE&ASUKA 10年の複雑 I・II
投票数:31票
CHAGE&ASKAの大ファンです。こちらは文庫本よりも先に発売されたので全然、見かけません。是非、復刊させてください。 (2003/04/20) -
琴は初恋
投票数:31票
子供のころ、銀杏のペンダントを買ったのですが、その続編を読みたかったけど小遣いが足りなかったのと勉強(小学校だったはず)が忙しく?て買いそびれてしまい30年近く・・・・ どうしても読みたくて早... (2003/04/12) -
赤々丸グラフィック
投票数:31票
内田さんのカラーって、本当に綺麗。 今でこそCGなるものができ、いろいろな色の表現が簡単に可能になってますが、当時は紙に書いたのに・・・。マジックです。 今、復刻を希望している赤々丸を読んだら... (2001/03/07) -
南総里見八犬伝
投票数:31票
文庫版で手元に置きたいと思っていたのですが2011年2月10日現在、再び全10巻中5巻が品切れ重刷未定になっております。 現代でも文学的価値を失わない古典が度々品切れになってしまうとは残念... (2011/02/10) -
GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略
投票数:31票
メーカの企画にかかわるものとして経営工学関係の本をいろいろ読むと、そこかしこにこの「GMとともに」が引用されています。フォードの自伝「20世紀の巨人事業家ヘンリー・フォード著作集(三省堂書房、... (2002/05/06) -
経済学研究者のための数学入門
投票数:31票
経営学を学んでいる私にとって、統計等による分析のためには、数学を勉強し、どのような計算から数値が出るのか、プロセスの段階から理解する必要があります。そのために、『経済学研究者のための数学入門』... (2009/01/30) -
復刊商品あり
コルと白ぶた
投票数:31票
ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16) -
GROUPIE
投票数:31票
最近新田先生のファンになり、既刊本を大人買いしています。 その中で、GROUPIEは絶版ということで新冊は手に入らないと知りました(´・ω・`) 古本屋で探しても見つかりません。。 ぜひとも... (2005/09/21) -
「装甲騎兵ボトムズ ザ・ファーストレッドショルダー」
投票数:31票
昔持ってました。 心理描写が細かく丁寧だったのである意味ビデオよりも判りやすく、とても楽しむことが出来ました。 私としては「ボトムズ小説の最高峰」と思っております。引越しの際にうっかり売ってし... (2004/03/31) -
ハプニングみたい
投票数:31票
以前、読んだ記憶はあるのですが、内容もおぼろげにしか覚えて いません。気になってしかたないのです。 このふたりの組み合わせの本がもう手に入れられないなんて、 なんだかとても悲しいことだと思いま... (2001/08/07) -
復刊商品あり
キン肉マン(ジャンプコミックス)
投票数:31票
キン肉マンといえば作者のミスや矛盾がいっぱいあったり 初期にウルトラマンやゴジラなどが出てきたりしてたけど それは全く修正しないで復刊してほしい これを修正してあるキン肉マンはキン肉マンとは言... (2002/10/07) -
クレオール物語(小泉八雲名作選集)
投票数:31票
小泉八雲に興味を持ったのが2年ほど前で、すでにこの本は手に入らなくなっていました。実は、ニューオーリンズ、カリブ等、音楽をとうしてとても興味があり、ある音楽雑誌のニューオーリンズ特集にこの本が... (2002/09/23) -
四丁目の怪人くん
投票数:31票
子供の頃から大好きな作品でした。コミックスは持っていますが、やはり完全版が欲しいものです。今回、リクエストをするにあたって、これほど大勢の皆様がこの作品を愛し復刊を望んでいる事を知って感激して... (2018/11/24) -
スーパービックリマン大百科1~2
投票数:31票
スーパービックリマンって、当時アニメ誌とかでもほとんど記事が載っていなかったので、大百科は僕にとって貴重な資料でした。(お絵かきとかのね(*^^*))大切にしていたのですけど、阪神大震災のせい... (2002/05/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!