復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1243ページ
ショッピング10,232件
復刊リクエスト64,463件
-
復刊商品あり
幽霊城
投票数:77票
今までにない空気感のある写真集です。ただの風景写真や観光写真と違い、廃虚と化した城のそこに住んでいた人々、そこで繰り広げられたドラマまでもが焼き込まれたような、雰囲気と言うだけではかたりきれな... (2004/02/26) -
静かなドン
投票数:17票
漫画の影響か、名前は割と知られている方ではないだろうか。しかし長い間絶版のままである。 ロシアのポータルサイトでも採り上げられるほどの名作であるのだからそろそろ一度くらい復刊しても良いのでは... (2019/11/14) -
気体、液体の物性推算ハンドブック
投票数:8票
ほかに、物性定数推算法(佐藤一雄著、丸善、1977年)というのもあります。いろいろな物性データベース、計算ソフトはありますが、元々の考えを表した書籍は必要だと思います。数値解析など盛んになって... (2001/09/28) -
天の声
投票数:51票
レムは米紙記者(ニューヨークタイムズ)のインタビューに、主人公のホガースは自分自身であると語っています。この本はまさにレムの思索そのものです。単にSFの1ジャンルとして見る事はできません。むし... (2002/08/15) -
ヨン博士の航星日記
投票数:43票
初めて大好きになったSF本です。いまだに、小さい声で話す人の前では、両腕をあげてしまいそうになります(脇の下に耳がある宇宙人の星に行った気分で)。きみはいきているか、も、子供心に強烈な印象を残... (2006/12/01) -
復刊商品あり
泰平ヨンの未来学会議
投票数:120票
泰平ヨンのシリーズは1冊だけ読みましたが,抱腹絶倒,摩訶不思議という感じで,読書の楽しみが凝縮されていました.現在手に入らないので,ぜひ復刊してほしい.これを機会に,泰平ヨンシリーズをすべて手... (2006/08/01) -
泰平ヨンの現場検証
投票数:73票
泰平ヨンのシリーズは1冊だけ読みましたが,抱腹絶倒,摩訶不思議という感じで,読書の楽しみが凝縮されていました.現在手に入らないので,ぜひ復刊してほしい.これを機会に,泰平ヨンシリーズをすべて手... (2006/08/01) -
泰平ヨンの回想記
投票数:65票
泰平ヨンのシリーズは1冊だけ読みましたが,抱腹絶倒,摩訶不思議という感じで,読書の楽しみが凝縮されていました.現在手に入らないので,ぜひ復刊してほしい.これを機会に,泰平ヨンシリーズをすべて手... (2006/08/01) -
復刊商品あり
泰平ヨンの航星日記
投票数:74票
筒井康隆の作品と激しく類似しているという噂を耳にしました。 敬愛する筒井氏が「パクリ作家」のそしりを受けるのには耐えら れないので一度読んでみたいと思い復刊を希望させて頂きます。 というか、復... (2003/08/07) -
宇宙飛行士ピルクス物語
投票数:52票
地元の図書館にはあるんですが、やっぱり手元にも一冊ほしい。国書刊行会で刊行中のレムのコレクションにも入ってないし、古本だと見つからないうえにいざ見つかっても高すぎるし。どっかで復刊してください... (2006/02/13) -
あやかし通信
投票数:28票
今、怪談について非常に興味があり いろいろな書籍をさがしています。 某雑誌に「あやかし通信」の事がふれてあり 書店や古本屋などに問い合わせても見つからず あきらめておりましたが、復刊ドットコム... (2001/11/14) -
Tokyo Ska Paradise Orchestra 川上つよしのつれづれ日記 無類の面倒くさがり屋がゆく
投票数:15票
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのスカパラ!あたしもそうですが、最近ファンになった方は復刊を望んでいるはずです!手を尽くして調べ上げた結果最期にこのサイトにたどり着きました。どうか復刊させてください!!... (2003/04/16) -
わらべの詩
投票数:1票
切り絵が好きで、いろいろと関連書籍を 集めているのですが、この「わらべの詩」 がどうしても手に入らないので、ぜひ復刊 してもらいたいです。 (2001/01/28) -
ドラネコシアター
投票数:42票
彼女独自の感性で描かれるマンガは僕が説明するまでもないと思います. ファミ通に長い間掲載され,ファミコン世代から,さらに世代の離れた若い年代に支持されているのではないでしょうか. 特に週刊アス... (2003/01/08) -
デザインパターンプログラミング 補訂版
投票数:66票
デザインパターンについて知りたいと思い,インターネット上で調べてみましたが、随所で参考文献や推薦図書として紹介されていたのがこの本でした。オブジェクト指向やデザインパターンがますます普及してき... (2001/04/06) -
夕闇の川のざくろ
投票数:85票
とにかく江國香織さんの書く文章が大好きです。 小説もエッセイも、優しく澄んだ気持ちになれる。 何度も何度も読み返してどんどん、どんどん、登場人物の気持ちが 自分の中に入りこんでくる。 穏かなの... (2001/06/12) -
復刊商品あり
神々の対話他六篇
投票数:13票
ルーキアノスの作品はウィットに富んでおり思わずニヤリとしてしまうところが大好きです。 表題作は私が「神々の対話」として読んだ覚えのあるものかもしれません。 これは神話上のトピックのいくつかを、... (2001/05/05) -
復刊商品あり
遊女の対話
投票数:9票
ルーキアノスの表題作は古代においても人間の在り方というのはあまり変わらないんだなぁ、ということを教えてくれます。 ギリシア神話として私たちに知られている物語は非常に壮絶なものが多いのですが、当... (2001/05/05) -
サリーのこけももつみ
投票数:26票
人間の子どもとくまも子どもがこけももを食べるのに夢中でそれぞれのお母さんを間違えてしまう・・それを何でもないことのように見守る母の暖かさや強さを感じられる絵本。状況は切迫したもので二人の娘は読... (2001/04/28) -
復刊商品あり
現代弓道講座(全7巻)
投票数:144票
現代弓道を確立された故宇野要三郎先生が監修された本で、是非勉強の為に読もうと古本屋やオークションなどで探してかき集めていますが、なかなか全7冊集まりません。弓道の本は特に世に出回りにくく、出版... (2007/12/30) -
月刊ばそ
投票数:1票
パソコンやるときに買った雑誌ですが、創刊号から№48号まで見てみたくてバックナンバーを希望したにも拘わらず、朝日新聞社にも現存せず、図書館にはあるが、自由に見られる手元にあればいつでも見られる... (2001/01/28) -
漫画選集・大和和紀シリーズ 全6巻
投票数:23票
まんだらけで実物を見ましたが、高値過ぎて・・。若木書房の本は1冊しかてもとにありません。ぜひ復刊してください。文庫版の復刊作品はある意味古本屋でも手に入るので・・・是非入手不可能なものを・・・... (2003/10/11) -
The Craft of text editing
投票数:7票
ぜひ、読みたい。 (2007/12/02) -
12の花物語
投票数:58票
私が小学生の頃、家にあった人魚姫の本が大好きでした。小さい頃は本があまり好きではなかったのですが、その本だけは挿絵があまりにも綺麗で何度も何度も読み返していました。 大学生になり、たまたま本... (2024/12/17) -
開国
投票数:2票
一度入手したが読みかけ途中で飲み屋に置き忘れて戻らず。仕方なくあちこちの本屋で機会を捉えて再度探すが1年を過ぎても見つからず、問い合わせても絶版なのか再販予定なのかも不明。 (2001/01/27) -
おつきさまだけしってるの-キャベツUFO
投票数:3票
あのみんなのうたのキャベツUFOの本ですか? 本があったなんて知らなかった。 ぜひ読んでみたいです。 (2001/03/29) -
木村政彦 わが柔道
投票数:21票
エリオ・グレーシー(ヒクソンの父親、ブラジルの柔術家)との対戦時 失神したグレーシーを見て一旦技を解いて蘇生させ、改めて決着を着けて勝利したその武士道精神! 慣れないプロレスルールで力道山に不... (2004/01/19) -
こぶたはなこさんのたんじょうび
投票数:5票
のはらうたのキャラクターたちが大好きで、版画のものもすてきですが、娘が生まれたとき、この絵本の絵の世界にすっかりはまってしまいました。色がやわらかくてやさしくて、表情はユニーク。図書館だけでし... (2002/04/21) -
たけしの挑戦状 虎の巻
投票数:14票
『たけしの挑戦状』は、何かの雑誌のクソゲー特集で、ぶっちぎりの一位を取ったんですよね。当時から謎のゲームとして有名で、懐かしいです。攻略本を読んでもクリアできないという噂がありましたが、ぜひ読... (2004/02/13) -
復刊商品あり
中国目録学
投票数:17票
中国のことを探求するうえで、ことに文献学の立場からは目録学の知識は必須といえるでしょう。古くは、この関係で著されたものもありましたが、近年に著されたものとしては、(中国語のものを除いて)この書... (2002/09/27) -
かおりウォーズ
投票数:2票
八剣ひろきさんの絵が大好きで、漫画家さんの中で一番大好きだと思います! 今はどの書店を見回っても見当たらないので是非復刊してほしいです! (2007/02/18) -
幸福論
投票数:1票
色々さがして歩き回りました。青年期に観た数々の映画に対してのご自身の生き方をうまく描写しており、自分の体験でも同じ事を「あの時」考えていたので、もう一度是非読んでみたい。 (2001/01/27) -
奇跡クラブ
投票数:29票
小学校の図書室でそれこそ「奇跡的に」出会った良書です。文字ばかりの本を受け付けなかった私が夢中になって読めた初めての本でした。主人公の少年の体験が目に浮かぶようなワクワクする素敵な読書体験でし... (2013/02/20) -
怪奇警察サイポリス
投票数:188票
当時大好きだったマンガです♪このマンガ以来、妖怪モノが好きになったかもしれません。連載当時はまだ幼く、単行本を全巻揃えられませんでした。買える年齢になってからでは店頭には見つからず、でしたので... (2007/11/11) -
写真芸術
投票数:1票
-
探偵タンコちゃん
投票数:1票
昔、父から買ってもらい姉妹そろって読んでいたのですが、どう探しても見つかりません。もう一度読みたいので。 (2001/01/27) -
くらやみの谷のこびとたち
投票数:26票
いぬいとみこさんの「木かげのいえの小びとたち」とともに大好きなお話だったんですが、大切にしていた本を友達に勧めるために貸したら、それっきり返ってきません。買いたいと思って探したのですが、どこに... (2002/01/20) -
カメレオンのための音楽
投票数:17票
いろいろな日本人作家の作品の中で出てくるので、是非一度読んでみたいと思ってました。長い間探していたのですが、つい最近廃盤になってることを知り、とてもショックです。 なんとか復刊させていただけま... (2002/02/04) -
あんみつ姫
投票数:82票
講談社から出ていた漫画文庫はおそらく始めてお小遣いで買った漫画だったと記憶しています。その本はぼろぼろになりながらも今も大切に取ってあるのですが、元祖のあんみつ姫の可愛い姿にたくさんの方に触れ... (2007/04/25) -
復刊商品あり
ワールズ・エンド・ガーデン
投票数:64票
昔に図書館から借りて読みました。 とても面白くて文庫になってから購入しようと思っていたのですが、買い逃してしまい その後古本屋で探しているのですが、見つかりません。 絶版になったと知った... (2010/08/28) -
ネパール旅の雑学ノート
投票数:6票
ネパールに関する事がたくさんつまっていて、読み応えのある一冊です。内容をより分かりやすくする写真やイラストが的確で、楽しんで読んでいるうちに朝でした・・・ (2004/07/02) -
SFミステリ傑作選
投票数:117票
アシモフの「はだかの太陽」から続くシリーズが好きで、本書にある 短編もぜひ読みたいと思いましたが、絶版で見つかりません。 シリーズ中で、登場人物の会話にちょこっとだけ、本書の短編のこと など出... (2005/05/26) -
ワーグナー ペーパーオペラシリーズ
投票数:83票
高校の図書館で見つけて、3年間何度も借り続けた本でした。買いたいと探しましたが絶版と聞き残念でなりません。訳文と挿絵どちらもすばらしく、調和のとれたものでしたので、新しい版にこれらが全く残って... (2009/03/27) -
7月7日、晴れ
投票数:2票
この作品が大変大好きでビデオでは何度も見たことがあるのですが、この作品の文庫本を探そうと思ったときにはもう、どこにも売っていなくてインターネットで探しても絶版になったと表示されたのでぜひ復刊し... (2001/01/27) -
復刊商品あり
ポッピズム
投票数:11票
アンディ・ウォーホル関連の本はたくさん出ていますが、もっと 突っ込んだところを知りたい!と思った時に、この本はウォーホ ル自信が書いた、とても貴重な資料です。これからも注目されつ づけて行くで... (2001/01/27) -
終りのない紡ぎ唄ーギリシャ神話の女たち
投票数:18票
詩ではありませんが、詩集のような雰囲気があると思います。岸田今日子さんの語りはとても魅力的です。東さんの作品としても初々しさとスタイルの完成に向かおうとする内側からのエネルギーが感じられて輝き... (2001/01/27) -
復刊商品あり
Qはせかいいち
投票数:4票
絵本は心の糧ですから、手元に置きたいです。 図書館で見つけた本でした。 (2001/01/27) -
夢の仕掛け
投票数:2票
図書館から借りましたが、手元に置きたい本ですので、復刊を希望します。 (2001/01/27) -
ドアノー写真集 1
投票数:22票
18才の市庁舎前のキスの絵の書いた鏡を持っていたのですが引っ 越しの時に壊れてしまいましたポスター画なども捜していますが 見つかりません。ぜひ復刊を希望いたします。ずっと捜していた んです。お... (2002/08/01) -
大東亜戦争全史
投票数:8票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!