復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1216ページ
ショッピング9,930件
復刊リクエスト64,321件
-
あなたにもあるヒーリング能力!!-こころとからだのナチュラル・ヒーリング
投票数:26票
ベティ・シャインの本にスゴイ感銘を受け、あちこちで探しているのにこの本だけは、とうとう見つからなかった!これがないと三部作の真ん中を抜いたことになってしまうんです。ひとりでも多くの世界中の人に... (2003/10/28) -
鉄道模型のエレクトロニクス工作
投票数:28票
鉄道模型の電気関係の話となると、かなりの頻度で同書への言及があります。オークションで高価にて取引されているなど、これから鉄道模型のエレクトロニクス工作を始めたい人にとっては垂涎ものの名著である... (2010/09/29) -
へへののもへじ
投票数:56票
ふとした拍子に『へへののもへじ』の文章が浮かんできます。それだけ言葉が私に沁み込んでいる絵本です。林明子さんの絵も生活のひとコマひとコマを丁寧に温かく描かれていたと思います。 派手じゃない... (2011/04/30) -
まじょばあさんとりんごのき
投票数:4票
読んだ覚えがあります。「情けは人のためならず(人に親切にしてあげればそれは巡りめぐって自分に返って来るんだよ)」的な教訓が含まれていましたよね? (2001/09/11) -
さわやか万太郎
投票数:4票
若いころこの本を読んで希望や夢を追いかけようと思いました。 (2016/10/04) -
三十三時間
投票数:1票
-
復刊商品あり
心は孤独な狩人
投票数:192票
読みやすい村上春樹訳が出ましたが、当時の閉塞感のある重苦しい南部アメリカの空気をより伝えているのは、河野一郎の訳だと感じます。村上ワールドもいいけれど、名作は、名訳を比べて読むという楽しみも味... (2022/05/02) -
復刊商品あり
沢蟹まけると意志の力
投票数:66票
いやもう、マジで絶版?イカジンジャーの仕業か? と殴りかかりたくなるぐらいショック。 サラリーマン一年生でいろいろと落ち込んでたとき、 本屋でこの本を探した際のことは、未だに忘れられません。 ... (2004/09/07) -
千花ちゃんちはふつう
投票数:4票
気難しい義理のお兄さんと一緒に暮らすことになり ギクシャクしながらも少しずつ心を開いていく過程がよかった。 2人が暮らす家がとても素敵なのと 千花ちゃんの「どうしたら、お兄さんは話してくれるか... (2001/06/08) -
牙
投票数:39票
購入できてなく、素晴らしい作品を見たいためです! (2020/02/14) -
佐々木隆子のタップダンス入門
投票数:3票
社交ダンスのなどの教則本は数多く出ているが,タップダンスのそれは希少価値ともいうほど,数冊しか出ていない。これは,タップダンスは本で独学するのが非常にむずかしいということであるが,この数少ない... (2001/06/08) -
復刊商品あり
戦国自衛隊
投票数:5票
もう一度読みたい (2012/08/22) -
カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集
投票数:21票
図書館でいつも借りては、この本が欲しいと切に思っています。 (2004/05/19) -
自由への教育
投票数:5票
シュタイナー教育に興味のある方には、非常に分かりやすくなっています。豊富な画や写真が授業の様子を具体的にイメージしやすく便利だと思います。 (2001/06/08) -
復刊商品あり
名言随筆サラリーマン
投票数:32票
学生時代当時からずっとこの著書を古本屋で探しておりましたがいまだ見つからず、雑誌等で抜粋の文章が掲載されるのみで全文を読めてません。今サラリーマンになり切実にこの本を読んでみたい衝動に駆られて... (2002/09/12) -
古寺炎上
投票数:31票
この1冊だけがずっと司馬遼ファンからも忘れられいていたのです。全集の著作目録には載っていたのですが、詳細がわからずに26年以上、司馬遼ファンだと言っていたのです。是非とも復刊してください。ちな... (2001/06/10) -
おいしいお菓子
投票数:4票
-
復刊商品あり
やさしく弾ける 「村下孝蔵ピアノ・ソロ・アルバム」
投票数:131票
昔から、村下孝蔵さんのファンでした。 3年ほど前からピアノを始め、最近、村下さん の曲を弾いてみたくなりました。 ギター譜もありますが、ピアノ用にアレンジ して弾くことは難しいです。 初心... (2001/12/07) -
夢の砦(下)
投票数:3票
-
マインド・イーター
投票数:5票
昔、山田正紀、神林長平、大原まり子と並んで、個人的な日本SFのベストでした。その後の執筆がほとんどないようで残念ですが、この本の強烈なインパクトは(内容をほとんど忘れてしまった今も)忘れられま... (2002/10/15) -
パノラマえほん どうぶつさんこんにちわ
投票数:1票
パノラマえほんシリーズのサービスステーションを見て、他のもぜひ欲しくなった。こういう凝った本が今求められていると思う。 (2001/06/07) -
パノラマえほん わたしのおうち
投票数:2票
このえほんの事は知らなかったけど、欲しいです。 (2001/06/08) -
パノラマえほん サービスステーション
投票数:1票
今持っている物が、もう相当汚い。 それにこのほんの完成度は、相当高い。 今子供よりも大人に買われそうな感じ。 (2001/06/07) -
天才と狂人の間
投票数:13票
島田清二郎という小説家がいたことを始めて知った。 自分を天才だと思いこみ、破廉恥なことをして、 自滅していく様子が、生々しく書かれていた。 人間の内面を描いた小説は、最近少ないが、 生きていく... (2001/11/22) -
戦時生活
投票数:6票
この作家が描く世界は誰にも真似できないものだと思います。 (2006/10/17) -
コスモスホテル
投票数:5票
昔、兄に借りて読み、とても面白かった もう一度読みたいとずっと思っていたが 長らくタイトルが分からず探せないでいた しかし、最近「カナヘビが東京23区で絶滅危機」というニュースで... (2022/08/10) -
タコポン
投票数:22票
こんなにおもしろい本はそう無いから。以前は持っていたけれど、おもしろかったので友達に貸し、さらにその友達が友達に貸し・・としていたらもうどこに行ったのか分からなくなってしまった。読みたい時に読... (2002/12/16) -
明りになったかたつむり
投票数:30票
いのちというものの荘厳さを、これほどシンプルに根源的に語りつくした本をほかに知りません。 丸木俊さんの絵もすばらしい。 30年も前に小学校の図書室で読んだのが忘れられず、失念していた題名を... (2010/09/15) -
HEN 全8巻
投票数:17票
昔、読んだような気がするけど、変だったのかHENだったのか・・・女の子がメインのお話だったと思うので、こちらに投票します。正直この頃の絵は今と全然違って読みにくいけど、この作者の描くストーリー... (2017/08/24) -
EUREKA 野波浩作品集
投票数:49票
高校生ぐらいの頃、幻想的な女性の写真集の表紙に魅かれて書店で手にとって観たことがあります。その当時は芸術的だが購入できない年齢なのではないかと思い、欲しいなと思いつつ10年近く経ちました。たま... (2005/07/29) -
ABYSS
投票数:21票
トレヴィル社の倒産により入手が不可能になったため。 江角マキコさんの写真集を手がけたことをきっかけにメジャーになりました。何度も展示会などに訪れた経験があります。 独特の表現であり、野波氏の作... (2001/06/07) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
子供さんを持つ多くのおかあさんにぜひ読んでほしい本でまとめてたくさん買って持っていたのですが、もう残り2冊だけになりました、虫歯のないきれいな歯並びの頭の良い整った顔の成人にするための重要なヒ... (2001/06/12) -
UNIX 4.3BSDの設計と実装
投票数:74票
トッパンの解説本もなくなってしまったし... 昔図書館にあったものを読んだ程度で、 購入しようと思ったときにはなくなってました... 自分が BSD 使いだから読みたいというのが一番大きいでし... (2002/03/09) -
実用アナログ・フィルタ設計法
投票数:4票
非常に多くのtypeのanalog filterの設計手順が非常にわかり易く書かれており、実用的である. 数学理論に固執せず すぐさまうごくfilterを作れる. (2001/06/07) -
Linux入門
投票数:3票
ネット上で紹介されていたLinux関連の入門書として 大変な人気(ランキングの上位)であった。 出版社が解散してしまったらしいので、 別の出版社から復刊させて欲しい。 因みに、この本の姉妹本も... (2001/06/07) -
相撲甚句・有情
投票数:1票
相撲甚句は、日本の伝統スポーツである相撲とともに詠われまた伝えられてきた一種の民謡です。地方巡業がなくなることになりましたが、哀感こもった相撲甚句は、受け継いでいきたいものです (2001/06/07) -
すてきレシピ3
投票数:2票
今、その雑誌を集めていて、ぜひ、読みたいので。 (2001/12/08) -
村松健 ベストコレクション
投票数:129票
真に心を許せる村松さんのピアノ楽曲は何にも代えがたい価値のあるものです。 古書も含め、流通在庫はほとんどないようです。手放す人が少ないからでしょう。 復刊していただけることを心から願ってお... (2014/02/04) -
復刊商品あり
ツバメ号とアマゾン号 上・下
投票数:151票
『ツバメ号とアマゾン号(上・下)』が絶版と聞いて驚きました。まさか!そして、どうしても読むべきだと勧めた(ほとんど命令した)若い人達に、「もうないですよ、ショックを受けました。このような作品が... (2004/06/18) -
熱帯感傷紀行(アジア・センチメンタル・ロード)
投票数:35票
友人から中山さんの本を薦められてから、どんどん彼女の書く文の虜になってきました。それがなぜかはわからないけれど、、、多分彼女の描く小説の主人公に憧れるからかもしれません。自分もそんな熱い、骨を... (2002/06/12) -
愛蔵版 南国少年パプワくん 4巻
投票数:154票
なぜか4巻だけ当時見つけることができませんでした。それまでは発売日チェックしてたはずなのに本気で4巻だけ全くの不明。 最近整理していて全部そろってないのなら売ってしまおうと思ったのですが、その... (2004/08/17) -
ルナルサーガ・パーフェクトコレクション
投票数:54票
夢中でルナルを読んでいた15歳から、6年も経ってしまいました。 続刊がなかなか出なかったので、しばらく忘れていましたが、最近読み返して、改めて友野詳の世界観の素晴らしさや、心理描写の巧みなこと... (2001/08/28) -
陽だまりの樹 全11巻
投票数:6票
手塚治虫のいわゆる黒手塚(後期)の隠れた代表作のひとつ。医者の家系に生まれ、自身も医師の免許を持ち、かたわら漫画家になった彼。ブラックジャックや三つ目がとおるなどのヒット作にたどり着いた頃の青... (2022/05/19) -
ひみつの階段2巻
投票数:15票
探しまくっているのですが、どうしてもみつかりません。別出版社から復刻されるようですが、偕成社刊のものでなくなると、おそらく『ひみつの階段シリーズ』以外の短編などははぶかれてしまうのではないでし... (2002/08/19) -
東京恋人
投票数:5票
テレビの番組だったが、普通のカップルのなんでもない日常をこっそり覗き見ている感じがおもしろくて毎週見ていました。その普通のカップルたちの日常を写真で切り取ったらどうなるのかとてもおもしろそうで... (2001/06/06) -
基礎流体工学入門--基礎方程式の誘導とその応用
投票数:5票
自分は学生で,流体の勉強をしています.この棚橋先生の教科書は,図書館で見つけました.大変難しい内容なのですが,流体の分野では必要になる知識がくわしく書いてあります.このような教科書は他には無い... (2001/11/28) -
ファイティングファンタジー
投票数:41票
GB史上最高傑作と呼ばれる「ソーサリー」。 そのルールブックともなれば恐らくファンタジーRPGの中でも最高のものでしょう。 私でさえ、古本屋で一度見たきりというあの幻のルールブック 何とかして... (2001/06/06) -
穴の牙
投票数:2票
土屋隆夫大好きです。でも、数が少ないのでこの本も復刊してもらって読んでみたいです。 (2002/09/10) -
ファイルメーカーProでつくるWebデータベース
投票数:4票
ファイルメーカーProがWeb公開機能を標準装備しているにも関わらず、多くのファイルメーカーPro本はインスタントWebまでしか触れていません。あと一歩踏み込んでみようとした時、やはりWebデ... (2002/10/07) -
プラネタリーブックス全巻
投票数:5票
体裁は、文庫等の形でもいいので、再版お願いします。 (2010/03/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!