復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1139ページ
ショッピング10,233件
復刊リクエスト64,467件
-
線形代数学
投票数:3票
今線形代数を習っていますが適当な本が見つかりません。一冊 でも多く資料が欲しいです。 (2002/04/28) -
戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8
投票数:17票
前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05) -
時のない王国
投票数:30票
以前、彼の展覧会を見て、その独特の世界にとても感動しました。今や売れっ子イラストレーターの北見さんですが画家として、芸術家としての部分にもっと彼の繊細で美しい世界が見えるように思います。今、ぜ... (2002/06/25) -
楽園 Eden
投票数:40票
小説の表紙などで目にしていて、ずっと「面白い絵だなぁ」と思っていましたが、不精なもので本屋で作品を探したりしたことはありませんでした。 が、「今ってネットでなんでも検索できるじゃん!」と検索... (2012/09/23) -
逢う魔が劇場
投票数:12票
小さい頃故郷の図書館で何度も借りてきては眺めてました。 お話も絵も独特で魅了されました。 そのときからこの絵本がほしくて堪らなかったのですが 既にどこにも売っていませんでした。 ただ、出版社は... (2006/04/18) -
金色夜話
投票数:6票
宮崎照代さんの描かれる絵は隅々まで本当に面白くて見飽きるということがありません。いつの間にか自分も描かれている猫さん達のような微笑で見入ってしまいます。大好きです。「金色夜話」は勿論ですが新た... (2007/06/17) -
少年少女世界の名作文学 全50巻
投票数:442票
中学生の頃の愛読書でしたが、手放してしまったので懐かしくなっています。 名画をあしらったしゃれた造本、挿し絵など、いまではみられない丁寧な造りの全集だったと思います。収録作品もよかったし、「日... (2004/07/18) -
ピーター・パンの島
投票数:3票
1作目「ピーター・パン」を読んだときに非常に行間が深く感じて、是非2作目も読みたいと思いました。 他の出版社から出ているものは殆どが子供向けの作品に仕上がっていますが、本来Jバリが描いた世界を... (2002/04/27) -
中国の文学論
投票数:5票
総合的に中国の文学について紹介されている。中国文学を本気で学ぶ大学生、院生にはおすすめの本です。私は大学の図書館でこの本と出逢い、ちょうど大学院入試対策用として最初から読みました。内容も面白く... (2023/07/26) -
ブラッドソード 全5巻
投票数:162票
日本語版は4巻までしか刊行されず5巻は幻となっている。 また3〜4巻も当時の部数が少なく、現在では転売屋がボッタクリ価格で販売している惨状。 ゲームブックと言うよりTRPGとして非常に評価... (2021/09/04) -
安東 ANTON
投票数:20票
最近、安彦漫画にはまり義経亡き後の話だというので興味あり是非読んでみたく希望します。 (2007/12/03) -
砂時計の書
投票数:18票
暖かな書斎の一隅で、白い砂粒が音もなく滑り落ちていく。 この静謐を、知的観想の時を、わたくしたちはいつくしむ。 砂時計は地球的時間の象徴である。 夜明けとともに起き、一頭の獲物を得るまで... (2009/02/02) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
パリッシュブルーが忘れられない。 是非復刊希望します。 (2003/09/26) -
虹神殿 全3巻
投票数:57票
全1巻本のソフトカバーを持っていたのですが、度重なる引越しで今は無く、もう一度読みたいと思っても入手困難・・・。 ただ、ソフトカバーは紙質が悪かったので、もし持っていたとしても今頃は本のダメ... (2013/05/09) -
よみがえる魔法の物語
投票数:3票
はなはなみんみ物語が小学生時代に大好きでしたが、学校の図書室で読んだため手元になく、おとなになってから続編があるのを知りました。 自分は古本屋で入手しましたが、いろんな人に読んでいただきたい... (2024/12/27) -
ゆらぎの詩の物語
投票数:20票
私も小学校の図書館で出会い、大好きになりました。 ずっとずっと探していて、大学生の頃にようやくハードカバーで3冊手に入れました。 文庫版があることを知り、何としても欲しいと思い、こちらに投票し... (2005/04/18) -
はなはなみんみ物語
投票数:9票
自分が小さい頃に大好きな本でした。子供に読みたいのでどうか再販をお願い申し上げます (2022/07/06) -
なぜ日本は「成功」したか?
投票数:6票
本書は「なぜ日本は没落するか」(岩波書店)と対になるもので、本書を読ま ないと著者の方法論が理解できない。また、「日本にできることは何か― 東ア ジア共同体を提案する」(岩波書店)の理論的根拠... (2004/03/15) -
モダンジャズの黄金時代
投票数:1票
ジャズを知り、追いかけていく教科書でした。人に貸したら帰ってこなくなってしまった。今でも時々帰りたくなるバイブルです。 (2002/04/26) -
復刊商品あり
学園宝島
投票数:333票
なかよしで連載していた時にも4話で終わってしまったことがショックでしたが、まさかすぐに単行本化されないなんてヒドイです! しばらく学園宝島の部分だけ切り取って保存していましたが、すぐに単行本... (2009/08/15) -
Leaf Anthology Comic(リーフ アンソロジー コミック)
投票数:7票
中村博文さん、そして雫の昔からのファンです。雫リニューアルが出た時に、ふと、どんな関連グッズがあるのかと探していて見つけました。 いくつか在庫を扱っているお店を探してみたのですが、見つけること... (2004/07/01) -
けっこう仮面快楽白書 マンガ・データ主義ノーカット無修正版
投票数:7票
フィギアを作るデータとして欲しい。 (2003/04/13) -
中国中世社会と共同体
投票数:19票
中国中世史に関する最高の研究書と考えるから。それだけでなく、この書物は、歴史学は「科学」という側面だけでは割り切れないことを、高い精神性を感知することができるセンス、感性もまた必要であることを... (2004/01/10) -
アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ
投票数:21票
手軽に遊べる文庫サイズのTRPGが最近少なくなっています。気軽に友達を誘って遊ぶ場合、コンピュータゲームでもメジャータイトルである「ウィザードリィ」ならば誘いやすいのではないでしょうか。 ルー... (2002/04/26) -
復刊商品あり
微分形式の理論
投票数:10票
3回生で一般相対性理論を学んでいる時、(ブラックホ-ル関連か宇宙論だったと思う)この本で軽く学んでから、微分形式での表現での理論の説明を読み、見通しよく理解出来た(クリストッフェル記号でなくス... (2002/04/26) -
三田京子さんの『怪談聖女もなりざ』を主とする、貸本漫画全般
投票数:12票
一部省略されたものを読んだ事はあります・・・・。 聖戦のシーンで思わず笑ってしまいました(笑)。 怪談という肩書きはハタして必要なのか、と疑問が出るマンガですが、 一押しどころか100押しぐら... (2002/04/26) -
化石の記憶(いしのきおく)
投票数:71票
何と言っても、たがみ先生の大ファンなもので、先生の作品だったらとにかく読みたいです!この作品の存在を知ってから、かれこれ数年経つのですが、普通の本屋さんでは勿論、古本屋さんでも未だお目にかかれ... (2006/04/28) -
坂本ミドリ全集?
投票数:15票
坂本ミドリさん、大好きでした。コメディ好きの自分にとっては忘れられない方です。なかでも押し売りの少女が主人公だった「まいど!おおきに」が良かったです。また、大笑いしたいです。復刊されたら、絶対... (2003/08/27) -
ちゃお!ユキとケイ
投票数:13票
昔、古本屋で母が1巻目を購入してくれました。 幼すぎて続きが気になりながらもお小遣いももらっていなかったし、自分で買い物をする年齢ではなく、大人になった今、続きが読みたいです。すごく面白かった... (2002/12/26) -
青い宇宙の冒険
投票数:15票
こうじが丘の秘密に、主人公たちが昔の言い伝えを記録した本なども調べながら、迫っていく場面や、落ちてしまった穴の中での不思議な出会いなど、前半から次々とワクワクする展開の連続です。特に小学生には... (2014/08/02) -
高等魔術実践マニュアル
投票数:87票
こんなにわかりやすい本はない!! (2011/06/12) -
秘密の聖堂製作法
投票数:35票
興味があり 面白そう・・・。ぜひ読みたいです。 (2014/01/06) -
霊視と幻聴(原題「The Vision and The Voice」)
投票数:52票
これだけが手に入らない (2024/01/20) -
きこちゃん天才クイズ攻略大作戦!!
投票数:2票
最近、このアニメのビデオを入手したところ、 この本の紹介がされており、欲しくなりましたが、絶版となっています。 2002年3月~5月まで、CSの某チャンネルで放送されてますが、 きこちゃん天... (2002/04/25) -
歌って!ナナちゃん
投票数:35票
ナナちゃんてけっこう男が切れないんですよねー^^;夭逝するシンガーソングライターやら、今はやりの戦隊ものの脇役の役者やら、いろんなタイプの美少年が登場したものです。後者の彼と仲がこじれて?から... (2003/07/01) -
ホームズは女だった わがシャーロキアーナ
投票数:19票
ホームズが女、報復絶倒のパロディ、思わず納得させられてしまう論理… 説明を読んでいるだけで読みたくてムズムズしてきます。 前からずっと読みたいと思っているのに、ネットで探してみると1万円を... (2010/10/04) -
大山、中原激闘123番
投票数:15票
振り飛車の原点ともいえる大山将棋と、巨人大山を打倒した中原の戦いの跡は、そのまま振り飛車の基本定跡といえる。大山康晴全集(定価4万円以上)という、大山の全棋譜を収録した本が発刊され、存在意義が... (2002/04/25) -
復刊商品あり
アナバシス 敵中横断6000キロ
投票数:11票
今まで、アナバシスという作品を知らなかったのですが、ギリシア傭兵がペルシアの領土の奥深くから、自分たちの故国を目指して旅をするといった、まるで、映画のようなストーリーを概要だけではなくて、実際... (2007/06/21) -
時のない国 その他の国
投票数:14票
以前にFMのラジオドラマになって放送されていたのを 聞いた時からずっと探しています。一度本屋さんで見たっき り・・あの10年以上前、買っておけばよかったと今だに後悔して います。ファンタジーの... (2003/09/10) -
野球・守備のマニアル
投票数:7票
学生時代に読みました。場面ごとの守備のフォーメーションについて、図とともに詳しく書かれており、仲間とそれを見ながらシュミレーションをしたことを覚えています。詳しい内容は、覚えていませんが、今で... (2008/10/07) -
はじめてのDelphi
投票数:62票
Delphiをはじめたばかりの初心者です。まだ、インターフェイスを作ってテキスト関係のコンポーネントやダイアログで遊んでいるレベルですが、その面白さに取り付かれてしまいました。 ただ、良い入... (2003/09/23) -
パワー・スピード・スタミナ献立 勝つためのスポーツ栄養学
投票数:2票
スポーツ栄養のバイブル的に使っていました。 お子さんのクラブ活動の参考にしたいとの方に、お貸ししたのですが 無くしてしまった様で、本屋さんでしてくましたが、廃刊に成ったとか。その方もかなり罪悪... (2002/04/24) -
孤立無援の名誉
投票数:1票
特にない (2016/04/07) -
帽子から飛び出した死
投票数:34票
同時代の作家であるカーに比べて、同じく不可能犯罪の名作が多いと聞くロースンの作品は、ほとんど見かけません。「天外消失」も、「この世の外から」も...もちろん本作も。不遇すぎます。本作とあわせて... (2004/01/11) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
最近「ザ・マジック」を買い始めました。普通の奇術書には無い面白さがあり、バックナンバーも揃えたくなったので、合本を注文したのですが、合本Iだけ品切れでした。個別に買ってもVol.1,2,6が手... (2005/02/19) -
「A型血液の少女」「B型血液悪魔の誘惑」「O型血液スチュワーデス殺人事件」「AB型血液恐怖の黒髪屋敷」
投票数:16票
AB型がどうしても手に入らないので… (2016/03/28) -
どくろ塚の少女
投票数:1票
ひばり書房・立風書房のホラーマンガ。当時でも知ってる人はなかなかおらず、 しかし知っている人はその内容のおもしろさに魅了されました。 このおもしろさを、ぜ読んだことのない方に知ってほしいです。... (2002/04/24) -
助けてよ 母さんのがい骨!!
投票数:2票
三智先生の本で、これだけが未読。なので、是非!! (2007/04/23) -
死体が生き返った(ミイラ少女の怨み)
投票数:5票
川島のりかず先生の作品の中で、「もし小学生の子供たちにオススメする」という状況になった場合は、こちらの『ミイラ少女の怨み』をオススメします。一見どろどろとしたホラー漫画を予想されるかもしれませ... (2021/11/22) -
星とレゲエの島
投票数:5票
ここにリクエストされてるって事は、絶版なんですね。残念です。 私はこの本がとても好きです。 ジャマイカとレゲエのデータ・ブックとして。 政治と教育の大切さを学ぶ教科書として。 そして痛快な青春... (2002/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!