438 票
著者 | デュマ、ユーゴー、シェイクスピア、モンゴメリ、アンデルセン他 |
---|---|
出版社 | 小学館 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
登録日 | 2002/04/27 |
リクエストNo. | 9270 |
リクエスト内容
日本及び世界の優れた児童文学を幅広く集めた全集。表紙の扉絵や挿絵も美しいが、翻訳が素晴らしく、大人も子供も十分楽しめる。
<主な収録作品>
「アラビアン・ナイト」・「ギリシア神話」
「イソップ物語」・「ロビンフッドの冒険」
「宝島」・「ロビンソン・クルーソー」
「フランダースの犬」・「ピーターパン」・「トムソーヤの冒険」
「小公子」・「小公女」・「オズの魔法使い」
「若草物語」・「秘密の花園」・「少女パレアナ」
「ケティ物語」・「赤毛のアン」・「あしながおじさん」
「三銃士」・「岩窟王」・「ああ無情」
「十五少年漂流記」・「家なき子」・「家なき娘」
「ビーチャの学校生活」・「十二月物語」・「石の花」
「ニルスの不思議な旅」・「絵のない絵本」
「西遊記」・「三国志」
「御伽草子」・「今昔物語」
他にも名作といわれる物語が数多く収録されている。
投票コメント
全437件
-
リクエストは2回目です。ずいぶん待っていましたが、復刊されないため、なくした数冊をヤフオクで購入しました。現在は全巻揃っています。GOOD!3
全巻そろって持ってはいても、この名作集の良さをもっといろんな方に知っていただきたいと思います。特に、毎月配本されてくるというシステムがよくて、次はどんな話だろうと想像するだけでワクワクしていました。本のカバーの写真も全て眺めて楽しみつつ、次回配本を待っていた小学生の頃がとても懐かしいです。
もしも復刊されるのなら、是非配本にしてほしいと思います。書店にも広告を出せば、1冊1500~2000円程度であれば初版(?)で1000部以上は売れるのではないでしょうか。50巻で75000~100000円ですから、結構安いと思いますけどね。 (2016/07/11) -
小学生の頃、父が毎月購入してくれました。近所に書店も図書館もなかったので、貪るように読みました。様々なジャンルの作品を知ることができたのも魅力でした。何よりもその作品にあった挿絵の美しさに魅了されました。文学だけではなく、絵画に興味を持つことができたのも、この本のおかげだと思っています。高学年になると、巻末の解説や捉え方?みたいな所を読んで、読書感想文の参考にしていました。 今は数冊しか手元にありませんが、もう一度、読んでみたいです。ぜひ復刊して下さい。 (2020/05/20)GOOD!1
-
子どもの頃に読んで読書の楽しみを教えて頂いたシリーズです。カバーを外すと名画が印刷された美しい表紙の装丁で、美術鑑賞の喜びも味わえ、養われました。実家を処分した際に置き場所が無く、手放しましたが、街や学校の図書館に置いて欲しい良書です。 (2019/08/25)GOOD!1
-
毎月送られて来るのが楽しみでした。表紙の絵を見るのも大好きで、おかげで美術にも興味を持ちました。GOOD!1
昭和31年生まれです。今のように子ども向けの本がたくさんあるわけではなく、いろいろなジャンルの物語に触れられたのはありがたいことでした。親子二代でお世話になったのですが、家を建て替える際に処分してしまいました。孫達にもぜひ読んでもらいたいし、私もまた読みたいです。幸せな時間を頂きました。 (2018/10/07) -
このシリーズで初めて読んだのは『ああ無常』でした。ジャンバルジャンの感情が小学生である私にも十分伝わってきて、その瞬間、文学というものの持つ力に魅了されたのだ思います。GOOD!1
その後は、このシリーズの他巻はじめ、様々な物を読み感動し人生が豊かになったなあと感じます。
大人になった今、またあの平易だけれど十分趣の伝わる文章で、世界の名作を読んでみたいと思います。
ぜひ復刊を! (2018/01/26)
読後レビュー
全3件
-
読書の楽しさの入り口
本好きの私に小学二年生の時に両親が買ってくれました。
届くまでの楽しみ、届いた時のワクワクした気持ち、懐かしい思い出です。
今でも実家に50巻全部そろっています。何度か処分を考えたようですが、処分しきれなかったと母が言っています。
この全集のいいところは、読書の幅を広げられるということだと思います。
世界の…というように、片寄らずにいろいろな国の作品に触れることができます。北欧、アジアなど世界が広がりました。旧ソ連の作品も、ありましたが…
作品数が多く、ジャンルを広げることができました。神話、民話、古典、詩…、ラブストーリーあり、推理ものあり、冒険ものあり。
赤毛のアン、ガリバー、ロビンソン-クルーソー、春琴抄、リッブヴァンウィンクル、北欧神話、ジャングルブック…
いわゆる名作の手引きになります。後に大人向きの翻訳ものを読んだものもありますし、読まなかったものもありますが、題名を聞いてストーリーを思い浮かべることができるものが多かった気がします。
実家にあったせいもあり、我が家の息子たちは手にすることなく、成人してしまいましたが、自分がもう一度読み返したいと、思っています。
今は絵本がたくさんあり、絵本から入ると、絵が少ないものは難しいと思いがちかもしれません。今のこどもたちは全集を手にとるこのが少ないようで、残念です。この全集は特に幅広い年齢層で楽しめるので、親子で楽しむのにとてもよいと思います。 (2013/10/29) -
人類の宝
収録作品数が多いので、書きつくせない部分はありますので最も好きな作品のことから書きます。私は『ジャングル・ブック』の訳はこの大全集の焼く以外ありえないと思うほど、この『ジャングル・ブック』に感銘を受けました。
また、翻訳には良し悪しがあるということを小学生の私に気づかせたのもこの『ジャングル・ブック』でした。大好きです。 (2012/03/18) -
世界の名作文学
40年以上前に父に買ってもらったものを、何冊か大切に持っております。私の子供たちも読んで育ちました。監修に当たっている作家が全員、いわゆる大家ばかりです。いまどきの子供たちは川端康成なんて名前も聞いたことのない、その親御さんにしてもにしても名前は知っていても読んだことはないという方のなんと多いこと!
私は小中学生に国語を教えて25年になる教師です。。正しい日本語の絶対語感がおかしくなっている現代であるからこそ、こういった児童書の必要性を実感しています。中学入試問題などに取り入れていただけるとまた日の目をみることができるのではないでしょうか?そうでもしなければこのすばらしい全集が世間に流通しないとなると、それはそれで悲しいことですが。 (2012/02/26)
NEWS
-
2016/01/25
『少年少女世界の名作文学 全50巻』が400票に到達しました。 -
2003/12/12
『少年少女世界の名作文学 全50巻』が規定数に到達しました。 -
2002/04/27
『少年少女世界の名作文学 全50巻』(デュマ、ユーゴー、シェイクスピア、モンゴメリ、アンデルセン他)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2004/01/16
この本は出版社へ復刊希望のメール連絡済みです。
実際に交渉した際には改めましてご連絡します。 -
2003/12/12
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ハートの建さん