復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1123ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,449件
-
だんごむしのダディダンダン
投票数:64票
「だんごむしの ダディ ダンダン」 ダディ と こどもたちがあそびにいきますが なかなか思うようにはあそべません やまあり たにあり ダディとこどもたちのたのしい一日? 「沢野ひとし」さんの絵... (2002/11/12) -
食虫植物 入手から栽培まで
投票数:26票
小さい頃,この本を買って食虫植物にはまりました. その後,色々な本が出ましたが,ここまで詳細な説明をしている 本はないでしょう. 日本の食虫植物(の栽培)にとって欠かすことの出来ない本の一 つ... (2003/02/09) -
復刊商品あり
時の幻影館
投票数:9票
このシリーズの 続きは読んでいるにになぁ (2009/09/04) -
怪奇大作戦
投票数:1票
円谷の特撮テレビ番組「怪奇大作戦」の漫画版ということのほかに、テレビ版にないオリジナルのエピソードがあるということなんですが、テレビ版も今はほとんどお目にかかれないので、せめて漫画で読んでみた... (2002/06/18) -
誤訳の構造
投票数:1票
別宮(べっく)という人によれば、日本は「誤訳天国」だそう だ。 そう言う構造も、もう少し知りたい。 (2002/12/26) -
月世界最初の人間
投票数:9票
古典SFファンです。ヴェルヌと比較された事で、有名なエピソードがありますが、作品は読んだ事がありません。 H・G・ウェルズの長編小説って、ドラマと心理描写に凄みがありますし、どんな作品なのか気... (2005/06/27) -
ウノケンの爆発ウギャー!!
投票数:26票
とにかくわが生涯の中で一番の「バカ」マンガです。 あのパワーはほかに類を見ません。 いまだに忘れられなくて、どうしても欲しいのです。 できれば、単行本化されたときに削除されたネタも復活させて、... (2004/03/07) -
ヴォネガット、大いに語る
投票数:45票
優しさも哀れみもなく、住人の大多数を地獄へと監禁する超・格差社会アメリカにあって、「きっと、天にいる誰かが、あんたを気に入っているんだよ」というフォーマ(「猫のゆりかご」を参照)を伝える使徒、... (2007/04/08) -
論理学
投票数:6票
「論理学」特集や「数学」特集の他の本にも投票お願いします。 (2002/06/17) -
医学薬学翻訳事典:医学・薬学の基礎がわかる
投票数:1票
最新のがん・バイオテクノロジー関連の情報の理解に大変役立つ。 2000年に出版されて、まだ日が浅いというのに、絶版とは残念! (2002/06/17) -
リンダ・マッカートニーの地球と私のベジタリアン料理
投票数:7票
最近狂牛病騒ぎでベジタリアンになった人も増えているようですので需要はあると思います。以前よりナチュラルでシンプルな食への関心も高まり、インターネットのナチュラル生活製品等専門店での、このような... (2002/06/17) -
愛のちかい
投票数:21票
昔、読んでました。 もう一度、読みたいです!! (2006/10/02) -
元祖羅門堂病院全3巻
投票数:9票
弓月光先生のイラストもそのままに復刊してくれると うれしいです。 (2004/04/02) -
ラテ番図鑑
投票数:0票
-
疫病犬と呼ばれて 上下巻
投票数:19票
社会性のある作品。動物の物語が人間性を投影しており、はらはらどきどきさせるストーリー展開。動物を主人公にしたサスペンスものは、まったく独自の世界である。絶版になって久しいため、その存在を知らな... (2006/07/29) -
復刊商品あり
「トマトな一日」「トマトな毎日」「なにかようかい?」など単行本未収録作品
投票数:217票
あのころの「なかよし」凄く充実してましたね。強い作品がたくさんあったからこそ、隙間のギャグ漫画にも快作が多かったのかも。当時待てども出なかった単行本が今出る?とはw (2016/06/09) -
おりがみ歳時記 「春、夏、秋、冬」
投票数:21票
子供のころに、愛読し、折り紙を楽しませて頂きました。折り紙本のなかでは一番の傑作だと思います。災害ともに失ってしまいましたので、ぜひ復刊をお願いいたします。 (2022/08/17) -
復刊商品あり
ローカルバスの終点へ
投票数:4票
高校の図書館で読みましたが、素晴らしいものでした。鉄道紀行は多々出版している著者ですが、バス紀行は珍しいと思います。単行本・文庫共に絶版というのは悲しいことです。是非、文庫だけでも復刊していた... (2002/06/16) -
完全収録 ジャイアントロボ
投票数:208票
思い出したら一気に観てしまうDVDが「ジャイアントロボ 地球が制止する日」です。当時の会社の同僚にビデオを貸してもらったのが原体験なのですが、数年前にどうしても観たくなってネットオークションで... (2009/12/17) -
12ダースの怒れる女
投票数:3票
さっぱりした表現で女性の葛藤まで出す入江ワールドをもっと知りたいです (2002/06/16) -
なんぎな奥さん 全5巻
投票数:10票
とっても読みたいです!! (2003/09/10) -
続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論
投票数:144票
甘酸っぱくも苦い、若い時分の青い衝動のバイブル。 図書館で何度と無く借りて、それはスッカリ黄色くなった。 なぜ買わなかったのか、それはやはり貧しかったからで、 今ならば必ず手に取り、かつ... (2020/01/02) -
将軍たちの夜
投票数:4票
映画を見ましたが、タンツ将軍が絶品でした。美しい狂気にうっとり・・・。原作で背景や動機が描かれているとのこと。読んでみたいぜひ! (2007/04/17) -
センデロ・ルミノソ ペルーの〈輝ける道〉
投票数:2票
残酷なテロを行ったにもかかわらず、ペルーの三分の一を支配し、一定の支持を受けてきたセンデロ・ルミノソ。テロはただ軍事力だけでは壊滅するものではないということを本書は明らかにしました。 (2006/12/09) -
獄門島
投票数:32票
とにかく、もう一度読みたい! (2022/07/05) -
復刊商品あり
ホモ・ルーデンス 人類文化と遊戯
投票数:2票
「遊ぶ」という言葉にはどこかふざけた、反社会的なところがあります。まともな社会人であれば事実はまったく違うことは誰でも知っていますが、それに対して論駁するのはなかなか容易ではありません。せめて... (2002/06/15) -
ドレミファ学園
投票数:13票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
吉本隆明全著作集 全十五巻
投票数:9票
吉本隆明さんがお亡くなりになられたので、追悼記念として、ぜひ復刊していただきたい。 (2012/05/01) -
ダンダラ新選組
投票数:29票
江戸の試衛館時代のお話は、雑誌に掲載されていたのを読んだ記憶があります。切り取って残しておいたはずなのに、どこかへ行ってしまいました。 他の作品は読んだ事がないのですが、望月先生の新選組ものな... (2003/10/04) -
試衛館の鬼
投票数:5票
「歴史群像シリーズ58 土方歳三」の書評で存在を知りました。探したところ、絶版していました。 古本屋でもまったく見当たりません。 最近も色々と新選組のマンガは出版されておりますが、昔のマン... (2002/06/15) -
ジョン・ウォーターズの悪趣味映画作法
投票数:50票
パスワードを忘れてしまったので再登録しました。復刊されることが決定されたようです。詳細は柳下さんの日記(http://www.ltokyo.com/yanasita/diary/04042.h... (2004/05/04) -
俺の新選組 全5巻
投票数:22票
男が描いた男の新選組、という作品で、コミックス発売当初に 見かけて一気に買い漁った。その後、原典となった「ダンダラ 新選組」も探し回った記憶がある。今は古書店でも高値がついて いる。素晴らしく... (2002/10/20) -
新選組 全5巻
投票数:9票
金井氏のファンのひとりですが、この作品は未読なので(というか、氏の情報を検索していて初めて存在を知りました(笑)、どんな作品なのか興味があります。 ネット上などでは、特定の側面ばかり語られる事... (2005/09/18) -
明治思想史
投票数:3票
戸坂潤の周辺にいた人がつくった唯物論全書を直に読みたい (2009/04/12) -
嶽野義人及び椋本兄弟シリーズ
投票数:27票
西炯子の初期作品の中でも特に印象深い登場人物の作品です。 これらは5冊にわたる単行本にそれぞれ読み切り作品として掲載されました。 現在絶版という状況もあり、今回これらの作品をまとめた形での復刊... (2002/06/15) -
ペパーミントの季節
投票数:61票
30年程前、学研に載っていた「思い出遊園地」を探しています 「ペパーミントの季節」の中に載っている事はわかったのですが、すでに廃刊になっていました 自分が産まれる前に亡くなった兄と、夢の中... (2021/03/10) -
すもも
投票数:18票
ことあるごとに思い出して「読みたいなあ」と思っていたけど、タイトルも作者もわからずで、最近ようやく判明。ぜひ復刊して欲しいです。 (2012/01/05) -
復刊商品あり
会津戊辰戦争史料集
投票数:41票
会津藩について色々調べていて、この本の中に掲載されている 史料などがよく引用されていて是非読んでみたいと思い、 図書館で見つけて更にその思いを強くしたのですが、 古書店やネットでもまったく見か... (2002/06/14) -
マザーグースの絵本 全3巻
投票数:34票
北原白秋、谷川俊太郎、そして岸田理生、マザーグースに関しては この方の和訳が一番好きです。 実は一番好きな「だんだん馬鹿になってゆく」は古書店で手に入れたの ですが、出来ることなら、人に... (2008/01/19) -
復刊商品あり
ギリシア語文法
投票数:123票
昔、五月の連休を利用して秋田角館に桜の花を撮影に行った折、立ち寄った蕎麦屋の店の壁に墨痕鮮やかにギリシャ語の額が掛かっていた。店の人になんて書いてあるのか聞いたのだが分からないという。何でも先... (2013/05/13) -
雑芸叢書
投票数:6票
ゲーム創作の参考としたい。 (2004/07/05) -
コンパイラ設計技法 理論と実践
投票数:8票
是非読みたいです。 (2004/08/15) -
超人の島
投票数:27票
つい最近、図書館で借りて読み返してみました。 以前読んだのは、もう4半世紀も前になります。 作者のスティープルドンがSF作家であると同時に、哲学者であった。 という事実は、私にとって新鮮である... (2003/05/02) -
異次元創世記 赤竜の書
投票数:42票
文章によって私の頭の中に映し出されるイメージ。 これほど鮮明にビジュアルが浮かんだ作品は、そう多くない。 続編が刊行された今こそ、多くの人に「赤竜の書」を読んでもらいたい。 そして、溢れるイメ... (2002/07/13) -
破滅への二時間
投票数:3票
本作品はスタンリーキューブリック監督の「博士の異常な愛情」の原作だということは知っていましたが、映画とは違いとてもシリアスなタッチで書いてあるそうで、(映画はブラックコメディでした)、そこに興... (2006/11/09) -
黄泉の影朗
投票数:25票
数年前まで切り抜きを保存してたのですが引越しの際紛失してしまい 先日ふと思い出してネットで情報探したのですがやはり単行化されてないんですね 雑誌の紙(たしか黄色やらピンクだったような…)だ... (2010/04/24) -
実存主義を超えて
投票数:8票
おお! コリンウィルソンの本は、よく絶版になりますね(気のせい?) 実存主義に絞って書かれたこの書籍は、重要です(自分にとって) 復刊お願いします! そして、通りかかった皆さんも協力お願いしま... (2006/03/17) -
MISSING - ミッシング -
投票数:1票
好きな作者の作品 (2016/10/06) -
MOTHER2 4コマ 逆襲本
投票数:128票
小学二年生の時、MOTHERと出会い、とても感動しました。 生き生きとしたキャラクター、それぞれの町にある個性、 そんな素晴らしいMOTHERの関連商品をその当時からずっと探していました ... (2007/04/03) -
ガンダムタクティクス モビリティーフリート0079公式ガイド
投票数:20票
この間ゲームを手に入れまして ストレスにいらいらしながらも何とかクリアしました 攻略本の方も見てみたいので是非復刊お願いしたいです しかしこの本は2800円と攻略本にしては高価な方にはいるの... (2002/10/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!