復刊リクエスト一覧 (投票数順) 209ページ
ショッピング10,104件
復刊リクエスト64,432件
-
犬にならって犬の言葉を学ぶ
投票数:17票
ペットブームの日本で飼い犬が問題行動を起こしている人は非常に多いと思いますが、犬の問題行動を防ぎ、犬を理解するのにとても役に立つ1冊だと思います。この本が入手できたら手元に置いておきたいですし... (2004/06/11) -
虚業教団
投票数:17票
私も最初の頃の会員を2年間経験していますが、大川は宗教を利用しての金儲けの天才と分かっています。真理のしの字も知らない人が、言葉巧みに善良な大衆を騙し、人々の人生を弄び自分は平然と嘘を言い続け... (2011/02/11) -
復刊商品あり
変身忍者 嵐 全2巻
投票数:17票
石ノ森ヒーローシリーズ完全版として、未刊行だったんですね。 ゴレンジャーの続巻として是非お願いします。 絵のクオリティも高いので、大きなサイズで読みたいです。 (2020/03/18) -
復刊商品あり
我語りて世界あり
投票数:17票
神林さん、面白いです。 (2007/03/05) -
電気
投票数:17票
きっついタイトル作から、甘ったるい併録作まで。振り幅広すぎで、なんつか当時の少女マンガのあっちの端からこっちの端くらいに遠くて、でも確かにぜんぶ藤田作品で。 復刊叶って、多くのヒトに手にとって... (2005/10/27) -
戦争と平和 全2巻
投票数:17票
中学生の時、学校の図書館にあったのがこの本との出会いです。 あまりにも面白く、それが世界史への興味の入口となり以降、勉強が楽しくなりました! ナポレオンをとりまく元帥たちも、個性豊かに描か... (2012/12/13) -
画本 西遊記 全6巻
投票数:17票
西遊記自体は子供の頃に読んだことがあり、中国古典画本シリーズも三国志と水滸伝は読んでいたが、中国古典画本シリーズの西遊記があったことは知りませんでした。この二つが合わさったらすごくおもしろいの... (2025/03/20) -
(自分で選ぶ産みたい産み方)らくらくお産
投票数:17票
結婚式はみんな色々な希望があって、「自分だけの結婚式」の実現に必死になるのに、お産のこととなると・・・?? 「素敵なお産」「自分のお産」を、もっともっと考える機会が必要です! 幸せなお産は、幸... (2003/04/20) -
復刊商品あり
一休道歌 上・下
投票数:17票
OSHOの禅講話シリーズで触れられていた日本の禅師達のお話はとても心打たれるものでした。未読ですが『一休道歌』では、今の日本人にとって大切なメッセージを伝えてくれているのではないかと思います。... (2014/10/07) -
復刊商品あり
数学基礎論の世界:ロジックの雑記帳から
投票数:17票
是非読みたいです。 (2008/01/28) -
ルパン三世 PART-2 旧シリーズ全収録(2)
投票数:17票
最近初めて旧ルを見ました。これが30年以上前の作品だとは思えない程の完成度の高さにただ圧倒され、その面白さに鳥肌が立つ程の感動を覚えました!特に前半の作風は今の時代でも十分カッコ良くOPを含め... (2005/08/09) -
THE WILLARD/Lightning Scarlet
投票数:17票
持っていたのに・・・ 引っ越しとともにどこかへ行ってしまいました。 今ではプレミアが付いてしまっていて手に入れることができません。 ただでさえメディアへの露出の少ないWILLARDの貴重な写真... (2002/10/08) -
復刊商品あり
純情闘争
投票数:17票
「 純情闘争 」 収録作品は、全部 大好きです!!! 読み返し過ぎて、本が ぼろぼろになってしまいました…。 この本の テーマは 『 青春 』 ではないかと、密かに思っております。 甘くも苦く... (2005/12/03) -
神道大系
投票数:17票
詠みたいので復刊してほしい (2010/08/25) -
彼女はミセス
投票数:17票
ある日30年ぶりにこの漫画が夢に出てきました。実は連載中に途中まで読んではいたものの、結末を知らなかったので、以来気になって気になって…。展開の早さといい、高校生が身代わりになって結婚しちゃう... (2002/10/02) -
水上音楽堂の冒険
投票数:17票
表紙のイラスト(文庫化の際もこのイラストでお願いします)、タイトル『水上音楽堂の冒険』で一見さわやかな学園もの?と思いきや、やや荒廃気味の学園生活、ラストの突き落とし具合がとても毒々しい作品。... (2004/10/13) -
夜あけ前の歌
投票数:17票
これも図書館で借りて読みました。 エロシェンコの生涯だけでなく、世界や日本のエスペラント運動やそこに込められた人々の想いが感じられました。 まさに、「エスペラント(希望する人)」だなと・・・。... (2004/11/15) -
復刊商品あり
ウルトラマンタロウ(小学館学年誌版)
投票数:17票
「小学一年生」だったと記憶しますが、それを軽く飛び越える描写だったのを記憶します(特にバードンの回)。「ウルトラ」というより「デビル」な「サンデー」版はよく再販されますが、こちらは断片的にすら... (2009/06/16) -
巌窟王
投票数:17票
私の両親は共に大正生まれですが、母が女学生時代に 夢中になって読んでいたそうです。 その面白さは通常の翻訳本を遙かに越えるとの母親の評であり、 今でもその話をすると母の目が女学生になります。 ... (2002/09/25) -
すでにもう善人 全2巻
投票数:17票
いらかの波は、もちろん全巻そろえて、ご町内のミナさんもなんとか3年がかりくらい(?)で、定価以上の値段でそろえ(復刊が待てなかった・・)ました。河作品は昔ずいぶん読みましたが、この作品の記憶が... (2006/10/27) -
復刊商品あり
ビザンツ皇妃列伝
投票数:17票
著者のアンナ・コムネナに関する書籍を読み、ビザンツ帝国史に関心を持ちました。加えて、氏の著述がたいへん面白かったので、「ビザンツ皇妃列伝」にも関心を持っています。 (2023/11/11) -
セトロの海
投票数:17票
子供の頃大好きで、多大なる影響を与えてくれた本、"おれはシャチだ"の関連書籍に、"セトロの海"が存在したことを知りました。いずれも絶版になってしまい、読むことができません。 復刊していただけ... (2021/04/12) -
六覇国伝 ユナンの天女
投票数:17票
六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10) -
セイガの歌姫―六覇国伝
投票数:17票
また読みたいと思います!! (2011/03/25) -
ボンボン 全3巻?
投票数:17票
子供の頃、両親に買ってもらった数少ないマンガで、それこそボロボロになるまで何十回も読んでました。大人になった今、もう一回読んでみたいのですが、どこを探してもありません。新品で読みたい!99年に... (2002/09/14) -
愛の二重唱(デュエット)
投票数:17票
昔読んで大好きでした。毎週ドキドキしてましたー♪以前、復刊ドットコムさんで扱っておられないか検索したのですが、なくてしょんぼりしてました。ら、『~二重″唱″』だったんですね。「そら出んわー!」... (2016/06/12) -
復刊商品あり
静電三法
投票数:17票
現代の風水ブーム、波動ブームの草分け的な存在とも言える本書の 著者である楢崎皐月氏の功績は大きく、なぜこのような名著が復刻 されないのか不思議なくらいです。 本書を読まずして風水や波動は語れな... (2005/02/28) -
数学基礎論講義 不完全性定理とその発展
投票数:17票
ゲーデルさんの本なのに、絶版とはひどい (2012/09/08) -
建武年中行事註解
投票数:17票
歴史を学ぶ際に、どうしても必要な年中行事を学ぶための、ハンディかつポイントを的確に押さえた、名著だから。さすが、和田英松。今の学者とでは、底力が違いすぎる。是非とも、後輩達の為にも、入手しやす... (2002/08/12) -
復刊商品あり
モッコロくん
投票数:17票
「幼稚園」や「小学一年生」など低年齢向けの雑誌に連載された為か、 今まで単行本に収録されていないのが、大変勿体無く思えます。 カラー版ドラえもんのように何らかの形でまとめてほしいものです。 ※... (2002/09/15) -
復刊商品あり
ランニング登山
投票数:17票
ランニング登山愛好者の一人として、「山を走る」という新しいジャンルの元祖ともいうべきこの本の復刊を希望します。最近では長谷川カップをはじめ、山岳マラソン、あるいはトレイルランニングが雑誌の特集... (2005/02/26) -
復刊商品あり
量子統計力学 <近代物理学全書>
投票数:17票
一票しか出ていないので応援の意識を込めて投票します。自分 自身はこの手の分野から遠く離れた辺境をウロウロしています が、しかし、家主のコメントを見る限り、この本は復刊すべきと 思われましたので... (2002/08/01) -
傾く滝
投票数:17票
八代目団十郎はなぜ自殺したのか……という謎解きだけでなく、江戸末期の歌舞伎役者の家の生活事情、俳優たちの生き方が鮮やかに描かれていて、とても面白い小説でした。もっと多くの人にぜひ呼んでもらいた... (2004/03/22) -
テンソル解析と連続体力学 (理工学海外名著シリーズ)
投票数:17票
現在ある他の教科書は応用面では充実していますが、肝心の基礎の部分がおろそかになっています。この教科書では、基礎、特にテンソル解析の部分がしっかり書かれており分かりやすいので、是非、復刻をお願い... (2002/07/30) -
全訂日本国憲法
投票数:17票
宮沢・芦部は現在の日本の憲法学をリードしてきた。このコンメンタールは憲法を学ぶものにとっては必携だとおもわれる。 (2003/12/09) -
フランス料理の本 食卓のエスプリ 全5巻
投票数:17票
筆者が御存命の時は、料理が好きな方だなあ?程度の認識でしたが、近年、料理に興味が深まり、同時に筆者の身近におられた方々とお話する機会が増えたことで、筆者がどのように料理に対峙されていたのか、と... (2013/10/26) -
アレクサンドロス大王の父(新潮選書)
投票数:17票
古代ギリシア史の本の中で、アレクサンドロス大王を扱った本は多くあります。しかしアレクサンドロス大王以前のマケドニア、紀元前4世紀のギリシアについてまとめられた本はなかなかありません。フィリッポ... (2002/07/11) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59
投票数:17票
さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18) -
半導体結合論
投票数:17票
昨今、時代の流れの速さとともに、ますます多くの新事実、発見がなされ、それらを網羅した新刊が出版されております。しかしながら、その基礎を紹介する本はどんどん廃刊されていく傾向にあります。新しい現... (2004/09/20) -
霧
投票数:17票
かって、100冊の徹夜本に掲載され、一度図書館で借りて読んだkとがあります。この徹本100を我が物にしようと野望のもと、転勤先で古本屋めぐり、最後までのこつたのが、この霧と暗い鏡の中ででした。... (2019/02/13) -
魔法のなべと魔法のたま
投票数:17票
図書館で見つけました。題名にひかれ手にして,絵のすばらしさに感動しました.また、よんでみて、3度感動し!絶対我が家においておきたい一冊だとおもいました。検索してみると、入手不可。しょっくで、検... (2003/04/10) -
まぼろしの祭り 立原えりか童話集II
投票数:17票
子供の頃に繰り返し読みました。学生になってからも繰り返し読み、子育て中は子供にと読み聞かせていました。 私の宝物の本ですが、ボロボロになってしまいました(経年劣化) 読み継がれるべき物語が... (2021/11/06) -
奇跡の華僑金儲け術
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
ピクニック
投票数:17票
樹村みのりさんの1960年代の初期作品は「男性作家が少女のために描く少女漫画」から「少女が少女のために描く少女漫画」へと創作の担い手が変わっていった時代を象徴する、漫画史的には重要な作品群です... (2004/04/09) -
原色日本菌類図鑑 全8巻
投票数:17票
菌類のかなりの部分を網羅しているものと思われるため。類似の書籍があまりないため、菌類に関心がある人、研究者にとって必要不可欠であると感じる。 (2011/03/26) -
英知の探求
投票数:17票
この本はクリシュナムルティの本の中でも 非常に秀逸な一品の一つです。 どちらかというと「英知の教育」と同じような構成に なっています。 「英知の教育」があってこの本が訳されていないのは 片手落... (2005/01/15) -
SMSG新数学双書8-幾何学再入門
投票数:17票
このシリーズでは、本書だけ、まだ入手してない。 (2009/04/28) -
笑点
投票数:17票
読んでみたいです。 (2006/04/07) -
戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8
投票数:17票
前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05) -
世界古典文学全集48 (ラシーヌ)
投票数:17票
私がラシーヌを知ったのはつい最近…ある舞台を観てからです。 フランス文学、古典・・・今まで馴染みない分野ですが、たくさんの作品を読んでみたいと思ったときに出版されているものがないと知り愕然とし... (2002/04/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!