復刊リクエスト一覧 (投票数順) 166ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,400件
-
復刊商品あり
魔都
投票数:22票
『十字街』とともに、タイトルで読むのを決めた本。 これが久生十蘭との出合いだった。 今も細々と、文庫が出れば買って読んでます。 新たな読者に読んでほしいと思うので、ささやかながら... (2011/03/30) -
ことばたち
投票数:22票
他作品で一部の詩をたまたま読み、それが大変素敵だったため。 その作品では 天にましますわれらの父よ 天にとどまりたまえ われらは地上にのこります 地上はときどきうつくしい 地上... (2015/12/17) -
御乱心
投票数:22票
落語協会分裂について最も詳細なドキュメンタリー本であり、また最近の落語関係の本にもここからの引用が多いとのこと。 私も古書で入手してますが、復刊し記録としての保存のみならず、新規の落語ファン... (2010/03/03) -
講談社カラー百科 おひめさまシリーズ
投票数:22票
私も子供のころ読んでいました。 所有しているのは「にんぎょひめ」だけなのですが、どうしても他のシリーズもほしくなり、最近になって古書店・ネット古書店等で探していますが見つかりません。 ¥3... (2010/01/03) -
デンマークのクロスステッチ 2
投票数:22票
とても素敵なチャートがいくつも載っています。 ぜひ復刊をお願いします。 (2015/08/16) -
居合術精義
投票数:22票
私は或る方から民弥流居合術を少々変化させた居合術を習っています。 その方も黒田鉄山先生の武術は素晴らしいと賞賛しています。 私はその方から居合術の手ほどきをして頂いておりますが、黒田鉄山先... (2009/07/23) -
「秘密の唇、嘘つきな接吻」・「優しい唇、意地悪な接吻」
投票数:22票
リブレ出版発行の「小説b-Boy'06/7月号&8月号」に掲載された作品「甘い棘の在処」が良かったので、他の作品も読んで観たいと思い探してみたところ、既に絶版でした。 折角好みの作家さんに出会... (2006/10/24) -
復刊商品あり
日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
投票数:22票
子供が「コンピュータープログラミングを身につけたい」と言っている。自分自身、昔プログラミングを勉強したことがあるが、当時の書籍は内容が古すぎて使えない。最近の書籍には、初心者にプログラミングの... (2006/10/15) -
復刊商品あり
シメール
投票数:22票
持っていますが一票入れさせてください。 『シメール』は美しい幻のような物語ですが、ミステリーでもあります。 私は読んでいる間中、映画「ベニスに死す」や「ロリータ」が頭をよぎり、服部先生の世界を... (2006/10/21) -
スキナーの言語行動理論
投票数:22票
オレは今ッ! 暗い海よりも深い「絶望」の中にいる! おまえに与えられてな! え? オレは忘れねえッ! てめーの顔は決してッ! この報いはッ! 償わせてやるッ! 必ずッ! オレは戻って来る... (2012/08/27) -
水野十子未収録作品集
投票数:22票
少女漫画のみならずキャラクターデザインの分野でも活躍される水野先生。 時代に合わせて絶え間なく変化をしていく美麗な筆致とキュートな表情が魅力ですが、特にキャリア初期の繊細で緻密な線が織りなす... (2024/12/14) -
銀雪子コミックス未収録作品集
投票数:22票
銀雪子先生の漫画は定期的に読みたくなりますが、単行本しか持ってません。 また本が出たら買おうと思っていたのにそれっきりで本当に後悔しました。 先生の作品はきっと誰かの癒やしになるはず…復刊... (2022/06/26) -
炎の英雄シャープ 第7巻 消えた大隊
投票数:22票
ホーンブロワーが英国海軍ならばこちらは英国陸軍(?)のお話。 ドラマ化し英国で放映されたものが日本でもスカパー放映、DVD販売などが続いています。今熱いこの作品が原作で読めないのは... 悲し... (2006/07/12) -
タイガーマスク・ザ・スター(完全版)
投票数:22票
辻なをきの横やりで漫画どころか映画までお蔵入りになってしまった不幸なタイガーマスク。 あの「まんだらけ」でさえ『2巻持って無いですか?』と血眼になっている超ド級レア漫画。 これこそ絶対に復刻し... (2016/07/05) -
キルケゴール著作集 全21巻+別巻
投票数:22票
抽象論としての哲学体系では、真に自己の生き方に関わる問題として捉える対象には成り得ない。然し、キルケゴールに於ける人間それ自身を哲学対象として問題に対峙する立場には、我々が生きていく方向が示さ... (2006/09/13) -
ZONE-OO
投票数:22票
友人に借りて読んではまって本屋で探し続けて1ヶ月、絶版になってるとは・・・orz あの迫力ある絵、強引に読者を引きずり込むストーリー、この本は絶対人気でるでしょ!ていうかあるでしょ!と、絶版の... (2006/08/30) -
スーパーマリオ64オリジナルサウンドトラック 楽しいバイエル併用
投票数:22票
子供のピアノの発表会に使用しようと探しましたが書店及び古本店楽器店のどこにも存在せず困りに困っていたらこのサイトの存在を知り復刊を希望しようと思いました。 楽しくなる曲が多そうなので是非復刊... (2008/05/12) -
うみをあげるよ
投票数:22票
読み聞かせボランティアをしています。 小学生の頃教科書に載っていて、下校時に友達と冒頭の部分を暗唱しながら帰った記憶があります。最近読み聞かせで図書館から借りて子どもたちに読んで、改めて... (2023/06/23) -
きのこの名優たち
投票数:22票
先日、大きのこ展を見に行きました。 そこに展示してあったこの本を見て、絵がとても気に入って、どうしても欲しくて検索したところ2万もしていてとても買えず... このサイトを見つけて、神にもす... (2012/08/19) -
定本トロイダル・コア活用百科
投票数:22票
まさに定本だと聞いています。amazon で見たら中古が\50,000 もしていました。需給の関係で決まるものとは言え、この値段は 異常です。良書が絶版になり、毒にも薬にもならないような本が ... (2006/07/25) -
復刊商品あり
Tao老子の道(上/下)
投票数:22票
この本の上巻がとにかく素晴らしかったんです!!老子について書かれた他の本と比べても、その明晰な解説は本当に見事です。現在、ユーズドでもプレミアが付いており、定価は3000円もしない本が3万60... (2006/03/30) -
パトリシア・コーンウェルの食卓
投票数:22票
シリーズを最近読み始め、この本のことを知って買おうとした時 には書店から消えていました。ネットで検索しましたが、どこに も在庫は見当たらず、オークションでは原価より高値がつけられ てて手... (2006/03/21) -
ミッフィーのあみぐるみ かぎ針1本でできる毛糸小物
投票数:22票
フリマサイト等で高額なため。 (2023/10/06) -
神々の血脈
投票数:22票
先生の本人(X)Twitterで >「神々の血脈」は、国会図書館のデジタルコレクションに入っていますので、国会図書館にログインできる人は、ネットで、無償で読めるのではないでしょうか。 と投... (2025/01/09) -
福祉国家と市民権―法社会学的アプローチ
投票数:22票
高齢社会日本において、社会保障や福祉に関する問題は関心が高まってきています。私は社会保障や福祉に関する研究を行っておりますが、復刊を希望する書籍は福祉に対する課題を明らかにするだけでなく、将来... (2006/01/25) -
強くなるヨセの知識
投票数:22票
囲碁の勉強によい本を探してネットでいろいろ検索していたら、ヨセについては本書の評価が非常に高く、2chの棋書購入検討スレや個人のブログなどでもよく紹介されていたので興味を持ちました。値段も安い... (2006/06/15) -
あいにくの雨で
投票数:22票
最近この著者の作品を数点読み、すっかりハマってしまいました。 しかし多くの作品が絶版になっていることを知り、愕然としました。好きな作家の作品がどこの書店を探しても見つからなかったときの喪失感... (2011/05/07) -
LOVE SONG 2002
投票数:22票
最終兵器彼女を愛するものとして、是非手に入れたいから。 (2007/04/08) -
真田十勇士
投票数:22票
なつかしいです。途中から、店頭から姿を消したため、最後まで見ていません。 (2021/06/19) -
プログラムポシェット
投票数:22票
中古のX1cとプログラムポシェットでBASICを憶え、 今ではオッサンゲームプログラマです。 短いプログラムの中に物凄いアイディアが詰まっていて、 毎号楽しみにしていました。 買い逃し... (2007/02/08) -
鋼鉄人間シグマ 全3巻
投票数:22票
ビニール掛けの収監も無い昔、書店で立ち読みをしていました。 子供だった為、お小遣いでは毎月発刊される手塚治虫全集や黄金期の少年ジャンプ作品コミックス等を買うのに手一杯、 その後購入可能枠が... (2011/08/01) -
和声の変貌 ~音高組織の論理
投票数:22票
自然親和性はあらゆるジャンル・時代の音楽に応用の利く考え方。多くの方に読んでほしいと思っています。 (2011/05/14) -
物理と数学シリーズ 物理と行列 物理とグリーン関数
投票数:22票
評判が良いので復刊してほしいです。是非ともこの本でグリーン関数を学習したいです。 (2016/01/20) -
復刊商品あり
イタリア語の手紙の書き方
投票数:22票
イタリア語の勉強を趣味でしています。 イタリア語のみの手紙の書き方が有るものは、(外国人向けの) イタリアで見ましたが、日本語のニュアンスと同じかどうか 初級程度の勉強では難しくてわかり... (2011/06/07) -
ストーカー
投票数:22票
観念的なタルコフスキーの映画版を観た後で、小説としてしっかり読ませる、筋のはっきりしたこの原作をもう一度読みたくなる人は私だけではないはず。「人間の意志の力の謎」に今にも手が届きそうな知的な陶... (2024/05/10) -
反少女の灰皿
投票数:22票
読みたい (2010/09/27) -
星の街のものがたり
投票数:22票
小学生の時にどこで呼んだのかは覚えていないのですが読み、 この独特な暗い、寂しい、でも美しい世界にどっぷりはまってしまいました。 大人になった今、当時とは考え方も変わったと思うので、 も... (2006/12/04) -
復刊商品あり
黒いいたずら
投票数:22票
ウォーの小説の中でも、かなりきついブラックユーモアだとは思います。面白いギャグがいくつもあるので、勇気をもって復刊して欲しい。 「差別」云々の問題が出てくるかとも思いますが、この内容を差別と決... (2005/03/27) -
機動戦士ガンダムテーマソングComplete Book
投票数:22票
この本にはガンダムの楽譜がそれはたくさん、最大規模で載っています。こんな本を買い逃してしまったことはガンヲタとして一生の不覚でした・・・心残りなので是非出版されるとうれしいですね。最近ピアノを... (2006/02/06) -
Tales of Destiny 全5巻
投票数:22票
GFで連載していたときにたまたま見たのですが、とても綺麗な絵だったのが印象に残っています。 この度TODのPS2移植が決定しました。 それと同時に読みたくなったのですが、生憎何処でも手に入らず... (2006/09/09) -
モンティニーの狼男爵
投票数:22票
絶版だなんてもったいない作家さんだと思います。 復刊ドットコムのおかげで、「戦争の法」「鏡の影」を読むことができ、感謝しています。本作も是非よろしくお願いします。 (2007/11/14) -
社労士学習が10倍速くなる独学速読法
投票数:22票
社労士受験生です。 真島先生の本を中心に勉強しています。その中でこの本のことを知って、是非とも読んで社労士受験に役立てたいと思っていたのですが、既に絶版とのことで、とても残念でなりません。 お... (2005/09/14) -
声音師
投票数:22票
別の漫画目当てでプチフラワー(現フラワーズ)を読み始めたのに、いつのまにかこちらの方をより楽しみにするようになっていました。不定期掲載の上、別冊掲載の時もあったりして途中からしか読んでいないの... (2005/01/31) -
七ツ風の島物語公式ガイドブック
投票数:22票
七ツ風の島(雨宮世界)の竜人になって永いのですが、なかなか終わルことができません。(気持ちの上でも) 気長にプレイすれば出来る事と、そうでない事がある(ような)ので、繰返し、繰返し…という状態... (2006/03/07) -
とべ! アンパンマン(修正前&未収録)
投票数:22票
読売新聞で連載されていたこの『とべ!アンパンマン』は、内容や台詞回しにやなせたかし先生特有のユーモアが色濃く出ており、絵本やアニメとはまた違った魅力があります。この漫画にしか登場しないキャラや... (2025/05/18) -
光の黙示録
投票数:22票
出版当時(1988年)、本屋で見かけて、購入しようとしたらもうありませんでした。あちらこちら探したのですが手に入りませんでした。1年足らずで絶版だったようです。 数年後になってから、国会図書... (2004/11/04) -
復刊商品あり
究極超人あ~る 全9巻(完全版での復刊希望)
投票数:22票
文庫本・愛蔵版でなく、通常のコミックの状態で手に入れたいです!! (2012/01/11) -
Inahoラボ・サードアイズレポ-ト
投票数:22票
大切にしている記憶もいつかは薄れる。書き換えずとも再生でき れば。。。『Inahoラボ・サードアイズレポ-ト』で、自身 のことと置き換え、こんなことをリアルに考えました。記憶への 想いは誰もが... (2005/03/05) -
鏡の国のアリス
投票数:22票
ぜひ読みたい (2007/02/04) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
ソフィーの手紙を通して、離れて暮らす船員家族の思いが、じーんと伝わってきます。そして最後のシーンがとてもよいです。 船員家族の少ない日本では、残念ながら絶版となってしまいましたが、船員家族... (2004/09/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!