復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1178ページ
ショッピング10,034件
復刊リクエスト64,373件
-
父中川淳一
投票数:1票
上記「本の内容」を参照 この本は、「パパ大好き」式の父親讃美本でも、「父憎し」の恨み節でもない。同じ男として、息子が父を客観的に評した本といえなくはないが、実際はもっと深遠な本である。国籍を問... (2004/10/31) -
障子の本
投票数:1票
興味があります。林雅子さんの世界大好きです。 (2005/07/13) -
復刊商品あり
菅原伝授手習鑑
投票数:1票
文庫形態の便利さを第一に考えて復刊のリクエストをします。古典文学大系の浄瑠璃集などはその点不便なので。 (2004/10/30) -
義経千本桜
投票数:1票
-
マイクロソフトエイジオブエンパイア マイクロソフト公式ゲームガイド―Inside moves
投票数:1票
説明書だけでは物足りないから、ぜひ読みたい。 (2004/10/30) -
永田町見聞録
投票数:1票
最強の政治記者の作品を読みたい。 (2004/10/28) -
私の女性遍歴
投票数:1票
作家宇野鴻一郎ファン垂涎の内容だと思う。 (2004/10/28) -
S(エス)
投票数:1票
中学生の時に読んでひどく衝撃をうけました。 リアルな心理描写、乾いた性描写、どれもすごく新鮮で強烈な印象があった作品です。 絶版となっているようですが、是非今の女子中高生にも読んでもらいたい作... (2004/10/26) -
復刊商品あり
クレーヴの奥方
投票数:1票
現在、異訳版が出ておりますが、以前処分してしまった、青柳瑞穂の名訳でもう一度読みたい。 (2004/10/24) -
いわしくん
投票数:1票
発売されて10年。 私は新刊で出た時から本当に気に入って しばらくの間積んでいました。 私のハンドルネームの由来はまさしく この『いわしくん』なんです。 やっと。。やっと!! ブックガイド等... (2004/10/24) -
食い放題
投票数:1票
氏が、危険を承知で4人前の河豚の肝を食し、命を落としたことは確かに愚行と申せましょうが、芸の世界にはこのような気概が必要だったのでしょうか。この料理談義にも、単なる旦那芸に留まらないひとつの境... (2004/10/23) -
恋のサイケデリック
投票数:1票
現在、絶版となっており、古本市場では五千円はくだらない貴重本となっています。 (2004/10/23) -
流れる水のように
投票数:1票
岩崎力の名訳でもう一度復刊して欲しい。 (2004/10/23) -
中国古典文学大系 52・53 戯曲集(上・下)
投票数:1票
平凡社ライブラリーあたりで復刊してほしいです。 (2004/10/23) -
元曲五種
投票数:1票
-
長谷川利行全文集
投票数:1票
利行はその余りに放縦な生活ゆえ、画壇からは鼻つまみもの扱いされ、画集も殆ど出版してもらえず、野垂れ死に同然の最期を遂げ、身寄りが無いため遺骨は友人が引き取ったが、それも空襲で散逸してしまった。... (2004/10/22) -
歌舞伎 花と実
投票数:1票
歌舞伎俳優としてかくも多くの著作を遺した者は世阿弥以来と言われた八世大和屋の精選随筆。先人の知恵と箴言を伝える語り部として残された著作は次世代にも残したい。 (2004/10/22) -
るすばんだいすき
投票数:1票
小学生の娘が学校の図書館より借りてきた本で、学校でも大人気でなかなか借りられないとのことです。 我が家にもねこがいますが、家族のいない間にこーんなことをしていたら・・・と想像すると楽しくなっ... (2004/10/21) -
復刊商品あり
閃光マック
投票数:1票
単行本にはなりませんでした。SFヒーローものです。雑誌「少年」での電人アローの次の連載だったと思います。「少年」最終号の前の号で最終回を迎えたと思います。小さくなってしまった閃光マックが銃口の... (2004/10/21) -
進歩の発明―ヴィクトリア時代の歴史意識
投票数:1票
現代という時代がいかにして成立したのかということを知ることができる貴重な本だと思われます。復刊おねがいします。 (2004/10/21) -
カツドウヤ紳士録
投票数:1票
昭和26年に出版された本ですので、さすがに絶版です。山本監督の下で助監督を務め、黒澤明監督の盟友で、「ゴジラ」など、東宝特撮映画で有名な、本多猪四郎監督の監督昇進前というくらい昔です。 それで... (2004/10/20) -
灯のうるむ頃
投票数:1票
青春の(1)ページだ! (2004/10/19) -
魯山人 魂を刳る美
投票数:1票
魯山人の本はこれ一冊があれば良いと言いたい。はじめて魯山人の作品や文章に触れるという方に真っ先ににお勧めできる本。とにかく編集が素晴らしい。 (2004/10/18) -
東海道 歌舞伎話
投票数:1票
東海道五十三次を摸していながら味が濃く、今読んでも面白くためになる。また、この本が日本交通公社から出版されたと言うのも味のある話。オリジナル通り、手軽に持ち歩ける新書版で復刊して欲しい。 (2004/10/18) -
隈取り 歌舞伎のメークアップ
投票数:1票
隈取についての写真集は現在数少ないだけに、このような名著は末永く読まれるべきです。 (2004/10/18) -
プログラミングシステムの基礎
投票数:1票
コンピュータサイエンスを学ぶ者にとって、マスターしておきたいことが良くまとまっています。 大変すばらしい本です。 (2004/10/18) -
復刊商品あり
来るべき知
投票数:1票
この本なくして日本の社会学など可能であろうか? (2004/10/18) -
歌舞伎 虚と実
投票数:1票
八世坂東三津五郎の芸談は今日からみても誠に貴重なものでした。著作が殆ど絶版なので、氏の数多い名著の復刊を目指し、ここでひとつ同好の士を募ります。 (2004/10/18) -
「現代日本」朝日人物事典
投票数:1票
いろいろな意味で非常に重宝した事典でしたが、引越しの際に紛失。再購入しようとしたが、品切れでした。読み物としても面白く、飽きない。 (2004/10/16) -
報道写真の青春時代
投票数:1票
真の意味で本当のモダニストだった写真家、名取洋之助には多くの毀誉褒貶がつきまとうが、報道写真家としての力量、美を見極めるセンスの良さは殆どの識者が認めるところです。外野の言葉に惑わされず、純粋... (2004/10/15) -
朝鮮戦争II
投票数:1票
読もうよもうと思っているうちに読みそこなってしまった。 (2021/08/07) -
にじのはなさかせよう
投票数:1票
娘の大好きな絵本です。原書で親しんでいましたが、日本語で出ていると知り大喜びしました。……が、手に入りませんでした。鮮やかなコラージュは一度目にしたら忘れられません。自然を愛する方々にもおすす... (2004/10/15) -
ジャンケン入門
投票数:1票
さすが、清水義範氏!! シャープみたいに「目のつけどころ が、ひと味ちがう」ーーーー誰にでも、出来そうな「ジャンケン (これも、地方によって、呼び名が違う。 ジャンケンは共通 語)」を取り上げ... (2004/10/15) -
モンゴル万華鏡
投票数:1票
福音館書店「砂漠の物語」を読んでアンダイ舞踊について興味をもち、調べているうちにこの本の存在を知りました。面白そうな本だと思います。読んでみたいです。 (2004/10/15) -
近江 木と石と水の国
投票数:1票
「近江山河抄」とほぼ同時期に出された写真集。牧氏の写真と正子女史の文章の絶妙なコントラストが見事な一冊でした。古書市場にも出廻り難くなりましたので、復刊に一票を投じます。 (2004/10/14) -
アメリカンドリーム
投票数:1票
スタッズターケル氏の本に出会ってファンになったのですが、過去に出版されたほとんどの本が絶版になっていて思うように集められません。ぜひ復刊してください。ターケル氏のオーラルヒストリー形式の文は(... (2004/10/14) -
東京発モスクワ秘密文書
投票数:1票
ソ連崩壊。外部世界からは必然の出来事と見られていたそれが、なぜ本国内では解からなかったのか。ロシア政体の実際を、せめて当時の記録からでも知りたい。 (2004/10/14) -
復刊商品あり
ディドロ著作集1 哲学I
投票数:1票
-
オンライン・バーチャルリアリティ ネットワークでお気楽生活! 富士通Habitat(ハビタット)
投票数:1票
懐かしのハビタット。オンラインゲームの先駆け的作品。 当時の雰囲気にまた浸ってみたくなって、リクエストしました。 数年前から、捜しているのですが、全く見つかりません。 ぜひ復刻を希望します。 (2004/10/14) -
スワート・ヒンズークシ紀行
投票数:1票
この時期のカラコラム・ヒンズークシ探検の記録は非常に貴重な ものであり、現在ではほぼ失われてしまったパイオニアワーク を思い出させる。 現在この地域は政情不安で立ち入りが制限されている地域であ... (2004/10/13) -
忘れ川をこえた子どもたち
投票数:1票
グリーペ作品は、本人が哲学を専攻していた影響もあるのか、深い示唆に富むものばかりです。 児童書だからといって、安っぽい物語に終わらないところは、子どもにとっても、また大人にとっても、おもしろい... (2004/10/13) -
機械設計に於けるGD2-基礎と応用-
投票数:1票
参考書、資料として必要。現在慣性モーメントに関する単独の解説書は出版されていない。 (2004/10/12) -
さすらい山河・地底の声
投票数:1票
ぜひ子供に読ませたい作品ですので、復刊を希望します。 (2004/10/11) -
日経ポケット・ギャラリー クレー
投票数:1票
クレー・ファン、必読の一冊です。 (2004/10/11) -
アイドル学園よいこ組
投票数:1票
小学校の頃に笑った記憶があり、懐かしく思いました。 似顔絵(?)も似ていました。 鉄骨飲料のパクリの 骨折飲料、のネタは今でも覚えています。 『骨折骨折骨折飲料~いずれ血がでる骨がでる~』 (2004/10/10) -
モルダイバー 全3巻
投票数:1票
現在は「ふたりはプリキュア」の「雪城ほのか」役でおなじみな、ゆかな(野上ゆかな)姫の主役デビュー作OVAのコミカライズですね。ちなみに同時期同社のOVAとして「天地無用」なんかもあります。本自... (2005/04/25) -
強殖装甲ガイバー 全2巻
投票数:1票
最近この作品を知り、ファンになりました。 しかし、20年以上も連載されているので、昔発行された本は手に入れにくくなっています。 アニメ化もされた今、ぜひこの作品の復刊を希望します。 (2006/02/17) -
吉備群書集成 全10巻
投票数:1票
戦国期の吉備国に関する基本資料ですので、研究者に安く手軽に入手できるよう、復刊を希望します。 (2004/10/10) -
数学カーニバルI・II
投票数:1票
とにかく、ガードナーの本は楽しいし面白い。是非、復刊して、数学嫌いの人を減らしてもらいたい。 (2004/10/09) -
ジャングル・キング
投票数:1票
一度も単行本化されていない。全編通して読んでみたい。 (2004/10/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!