復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1100ページ
ショッピング10,104件
復刊リクエスト64,431件
-
ランサム
投票数:1票
図書館で借りて読んだ作品。その後、古本屋で見つけて買いました。なぜ文庫化もされず絶版となったのか、不思議で仕方がありません。 (2010/04/05) -
あらし
投票数:1票
全く個人的な理由で恐縮ですが、昔生まれた初めて読んだシェイクスピアがこの訳のこの本だったので愛着があります。愛の告白の台詞なんかは暗記して秘かにうっとりしたものでした。 (2010/04/02) -
動物の親子
投票数:1票
口コミなどを見ると評判が良いので、是非手元においてゆっくりと見てみたい。 (2010/04/01) -
蒋介石総統偉績画伝
投票数:1票
蒋主席萬歳萬歳萬々歳 (2010/04/01) -
成熟への名作案内
投票数:1票
福田氏の著書のうちでもぜひ読んでみたい一冊。 (2010/03/31) -
天球の音楽―歴史の中の科学・音楽・神秘思想
投票数:1票
数学、科学、音楽、哲学は古代には不可分であり、お互いがインスピレーションを与え、補い合っていた。それらについての詳細な記録、考察がこの書籍では行われているのではないかと期待する。 (2010/03/31) -
おとのさま
投票数:1票
困っている人たちを助けるときも、悪党とやりとりするときも どんなときでもお殿様は堂々として微笑んでいます。 何よりおとのさまが口ずさむ歌には大笑いです。 絶版なんてもったいない。手元に置... (2010/03/30) -
ファッシズムの理念と日伊の政治的提携
投票数:1票
ドーチェ!ドーチェ!ドーチェ! (2010/03/29) -
南阿開拓の偉人 セシル・ローヅ
投票数:1票
覆刻は難しいのだろうなぁ。 (2010/03/29) -
FM音源わくわくパソコンミュージック1 全2巻
投票数:1票
FM音源の情報源が極めて少ない (2010/03/29) -
la rose―ばら・花図譜
投票数:1票
Mr.roseこと鈴木省三さんの図鑑です。 この本にしか載っていないバラも数多く、私が知った時は既に絶版でした。 ぜひ、実物を読みたいと思っています。 (2010/03/29) -
暴走街道の青春 2-3
投票数:1票
亡くなってしまった友達が沢山写っています。 (2010/03/29) -
機能不全家族 「親」になりきれない親たち
投票数:1票
日本人の書いたACに関する良い本は少ないので、このような本がなくなるとこまります。邦訳した本は、とても良い本でも、やはり読むのが難しいものが多いからです。どうしても日本人が書いたものの方が読み... (2010/03/29) -
眠そうな町
投票数:1票
読みたい。 (2010/03/29) -
JR 気動車客車情報 87年版
投票数:1票
電車編成表と同様に、国鉄末期の86年11月時点のデータは交通新聞社様から復刻版が出版されておりますが、その半年後のJR化後の初の車両編成表に関しては未だ復刻されておりません。 国鉄時代とJR... (2010/03/29) -
ヴァーグナー大事典
投票数:1票
手元に置いておきたい。 (2010/03/27) -
地平球EX 第四巻以降
投票数:1票
作者のブログにも書かれているのですが、本誌休刊となり、第一部までで一旦終止符を打たれたものの、あまりに謎が多いまま終わってしまっているので、ぜひとも復刊→続編を希望します! 8年以上もたって... (2010/03/26) -
北極点グリーンランド単独行
投票数:1票
故人の偉業を、後世の人々に広く伝え、残すため。 (2010/03/26) -
泥棒をつかまえろ!
投票数:1票
YA世代にぜひ薦めたい (2010/03/26) -
ガンドライバー 遺産(ザ・レガシィ)
投票数:1票
偶然ファンサイトで知りましたが、廃刊になっていて残念です。 読んでみたいので、復刊を希望しています。 また、挿絵担当は小野敏洋にしてほしいです。 小野敏洋(おのとしひろ)の作品(イラスト... (2010/03/26) -
漫画版『星界の戦旗2 守るべきもの』+α = 宮越版『星界の戦旗』
投票数:1票
小野版『星界の戦旗(絆のかたち)』と共に存在を知りました。 ファンの為にも、復刊(および完全版製作)を希望しています。 (2010/03/26) -
プドフキン映画創作論
投票数:1票
今から、約80年前に出版された映画の理論書を読んでみたいという思いで復刊を希望しました。 (2010/03/26) -
プラスティック:ベイビイズ8
投票数:1票
1~3巻は持っているので他のアトラスゲームの作品も読んでみたいです (2010/12/09) -
小竹田貴弘のゲーム魂(仮称)
投票数:1票
ミカベルとは違って、メガテンシリーズ以外の作品をまとめた総集編コミックスを出版していないため。 (2010/03/24) -
12人の囚人兵
投票数:1票
講談社ウイークエンド・ブックス収録作品。 12人の囚人をかき集めて恩赦を餌に特殊部隊を編成するという発想が面白く、まとまる筈のない男たちをまとめていくライズマン少佐の手腕が映画ではみどころの... (2010/03/24) -
二宮尊徳翁の訓え
投票数:1票
良い本なので・・ (2015/09/13) -
復刊商品あり
血涙十番勝負
投票数:1票
将棋には(将棋だけには限らないと思いますが)指す人の生きざまが表れるといい、勝つためには様々な駆け引きもなされると聞いています。 当時の名だたる棋士達との対局がどのように行われたのか、という... (2010/03/22) -
参考伊乱記
投票数:1票
以外にも 伊乱記が近年まともに出版されたのは「伊賀古文献刊行会」さんが2006年に出版した地方書籍(部数少数)で、それ以前には1975年に出たこの「参考伊乱記」くらいです。根強い忍者人気を思え... (2010/03/22) -
今、親に聞いておくべきこと
投票数:1票
亡くなってからは聞きたくても聞けない親の子供への思いを書いてもらう/聞きとるのに適した質問などが、書き込み式の本になっています。親との会話がない人や親と会話したくてもきっかけがなくてできない人... (2010/03/21) -
生物モデルのカオス
投票数:1票
目次を読んだところ、非常に興味深い内容でした。ぜひ復刊してほしいです。 (2010/03/21) -
光の王妃アンケセナーメン
投票数:1票
ツタンカーメンの妻となったアンケセナーメンの波乱の生涯が瑞々しく書かれた物語。テンポが良い為あっという間に読みきれ、とても面白かったので 復刊を希望します (2010/03/21) -
ソーダ水の殺人者
投票数:1票
新井千裕といえば傑作「復活祭のためのレクイエム」ですが、いつのまにか他の作品がことごとく絶版になっていてびっくり。そのなかでも評判のいいこの本を是非復刊させたい。 (2010/03/21) -
いてまえ武尊
投票数:1票
梶原一騎の自伝と読み比べてどちらがワルなのか確かめたい。復刊させましょう。 (2010/03/21) -
継続は我が力なり―次代を担う若人に贈る高校数学教師の一生
投票数:1票
グーグルブックで一部読みましたが,おもしろそうだったので (2010/03/20) -
闘へる印度 S・チャンドラ・ボース自伝
投票数:1票
自由印度万歳!英植民地主義打倒! (2010/03/20) -
総会屋五十年
投票数:1票
右翼やヤクザ、総会屋、貸座敷業etcの側から書かれた本は、余り見かけませんね。極左の本は結構ありますが。 (2010/03/20) -
英語感覚の秘密
投票数:1票
英和・和英辞書に手こずらされた人は多いはず。辞書の使い方の本は数多く出ているもののいまいちという人には絶対お勧め。とても役に立ちます。 (2010/03/19) -
復刊商品あり
兵器と戦術の日本史
投票数:1票
読んでみたいのです。 (2010/03/19) -
おやすみくまくん
投票数:1票
わずか二色の色使いなのに、大変あたたかな印象を与えてくれる秀作です。「動」から 「静」へゆっくりと世界が変わっていく描き方が斬新で素晴らしい。 (2010/03/19) -
毛ながのぞうトビアス
投票数:1票
本を読んで、元気になれました。 (2010/03/19) -
「TAMALA2010 a punk cat in space」テーマ曲~oneday for maria
投票数:1票
「oneday for maria」が大好きです。それと、新たなt.o.lファンが増える事を祈って。 (2010/03/18) -
「TAMALA2010」オリジナル・サウンドトラック
投票数:1票
既に持っていますが、新たなt.o.lファンが増える事を祈って。 (2010/03/18) -
ポポックはゆうびんやさん
投票数:1票
この本を見て、手紙のコミュニケーションが意味する事の大切さを感じました。考え直すと、昔は当然の様に言われていた事なのですが、改めて考えさせられる物語です。 (2010/03/16) -
ベリヤを売った男たち
投票数:1票
ずいぶん前に読みましたが、おもしろかったなあ。 (2010/03/16) -
マリス博士の奇想天外な人生
投票数:1票
最高におもしろいという噂だから。 (2010/03/16) -
封印された叫び
投票数:1票
これからもずっと必要な本だと思うからです。 今はまだこれらに関する一般的な知識が広がっていないので、 このような専門書がなくなると困ります。 特に、精神科医にはまだこのような分野に関する... (2010/03/15) -
旅行者(上・下)
投票数:1票
ミステリ評論家の池上冬樹氏が推薦する絶版本のひとつ。 (2010/03/14) -
荒野の顔
投票数:1票
池上冬樹氏が推薦する絶版ミステリのひとつ。 (2010/03/14) -
はらぺこがはらのメエメエさん
投票数:1票
幼稚園の頃に読んだ思い出の絵本。すでに絶版になっており、また見たい・子供にも見せてあげたいと思った。 (2010/03/14) -
月夜のオーケストラ
投票数:1票
すてきな絵と、すてきなストーリー。 不思議な世界を旅することができます。 (2010/03/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!