復刊リクエスト一覧 (投票数順) 108ページ
ショッピング10,049件
復刊リクエスト64,376件
-
悪魔という名の天使 全1巻
投票数:37票
発売当時コミックスを買いましたが、今でも大事な一冊です。 同時収録の『くじら・舞踏会』を本誌で読んで、幼いながらものすごく感動したのを 覚えています。読みながら匂いだったり色がイメージ出来る、... (2004/05/10) -
ウィザードリィ小説アンソロジー
投票数:37票
「酔いどれの墓標」で繰り返し主人公が呟く決めゼリフがかっこよすぎて忘れられません。今もすごくすごく読みたいです。 「隣り合わせの灰と青春」と「風よ、龍に届いているか」を二冊ともお持ちのベニー松... (2002/10/09) -
桜瀬琥姫画集 マリーのアトリエ
投票数:37票
私が中学生の時に友達がマリーのアトリエの ゲームを持っていて、貸してもらって 桜瀬琥姫さんの絵を好きになったのを覚えています。 その友達はこの画集も持っていたのですが その頃はまだ画集というも... (2004/02/03) -
バラの園を夢見て
投票数:37票
多くのオールドローズファンの方のサイトを回っていて必ずと言っていいほど参考資料として上げられているのがこの本です。 来年には第2段も発売されるそうですので、ぜひこの機会に復刊させていただいて2... (2003/11/19) -
フォルクスワーゲンの広告キャンペーン
投票数:37票
まだ高校生のころ書店で立ち読み(高くて買えなかった)して、 その素晴らしい内容に憧れて広告宣伝の仕事に就きました。 そういう意味では人生の指標になった重要な一冊です。 当時の勤務先にはこの本が... (2006/02/04) -
S/Z バルザック『サラジーヌ』の構造分析
投票数:37票
サラジーヌ共に大学で読みました。バルトの思想が詰まった名著だと思います。 (2016/02/27) -
ゆめ色ふぁんた 全3巻
投票数:37票
ゆめ色ふぁんたは私が小学生の頃に読んでいました。ふぁんたは魔法が使えて便利なのでとても面白かったです。あれは懐かしい作品でした。コミックスを持っていますが、みるく編は第一部・第二部は完全収録し... (2007/09/18) -
陽のあたる場所 浜田省吾ストーリー
投票数:37票
何度も何度も読んだため、ボロボロになりました。 何回、読んでも感動いたします。 今日の浜田省吾さんのファンに対する真摯な姿勢は、こういったところからきているのだろうなと思わせてくれる一冊です。... (2002/04/14) -
ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 パーフェクトガイドブック
投票数:37票
列伝の大ファンで、本編はすべて持っています。 ですが、このパーフェクトガイドの存在は、このたび始めて知りました。 作中の謎などいくつもの疑問に対し答えがつくようで、たいへん拝見してみたく思いま... (2002/11/23) -
炎のうさぎ戦士
投票数:37票
山口先生の「シグルイ」が刊行され、大ヒットしています。そして他社の方からも「悪鬼御用ガラン」「サイバー桃太郎」「平成武装正義団」が復刊されています。しかしこの「炎のうさぎ戦士」だけ復刊の様子が... (2006/10/23) -
復刊商品あり
黒魔術の娘
投票数:37票
「黒魔術の娘」 At the Fork of the Roads、「ソウルハンター」 The Soul-Hunter、「女狐」 The Vixen、「ヴァイオリンを弾く女」 The Violi... (2002/04/26) -
一色まこと短編集 どいつもこいつも
投票数:37票
「ピアノの森」を読んで以来、一色まこと作品の大ファンになりました!「花田少年史」「出直しといで」「ハッスル」と、読み進めていくうちにその度合いは増していく一方!集英社から発売されている3冊の単... (2003/09/02) -
みずたまのチワワ
投票数:37票
うちでもチワワを飼っておりますが娘の幼稚園で表紙だけ見たことがあります。それから娘の幼稚園で借りて帰ってきてと娘に頼んでいますがいつも貸し出し中で借りることが出来ません。 出来れば購入し 毎日... (2005/10/31) -
月と星の首飾り
投票数:37票
著者の作品の中でも思い入れの深い作品で、また続編があることを知らずに大人になってしまったため、続編とあわせて復刊してほしいという思いがあります。 その頃も既に絶版だったため、やっと見つけた古... (2023/01/27) -
コンプレックス・シティ
投票数:37票
諸星大二郎のデビュー作、「ジュン子・恐喝」が収録されているとのことなので、ぜひ復刊して欲しいと思います。 内容は、諸星大二郎「天崩れ落つる日」と重なっているのも多そうですので、収録作品を多少変... (2003/02/17) -
スーパースヌーピーブック 生誕35周年特別編集
投票数:37票
一応持ってはいるんです 高校生の時(ちょっとはおこづかいがある年頃ですよね)偶然みかけて・・でもそれはたなざらしになっていたものらしく新本なのにぼろいんです・・ 紙質も当時はやはり・・ですから... (2002/01/09) -
幸せの満腹ごはん
投票数:37票
図書館で借りて買おうと思ったら絶版でした。ショックです。この本を読んで松本よしえさんのファンになりました。地元で発売している「だもんで静岡おでん」のイラストも松本さんです。あたたかい絵柄でなに... (2003/09/17) -
若木書房発行の青池保子作品
投票数:37票
「おおキャロル」「おーい青春」・・・なんて懐かしい!! 青池先生の初期の頃の、あたたかくって夢のある画風、ロマンチックでいて元気いっぱいのお話、今でもありありと思い出します。大好きでした!! ... (2005/02/04) -
プラネットライカハイパーガイドブック
投票数:37票
コメントに書くのもなんですが、クーロンとライカの哲学、オマージュの部分だけ抜粋したほうが価値がある気はします。 しかし、とりあえずヴィジュアルムックとしては、スペチャン5には無い(ダークな)魅... (2003/04/22) -
ライオンルース
投票数:37票
シュミッツは創元SF文庫の「惑星カレスの魔女」を最初に読みました。宮崎駿が表紙を描いていたので買ってみたのですが、楽しくやさしい内容で気に入りました。「悪鬼の種族」は、ネットの古書店で見つけて... (2003/08/24) -
冬虫夏草を探しに行こう
投票数:37票
以前に少し読んだことがあります。 確か、カマゲッチョ先生こと盛口満さんが生徒とヤンマタケ探しをする話があったと思います。 ヤンマタケ探しの参考にもう一度じっくり読んでみたいと思っているのですが... (2003/02/24) -
復刊商品あり
狼と鳩 上・下
投票数:37票
キャサリーン・ウッディEィスの本は、とても面白く読むのに飽きのこない本ばかりなのに、入手困難。復刻版もほとんど、でまわってないから幻の本て言っていいかもしれない。もっと多くの人に読んでもらいロ... (2006/04/26) -
魔界皇子虎王伝
投票数:37票
子供向けアニメ番組から派生した外伝的存在でしたが、主人公のキャラクターが大好きで、幼いながらも一生懸命読んでいた気がします。イイ大人になった今でも読み返したいなあと思える作品なので、是非お願い... (2006/03/05) -
不滅の名曲 ピアノ・ソロ ゴダイゴ
投票数:37票
出版社が経営をやめてしまっていますよね。 それでもどうしても、どういう形になっても復刊して欲しいです。とても良い曲がセレクトされていますし、ピアノでひいてみたいので、どうしても欲しいです。 ネ... (2002/10/23) -
復刊商品あり
贋金つくり 上・下
投票数:37票
ジイド作品の集大成ともいえるものであるのに、国内での知名度は低い上、手に入りにくい。 文学的にも異質な試みによって書かれており、ジイド作品中唯一のロマン。ジイドに興味を持った方には必ず読んで欲... (2003/03/03) -
スズメのお宿は街のなか
投票数:37票
現在、親に見捨てられた雀の雛を育て、一緒に暮らしています。 すずめの事をもっと知りたく、色々な文献や物語を探しています。 友人からこの本を薦められ、是非読みたいと思いました。 是非読みたいと思... (2002/05/06) -
僕の話を聞いてくれ ザ・ブルーハーツ I LOVE
投票数:37票
ブルーハーツ好きです! 彼らのことを、もっともっと知りたいです!!! (2007/10/05) -
復刊商品あり
サカモト 第一巻
投票数:37票
最近山科けいすけ氏の漫画が面白いという事を知り、 読み漁っています。 レビューを見る限り、面白そうな内容で歴史に興味のない私にも 読めそうな気がしました。 しかしどこを探しても(中古本含む)取... (2006/07/04) -
海外SF傑作選
投票数:37票
(単独でリクエストしていたので修正) 既読でお薦めしたいのが9巻の「ファンタジーへの誘い」。これは伊藤典夫氏の編です。 面白い作品が多数収められた本だからというのが単純な理由です。 それに、ど... (2003/03/30) -
「超」怖い話シリーズの初巻・続・新1~6巻
投票数:37票
新1から購入していたのですが、諸事情により手元に残っているのは 新5からです。古本屋も探してみたのですが見つからず、あの 「他の怪談本とは一線を画す絶妙な文体と妙なリアルさを保つ怪談」を 是非... (2004/02/17) -
復刊商品あり
平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択
投票数:37票
復刊希望。 (2007/08/06) -
花平バズーカ
投票数:37票
小池一夫と永井豪がタッグを組んだ貴重な作品であるから (2022/04/19) -
遠い星からきたノーム 全3巻
投票数:37票
最近になって、小学生の時に読んだ本のなかで、今も覚えている思い出深い本を、手元に置きたいという切実な気持ちが生まれました。現在その途上にあるのですが…「遠い星からきたノーム 全三巻」が絶版にな... (2004/06/13) -
限定版つげ義春選集
投票数:37票
つげ義春の大ファンです。書店で廉価で買える作品はもちろん読み尽くしてしまいました。是非復刊してください。(世代の全然ちがう高校生の娘もつげ義春が気に入ったみたいで、もっと読みたいといつも言って... (2001/12/27) -
MSX2テクニカルハンドブック
投票数:37票
もう10年以上も昔の話ですが、何度目かの引っ越しの際にMSX2とMSXturboRを周辺機器(HDD、プリンタ、増設RAM)と関連書籍共々処分してしまったことを、今更ながら後悔しています。MS... (2006/09/14) -
復刊商品あり
宇宙船レッドシャーク
投票数:37票
横山光輝まんが集で1部のみを読んだことがあります。 面白かったので是非とも続きが読みたいものです。 文庫サイズでもかまいませんが、可能なら通常のコミックス(B6?)がありがたいです。 よろ... (2001/09/05) -
ジョン・レノン対火星人
投票数:37票
実は大ファンである僕は高橋源一郎氏の初期の著作は全て所有しているのですが、近頃絶版が多くて読めないという人が多いようですので、リクエスト致します。彼の日本文壇における地位は過小評価されているよ... (2002/05/20) -
森下の四間飛車破り
投票数:37票
一度よんでみたい (2012/10/05) -
パフスのふしぎな生活
投票数:37票
アニメ「楽しいムーミン一家」でファンになり、その後、「とんがり帽子のメモル」等のアニメを見ました。とても優しさのある絵柄だと思います。氏の絵本があるというのは、ここで始めて知りました。発売され... (2004/06/09) -
五月フルデイズ
投票数:37票
当時、所持しておりましたが今はありません。 あきの香奈さんの作品の中で今ではこれは超レアものです。 探そうにも、あまり出回っておらず、あったと思っても高額な値がつけられていて残念です。 ... (2013/05/07) -
音楽の国のアリス
投票数:37票
25年ほど昔、音楽関係の雑誌にこの本の一部が載っていました。 確か金管楽器の紹介部分だったと思います。その文章の素晴らしさ、挿絵の素晴らしさに是非全部読みたいと思っていましたが、当時はインタ... (2012/02/13) -
ソーントーン・サイクル 全3巻
投票数:37票
2巻までは入手できたのですが、3巻がどうしても手に入りませ ん。かなり気になっています。出来れば本で読みたいのでお願い します。参考までに、一応オンライン出版という所が全3巻を ダウンロード販... (2001/12/23) -
ワルキューレの冒険 紡がれし時の彼方に
投票数:37票
目の前にしながら買い逃してしまい、それっきりでした。 今も古本屋で探してみたりしますが、見つかる事はありません。 ワルキューレにはいろいろな思い出があるので、 今でもこの本を読んでみたいと思っ... (2001/10/11) -
ようこシリーズ
投票数:37票
矢代まさこがCOMに作品を掲載する前に書かれたものであるため、是非読みたい (2023/04/02) -
復刊商品あり
ゾロアスター研究
投票数:37票
大学図書館にはあったものの、みずからの蔵書に加えようとなると購入不可能。ゾロアスター教研究の大家伊藤義教先生の研究が手元に置けなくては日本におけゾロアスター研究の広がりもせばめられてくるように... (2006/10/14) -
復刊商品あり
束論と量子論理
投票数:37票
基礎数理物理学に関わる日本語の本が圧倒的に少ない。 小澤の不等式の不等式について間違った認識が蔓延しているのもこの様な状況に関わってると思われる。 この状況に一石を投じる意味を含めて復... (2012/03/18) -
大魔王作戦
投票数:37票
中学生の頃に読んだ。科学の代わりに魔法が発達したらこうなるのか、と大層面白く読めた。丁度、当時にハロルドシェイシリーズを読んでいて、そっちは現代人が中世風ファンタジーの世界に行って科学知識を生... (2002/02/20) -
ワンダフルライフ
投票数:37票
清原なつのさんは私も大好きな漫画家です。 ただこの作品は多分現在入手可能です。タイトルが「ワンダフルライフ」だったら、ですが。実は私は某書店でコミック担当をしてますが,こっそり仕入れて棚に入れ... (2001/10/01) -
ミッドナイトはりねずみ
投票数:37票
その昔「りぼん」に連載されていた萩岩睦美さんの漫画はどれも、児童文学の金字塔を文字ではなく漫画でやってのけたような、子供の中に夢の核を残してくれるような最上質のファンタジーだと思います。これも... (2000/12/03) -
星体遊戯
投票数:37票
現美で開催の球体関節人形展に行ってきました。球体関節人形を知るきっかけになったのは書店でたまたま見た吉田さんの作品集「Astral Doll」でした。今回、その吉田さんの人形を生で見ることがで... (2004/03/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!