復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 270ページ

ショッピング10,020件

復刊リクエスト64,351件

  • 標準時計技術読本

    標準時計技術読本

    【著者】米国時計学

    投票数:12

    時計修理技術に関する日本語の著書で、時計修理技能士からも評価されているこの本は、プロ・アマチュアを問わず参考になるため。 復刊を強く希望します。 (2017/03/09)
  • 魔法都市ライアヴェック 全2巻

    魔法都市ライアヴェック 全2巻

    【著者】ウィル・シェタリー&エンマブル編 井辻朱美・ひかわ玲子.他訳

    投票数:12

    『魔法都市ライアヴェック』全2巻の復刊を、心から強く希望します。この作品は、他のファンタジーとは一線を画す、知的で幻想的な世界観が魅力です。魔法と都市文化が織りなす不思議な空気、詩的な文章、独... (2025/07/08)
  • 復讐法廷
    復刊商品あり

    復讐法廷

    【著者】ヘンリー・デンカー

    投票数:12

    法廷物の中で、傑出して面白い。映画で言えば「12人の怒れる男」のレベルに達していると思う。それ以上に多様な要素が組み込まれて、何回読み返しても面白く、ラストは特に感激もの。何故この作品が廃刊に... (2004/07/06)



  • アルフィーグレイテストヒット

    【著者】THE ALFEE

    投票数:12

    中学時代、アルフィーのコピーバンドをしていて、それこそアルバム毎にバンドスコアが発売されていて、全部持っていたのに何冊か無くなっている。DTMを4,5年前からやっていて、ずっと探してます。復刻... (2013/07/18)
  • カービィボウル  任天堂公式ガイドブック

    カービィボウル  任天堂公式ガイドブック

    【著者】長沢雄吾

    投票数:12

    Wiiバーチャルコンソールからダウンロードして久しぶりにやりました! 昔はへたくそでちっとも進まなかったので攻略本があるならみてみたいです (2007/05/11)
  • 心は宇宙の鏡

    心は宇宙の鏡

    【著者】関 英男・佐々木の 将人【共著】

    投票数:12

    グラヴィトンって何なのでしょう?エレクトロニクスの基礎を築いた著者が、それに替わるものとして新たに研究されていたものだそうです.投票を呼びかけるHPを見ただけなので、内容はよく分からないのです... (2004/09/03)



  • 月刊ログイン 創刊号 ~ 1988年7月号

    【著者】多数

    投票数:12

    ログインがなくなって随分たちましが、今でも読みかえしたい雑誌の筆頭格です。 ゲームを主軸にあらゆるパソコンの情報を発信していたこの雑誌は言わば日本のPCの歴史書であり、 果たした役割は... (2014/05/08)



  • 復刊商品あり

    ソ連海軍戦略

    【著者】С.Г.ゴルシコフ

    投票数:12

    個人的に地政学に興味があり、本書を「地政学入門」という本で知ったのだが、残念ながら現在入手難の状態であるため、是非とも復刊を希望したい。地政学を直接取り扱った文献は意外にも少なく、希少価値の高... (2006/04/10)



  • 闘士ゴーディアン

    【著者】桜多吾作

    投票数:12

    ☻

    桜多吾作さんがコミカライズやっていたのね、ゴーディアンはダイナミックじゃなくてタツノコの作品だから意外 (2010/11/01)
  • 白ナイル

    白ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:12

    復刊もしくは、元の本の版元である筑摩書房での文庫化をのぞみます。 (2007/12/15)
  • SWAYIN’ IN THE AIR

    SWAYIN’ IN THE AIR

    【著者】雁須磨子

    投票数:12

    雁須磨子さんの描く漫画が好きで、他のお話も読みたいと思ったのですが絶版になっているものがあり、残念に思っていました。きっと他にも私と同じ思いを持っている方がたくさんいると思います。せつに復刻を... (2003/11/04)
  • Art RANDOM 71. Robert Longo

    Art RANDOM 71. Robert Longo

    【著者】Robert Longo (ロバート・ロンゴ) William Gibson (ウイリアム・ギブスン)

    投票数:12

    岡崎京子が引用していた詩を手元におきたい (2024/08/03)
  • カフカ・夜の時間―メモ・ランダム
    復刊商品あり

    カフカ・夜の時間―メモ・ランダム

    【著者】高橋悠治

    投票数:12

    絶版と知って悠然としていられなくなり投票。 カフカにまつわる和書は多けれど、この本は もっとも読む価値のある本のひとつ。 ここで語られるカフカは、文芸書でのカフカ よりはるかに興味深い。付録の... (2004/02/27)
  • 冷凍の美少女

    冷凍の美少女

    【著者】ジェラルド・カーシュ

    投票数:12

    昭和60年6月29日初版発行 239頁 まるで牧逸馬の「世界怪奇実話」集のような話です。お好きな方にはたまらないでしょう。ソノラマ文庫海外シリーズの古書価は今どうなっているのでしょう?近くの古... (2003/10/25)
  • ペインティング決定版1~4

    ペインティング決定版1~4

    【著者】婦人生活社 別冊私の部屋

    投票数:12

    トールペイントを始めたのですが、先生のところでペインティング決定版を見て、今まで見たトールペイントのどの本より、いいものだと思い、いろんなところに電話したり、オークションなどで探すのですが、ど... (2004/10/26)
  • 闇の継承・日影成璽シリーズ全3巻

    闇の継承・日影成璽シリーズ全3巻

    【著者】山藍紫姫子

    投票数:12

    発刊数が少なかったのか、田舎のせいか、知らないままにいつの間にか品切れ、絶版に。山藍さんの本は新刊もすぐに売り切れてしまいますし。此の頃の作品もよいのですが、原始の太陽のようなこの作品をもう一... (2003/11/27)
  • 家族と家族療法

    家族と家族療法

    【著者】S・ミニューチン

    投票数:12

    jin

    jin

    家族療法の構造派を学ぶためには必須であるため。 (2009/07/06)
  • ブレスオブファイア3公式ガイドブック

    ブレスオブファイア3公式ガイドブック

    【著者】エンターブレイン

    投票数:12

    昔、友達がしてたブレスを今、私がしようとしてます。公式ガイドブックがあれば心強いです。 (2005/03/03)
  • ナイトゲーム

    ナイトゲーム

    【著者】名木田恵子/ 水木杏子

    投票数:12

    以前図書館で借りて読みました。 著者の作品の中では、キャンディキャンディの次に大好きです。 何とも不思議なゾクゾクする世界観にハマりました。 ぜひ復刊してほしいです。 (2021/03/12)
  • 危険な歌 世紀末の音楽家たちの肖像

    危険な歌 世紀末の音楽家たちの肖像

    【著者】八木啓代

    投票数:12

    キューバに関するホームページ(www.cuba-channel.net)を経営する者です。今回ホームページの掲示板にこの本を入手したいというリクエストが多数寄せられましたので、復刊をリクエスト... (2003/10/19)



  • 花の太一郎

    【著者】松田一輝

    投票数:12

    敵不良集団のボスで、ミスターカーンをチビにしたような仮面の悪役がいた記憶がありますが、彼との最終決戦(恐らく単行本未収録分)をリアルタイムで見て外道キャラの原体験を見たような気がします。 松田... (2004/06/24)



  • 快傑ズバット

    【著者】石ノ森章太郎 原作 / 細井雄二・石川森彦 画

    投票数:12

    未読ですが、読んでみたいです。 (2006/09/20)



  • グロイザーX(小学館版)

    【著者】桜多吾作/秋本シゲル

    投票数:12

    アニメ放映当時、マジンガーシリーズのコミカライズで我々ガキ共が大好きだった桜多先生原作と知り、かつご本人の漫画連載もあると知り、連載誌である『てれびくん』編集部にバックナンバーをお願いしたこと... (2007/10/30)
  • 一天四海 全3巻

    一天四海 全3巻

    【著者】華不魅

    投票数:12

    残念ながら華不魅さん、筆を折ってしまったと伺いましたが・・・。 だからこそ、読みたいです。 この方の作品は「鉄錆廃園」で初めて知りました。 シャープで、甘さがない絵柄とストーリーに惹かれてい... (2004/01/12)
  • 狂王

    狂王

    【著者】澁澤龍彦 野中ユリ

    投票数:12

    稀覯書であるオリジナルにはかないませんが澁澤龍彦の世界を堪能するうえでこれ以上のものはないでしょう。伝説を扱った主題はいかにも澁澤氏というものですし、野中氏の画がまたすばらしい。追加された三葉... (2004/10/24)
  • 物理のドレミファ 1~6

    物理のドレミファ 1~6

    【著者】米山正信 ほか

    投票数:12

    私はこのシリーズを図書館にあった化学のドレミファで知りました。本格的に学校で化学を習う前の、中学生の時に<化学の~>を読んだのですが、正直言って学校の先生の説明よりずっと分かりやすく、面白かっ... (2013/08/28)
  • ソノラマ文庫・カセット版 エイリアン秘宝街&エイリアン怪猫伝

    ソノラマ文庫・カセット版 エイリアン秘宝街&エイリアン怪猫伝

    【著者】原作・菊地秀行

    投票数:12

    おそらく『音で聴く小説』のハシリだったのではないかと記憶しているこのシリーズ。僕も買いました。今では僕の宝物で、今でもたまに聴いては楽しんでいます。良いものはいつ聴いても良いですね。CD復刊に... (2003/10/08)
  • 真空地帯

    真空地帯

    【著者】野間宏

    投票数:12

    戦後文学の最大傑作のひとつである本作が品切れというのは日本の文化レヴェルを見せつけられるようですね。 一刻もはやい復刊を望みます。 (2010/01/31)
  • まぼろしの子どもたち

    まぼろしの子どもたち

    【著者】ルーシー・マリア・ボストン 著 / 瀬田貞二 訳 / 堀内誠一 絵

    投票数:12

    切なくて優しくて、一度読んで読み捨てるのにはあまりにもったいない本です.一日一章ずつ読み、毎日しっとりとした安堵感の中で、眠りにつく日々を送りました. この本はどうしても手元に置きたい一冊で... (2009/10/02)
  • タモリのカセット面白術

    タモリのカセット面白術

    【著者】タモリ

    投票数:12

    こんばんはこんばんは、もうひとつおまけにこんばんは (2008/02/13)



  • 風の雀吾(雷鳴編・灼熱編=全2巻)

    【著者】みやぞえ郁雄

    投票数:12

    昔、持ってたんですがロストしてしまったんです。 麻雀版「風魔の小次郎」って感じのキャラクター達、 回を重ねる毎に、パワーUPしてゆく雀神技、 最初の内は、振り込みを呼び込んだり、相手... (2012/12/08)
  • クリシュナムルティ・目覚めの時代

    クリシュナムルティ・目覚めの時代

    【著者】メアリー・ルティエンス

    投票数:12

    わくわくしたい。 (2008/11/29)
  • イエロー・マジック・オーケストラ セレクション

    イエロー・マジック・オーケストラ セレクション

    【著者】YMO

    投票数:12

    YMOのフルスコア集を探しています。タイトルと中身の記憶が曖昧ですが,内容からこれに間違いないと思います。高校時代,音楽で「オリジナルなものを演奏または歌う」という試験(?)があって,その中か... (2004/06/08)
  • パリ燃ゆ

    パリ燃ゆ

    【著者】大佛次郎

    投票数:12

    高校生時代だったでしょうか、この本を夢中になって読んだ記憶があります。 著者の人間観察の深さ、ノンフィクション小説というジャンルの面白さ、よく調べられている掘り下げ、今の時代の若い世代にも是... (2020/08/17)



  • 嫌われ者の記

    【著者】塩山芳明

    投票数:12

    エロ漫画編集という、ほとんど陽の目を見ない編集者の仕事ぶりや、交友、生活などが、その渦中から活写されているが、「嫌われ者」を任じているだけに、日本的な和の精神を撹乱し、嘲笑する、エキセントリッ... (2006/01/28)
  • ムスティクのぼうけん

    ムスティクのぼうけん

    【著者】ポール・ギュット

    投票数:12

    小さいころ、やんちゃでかわいいムスティクの冒険に夢中になりました。内容も子どもの空想力をかきたて、そしてとても優しさに満ちたものだったと記憶しています。ぜひ私の子ども(や同世代の子どもたち)に... (2004/10/04)



  • スカイハイ・ドリーミング

    【著者】若桜木虔

    投票数:12

    若桜木さんの秋元文庫時代からのファンです。 いろいろな古本屋を廻りましたが、どうしても手に入らない書籍もあります。復刊・電子ブック、どちらかでも読めればと思っております。 ちなみに漫画の方は持... (2004/06/23)
  • HOW TO BUILD GUNDAM WORLD 5 "MOBILE SUIT GUNDAM NEW GENERATION"

    HOW TO BUILD GUNDAM WORLD 5 "MOBILE SUIT GUNDAM NEW GENERATION"

    【著者】ホビージャパン別冊

    投票数:12

    当時ガンダムから離れていていた、言わば出戻りです。 こういう資料は貴重だと思います。 (2011/11/07)



  • 宇宙のかけら

    【著者】ロバート・シェクリイ

    投票数:12

    秀逸な短編を書く作家さんはたくさんいますが、ドタバタ感にわくわくできる短編といえば、この人の作品が一番好きです。 復刊を希望いたします。 (2016/04/12)



  • ヒューマノイド

    【著者】ジャック・ウィリアムスン

    投票数:12

    ジャック・ウィリアムスンの中では一番良く出来た作品だと思うのに文庫化もされず、40年ちかく放置されたままになっていますね。 この作品との最初のなれそめは、子供向けの『なぞの宇宙ロボット』でし... (2003/09/09)



  • 怪傑シャッフル

    【著者】原作・高円寺博(永井泰宇) 画・石川賢

    投票数:12

    この時代のテレマガ掲載の作品は全部みたいね。 (2018/01/17)



  • ゲッターロボ(蛭田充版)

    【著者】蛭田充(原作 永井豪/石川賢)

    投票数:12

    テレビ放送世代にとって、当時の雑誌掲載作品は単なる「漫画化」ではなく、紛れも無いキャラクター「そのもの」です。秋本・斉藤etc版と共に、出来れば特集記事なども含め「ヒーローとしてのゲッターロボ... (2009/06/27)
  • やくそくをまもったインディアン

    やくそくをまもったインディアン

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット、白木茂、おのきがく

    投票数:12

    オルコットのあまり知られてない短編で、人種を超えた愛、人間としての誇りの大切さを教えてくれるお話です。彼女の父は高名な教育者・黒人奴隷廃止論者で、彼女自身も黒人奴隷廃止を巡る南北戦争に看護婦と... (2004/07/11)



  • 五つの証言

    【著者】トーマス・マン[著] 渡辺一夫 訳

    投票数:12

    大江健三郎さんの講演集の中で紹介されている本で、敗戦間もない頃 に渡辺一夫さんの翻訳で出版されたそうです。 ぜひ読んでみたいのですが、図書館でも貸し出しも閲覧も不可になって いるようです。ぜひ... (2003/09/02)
  • 人獣裁判/ 新人獣裁判 狂殺の森

    人獣裁判/ 新人獣裁判 狂殺の森

    【著者】友成純一

    投票数:12

    現在、友成純一の著書を集めており、さまざまなルートで探しているものの、古本で高額の取引が行われているなど、なかなか手が出せない状況です ここで復刊すれば、適正価格で手に入るので、復刊を希望し... (2008/06/26)
  • 電撃丸

    電撃丸

    【著者】吉富昭仁 夢来鳥ねむ 他

    投票数:12

    ガオ連載作家の初期作品等がまとめて読めるとてもお得な一冊なので。 私も読んだことはないのですが、夢来鳥ねむ先生の「物の怪らんちき戦争」の外伝ものっているらしいです。 私自身も読んでみたいし、い... (2003/08/27)
  • 地球最後の砦

    地球最後の砦

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:12

    SFの巨匠ヴァン・ヴォークトの傑作中編「地球最後の砦」および、これも傑作の短編「消されし時を求めて」の2作がはいっている。 ちなみに、「消されし時を求めて」は、ヴォークトの作品では、一番多く翻... (2004/04/02)
  • 宇宙製造者

    宇宙製造者

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:12

    1940年代SF黄金時代の巨匠ヴァン・ヴォークトの作品に心酔しており、自分なりに、古本等で彼の作品はほぼ揃えてはおります。当「宇宙製造者」をはじめとして、21世紀の読者にも充分楽しめるSF作家... (2003/08/25)
  • 難解な絵本

    難解な絵本

    【著者】いとうせいこう

    投票数:12

    15年前くらい昔に持っていたんですが、友達に貸したままになっていました。10年前くらいにまた買おうと思ったのですが、既にもう売ってなさそうだったのでであきらめていました。今回、このようなサイト... (2006/09/08)
  • 沖の少女

    沖の少女

    【著者】ジュール・シュペルヴィエル

    投票数:12

    シュペルヴィエル! 懐かしい名前です。ただ、私にはハヤカワ文庫NV89『ノアの方舟』嶋岡晨訳(昭和50年2月28日初版発行)がベストです。理由は訳文の日本語です。甲乙つけがたいのが堀口大学訳と... (2003/08/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!