12 票
著者 | 米山正信 ほか |
---|---|
出版社 | 黎明書房 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784654081011 9784654081035 9784654081042 9784654081059 9784654081066 9784654084029 |
登録日 | 2003/10/06 |
リクエストNo. | 19962 |
リクエスト内容
この本はお話の本です。昔の人がどのように工夫して、遠くの物までの距離を測ったのか、その道すじのお話なのです。だから君もシャクトリムシやコオロギになったつもりで読めばよいのです。といって、科学的事実はごまかしてはありません。だから、身につく知識はそのままつけてください。
~以上「物理のドレミファ6」より~
電気の好きな中学生・高校生はずいぶんたくさんいます。そういう生徒諸君はたいてい応用的な方面に優れ、いろいろな実験もし、製作もした経験を持っているのですが、電気学の基礎的な面についての勉強が足らないように思われることがままあります。本書では、ごく初歩的な数学さえわかっていれば、容易に理解できる数式だけを最小限使い、できるだけ話としてわかるように電気の基礎を実験を通して考えてみることにしました。
~以上「物理のドレミファ2」より~
投票コメント
全12件
-
私はこのシリーズを図書館にあった化学のドレミファで知りました。本格的に学校で化学を習う前の、中学生の時に<化学の~>を読んだのですが、正直言って学校の先生の説明よりずっと分かりやすく、面白かったです。独学で勉強したい人、授業を受ける前に予備知識を身に付けたい人にはピッタリです。私は化学を選択したのですが、物理のドレミファを物理を選択した弟に読ませたい!復刊のご検討お願いいたします! (2013/08/28)GOOD!1
-
化学のドレミファ1を偶然手にし、昔学校で覚えたことの意味が今になって理解できました(苦笑)。同シリーズの物理のドレミファも良書まちがいなしのハズです。GOOD!1
小学生の娘にもいずれぜひ手にとって欲しいと思います。彼女がこのような本で学ぶことの楽しさを味わってくれたら!
地元の図書館に物理のドレミファはありませんでした。ぜひ復刊を! (2010/11/20) -
中学時代に「化学のドレミファ」を読みとても勉強になり,感動した。同じ著者の姉妹編であり,このシリーズもとてもわかりやすかったと覚えている。自分ももう一度読みたいし,図書館などにも是非リクエストしたいと思います。 (2004/07/04)GOOD!1
-
米山正信を検索していて発見しました。是非よみたいと思います。 (2021/05/16)GOOD!0
-
化学のドレミファを読んで理科を好きになったのでぜひ。 (2017/10/15)GOOD!0
読後レビュー
NEWS
-
2013/08/28
『物理のドレミファ1~6』が10票に到達しました。 -
2003/10/06
『物理のドレミファ1~6』(米山正信他)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ぶる