復刊リクエスト一覧 (投票数順) 145ページ
ショッピング10,228件
復刊リクエスト64,447件
-
復刊商品あり
「パーマン」の文庫・てんとう虫コミックス未収録作品
投票数:26票
もう一度、全部読みたい。 (2013/09/06) -
クイーン
投票数:26票
クイーンファンの間で良書と有名です。読みたいがAmazonなどで3万円近くとなっていてとても手が出ない為。 (2022/12/28) -
「袋かぶり」他 秋月由利未収録作品集
投票数:26票
私は昔、秋月由利さんの「三本目の手」という作品を1985年11月の「花とゆめ」で読みました。それはとても心に残る作品でした。その後漫画家としての活動をされていないのか、単行本も出されぬまま作品... (2021/06/14) -
ナボコフのドン・キホーテ講義
投票数:26票
生誕120年の記念の年なのに、絶版のままではもったいない。ぜひ今年のうちに復刊を。 (2019/08/17) -
復刊商品あり
悪魔学大全
投票数:26票
この本の存在を恥ずかしながら知りませんでした。今中世悪魔〜魔法魔術に関する本があまり見られない状態ですので是非読んでみたいです。 (2021/01/20) -
生命ある日に
投票数:26票
私は大嶋みち子さんをもっと知りたくて、この本を読みました。みち子さんに『塩瀬 さんの意思、精神力、自分を見つめる洞察力の強さにひかれます』と書かせたこの本 に興味が湧いたからです。今読み終えみ... (2006/04/27) -
晋作語録
投票数:26票
高杉晋作の一生を描いたものや研究書は多く出ていますが、語録のように気負わずに楽しく読めるものはそう多くはないと思います。作者は晋作関連の書籍を多く手がけている方でもあります。彼の人となりを知る... (2004/03/04) -
拳鬼奔る 全3巻
投票数:26票
ふくしま政美のファンやから清き一票を!『女犯僧』や『聖マッスル』など他にも作品を読んでみたい!あ、もちろんケン月影の作品もねー。 この『拳鬼走る』って梶原一騎とふくしま政美との間にトラブルが起... (2004/02/26) -
復刊商品あり
ベイグラントストーリーアルティマニア
投票数:26票
ff12の発売を目前(?)とし、FFタクティクスと同様に、ベイグラントストーリーが注目させている。 最近購入した人も少なくない筈だし、クリアしていないでタンスの肥しにしていたのをまたプレイして... (2005/06/29) -
社会性昆虫の生態
投票数:26票
アリマニアになって4年目になります。 もっとアリについて知りたいのですが、なかなかその機会もなく2年目辺りから進歩なしですね。 知り合いにこの本を紹介された時には既に絶版でした。 その段... (2007/07/07) -
オブジェクト指向ソフトウェアメトリクス
投票数:26票
メトリクスって重要な技術だと思います。 リファクタリングを促すものための臭い(匂いではなく)を数学的に導き出してすためのツールの一つとなりえると思います。 重要な技術の割には、蔑ろにされてい... (2004/07/26) -
南遊記
投票数:26票
「東遊記」「北遊記」「西遊記」とあわせて「四遊記」とよばれるものの一つです。華光が自分の母親を助ける話で、「封神演義」にでてくるナタ太子や「西遊記」にでてくる天斉大聖孫悟空もでているらしいので... (2003/12/07) -
ゆきがっせん
投票数:26票
毎年正月頃図書館で借りてきます。子供のお気に入りの 一冊で、絶版と知ったときは親子共々ショックでした。 季節感溢れる名作です。子供たちのありふれた日常の一 コマを、目の前でスケッチしたかのよう... (2004/04/24) -
まいごのまめのつる
投票数:26票
小さい頃大好きで、でも題名が5年近く思い出せず、やっと分かった時には絶版・・・古本屋さんで見つけて読み返しましたがやっぱり良い絵本です!登場人物の生き生きとした表情、最高です。もっとたくさんの... (2006/01/26) -
ミクロマン(池原しげと・古城武司版)
投票数:26票
昭和に玩具展開されたミクロマン。 60年代後半〜70年代に誕生した大多数の男子に 支持され、令和の世の中になっても未だ色褪せない 存在と考えます。 コミカライズでは森藤よしひろ先生が描... (2023/04/02) -
世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録
投票数:26票
マジックファンとしては、世界の著名なマジシャンを全て知っておきたいのは本能。今なおマジックに魅了される人は多いはず。 表に見えないだけで、国内にはマジック好きな人は相当いるはずです。需要はある... (2006/08/27) -
キングダムハーツ ポスターブック
投票数:26票
今月の22日にこちらのゲームのIIが発売されます。 現在、「PS2キングダムハーツ」がアルティメットシリーズで低価格にて購入可能な点もあり、発売当時にプレイしなかった人が「II」の発売前に購入... (2005/12/02) -
星のふるさと
投票数:26票
あらゆることがデジタル化していく中にあって、この本は「目で見る」楽しさや「スケッチする」楽しさ、つまりはきわめてアナログな観測手法を通じて、星を見ることの楽しさを呼び覚まし、星の見える環境の大... (2018/05/31) -
復刊商品あり
社会学的方法の規準
投票数:26票
この文献は、その後の機能主義・構造主義といった社会学・人類学の理論に大きな影響を与えたとされています。当然、社会学の教科書や入門書では必ずといっていいほど取り上げられる基礎文献であり、近年の論... (2005/05/03) -
ジェッターマルス 冒険王版
投票数:26票
岩田廉太郎先生の描かれた冒険王版のマルスは、他のマルスのコミカライズよりもページ数が多く読み応えがあるものでした。ストーリーもコミックのオリジナルストーリーから、アニメ版に忠実な話を含めバラエ... (2003/10/19) -
復刊商品あり
怪盗こうもり男爵
投票数:26票
リアルタイムで読んでいた母が掲載雑誌から切り抜いて大切に保存していたのを、母の実家で見つけて読んだのが高校生の頃。それからさらに20年経っているが、読んだ時の新鮮さ・おもしろさへの驚きは忘れら... (2015/04/26) -
どろにんげん
投票数:26票
『どろにんげん』って。このタイトルだけで一笑い。声に出して読むともう一笑いしてしまう。『にんげん』ってなってるけど、おばけだそうです。あと、たこも出てきます。どちらも言動が大変かわいらしい。あ... (2018/12/09) -
復刊商品あり
こどものともコレクション ゆかいなさんぽ
投票数:26票
小さい頃からぶたぶたくんが大好きで、このゆかいなさんぽの存在を知って、欲しい!!と思いました。 図書館でも、古本でもまだ見たことがありません。 土方久功氏の作品は少なく、なかなか手に入らないの... (2006/02/19) -
スーパーマリオワールド 全7巻
投票数:26票
幼い頃拝読したのですが、引っ越しの際行った本の大量処分により泣く泣く手放すことになってしまいました。あまりに懐かしい記憶故、当時楽しくちまちまと買い集めていたのにそろそろ内容さえこぼれて行きそ... (2008/03/07) -
荒野のペンギン
投票数:26票
主人公の名前が某俳優さんと同じだったのが この漫画を読むきっかけでした。 昔、全巻持っていたのですが、ある時何を考えたのか 「漫画は全部いらん!」と当時所持していた漫画本を 全て処分してしまっ... (2004/02/16) -
ウルトラマン大事典
投票数:26票
スペル星人関係の記事ばかりが注目されがちなようですが、それ 以外にも満田プロデューサーの寄稿などマニア垂涎の良質な記事 が多数掲載されていると聞き、是非読んでみたいと思っておりま す。どのよう... (2004/06/06) -
7月12日
投票数:26票
描いた本人です。これはぼくの宛名なしのボトルメールです。受 け取ってくださいますか。ここに出てくる長谷川君は『はせがわ くんきらいや』の長谷川君と同一人物とは言えないまでも、どこ かダブってい... (2003/09/03) -
絵本宣言序走
投票数:26票
書いた本人です。デビュー3年目に早くも出たオフィシャル・ブー トレグという感じの、ぼくがあちこちに残した仕事のスクラップ ブック的な寄せ集めです。構成・編集をぼく自身がやったので、 個人雑誌の... (2003/08/27) -
コナン・シリーズ8巻以降
投票数:26票
14巻の予定だったんですか!知りませんでした。8巻以降読みたいです。贋作OKです。コナンは私のヒロイック・ファンタジーのバイブルです~って翻訳されてないけど、英語の原書ならあるってことなんです... (2003/08/27) -
タロット・トキ式 あなたの明日を占う60のマインド・スプレッド
投票数:26票
ずいぶん前にマドモアゼル朱鷺さんのくわばらという本を持っていました。 前向きで印象的なたくさんの言葉が、当時の私を励まし、支えてくれました。 朱鷺さんのタロット本、是非読んでみたいです。 ... (2016/07/17) -
バットマンの冒険1・2
投票数:26票
原書のペーパーバックを持ってますが、英文で書かれている内容に対する自分の解釈に自信が無いので、日本語訳で読みたいです。 中でも「休戦地帯」が印象的です。はっきり誰とは名前は出てこなくても登場... (2009/06/20) -
OZN-オズヌ- 全?巻
投票数:26票
とにかくどんな終わり方でも最終巻が見たいです。 6巻の最後には7巻近日発売とありずっと探していたのですが見つかりませんでした。 それもそのはず出て無いんですから。 最終話が有るのなら... (2007/04/05) -
ウィッチワールド 全5巻
投票数:26票
A・ノートンの著作の中では、おそらくもっとも長く書き継がれたウィッチワールドシリーズ。邦訳された5冊はトリガース一家のストーリーとして完結されており、特にキラン、ケモク、キャステアの3兄妹それ... (2006/05/23) -
ロマンスの花束
投票数:26票
非常に雰囲気のいい、味わいのある小説だと思います。とくに「フラッシュライト」は、みずみずしい感性で少年から青年への成長が描かれており、いつ読んでも(高校生でも、大学生でも、社会人となった今でも... (2004/12/12) -
MASAKANE 米倉斉加年画集
投票数:26票
先頃あの『多毛留』から27年振りに米倉斉加年さんの新刊絵本が発売されました。 文章は娘さんのかのさんが書かれたものですが、斉加年ワールドが充分に味わえる作品だと感じました。この他に類を見ない幻... (2003/07/18) -
非Aの傀儡
投票数:26票
きっと幸せになってみせます。 (2005/06/02) -
三分間の宇宙 世界のSF作家からの贈り物100
投票数:26票
ハードカバーのままでの復刊でなくても、文庫化という形でもいいです。 なにしろ、文庫にならないまま絶版になってしまって。 と言うか、この本の存在を知ったときは既に絶版で・・・ 『ミニミニS... (2010/10/29) -
復刊商品あり
素数夜曲~女王の魅惑
投票数:26票
吉田武はアツい。 たまにそのアツさに辟易とさせられることもあるが、現在、理工系の書籍の著者に、これほどのアツさで語る人がどれだけいるだろうか。 著者の他の著作である、オイラーの贈り物・虚数の情... (2004/03/27) -
日本「衆合」主義の魔力
投票数:26票
日本は危機に瀕しています。多くの日本人が危機の本質を理解しいかにして対処すればいいのか真剣に考えていかなければならないと思います。この本は危機の構造を正確に理解することを可能にする本です。復刊... (2005/07/30) -
キャンディキャンディ
投票数:26票
あんなトラブルが発生すると思わなかったので いつでも購入できると、なんとなく買わないでいました。 あれほどの名作なのだから、愛蔵版とか発行されつづけていくと も思ってました。 ハードカバーは読... (2006/10/02) -
今夜、宇宙の片隅で
投票数:26票
確かに『王様のレストラン』や『HR』は名作ですが、これも三谷幸喜ドラマのなか でも傑作の部類だと思います。なによりも群衆劇でないというところが作者の他のド ラマと圧倒的に違います。その分、人物... (2004/04/02) -
虚空のリング 上/下
投票数:26票
直径1000万光年。(銀河系の直径の100倍) 信じられないくらい、途方もなく巨大なリングをジーリー達は、 数十億年かけて建造した・・・ この書で、あのフォティーノバードとの壮大な戦いが... (2008/08/05) -
ムーンフラッシュ
投票数:26票
この作者は大賞もとったことのある才能のある作家です。ムーンドリームも同じですが、この作者の作品が廃刊なんて読者のニーズをつかんでない出版業界。。。としか言えません。ぜひぜひ復刊してください。中... (2005/02/03) -
パラダイス学園
投票数:26票
その後の修羅シリーズも好きでしたし『海皇紀』は座右の書ですが、最初に川原先生を知ったきっかけの本です。当時は私は中学生、悶々としつつも今思えば人格形成に大きな影響を与えたと思います。 ぜひと... (2019/12/08) -
グラビテーション完全攻略ファンブック 全2巻
投票数:26票
グラビテーションを好きになって4年間、ずっと探していました。友達に一度見せてもらった事があり、書き下ろし漫画や村上先生のインタビュー、CGイラスト等があったと思います。一巻は持っていますが二巻... (2005/04/02) -
わがいのち月明に燃ゆ
投票数:26票
『戦艦大和ノ最期』の吉田満がこの作品を激賞していました。 齋藤孝も近著の『読書力』の中でこの本を薦めています。 ところが調べてみると品切れのようで、非常に残念です。 ちくま文庫版による早期復刊... (2003/04/04) -
ニュータイプ イラストレイテッド・コレクション ナンとジョー先生
投票数:26票
「若草物語ナンとジョー先生」の設定資料集です。前半はカラーでアニメで使われた場面を多く交えながらの各話の簡単な紹介、後半は白黒で登場人物やプラムフィールドの設定資料、製作者のコメントなどがあり... (2003/03/27) -
森繁ダイナミック
投票数:26票
この本には今の時代には無い、面白いギャグが詰まっているからです。 同じようなギャグ漫画しかない今日、 このような面白い作品を知らない人たちがいるのは残念です。 是非、復刊していただき、 色ん... (2003/03/09) -
詩篇アマータイム
投票数:26票
マルメラは小さな箱をみつけた。カンザスには古い河があったろう、そこで箱の中身 は仔犬の魂だった。父は仔犬を見ると必ず「のらくろ」と呼んでいた…おまえはヘミ ングウェイを知っているか。僕は16歳... (2006/02/07) -
へんちんポコイダー
投票数:26票
小学生くらい?に何度か読んだことがあり、懐かしく思います。 変身シーン(ち〇ち〇がぐるぐる回って変身する)がバカバカしいけど面白くて、小さい声で「へんちん、ポコイダー」(本当は大声で叫びなが... (2017/04/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!