復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1259ページ
ショッピング9,726件
復刊リクエスト64,077件
-
クロイツェル・ソナタ
投票数:7票
第19回東京国際映画祭コンペティション部門で上映された映画 『クロイツェル・ソナタ』の原作であり、 音楽による魂の結合など、 どんな表現がなされているのか、 非常に興味深く、 普遍的... (2006/10/30) -
陽気なタルタラン
投票数:6票
私の大好きな画家ゴッホの愛読書だったのを、本で知り是非読んでみたくなりました。 1日も早く復刊されることを心からお祈りしています。 (2001/12/31) -
人本主義企業
投票数:3票
100年に一度の経済危機の中、日本的経営がアメリカ流へとシフトし、それまでの「人主体」から「結果主体」または「お金主体」へ移行したことが原因の一端とされているようです。この時代、再度「人主体」... (2009/02/14) -
日本水生植物図鑑
投票数:106票
1994年に日本水草図鑑が出版されているが,それ以前の水草はこの日本水生植物図鑑にほとんど頼りきりであった.確かに,掲載種は限定されており,日本水草図鑑が同定の主流となりつつあるが,本書の図版... (2002/09/28) -
復刊商品あり
とどのつまり
投票数:133票
読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい読みたい... (2002/10/14) -
惑星アイリータの生存者
投票数:57票
20数年前からのマキャフリィファンとして前作も新刊で買って持っていますが絶版とは知りませんでした。本国では3作目が出ていますよね?が2作のまま・・・なかなか続きが出ないとは思っていましたが。忘... (2008/09/04) -
ポケットに仏像Vol.1
投票数:75票
数年前にこの本の存在を知りましたが、既に廃刊になった後でした。3Dレンズから仏像を見れるなんて、わくわくする仕組みで素敵です。オークションを探しても中古の書店を探してもありません。大好きな仏像... (2011/06/14) -
ギリシャ神話
投票数:3票
昔は、子供向けのギリシャ神話が色々ありました。最近では、子供向けにはマンガでしか出版されていないそうです。中高生になって、シェークスピアや欧米の作家の作品を読む際、神話や聖書はベースとして必要... (2000/09/07) -
笛師のむれ 上・下
投票数:6票
今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからな... (2004/05/09) -
海辺の悲劇
投票数:12票
バルザックの著書を文庫でそろえたいので。 (2008/04/29) -
復刊商品あり
美しき惑いの年
投票数:10票
全集版も出ている様ですが高いんですよね。文庫で新訳が出ないものでしょうか。 (2010/03/06) -
日本植民地金融政策史の研究
投票数:6票
-
復刊商品あり
若き日の変転
投票数:4票
若い頃読んだ作品です。特に冒険も社会活動もなにも描かれていませんが、今改めて読むと、自分のことのようにも思われる、懐かしい内容です。このようなものを刺激がないからといってなくしたところに、現在... (2004/04/16) -
ピーター・パンとウェンディ
投票数:1票
東京ディズニーランドのアトラクションに魅せられた人はきっと多いはず。原作を手にとって、夢の世界をもう一度味わいましょう。 (2000/09/07) -
ピータァ・パン
投票数:1票
東京ディズニーランドのアトラクションに魅せられた人はきっと多いはず。原作を手にとって、夢の世界をもう一度味わいましょう。 (2000/09/07) -
はっぴいえんど伝説
投票数:117票
かれこれ大瀧詠一の歌を30年も聞き続けているのに、はっぴいえんどの事を殆ど知りません… これでは、大瀧詠一も浮かばれません! と言う訳で、はっひいえんどの事を勉強したいと思います。ぜひ復刊... (2014/12/04) -
ヘミングウェイはなぜ死んだか
投票数:3票
60~70年代のキューバ、アメリカ、ソ連の事情に興味があるからです。 (2000/09/07) -
颱風
投票数:8票
南山号は南方から中国・福州にむかう途中で、前甲板には200人の苦力(クーリー)をぎっしりと乗せていた。彼らは熱帯で数年働いて得たわずかなドルをもって故郷へ帰ろうとしているところだった。・・・や... (2003/07/21) -
ふしぎの国のアリス
投票数:270票
当時お小遣いが少なくて買いそびれてしまった大判の作品集。有名小説のコミカライズとして色んな作品を漫画家さん達が描いたものです。特に陸奥A子先生のファンでした。メルヘンチックな絵柄と不思議の国の... (2021/12/19) -
おんなのこ物語
投票数:139票
この作家は好きで当時数巻入手し保管していたのですが、先日友人に見せたくて探しても1冊しか出てこない。内容は断片的に覚えているので、うっかり手放してしまったのかも知れません。 音楽関係の漫画が流... (2005/06/15) -
緑茶夢
投票数:57票
「我が身の手柄みたいな」評論をする音楽雑誌は今も昔も同じだなと思った。 歌謡ロックのタイアップ曲しか知らない耳は持ちたくない。 名前だけ知ってたジョイディビジョンを聴くきっかけになった。 弘の... (2002/02/25) -
「血闘」競馬論 1 「8代クロス馬」血の秘密
投票数:2票
どうしても手に入らない。 (2000/09/07) -
めざせ漫画家!手塚・赤塚賞受賞作品集4
投票数:7票
今、私は、心を持つような、感情を表現できるロボットの開発に取り組んでいます。小さい頃からのロボットへの憧れ、人間とロボットの関わり方、「心」の通じ合いを今も探しています。 私の向かう方向性には... (2006/07/24) -
ワイルド・カード
投票数:176票
第二次世界大戦末期、異星のウイルス兵器により世界は一変し、人類はジョーカーとエースと呼ばれる異能者へと進化した!という物語です。「炎と氷の歌」のGRRマーティンを始めとした作家陣によるマーベル... (2025/03/27) -
復刊商品あり
フーテン
投票数:85票
永島慎二の大ファンです。シリーズ「若者たち」がすきでした。漫画家残酷物語は宝物です。「フーテン」も持っていたのですが、友達に課したら濡らされてグズグズになって捨ててしまったのを悔やんでいます。... (2006/08/30) -
街角の天才記念物
投票数:4票
松尾氏のファンになったのは最近なので、過去にこのような作品があったことを知ったのも最近です。内容を伺えば、松尾ファンならずとも読んでみたいものじゃないですか。どうして絶版になってしまったんです... (2001/01/14) -
笑えない環境問題マンガ集 エコノザウルスがゆく
投票数:3票
欲しがっているので友人(外国人も含め)がたくさんいる為 (2000/09/06) -
原色 食虫植物
投票数:62票
。・°°・(ノ_δ、)・°°・。 とにかく、食虫植物の本が無いのです。σ( ̄、 ̄=)ンート・・・英語じゃ読めません。どうにか限定でもいいので本を復刊させてくださいアーメン( -ω-)m †┏┛... (2004/09/03) -
DAISUKI!RULY
投票数:15票
世界で一番優しい音楽 を読んで小沢真理さんの作品のファンになりました。真理さんの作品はセンスがあるうえ、読む人をとてもやさしい暖かい気持ちにさせてくれます。過去の作品もぜひ読ませていただきたい... (2005/07/28) -
復刊商品あり
はなしっぱなし
投票数:192票
アフタヌーンでずっと購読していたのですが、当時は貧乏学生で コミックスを買う余裕がなくて、雑誌があるからいいやと思って そのままにしたいたらいざ買おうと思った時に何処を探しても (古本屋を探し... (2003/10/03) -
シナリオ入門
投票数:49票
脚本や小説を書くのにとてもためになる本だと、あちこちのプロ作家さんがオススメされていたのを聞いて探しているのですが、絶版のためプレミアがついていてなかなか手にはいりません。 ぜひとも復刊してい... (2006/02/26) -
Cyberdogの冒険
投票数:7票
この本は一応持っています。 発売された時には既にOpenDocの開発中止が決定してたように思います。 OpenDocの思想は素晴らしいと感じたし、その最初の目に見える成果である柴犬(この呼び方... (2003/08/04) -
復刊商品あり
オネアミスの翼
投票数:79票
1987年に公開された、日本アニメーションのひとつの頂点である劇場アニメ映画の小説版です。映画とはかなり趣きを異にしますが、それはそれで面白い小説ですので復刊を希望します。もし復刊がなされるの... (2004/02/23) -
復刊商品あり
電人ファウスト
投票数:41票
当時、連載されていた雑誌にしては年齢が高めだったことが印象深いです。やはり同時に掲載されてた作品の中で群をぬいてクオリティが高かった記憶があります。が、当時は少年漫画より年相応の少女漫画を購入... (2006/10/04) -
復刊商品あり
ビビを見た!
投票数:275票
小学生のときに読んで、その不思議な世界に強く惹かれました。 いくつかの文章やイラストを今でもはっきりと覚えています。 子どものための本なのに、それまでに読んだ童話や物語とは全く違っていて、衝撃... (2003/12/11) -
乳幼児の心を育てる
投票数:29票
札幌北の星保育園で長い間、使用してきた 本です。保母や親達の間からも、絶版をお しむ声が本当に多いのです。保育論につい ては様々な新しい本もたくさん出ています が、子育ての基本はそう簡単に変わ... (2000/09/05) -
村のセレナーデ
投票数:22票
《棉胡弗(めうず)のように心やさしく、拈亜奈(であな)のように美しい》娘になってほしいと願っている愛する“ゆめ”(小六)にぴったりの内容のようで、是非とも読ませたい。 もちろん私もです。 ※... (2004/03/07) -
新選組風雲録
投票数:170票
土方歳三副長のためなら史実をも曲げる、広瀬先生が素敵です・・・(笑)。 新選組ものでは、何故かあまり触れられない近藤局長と土方副長の絆の強さの描かれ方と、最期まで副長についていてくれた忠助さん... (2003/10/23) -
私を月まで連れてって!
投票数:13票
何度も読んでますが、ビッグコミックFOR LADYなどの初掲載のカラーページが懐かしく 例えばニナちゃんのタンポポのハネっ毛とすみれいろの瞳などトランキライザー・プロが気合いと時間と丁寧... (2021/11/02) -
アメリカ、レコード界の内幕
投票数:6票
過去に読んで面白かった。また読みたいと思ったが、誰かに貸したまま所在不明になってしまった。是非復刊して欲しい。 (2010/04/05) -
復刊商品あり
整数論入門
投票数:20票
数年前に機会が得られ、本書を手許に置く事が出来ました。 B6判でコンパクトであるのと、手頃な頁数と(といってもスラスラと読めるような代物ではないが)、練習問題の解答が丁寧に書かれていて、本文の... (2005/05/03) -
火の山にて飛ぶ鳥
投票数:2票
三岸節子の生涯を書いた小説です。凛とした気概のある女性を描いた作品で芝木好子さんの小説の中で最も好きなものです。才能のある素晴らしい女性が画家として母として妻として生きていく過程を描いています... (2002/06/05) -
ゼルダの伝説 夢をみる島 全2巻
投票数:154票
先日部屋の掃除をしていたらゲームボーイカラー版のゼルダの伝説夢をみる島DXが出てきました。懐かしさがこみ上げてきてもう一度遊ぶことにしました。途中行き詰まった所で攻略サイトを探している最中にこ... (2014/02/13) -
おかめはちもく
投票数:8票
先日友人とおかめはちもくの話になり、もう一度ぜひ読みたいねーと話していました。大した事件もないストーリーなのですが、大笑いというより「クククッ、、」と笑える漫画は今までもあまり有りません。たま... (2003/01/24) -
復刊商品あり
唐獅子株式会社シリーズ全一冊
投票数:27票
このシリーズを、廃刊するなんて、出版社よ、恥をしりなはれ!この本は、全国の疲れている人々に、笑顔を取り戻さす、すぐれ本だっせ。やっちゃんや大阪人でのうても、おもろいんや。(すいません、私東女で... (2004/09/03) -
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「基礎関数リファレンス編」
投票数:4票
-
Turbo C++(ターボシープラスプラス)開発ハンドブック「拡張関数リファレンス編」
投票数:3票
-
OyaKo
投票数:1票
好きなアイドルがモデルをしている。 (2000/09/03) -
紅い牙シリーズ
投票数:6票
『花とゆめ』連載当時からの愛読者です。 実は連載最終話と単行本最終巻ではセリフに変更があり、単行本完結以降も気になって愛蔵版、文庫版と読んできましたが、今はどれも手元にありません。 連載当... (2021/12/21) -
山口瞳大全第6巻 世相講談
投票数:6票
小生はこの本の内容を「オール読物」に連載中(昭和37,8年ごろか)に読み、また単行本として「世相講談」「続世相講談」「第三世相講談」(うろ覚えの書名ですが)と購入して読みました。高校時代から社... (2004/02/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!