復刊リクエスト一覧 (投票数順) 483ページ
ショッピング10,068件
復刊リクエスト64,394件
-
でりばりぃAge
投票数:5票
現在中2の娘が、「今までに読んだ中でいちばん心に残っている本」と言っていました。大人への不信感、受験期の焦燥感、もう子供ではいられないんだという宙ぶらりんな感覚、そして!素敵な男の子(か?)が... (2004/10/29) -
さまよえるユダヤ人上・下巻
投票数:5票
おもしろそうですね。読んでみたいです。 (2008/08/25) -
私のケーキブック
投票数:5票
偶然、古本屋で本間三千代さんの著書「ホームメードのお菓子」を購入して以来、本間三千代さんのケーキがすっかり気に入ってしまいました。昭和の素朴なケーキの写真を眺めてるだけで幸せな気持ちになります... (2009/07/15) -
あなたが想う本
投票数:5票
天童荒太著「永遠の仔」を読んで以来、本の内容にも感動しましたが 表紙の彫刻がとても気になっていました。そして、その彫刻が 舟越桂さんの作品であること、さらに天童荒太さんとのコラボレーションで本... (2004/10/07) -
復刊商品あり
サラダでげんき
投票数:5票
長さんは、自分でお話も作るけれど 他の人のお話に絵を描くことも多いです。 これもその一つ。 お話と絵の間にある 適度な距離感がとても好きです。 角野さんから入る人も、 長さ... (2022/10/11) -
箱館戦争―榎本艦隊北へ
投票数:5票
星さんの小説は旧幕府寄りで書かれているから好きです。会津藩燃ゆと合わせて読みたいです。 (2014/01/08) -
坂の上の家には
投票数:5票
やさしくて、すがすがしい、胸がキュンとする作品だと思います。あまり無いタイプかもしれません。多くの方に見てもらいたいです。雑誌に掲載された当時には、頭からはなれず、くり返しくり返し読んでしまい... (2004/10/02) -
日本名匠伝
投票数:5票
言ってみれば、これはさしずめカラー版「風貌」とでも呼べましょうか。すでに刊行後30年が経ち、紹介された方々は殆どが幽明境を異にされている人ですが、現代の私たちにも多くの示唆を与えてくれます。版... (2004/10/01) -
パパはなんだかわからない(1)、(2)
投票数:5票
すき (2005/11/22) -
文楽
投票数:5票
この写真集は、現在様々なアンソロジーに数点収録されている程度で、完全な形ではここ十数年間目にしません。文楽が世界遺産に登録された今日こそ、これを世に問う価値があると思います。版元は倒産してしま... (2004/10/01) -
ひのきとひなげし
投票数:5票
近藤弘明さんの絵がとっても好きです。ぜひ復刊してほしい! (2005/12/12) -
ナムコアンソロジー2攻略マニアックス
投票数:5票
ほしいっす (2005/04/05) -
脇さんちの一汁一菜元気ごはん
投票数:5票
図書館で借りて欲しいなぁと思い探してみたら絶版でした。 まだ新しい本なのにもう絶版なんて・・・脇さんの出された本は結構読みましたが1.2位を争う内容だと思います。もったいない!是非復刊を!!... (2007/01/29) -
ビートルズ詩集
投票数:5票
素晴らしい翻訳でありながら、絶版で入手しにくいのは惜しい。現在の音楽ファンに 読んでほしい。 (2004/09/27) -
ロボット自動車・サリイ
投票数:5票
原作はアシモフらしくシニカルな終わり方をするのですが、絵本はあくまで大団円。 原作もすきなのですが、絵本のほうを先に知っていると 小さいころの大切な思い出をちょっと汚された気分になってしまいま... (2004/09/26) -
メーカーにだまされない! 化粧品毒性判定事典
投票数:5票
化粧品の成分というのはとても奥深く、まだまだ知らない事ばかりなので、もっとたくさんの知識を身につけたいと思っています。この本を知った時に是非読んでみたいと思ったのですが残念ながら絶版となってい... (2004/09/25) -
南満州鉄道「あじあ」と客・貨車のすべて(1971年版)
投票数:5票
主人が興味持っています・・・卒論が満州のことだったらしいので。 (2005/03/08) -
いちばん好きなお菓子だけ
投票数:5票
長尾さんの大ファンなのです。 長尾さんの本を集めてるのでこの本も絶対ほしいんです! 私、今活躍してる料理研究家の中で一番長尾さんが好きなんで す!! いまや大人気の長尾さんのレシピが絶版のま... (2004/09/24) -
復刊商品あり
怪傑ゾロ
投票数:5票
何年か前にアニメを少しだけ、見たことがあります。 とても夢中になって見てました。 最近になって思い出し、調べてみるとアニメはソフト化しておらず、原作は絶版もしくは手に入りにくい状態で、近く... (2011/09/18) -
中国鉄釘殺人事件
投票数:5票
シリーズ最後は、面白くないものもあるが、この本は違うと聞いている。是非文庫で。三省堂の4冊シリーズを一挙に。 (2004/09/23) -
私の書斎 2
投票数:5票
個人的には田辺茂一、加藤唐九郎両氏のお話が特に興味深く読めました。他の方々もまことに多士済済、ぜひ多くの方に読んで頂きたい。 (2004/09/21) -
ゲバネコ大行進
投票数:5票
小学生の低学年くらいでしたでしょうか、この本を読み読書感想文に書いた記憶があります。 子供の頃に読んだ本をふと思い出したので、あちこちの古本屋で探してみますが見つかりません。 20年以上前... (2004/09/21) -
釣りキチ三平の釣れづれの記 全3巻
投票数:5票
矢口さんの作品は大自然の大雪さを感じさせてくれる素晴らしい 作品群です。是非、復刻を (2005/05/08) -
伊島薫BLACK AND WHITE PHOTOGRAPHS
投票数:5票
ずっと好きだった写真があったのですが、最近伊島さんが撮られたものだと知りました。絶版になっているものが多くなかなか手に出来ない状態なので復刊させて頂けると嬉しいです。 (2007/02/21) -
乳ガンなんかに敗けられない
投票数:5票
医師の言うことを鵜呑みにせずに患者も自ら勉強して知識を持ち、治療法や服用する薬について質問したりアドバイスを求めたりすることが大切だと言う彼女の姿勢は立派だと思います。ガンを患いながらも最後ま... (2006/12/03) -
復刊商品あり
山の怪奇・百物語 <シリーズ山と民俗 6>
投票数:5票
良書だと思います。絶版は誠に残念。出来れば本書のみでなく、このシリーズ全ての復刊を希望します。 (2005/03/03) -
遥かな海亀の島
投票数:5票
童話作家の山下明生さんのお勧め (2008/04/06) -
刑事コロンボ 別れのワイン
投票数:5票
「特選刑事コロンボ」の方ではあったのですが、引っ越しの際に紛失してしまいました。 それに特選では本棚にしまうと文庫本又は新書判一冊分がなくなるくらい分厚く、紛失した際は最初こそ「分厚くても別... (2024/07/06) -
解釈学と実践哲学
投票数:5票
文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫あたりで。 (2008/02/11) -
ジンージン
投票数:5票
単行本には、未収録の回があるから。 ぜひカラーページも再現してほしい。 プラレスもいいけど、こちらも忘れないで。 (2004/09/12) -
犢を逐いて青山に入る 会津藩士・広沢安任
投票数:5票
幕末会津の公用方勤として活躍した広沢富次郎が、斗南藩滅亡後、明治政府の北海道開拓吏の話を断り、野に下り牧畜を始め、成功させる。本書は、それまでの紆余曲折が詳細に述べられている。 (2007/01/10) -
ヘルマン・ヘッセへの旅
投票数:5票
精神医学会においては現代は人格障害の時代と言われる。 それほど人格障害者が急増しているわけであり、 そんな時代だからこそ境界性人格障害であったヘッセの生き様を知っておく必要がある。 (2006/03/07) -
ゴールデンブック全30巻?
投票数:5票
子供の頃シリーズの半分位所有していました。 現在たから島のみ手元に残っています。 是非読み返したいです。 (2015/11/17) -
親しい友人たち
投票数:5票
中学生の時読んで以来30数年今でも私にとって最も大切な一冊です。今回投票するのは藤原新也の「コスモスの影にはいつも誰かが隠れている」を読んでふとこのショートショートを思い出したのです。「夏の葬... (2009/12/16) -
ロマネスク
投票数:5票
名取洋之助のマスターピースです。本書は報道写真以外の分野でも彼が一流の写真家であったことを示すもので、多くの写真家たちが賛辞を惜しまないものであるにもかかわらず、初版刊行以来、復刊されていない... (2004/09/03) -
復刊商品あり
鉄鎖殺人事件
投票数:5票
私も『鉄鎖殺人事件』は未読です。 文庫での復刊を希望したい。 (2005/02/17) -
細川幽斎
投票数:5票
私は政治のこととかはよくわかりませんが、近衛内閣にはずっと関心があり、特に近衛親子の和平工作実現に向けて行動を起こした際、細川家もそばでずっと和平実現に向けて尽力してくれました。近衛首相の秘書... (2005/10/05) -
将棋講座 全24巻
投票数:5票
升田先生の本をすべてそろえたい。 升田先生の本をみなさんに読んでもらいたい。 以上の理由です。 私は、升田の将棋入門・格言と手筋・升田流新戦法、の3冊を持っています。小学生の頃から、忘れ... (2008/04/11) -
埋もれた古代王国の謎-幻の国ウラルトゥを探る
投票数:5票
5年前に、ミュージアムペーパーにて「さわり」だけ読んだことがありますが、それ以来どこを探しても見当たりません。続きが非常に気になります。著者である元博物館長以外にこの分野での研究者がいらっしゃ... (2006/05/14) -
ユートピア計画殺人事件
投票数:5票
せっかくのシリーズが入手できなかったりでは、あんまりではないでしょうか?!キリコと薩次は時空を越えて健在なはず。ぜひぜひ読みたいです。 (2005/09/15) -
宇宙戦艦富嶽殺人事件
投票数:5票
もちろん私も読みたいです。シリーズ物というのはそのキャラクターに愛着を持って読み勧めるものですよね。特にスーパー・ポテトは長年にわたって書かれているものなので、当時の時代背景もわかって面白い。... (2005/09/15) -
復刊商品あり
諧調は偽りなり
投票数:5票
美は乱調にありは知られてますがあれは葉山事件で終わっているため、なんとか続きを読みたいのです。お願いします。 (2004/11/22) -
かぼちゃの馬車と毒りんご
投票数:5票
小学校の時、女子の中でとても人気があった本です。 ずっと読みたくてもなかなか借りれず、、といった思い出があります。 やっと借りて読めたときはとても嬉しく、ストーリーもおもしろく今でも気に入... (2011/02/15) -
二百三高地
投票数:5票
今年日露戦争からちょうど百周年を迎えるのを機に、今なお根強い人気のある映画「二百三高地」が見直されてきました。昨年末にDVD化が実現したりNHK「その時歴史が動いた」では再現映像として使用され... (2004/08/22) -
一気暗記200
投票数:5票
驚きました。まさかこの本をリクエストされる方がいらっしゃる とは!まだ残っているかなと思い、倉庫を調べたところありまし た!改めて読みましたが見やすく、非常によくまとまっておりま すね。ぜひと... (2004/09/27) -
代々木ゼミ方式 牛尾の数学1・確率 初級 中級 上級問題集
投票数:5票
読みたい。 (2005/12/04) -
ぺぺと大きならっぱ
投票数:5票
pookaで紹介されたのを見て、一目惚れしました!是非、復刊してほしいです★ (2004/08/21) -
雪乃すくらんぶる 全3巻
投票数:5票
この話は立ち読みしたことしかなかったんですが、「ドールマスター」にはまってから、こっちも古本屋で探してみたら、ないんですよね。ぜひ通して読んでみたいです。 (2004/08/22) -
おまじないちっくコミック
投票数:5票
今はもうない雑誌「プチバースディ」に毎月掲載されていた「おまじないちっくコミック」は、すべて16ページのちまちましたマンガですが、ファンタジーのジャンルとては面白いものがあります。 しかし、... (2004/08/18) -
プリンセスメーカー1・2コレクション
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!