復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 482ページ

ショッピング10,063件

復刊リクエスト64,389件

  • バラの構図

    バラの構図

    【著者】K.M.ペイトン

    投票数:5

    「フランバーズ屋敷」好きです! 同作者のものなら、ぜひ読んでみたいです。 (2006/09/05)
  • 絶対零度への挑戦

    絶対零度への挑戦

    【著者】K.メンデルスゾーン

    投票数:5

    素粒子や宇宙関係は多いが、固体物理の一般書はほとんどない。そのなかで、この本はとてもよく書かれている。歴史的な話もおりこまれており、物理の説明も非常にうまい。著者は実験物理学者で低温物理の黎明... (2011/07/06)
  • アンテナ工作ハンドブック PART-1 基礎編・PART-2 実践編
    復刊商品あり

    アンテナ工作ハンドブック PART-1 基礎編・PART-2 実践編

    【著者】角居洋司

    投票数:5

    初めまして! 以下の3冊の著者です。 アマチュア無線家がアンテナを自作する際のknow-howが これらには詳述されています。 ①:アンテナ工作ハンドブック PART-1 実践... (2013/11/26)



  • ガラスの微笑

    【著者】杉あさみ

    投票数:5

    すき (2005/11/23)
  • ねじれたシルエット

    ねじれたシルエット

    【著者】小室しげ子,遠藤今日美

    投票数:5

    うろ覚えの内容の記憶でタイトルをさがし、ここにたどり着きました。復刊を希望します。 (2012/05/27)
  • 君ならどうする・食糧問題

    君ならどうする・食糧問題

    【著者】マイケル・アラビー

    投票数:5

    . (2005/04/01)



  • まきこと天の川

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:5

    小学生4年の頃かな? 暑い夏に縁側でごろごろしながら、主人公まきこと自分を重ねながら読んでました。 「夏休みで皆は遠くのおばあちゃんちへ行くのに自分だけは行けないまきこ」と内孫で遠くの... (2010/08/20)
  • 刺青殺人事件
    復刊商品あり

    刺青殺人事件

    【著者】高木彬光

    投票数:5

    わが国の密室推理小説の名作中の名作。これが絶版なんて、何かの間違いでは。初稿版も良いですが、一番人口に膾炙した加筆版、そして私が最も愛着のある日暮修一装画の角川版の復刊を希望します。 (2004/11/15)
  • 平田弘史のお父さん物語

    平田弘史のお父さん物語

    【著者】平田弘史

    投票数:5

    まあ、読みたいので。 (2004/11/15)
  • 弁才天信仰と俗信
    復刊商品あり

    弁才天信仰と俗信

    【著者】笹間良彦

    投票数:5

    日本各地に点在する弁才天を祭る御社は多々ございます。しかしながら、このご祭神に関する書籍の出版は本当に数少なく、心の時代を迎えた昨今、多くの方々の欲する内容であると確信致しております。特に本書... (2004/11/15)
  • 赤外線吸収とラマン効果

    赤外線吸収とラマン効果

    【著者】水島三一郎、島内武彦

    投票数:5

    古い本ですが、振動分光学を学ぶ者にとって貴重、かつ重要な一冊であると考えました。 とある振動分光学の専門家が所有されている物を拝見しどうしても手に入れたいと思ったのですが、ほうぼうを探し回っ... (2009/05/12)
  • 月明かりの中庭

    月明かりの中庭

    【著者】立原えりか

    投票数:5

    母が持っていたえりかさんの本の中で、これが一番好きでした。 もう一度読みたいと思い、復刻を希望します (2008/07/04)
  • 葉巻の世界

    葉巻の世界

    【著者】広見護

    投票数:5

    最近から葉巻にはまりました。そこで知識を蓄えたいと思い書籍を探すと、どうやらこの本がいいらしい。しかしスデに絶版。 定価¥1500位がUSEDで¥5000だそうです。それだけプレミアムが付くの... (2005/02/04)
  • 小鬼の居留地

    小鬼の居留地

    【著者】クリフォード・D・シマック

    投票数:5

    再読してみました。 今読んでも古びていない。 大きな声で言うのはちょっと恥ずかしい気もしますが、傑作です。 初読の時はファンタジーだと思って読んでいたのですが、立派なSFでした。... (2012/09/02)
  • ちいさなちいさなサンタクロース

    ちいさなちいさなサンタクロース

    【著者】フィリップ・コランタン

    投票数:5

    図書館で見つけて、ぜひ欲しいと思いました。 子供にサンタさんって絶対いる!!と夢を与えてくれます。 サンタさんを信じていなかった子も、これを読んだらまた信じるかも! クリスマス前は図書館... (2010/06/06)



  • 海の勇者 巡洋艦エムデンの乗組員たち

    【著者】エドウィン・P・ホイト

    投票数:5

    是非読みたいです。 (2005/07/23)
  • チームワーク

    チームワーク

    【著者】川喜田二郎

    投票数:5

    先輩から後輩へ、上司から部下へ 伝えなければならない本の一つと考える。 横文字のリーダー論、組織論が氾濫する中で、 今の日本が忘れた大切な基礎だと感じる。 昨今のリーダー論は、この著作の焼き直... (2004/11/09)
  • スパイだったスパイ小説家たち

    スパイだったスパイ小説家たち

    【著者】アンソニー・マスターズ著 永井淳訳

    投票数:5

    興味があります。復刊希望!! (2007/01/21)
  • サン=ジェルマン=デ=プレ入門

    サン=ジェルマン=デ=プレ入門

    【著者】ボリス・ヴィアン著 ノエル・アルノー校訂 浜本正文(はまもと・まさふみ)訳 浜本正文/訳

    投票数:5

    この本を見つけたとき、まだ学生で、本にしては高かったので買うことができませんでした。買えるようになってからリブロポートの出版事業がなくなり、絶版になったことを知りました。今、フランスの特にパリ... (2004/11/07)
  • なげろ健一
    復刊商品あり

    なげろ健一

    【著者】辻なおき

    投票数:5

    雑誌「ぼくら」を初めて読んだころに掲載されていたのを覚えています。ただし、通して読んだことはなく、全体のストーリーが不明なので読んで見たいです。連載最終号は読んでいます。詳しい経緯は忘れました... (2006/11/17)
  • ブルー・センチメンタル

    ブルー・センチメンタル

    【著者】柿崎普美

    投票数:5

    hsy

    hsy

    柿崎普美さんのコミックはほとんど読んでいて復刊していただきたいものばかりです。よろしくお願いします。 (2004/11/02)
  • おいしい夕食つくりおきのヒント

    おいしい夕食つくりおきのヒント

    【著者】小林カツ代

    投票数:5

    この本は10年以上前、結婚してまもなく購入しました。とても役にたっていたのですが、新婚共働きの友人が遊びに来たときにプレゼントしてしまいました。やっぱり私にも必要とまた購入しようとしたところ見... (2005/09/08)
  • 新撰組青春譜 ~勇と歳三と総司と~

    新撰組青春譜 ~勇と歳三と総司と~

    【著者】森 満喜子

    投票数:5

    ひねくれた内容の新撰組小説ばかりがはびこっているのに、森満喜子さんのようなしっとりと語りかけてくる愛情にあふれた本が入手不能なのはなぜなのか・・・信じられません!全作品復刻するべきです!!特に... (2004/11/01)
  • 純愛 ウジェニー・グランデ

    純愛 ウジェニー・グランデ

    【著者】バルザック(オノレ・ド・バルザック)

    投票数:5

    本などまた買えると思って結婚前にドサッと捨ててしまったのですが廃刊なるものがあったんですね。バルザックの文庫もずいぶん減ってしまってます。全部復刊してほしい! (2007/02/25)
  • 仮名手本忠臣蔵

    仮名手本忠臣蔵

    【著者】竹田出雲、守随憲治

    投票数:5

    忠臣蔵が三度のメシより好きです。 復刊すべし!!! (2004/12/05)
  • HAPPY UNDER LIFE

    HAPPY UNDER LIFE

    【著者】野火ノビタ

    投票数:5

    心情の描き方に優れた描き手で、絶版になったままなのはもったいない。手に入らなくて残念。ぜひ復刊、もしくは他の未単行本化の作品と一緒に収録してほしい。 (2009/12/10)
  • ファイナルファンタジー7解体真書ザ・コンプリート改訂版

    ファイナルファンタジー7解体真書ザ・コンプリート改訂版

    【著者】スタジオベントスタッフ・ファミ通編集部

    投票数:5

    当時欲しかったけど入手できませんでした (2006/02/21)
  • あべこべ物語

    あべこべ物語

    【著者】サトウハチロー

    投票数:5

    今の子供に読み継がせたい名作。 (2007/05/07)
  • ヒルベルト
    復刊商品あり

    ヒルベルト

    【著者】C.リード

    投票数:5

    偉大な数学者の生涯を読んでみたい、また理解したい。 (2009/05/22)
  • 改革派信仰とは何か―改革派神学入門

    改革派信仰とは何か―改革派神学入門

    【著者】牧田 吉和

    投票数:5

    改革派神学校の校長先生が書かれた比較的新しい本なのに、手に入りません。是非欲しいです! (2004/10/27)
  • 昭和史の家

    昭和史の家

    【著者】垂水健吾 写真 / 半藤一利 文

    投票数:5

    半藤一利さん著の『昭和史』戦前・戦後編にとても感動し、氏の本を読みあさっていくうちに大ファンになりました。氏の過去の著書は絶版になっているものが多く、出来る限り多くの著作が復刻されることを望み... (2006/08/29)



  • 国語の建設

    【著者】林武

    投票数:5

    林武さんの著書を読んでおり、30年以上前の大学時代より、日本語(やまとことば)の音と意義、語原にとても関心があったので。 例えば、「ひ(hi)」は、「ひえー!」がもとで、「日」「火」「冷える... (2017/12/06)



  • いにしえの緑深き地に

    【著者】速水翼

    投票数:5

    この本は2巻まで出版されているのですが、どうしてもこの続きが読みたいのです。しかも私は、この作品が連載されていた雑誌(CAIN)も結局見つけられなくて、雑誌にどのぐらい先まで連載されていたのか... (2004/10/26)



  • ゲームセンターあらし(学年誌掲載版)

    【著者】すがやみつる

    投票数:5

    読みたい。あらしは思い出です。 (2009/01/15)
  • バンドの王様82

    バンドの王様82

    【著者】Gackt

    投票数:5

    君のためにできること は僕の大好きな歌なんです。E.Gをやっているのですが、ライブの最後にはあの曲しかないと思っています。本当にほしいです。僕たちのライブを感動という2文字で締めくくるためにも... (2008/03/09)
  • オブジェを持った無産者
    復刊商品あり

    オブジェを持った無産者

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:5

    1960年代、高松次郎、中西夏之らとともに「ハイレッド・セン ター」を結成、町中での突然のハプニングやイヴェントを通じ て、知覚と現実の間に一種のパニックをおこさせる『ミキサー計 画』を展開、... (2005/05/15)
  • 金田一耕助の冒険
    復刊商品あり

    金田一耕助の冒険

    【著者】横溝正史

    投票数:5

    これは横溝正史の短編集のなかでも非常に完成度が高く、昔から愛読しておりました。横溝ブーム華やかなりし頃は角川書店から一巻本で出ておりましたが、後年二冊に分けられ、流れが分断されてしまい、春陽堂... (2004/10/21)
  • 真贋のはざま―デュシャンから遺伝子まで    東京大学コレクション

    真贋のはざま―デュシャンから遺伝子まで 東京大学コレクション

    【著者】西野 嘉章

    投票数:5

    美術史を考える上で非常に重要なテーマを扱ったものだと思います。是非復刊して頂きたいと思います。 (2005/12/22)
  • わかりやすいベクトル解析

    わかりやすいベクトル解析

    【著者】横田 一郎

    投票数:5

    大学の講義の教科書として指定されているが、絶版になってしまっている上、大学の図書室でも2冊しかない。 内容構成もまとまっており、「ベクトル解析」の入門書として読みやすい本なので、是非復刊してい... (2006/09/04)



  • 芸のこころ

    【著者】坂東三津五郎(八世) 安藤鶴夫

    投票数:5

    たまたま古本で見つけ読み始めた所、全部に赤線を引いて、覚えたいくらいの内容です。芸能評論家の神様と歌舞伎、舞踊の神様の対談ですが、どんな職業にも、どんな研究者にも通じる所が多くあると思います。... (2004/11/09)
  • 明晰夢―夢見の技法

    明晰夢―夢見の技法

    【著者】スティーヴン・ラバージ、大林正博

    投票数:5

    明晰夢って、要するに夢の中で夢だとわかってて見る夢のことなんですが、これが面白い!ぜひ体験してみてください。 また、明晰夢を見るようになると、意識的に潜在意識にアプローチできるので、フォトリー... (2004/10/18)
  • ゲリラ・マーケティング

    ゲリラ・マーケティング

    【著者】ジェイ・コンラッド・レヴィンソン

    投票数:5

    ゲリラ・マーケティングの創始者ジェイ・コンラッド・レヴィンソン(Jay Conrad Levinson)の手による書。 日本語訳された彼の5冊の著書のうち、もっとも初期のもの。 彼の思想の原... (2004/10/18)



  • アニマル学園 チョメちゃん

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:5

    他に類を見ない作品でどうしてももう一度通して読みたいのだが、 巨匠・石森章太郎の「幻の怪作」として名高い作品とあって 既に絶版の上、巷間には限られた数の初版本しか出回っておらず、現在では表紙を... (2004/10/18)
  • ザ・スターボウ

    ザ・スターボウ

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:5

    ぜひ読みたい (2005/11/22)



  • にっぽん再鎖国論ーぼくらに英語はわからないー

    【著者】岩谷宏

    投票数:5

    これからは「人類皆兄弟」でやれるよりも、たとえ他の人や、人 たちとの「違い」を見付けたとしても、それを「気持ち悪い」と かなるべく思わずに、出来たら平和に付き合って行けないと、ど うも、この地... (2004/10/15)
  • 私の履歴書・細川家十七代目

    私の履歴書・細川家十七代目

    【著者】細川護貞

    投票数:5

    近衛文麿秘書官として戦前戦中に奔走をし、戦後は自由な趣味を堪能してきた著者の軌跡をかく、まさにタイトルどおりの「履歴書」です。文章もとてもなじみやすく、読んでいるうちにその魅力に引き込まれてし... (2004/10/12)



  • 狐の足跡 上巻

    【著者】小城 正

    投票数:5

    ディビット・アーヴィングのきめ細かな1次資料の調査によって、英雄ロンメル将軍の人間的側面を描き出す、意欲的な作品だったと思います。世間一般に流布されているロンメル像とは違った歴史資料が提示され... (2004/11/02)



  • PINKY・P・ピンク

    【著者】山辺麻由

    投票数:5

    当時リアルタイムで見ていて、何でコミックスにならないのか不思議に思ってました。コミックスでちゃんと見たいですね。 (2006/12/23)
  • ε - δ に泣く

    ε - δ に泣く

    【著者】石谷茂

    投票数:5

    なつかしいので投票します。イプシロンデルタについては、いろんな本を読んで、ああでもないこうでもないとジタバタしているうちに、自分なりのイメージができるんだと思います。この本はそのよいきっかけに... (2006/07/16)



  • はなだか蜂研究記

    【著者】常木 勝次

    投票数:5

    私自身、蜂の生態を観察や写真撮影を趣味にしておりますが、蜂について書かれた文献が非常に少ないとおもっています。 ハナダカバチは知名度は高いのですが、私は出会ったことが無く、本の中ででもその生活... (2004/10/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!