復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 425ページ

ショッピング10,021件

復刊リクエスト64,347件

  • 善なるもの一なるもの 他一篇(岩波文庫 6455-6456 )
    復刊商品あり

    善なるもの一なるもの 他一篇(岩波文庫 6455-6456 )

    【著者】プロチノス(プロティノス)著 田中美知太郎訳注

    投票数:6

    プロティノスを文庫で読みたい。 (2006/09/30)
  • インタプリタ進化論

    インタプリタ進化論

    【著者】高田昌之

    投票数:6

    面白そうですね。 (2008/05/23)
  • おばけのどろんどろんのおかあさん

    おばけのどろんどろんのおかあさん

    【著者】わかやまけん

    投票数:6

    子供の頃から大好きで今も大事にしている『おばけのどろんどろん』の本に続きがあったと美術の展覧会で知りました。 ぜひ読んでみたいですし、手元に置いて何度も読み返したいと思っています。親戚の子へ... (2022/05/10)
  • 感じる力を育てる

    感じる力を育てる

    【著者】近藤章久

    投票数:6

    気になります! (2009/07/29)
  • suki! no.5 ぜったいプリン

    suki! no.5 ぜったいプリン

    【著者】小黒きみえ

    投票数:6

    suki!のシリーズはどれもわかりやすいので、是非全巻復刊して欲しいです (2013/12/25)
  • 現代の批判他一篇(岩波文庫 33-635-4)
    復刊商品あり

    現代の批判他一篇(岩波文庫 33-635-4)

    【著者】セーレン・キルケゴール著 桝田啓三郎訳注

    投票数:6

    この本はしりませんでした。 復刊されたらぜひ読んでみたいです。 (2006/10/11)



  • サムラー氏の惑星

    【著者】ソール・ベロー

    投票数:6

    アメリカを代表する作家ソールベローがこの作品で、2回目の全米図書賞を受賞した大作です。絶対面白いと思うのですが・・・。ぜひ復刊してほしいです。 (2007/12/01)
  • 地上に星空を ープラネタリウムの歴史と技術ー

    地上に星空を ープラネタリウムの歴史と技術ー

    【著者】伊東昌市

    投票数:6

    sdm

    sdm

    プラネタリウムに関する本が少ない中で、 かなり内容の濃い重要な本なので (2008/08/31)
  • ぷちサンプルBOOK

    ぷちサンプルBOOK

    【著者】ぷちサンプルBOOK編集部/編

    投票数:6

    最近ぷちサンプルシリーズにハマりはじめ、こういう本が存在していた事に驚きました。ぜひ読んでみたいのでお願い致します!! (2018/01/15)
  • How to drawリロアンドスティッチ 他全9冊

    How to drawリロアンドスティッチ 他全9冊

    【著者】荻原弓子

    投票数:6

    あれはまだ娘が小学生になる前だったとおもいますが、 ディズニープリンセス大好きな娘の為に「この本を買おうよ!」と、『HouToDraw』を見せましたが「難しそう」と。娘がいいましたので、買わず... (2006/07/21)
  • 経済学原理
    復刊商品あり

    経済学原理

    【著者】アルフレド・マーシャル

    投票数:6

    日本語訳では、永澤越郎訳のマーシャルの『経済学原理』を持っているのですが、馬場啓之助さんが訳されたGuillebaud版は、マーシャルの改訂ごとの彼の研究成果も載せてありますので、新たに復刊さ... (2006/07/10)
  • 経済学の国民的体系
    復刊商品あり

    経済学の国民的体系

    【著者】フリードリヒ・リスト

    投票数:6

    以前に神野直彦著「人間回復の経済学」にて経済人仮説を看破、ドイツで誕生した財政学の源流ともなったと触れられていたので関心を持ったものの版切れ。昨年末にも松岡正剛「千夜千冊(連環編)」にて間宮陽... (2010/03/02)
  • パソコンプログラミング入門以前【第2版】

    パソコンプログラミング入門以前【第2版】

    【著者】伊藤華子

    投票数:6

    読んでみたいなぁ・・・。 (2006/05/09)
  • 坂田珠玉詰碁

    坂田珠玉詰碁

    【著者】坂田栄男

    投票数:6

    この本の復刊を希望します。 (2007/03/11)



  • 夜嬢帝国(神戸編)

    【著者】高河ゆん

    投票数:6

    単純に続きが読みたいからです。 (2008/03/20)
  • カフカの父親

    カフカの父親

    【著者】トンマーゾ・ランドルフィ

    投票数:6

    ぜひ読んでみたい。 (2006/05/04)



  • 文章心理学入門

    【著者】安本美典

    投票数:6

    卒業論文で似たようなことを扱っており、興味が湧いた。 (2009/07/05)
  • 少国民画報 第1巻

    少国民画報 第1巻

    【著者】五彩きょうこ

    投票数:6

    この人の作品は全て復刊してほしい。 (2014/11/15)
  • お花のもうふ

    お花のもうふ

    【著者】五彩きょうこ

    投票数:6

    題名からして素敵です。 どんな話だったかは、随分前のことなので記憶があいまいですが、五彩さんのお話はいつも心が温かくなるものばかりでした。 絵も上手です。 お話も、何度読み返しても飽きな... (2007/08/07)
  • パーフェクトブルー・リミックス

    パーフェクトブルー・リミックス

    【著者】不明

    投票数:6

    プレミアがついて買えないためです。 (2023/06/12)
  • 音楽少年漂流記

    音楽少年漂流記

    【著者】細野晴臣

    投票数:6

    学生時代に何度も読み返していたら、装丁がばらばらになってしまいました・・・。細野さんを知る上で大事なテキスト。復刊希望です。 (2007/08/06)
  • 場の理論計算入門

    場の理論計算入門

    【著者】A・N・カマール著 高橋康訳

    投票数:6

    高橋氏の本はどれも面白いので. (2017/01/11)
  • 日本と世界の自動車最新カタログ

    日本と世界の自動車最新カタログ

    【著者】成美堂出版株式会社

    投票数:6

    自動車大好きな人が、車のカタログを見て夢を膨らますことは、よく見るシチュエーションだと思います。 私自身も、日本であまり知られていないスーパーカーや、おしゃれな車を見てワクワクしていました。 ... (2006/04/18)
  • 諜報-情報機関の使命-

    諜報-情報機関の使命-

    【著者】ゲルト・ブッフハイト

    投票数:6

    諜報機関及び諜報活動についての「基本書」。是非、復刻を。 (2008/01/29)
  • 母のおもかげ 少女名作シリーズ3

    母のおもかげ 少女名作シリーズ3

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:6

    旅の途中で野宿することになった父と娘は、もとは立派な館だったらしい廃墟に馬車を止めます。ありあわせの夕食がとてもおいしそうで、どんなホテルよりもうらやましかった。そしてディアーヌは、ベールをか... (2006/08/06)
  • 死
    復刊商品あり

    【著者】宮崎 学

    投票数:6

    写真集は、ふつう美しいものを撮ったものばかりです。 でも、この写真集は『死』という切り口から、命の不思議や 大切さを訴えている貴重な資料のように思います。 子ども達にもぜひ見せたいのですが、 ... (2006/04/13)
  • rinko りん子

    rinko りん子

    【著者】タナカカツキ

    投票数:6

    タナカカツキ先生のバカドリル以前の叙情作品に興味があります。 エントツにのぼる子は手に入れることができましたが、 その他のりん子や逆光の頃は、値段が高等しており、手に入れることができません... (2007/12/13)
  • ディフェンス

    ディフェンス

    【著者】ウラジミール・ナボコフ

    投票数:6

    tue

    tue

    この人の本ロリータ以外ほとんど観ません 文庫かソフトカバーで出てくれると在りがたい。 (2006/06/08)
  • おまかせ!ピース電器店 5巻(未収録の第45話)

    おまかせ!ピース電器店 5巻(未収録の第45話)

    【著者】能田達規

    投票数:6

    abc

    abc

    おまかせ!ピース電器店5巻の第45話が、「諸般の事情により欠番とさせていただきます」となっており、収録されておりません。 しかし、是非読んでみたいので、第45話のみ、もしくは第45話を収録し... (2006/04/10)
  • 胎児異変わたしの赤ちゃん

    胎児異変わたしの赤ちゃん

    【著者】日野日出志

    投票数:6

    「赤い花」は某猟奇事件に関連したビデオ作品の原作といわれている。 「なれのはて」が哀しい。 (2008/09/21)
  • コリン・ウィルソン 音楽を語る

    コリン・ウィルソン 音楽を語る

    【著者】コリン・ウィルソン著 河野徹訳

    投票数:6

    これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28)
  • スケ番天使さやかがゆく

    スケ番天使さやかがゆく

    【著者】岡本ゆり

    投票数:6

    もう一度、じっくり読みたいです。 (2007/10/04)
  • 粉からつくるおいしいレシピ

    粉からつくるおいしいレシピ

    【著者】ナヴィインターナショナル

    投票数:6

    図書館で読みました。復刊出来るといいですね。 (2006/04/13)
  • 思索ナンセンス選集-1 杉浦茂のおもしろ世界

    思索ナンセンス選集-1 杉浦茂のおもしろ世界

    【著者】杉浦茂

    投票数:6

    杉浦茂の世界は安らげます。 (2023/10/10)
  • バガヴァッド・ギーターの世界 ヒンドゥー教の救済
    復刊商品あり

    バガヴァッド・ギーターの世界 ヒンドゥー教の救済

    【著者】上村勝彦

    投票数:6

    知人に強烈にすすめられたのですが、 購入する事が出来ずに困っております。 バガヴァッド・ギーターを解説している本は ただでさえ少ないので是非復刊していただきたいです! (2006/08/13)



  • 都市へ

    【著者】高梨豊

    投票数:6

    未見の写真集ですが、高梨氏の都市スナップの集大成と思われます。 当時の氏の都市スナップには、さりげなく撮影されている写真に思わぬ意味深長な「仕掛け」があったり、都市生活の日常がリアルに表現され... (2006/09/27)
  • ラウラとふしぎなたまご

    ラウラとふしぎなたまご

    【著者】ビネッテ・シュレーダー

    投票数:6

    初めて子どもに購入したのが「ラ・タ・タ・タム」でそれ以来ビネッテ・シュレーダーさんの大ファンです。図書館で出会った、「ラウラとふしぎなたまごにも一目惚れしました。現在本屋さんで購入できなくて残... (2009/04/17)
  • 科学者と詩人
    復刊商品あり

    科学者と詩人

    【著者】ポアンカレ

    投票数:6

    名著ですから、是非読みたいです。 (2008/07/09)



  • 復刊商品あり

    ハハハのがくたい

    【著者】絵/やぎゅうげんいちろう 文/たかはし ゆうじ

    投票数:6

    uki

    uki

    子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23)
  • 認知的不協和の理論

    認知的不協和の理論

    【著者】リーオン・フェスティンガー

    投票数:6

    心理学における重要な古典であることは、誰もが同意することでしょう。このような名著が絶版のままとはどういうことか。 (2010/10/23)
  • 創造的都市 都市再生のための道具箱

    創造的都市 都市再生のための道具箱

    【著者】チャールズ・ランドリー 後藤和子

    投票数:6

    街に棲み、街を眺めして、つくづく感じるのは、街を造って、そ の、にぎわいを維持していくのは、かなり大変なことだなぁ~と いうことです。 よって、かなり興味があります。 (2006/03/21)
  • 夢魔の標的
    復刊商品あり

    夢魔の標的

    【著者】星 新一

    投票数:6

    星新一氏のショートショートを読み始めて間もない小6のとき(生意気にも)、同じ星氏の異色長編SF小説・『夢魔の標的』を読んだ時の恐怖ドキドキの体験は、今でも鮮明に覚えております。 実は、2年... (2007/03/21)
  • 青年期成人期自閉症教育診断検査

    青年期成人期自閉症教育診断検査

    【著者】日本AAPEP研究会

    投票数:6

    指導支援を考えていく上で,自閉症の実態を知ることに必要な検査です。 是非,復刊して下さい。 (2008/04/22)
  • パンの略取
    復刊商品あり

    パンの略取

    【著者】ピョートル・クロポトキン

    投票数:6

    彼の思想に興味があるので、ぜひ読んでみたいです。 (2011/05/24)



  • インベーダー攻略法

    【著者】なし

    投票数:6

    ゲームが一般的でない頃の貴重な資料として。 (2010/04/15)
  • 六門秘伝モンスター・コレクション~忘泉の探求者~

    六門秘伝モンスター・コレクション~忘泉の探求者~

    【著者】小河原亮

    投票数:6

    この本は、モンスターコレクションTCGが全盛期の頃、ドラゴンマガジンで 連載されていた正統派ファンタジーコミックです。 安田均氏の創作した六門世界をまさに丁寧に、忠実に再現していたものです。 ... (2006/03/02)



  • 世界の詩とメルヘン 全18巻

    【著者】内容を参照

    投票数:6

    古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15)
  • 実戦中国拳法 太気拳

    実戦中国拳法 太気拳

    【著者】澤井健一

    投票数:6

    実戦拳法として名高い太気拳の創始者による技術書です。 今、太気拳人口が急増している中、ぜひとも復刊したい一冊です。 (2007/07/30)



  • 模型とラジオ

    【著者】?

    投票数:6

    30数年前、この本で、鉄道模型の車両や、ちょっとしたエレクトロニクスを見よう見真似で製作していました。製作に必要な部分の記事を今でも大切に保管しています。買い損ねた○月号をバックナンバーで取り... (2010/01/17)
  • キリスト教思想史

    キリスト教思想史

    【著者】パウル・ティリッヒ

    投票数:6

    「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!