復刊リクエスト一覧 (投票数順) 416ページ
ショッピング9,934件
復刊リクエスト64,332件
-
みそっかす全3巻
投票数:6票
幼いころ一冊だけ文庫版が家にありました。当時は言葉が難しく感じられ、あまりよくわからないところもありましたが、最近ネットで読む機会があり、改めてちば先生のすばらしさ、作品の斬新さを思い知らされ... (2010/06/02) -
20世紀の歴史(極端な時代) 上下
投票数:6票
ある私塾の講座で紹介され、この本だけで20世紀がどのような時代であったのかが十分理解できるということでした。Amazonで英語版を購入しましたが、大著であることと私の英語力の拙さゆえ、正確に読... (2010/05/29) -
ジルオール インフィニット 公式設定集 始原口伝
投票数:6票
PSP移植版からのプレイヤーですが、是非読んでみたいです! (2010/10/19) -
復刊商品あり
霊操(岩波文庫)
投票数:6票
神との人格的交わりを深め、神秘体験に至らせるための 実践的な観想の手引書で、比較的にわかりやすい丁寧な解説が随所についていることもあり、一般の方々にも、 それぞれのお立場に応じて、それなり... (2018/06/14) -
海のむこう
投票数:6票
知らなかったので読んでみたいです。 (2020/06/07) -
Hunting!!!!
投票数:6票
今、どこの書店でも扱っていない。 販売はamazonやヤフオクだけになっている。 入手困難なために価格が元は¥1800だったものが いまや¥9000に上がってしまって手が出せない... (2011/01/09) -
虹のかかる村
投票数:6票
黒井健さんの絵が大好きで、この作品を読みました。 切なく、温かいお話で、読み終えても、心に残りました。 ふるさとのような懐かしさを感じる、大人の絵本だと思います。 ようやく入手できた古本... (2013/10/30) -
LEGO MINDSTORMS NXTオレンジブック―アイデアノタマテバコ
投票数:6票
ロボットの好きな子どもにマインドストームを買ってプレゼントしたいと思っています。この本があったら子どもでも楽しくできそうだなあと思いましたが、絶版で入手できる中古品は高すぎます。何だか足元を見... (2010/05/11) -
太平洋戦史 ジュニア版
投票数:6票
子供が読んでも大変わかり易く、読んでいてわくわくし、自分の国に誇りが持てるような記述内容だったと記憶しています。今一度読み返し、又、次世代を背負う人たちにもぜひ読んでもらいたい。 (2012/11/25) -
玉鹿市役所ええじゃない課
投票数:6票
連載当時読んでいて面白かったから (2013/05/11) -
シャンチー(中国将棋)入門
投票数:6票
中古は高騰しているので。 (2017/10/05) -
ジャム食本
投票数:6票
以前からやっていたジャム作り。 今まではイチゴなどの簡単なものばかりでしたが この本を図書館で借りてから マーマレードも挑戦しました。 紅茶やチョコレートのジャム(ペースト)も美味しか... (2011/05/04) -
学研 学習と科学
投票数:6票
理系の友人の半数以上が小学時代「学研の科学」の購読者でした。私も含め、学研のおかげで理科が好きになったと話が盛り上がりました。 我が子にも定期購読していましたが、休刊になり、泣くほど悲しんで... (2011/02/17) -
復刊商品あり
薔薇の聖痕
投票数:6票
ストーリーがおもしろいし、画もすてきなのに紙のコミックで読めないのはとても残念です。永久保存版にしたいからぜひ紙出版してほしいです! (2010/04/20) -
ルンペルシュティルツヘン―グリムの昔話―
投票数:6票
絵本になっているグリム童話は数多くありますが、どれも有名どころばかり。 このルンペルシュティルツヘンはあまり知られてはいませんが、娘と小人の取引きにはハラハラドキドキ。 スリリングな内容に... (2010/03/02) -
巫女
投票数:6票
神の無慈悲で、非人間的な性質がおどろおどろしく描写されています。 (2011/03/27) -
永田の英語の神髄 長文読解法講義
投票数:6票
今英語業界の革命児とも謳われる関正生の師匠。 YouTubeに「永田達三の遺言」という動画が投稿されていますが、これを拝見する限り非帰国子女の受験上位層にかなりウケると思われます。大学で言語... (2024/04/04) -
復刊商品あり
総合英文読解ゼミ
投票数:6票
いつのまにか絶版に… (2011/11/26) -
消えた鼓動―心臓移植を追って
投票数:6票
初期の心臓移植について書かれた渾身の作品である。 現在移植医療が広められ、ドナーカードの普及についても推進されて、移植に反対する意見は封殺されていく傾向にあるように思う。この作品を読むと、反... (2013/07/03) -
迷路 上・下
投票数:6票
日本文学史上、最高傑作の一つと思う。 これが絶版のままであるということは 日本の出版界の良識が疑われる。 文化勲章受章者の主要著作を網羅的に文庫化している 岩波書店が本作のみ絶版のまま... (2013/09/24) -
ファーザーランド
投票数:6票
フィリップ・K・ディックの「高い城の男」と並んで有名な歴史改変小説。まさか絶版になっているとは知りませんでした。 (2012/09/23) -
能楽囃子方五十年 亀井忠雄聞き書き
投票数:6票
空間を歪めてしまうほどの、圧倒的な気迫によって放たれる音、そしてその静けさ、何という静けさか。「間」が為すことのその広大なこと。亀井忠雄さんの音は今でも私の脳裏で弧を描いている。後に人間国宝で... (2010/01/27) -
にせユダヤ人と日本人(朝日文庫 あ7-1)
投票数:6票
山本七平氏じゃなかったイザヤベンダサンさん の「日本人とユダヤ人」を昔読んでその後これも読んで 衝撃(笑撃)だった。上下巻として読むと面白い。 これは新しいタイプの笑い(お笑いニューウェ... (2011/08/12) -
入門 経済物理学―暴落はなぜ起こるのか?
投票数:6票
新しい潮流として金融、特にマーケット部門において経済物理学に注目が集まりつつある中、経済物理学に関連する日本語の書籍が少なく、特に著者のソネット教授は、経済物理学の草分け的存在であり、入門書と... (2010/08/26) -
復刊商品あり
北海の越冬/緑の光線
投票数:6票
ヴェルヌの本を集めていましたが、このシリーズは当時の自分には高額で、図書館で借りて読みました。バイトを始めた時には既に廃刊。以来30年探しています。本や映画のラストショットは印象的で、海外で海... (2012/09/24) -
ジャック・ピノーのダイナミックチェス入門
投票数:6票
チェス入門書の決定版。若いころこれで勉強したのを覚えています。 現在は入手困難なようで驚きました。たしかに良質な入門書は多く出ていますが、この書のクオリティーと同等のものはいまだ少ないと見受... (2010/08/16) -
裏・バーコードファイター
投票数:6票
全然知らなかった (2012/06/03) -
復刊商品あり
ヒピラくん
投票数:6票
昨年末NHKBS2でアニメが放映され、初めてこの作品を知りました。大友克洋といえば「AKIRA」のような作品しか知らなかっただけに、こんなおどろかわいらしいおはなしが衝撃的でした。絵本があるこ... (2010/01/09) -
名匠 松本喜三郎
投票数:6票
松本喜三郎研究には欠かせない一冊ですよね>< 長く手に入らない状態が続いたまま、やっと美術館が復刻してくださったような一冊ですが その復刻版も再び完売になり、そうなるとそれ以降にこのこ... (2010/01/09) -
SHEEP Tokyo Kills Perspective 他3作品 (未単行本化作品)
投票数:6票
不安、劣等感、破壊衝動……十代のころ、誰もがこうしたものと向き合わざるを得なかったはずです。吾嬬竜孝の作品はそれを思い出させてくれます。惜しむらくは現在、氏の作品で単行本として入手できるものが... (2010/03/21) -
スターリン主義を語る
投票数:6票
読んでみたいです (2010/09/05) -
合気道入門―写真解説
投票数:6票
藤平光一氏は合気道の達人であるが、ある時から関心を合気道から「氣」に移し、合気道の技に関する著書を書くのをやめ、著作も絶版になったままとしている。合気については現在も神秘的な技の数々は謎のまま... (2010/01/02) -
復刊商品あり
反復(岩波文庫33-635-1)
投票数:6票
名著。直線的で科学的な思考と同様、現代求められている円環的で創造的思考を示す。 (2011/02/22) -
いくたまき怪奇短編集
投票数:6票
独特の世界が印象的で、たまーに思い出すと読みたくなります。「メディウム」は毎号買ってたので、懐かしいです~。 (2010/10/23) -
英作文の基本文型1001題
投票数:6票
大学受験時(52年前)にこの本の1001題を全て完璧に覚えて、大学合格を果たしました。その後も折に触れて、記憶を確かめるためにもこの書を度々見ることがあるために、何冊か買い換え買い換えを繰り返... (2012/10/27) -
シャドウハーツ2 ザ・コンプリートガイド
投票数:6票
シャドウハーツ2のソフトを買ったのですが、初めから完全クリアを目指す私にとっては、必需品で、販売元のメディアワークスさんにお電話したのですが、絶版と言われ、途方にくれています 古本では、... (2010/02/13) -
復刊商品あり
優しいサヨクのための嬉遊曲
投票数:6票
戦後文学でも有名な作品のひとつなので是非手元に置きたい。 復刊希望! (2010/01/31) -
千葉伝考記・小田軍記・小田天庵記・房総軍記・里見九代記
投票数:6票
里見氏はともかく、これらの戦国武将達は歴史に埋もれていったので資料が少ない。特に小田氏は、近隣の真壁氏と異なり、ほとんど第一級の資料がない。これらの戦国武将達の様子を知るにはこのような軍記物し... (2022/12/19) -
復刊商品あり
ひがんばな
投票数:6票
とにかく細密できれいな科学絵本です。ずっと見ていたいです。 知らない秘密がたくさん書かれており、身近な草花だけに驚かされます! 読み聞かせでも必ず読みます。こんなステキな本なのに~!!復刊... (2011/11/22) -
キラめきあむちゃん
投票数:6票
小学校時代に学年誌で読んでいて一番好きな漫画でした。 思えば、誕生石を初めて教えてくれた漫画があむちゃんでした。 成長してからも度々読みたいと思い返すし、探してもなかなか無いので復刊して頂... (2012/05/20) -
国家と文明 歴史の全体化理論序説(哲学叢書)
投票数:6票
マルクス主義の理論を徹底的に再検討・再構成していった竹内芳郎氏の労作です。「大切なことはマルクス主義を乗り越えることであって、断じてマルクス以前に舞い戻ることではない」という信念のもと、著者は... (2009/11/15) -
パウリーネと風の中の王子
投票数:6票
幼い頃、読みふけった本のひとつです。 パウリーネが語る「おはなし」の突飛さと素敵さ。 あと、何と言っても、ご褒美であるお菓子類! 見た事も無いけどきっと美味しいに違いないと 想像をかき... (2010/11/30) -
プログラミング言語理論への招待 正しいソフトウェアを書くために
投票数:6票
プログラミング言語のさまざまな意味論を学ぶためには必要な書籍. (2012/03/08) -
数の体系と超準モデル
投票数:6票
実践的に踏み込んだ基礎論の本らしい。こういう本は、洋書まで含めて見ても価値があるんじゃないか。 (2011/06/08) -
DRAGON DRIVE ドラゴンドライブ 全14巻
投票数:6票
大好きな漫画なので! (2025/07/21) -
ハトにうんてんさせないで
投票数:6票
読み聞かせボランティアで大好評と聞き、図書館でかりたところ、我が子たちも大爆笑!5年生の息子が、なんとか手に入れたいと、自分でオークションサイトや中古書店をあちこち検索してます。子どもたちの心... (2009/10/15) -
大いなる眠り
投票数:6票
好きな作家なので読んでみたいです。 (2023/02/26) -
「米粉」の焼き菓子レシピ
投票数:6票
もちもち、サクサクの食感は小麦粉のお菓子とは違うおいしさ。米粉100%のお菓子が、おいしく失敗なく作れる配合のレシピ本です。 2009年2月に出版され、ぜひ買いたいと思っていたところ、出版社... (2009/09/30) -
復刊商品あり
イタリア人が日本人によく聞く100の質問
投票数:6票
書籍は持っているのですが、CDを持っていません。本の内容がCDにあるのを知り、これをリスニングの教材として使うことができれば素晴らしいと思いました。今、絶版になってますが、上記の理由から是非、... (2009/12/01) -
かぎ針編みの夏小もの―アンダリヤで作るバッグと帽子
投票数:6票
夏用にストローハットなどの帽子を探していたのですが なかなか気に入るものが見つけられず自分で作れないものかな と思っていた矢先にブログでこの本の存在を知りました。 紹介されている方の帽子... (2010/05/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!