復刊リクエスト一覧 (投票数順) 404ページ
ショッピング9,929件
復刊リクエスト64,325件
-
チャー全曲集
投票数:7票
森永「小枝」チョコのCMが強烈で「噂のチャンネル/和田アキコ司会?(当時バックバンドは映らず単独だった様な...)」出演での「逆行線/例のゴールドトップのレスポール」もこれぞ初めて見た日本のロ... (2003/09/28) -
復刊商品あり
火星令嬢
投票数:7票
読んだことがないので読みたいです! (2006/02/20) -
昆虫皇帝
投票数:7票
読んだことがないので読みたいです! (2006/02/20) -
バーチャル・パイロット・バイブル
投票数:7票
フライトシミュレータ(特に空戦)に興味があり、 ドッグファイトの方法論をきちんと学びたい。 色々なファンサイトを見ると、この本はお薦め書籍の上位に入っているので、一度は読んでみたい。 htt... (2003/02/07) -
クーデター―その成功と失敗の分析
投票数:7票
本サイトで、エドワルド・ルトワック著「クーデター入門―その攻防の技術」(http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=61963)を検索していて出合った。類著で... (2016/06/12) -
死にとうない
投票数:7票
人間と人生を問う名著です。久々に本当の意味で心に染みました。こんな素晴しい本がなぜ廃刊になったのか?「新潮文庫の100冊」に入ってもおかしくない!復刊になったら何十冊も買って、親しい人達に配っ... (2007/11/09) -
遠い水の伝説
投票数:7票
此れも太陽の牙シリーズの一つですね 個人的にシリーズ物は途中が読めないと気になってしまうので 読むのなら全部纏めて出版されていて欲しいです (たとえ、単体だけでも面白くとも、全体に見た方が深く... (2001/10/26) -
ハンガリー事件と日本
投票数:7票
ハンガリー事件が日本の思想界に与えた影響は、他国の例に漏れず、大きかった。小熊英二著「民主と愛国」が出版され、戦後思想の実証的・本格的な再検討がなされつつある昨今、国際政治の文脈の中で戦後日本... (2003/05/20) -
歴史のある文明・歴史のない文明
投票数:7票
興味があるから (2002/04/21) -
宇野理論とマルクス主義経済学
投票数:7票
本書は、理論を批判するとは如何なる方法・形式をとるべきか、ということをも教えてくれます。また第3章「理論と実践、唯物論と弁証法」はいまでも読んで考えさせられることが多い論文です。本書は、『資本... (2003/11/26) -
古代形式論理学
投票数:7票
愛読書の一つ。手持ちのものが傷んできたのでもう一部購入したい。 (2004/06/29) -
論争・転形問題 価値と生産価格
投票数:7票
伊藤誠著作集を刊行してください。 (2002/02/27) -
マルキシズム認識論 一社会主義者の認識論の領域への征入 (改造文庫覆刻版 第1期)
投票数:7票
社会主義系の哲学書においては観念論との対立に重点が置かれるあまりに「意識から独立した客観的実在の承認」に重点がが置かれ過ぎている。確かにそれは反映論として唯物論の側からの認識論の基礎となる点で... (2005/10/03) -
図解 自動車のテクノロジーⅡ 最新技術編
投票数:7票
自動車のメカニズムや製造に関する基礎的な知識が満載されていて、自動車に興味がある人から、エンジニアの参考書としても十分なクオリティがある。 少々古い本ではあるが、今でも十分通用する本である。 ... (2004/07/23) -
ひいちゃんとタチアオイの花
投票数:7票
小学生のころ、図書館で読んだ思い出の本です。今でもよくいろんなシーンを思い出すほど、なぜか心に残っています。川で笛の音を聞くシーンを読書感想画にしたこともあります。ぜひもう一度手にとって読み、... (2005/01/06) -
わたしのヴィクトリアン刺繍
投票数:7票
クロスステッチを初めてはや1年、いろんな和書を図書館で借りましたが、こんなにすばらしいセンスを持った著者はほかにはありません!とにかく、見とれてしまうような作品の数々。初心者ながらいつかこんな... (2001/10/14) -
ふたご座生まれ
投票数:7票
読みたいです。 (2017/04/06) -
モンスターメーカー シリーズ
投票数:7票
古本屋を探してもなかなか見つからない! 全作読みたいです!! (2002/06/09) -
復元 天平諸国正税帳
投票数:7票
正倉院文書の特徴として、元々一通の文書であった物が、様々な理由で断簡となって違う巻に分散しているということがしばしばあるため、文書の元来の姿を知るには、かなり複雑な作業を経なくてはならない。本... (2001/10/10) -
チャレンジくん
投票数:7票
単行本が出版された当時、私はまだ小学生だった。『そのうちに買おう』と思っているうちに廃刊になってしまった。同じ著者の『サイクル野郎』が好きだった人にお勧め。重複する部分が多く、表と裏を成してい... (2001/10/05) -
歌舞伎 女形
投票数:7票
歌舞伎座の復刻ポスターの写真がとてもよく、その写真家だから (2021/06/06) -
蝶への変身
投票数:7票
若くして亡くなった広津さんの作品、市販されていないので手に入りません。ネットオークションで少しずつ収集していますが、たまに出品されても高値で手が出せないこともあります。同世代はもちろん、若い人... (2004/03/01) -
教科書が教えない小林よしのり
投票数:7票
小林よしのりと、その周辺がいかに卑劣なのかという事を、これでもか!!と暴いている本であります。 発行からしばらく経ってますが、その破壊力はいまだに一級品です。 小林よしのりを好きな人もキライな... (2003/09/04) -
ツバメとトラネコ
投票数:7票
時代に左右されない名作です。これからもたくさんの人に読んでほしいので。 (2015/07/10) -
復刊商品あり
官僚の研究
投票数:7票
絶版でかつ古本も出回っていない 学術文庫等への収録でもよいので、復刊を望む (2008/12/11) -
ブラッククロウズ シェイク・ユア・マネー・メイカー
投票数:7票
先日の来日でかなりハマッてしまい、CDも一気に集めました。彼らに関する本はないかとネットで探したら、この本の存在を知りました。しかし、廃刊とのこと。ショックでした。ロック専門の古本屋に行っても... (2001/09/19) -
ボダからの脱出
投票数:7票
昔読んでいて、現在もご活躍中(ジャンルはかなり変わったようですが)の数少ない漫画家さんのお一人が井出さんです。この方の伝説をめぐる冒険作品が大好きでした。この作品もその一つかと思います。(ごめ... (2010/01/11) -
最後のストライク
投票数:7票
面白そう! http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50285198.html (2006/11/29) -
魔法物語(全2巻)
投票数:7票
斎藤肇の代表作というべき作品。 氏の作品は入手困難になってしまっている物が多いし、 万人向けと言いがたい面もあるのですが、 多くの方の目に触れるべき作品であるとも思います。 氏のホームページ... (2004/10/05) -
TMNETWORKのスコア「Gift for Fanks」
投票数:7票
いい曲粒揃いのアルバムだからです。 (2004/05/25) -
TMNETWORKのスコア「SELF CONTROL」
投票数:7票
名曲 Bang The Gong のスコア、欲しいです! (2003/07/16) -
マルクスラジオ
投票数:7票
マルクス兄弟は大好きで、映画はほぼ全部見ました。英語版台本も購入しました。何度見ても、読んでもとてもおもしろいんです。 そして、いとうせいこう氏、シティーボーイズの舞台、同じように何度見てもと... (2001/11/14) -
恋の火あそび 他一篇
投票数:7票
すき (2005/11/27) -
辻 静雄著作集
投票数:7票
辻静雄さんの著作は最近あまり書店で見かけなくなりました… 寂しいですね。 (「辻 静雄著作集」についてはちょっと前に、大阪の辻調理師専門学校に問い合わせたら手に入りました。ただ、いずれにせよ... (2004/05/20) -
四世同堂(全5冊)
投票数:7票
老舎好きの先生の、「日本人なら一度は『四世同堂』を読むべきよ」という言葉が忘れられないので。私自身も、中国語で老舎の短編を読み、もっと日本で読まれていい作家だと思いました。 (2003/06/24) -
アルバムコレクション 佐々木 功
投票数:7票
私が中学のころに買ったんですけどその後無くしてしまいがっかりした思い出があります。その時も書店で取り寄せてもらって買いました。何年か前に絶版になったと書いてありました。最近、佐々木 功さんのフ... (2001/08/14) -
マリーのアトリエplus~ ザールプルグの錬金術士 プレイステーション
投票数:7票
「ザールプルグの錬金術士」シリーズ最新作「リリーのアトリエ」が売れています。私もやってみたくて、シリーズ3作ともゲームを買いました。「リリー」と2作め「エリー」の攻略本は手に入りましたが、「マ... (2001/08/13) -
(ハル)
投票数:7票
昔劇場でみました。森田監督作品では興行的にはあまり振るわなかったのかもしれませんが、なかなか当時としては先進的なほうだったんでは?内野聖陽と深津絵里と宮沢和史、竹下宏太郎、戸田菜穂、山崎努の娘... (2004/10/24) -
黄金色の花
投票数:7票
興味あります。復刊されたら買います。 (2006/08/19) -
こがらし剣士
投票数:7票
白土三平さんのデビュー作ですよね。これはぜひぜひ、読んでみたいです!復刊、お願いします☆ (2004/02/16) -
嵐の忍者 全3巻
投票数:7票
まだ読んだことのない白土の作品を読む機会を下さい。 (2005/05/08) -
復刊商品あり
2年ね太郎
投票数:7票
昔古本や巡って探したな~結局手に入れられんかった…まだ諦めき れないので是非復刊希望! (2003/01/12) -
GOLDEN SPORTS TIMES
投票数:7票
これは、情報によると、「永遠の仔」「家族狩り」で有名な「天童荒太」の無名時代の原作作品だと聞きました。 ぜひ、見てみたい一冊です。 (2006/06/25) -
復刊商品あり
SUGAR in SALT
投票数:7票
未収録を読みたいです 是非復刻お願いします (2003/08/01) -
飛行する少年
投票数:7票
とりあえずフランスSFは全部復刊してください。 (2008/03/23) -
天文台日記
投票数:7票
この本を読んだことがきっかけで、中学2年の夏休みに、今は亡き祖母同伴で、神奈川県から岡山県の岡山天体物理観測所を訪ねて行きました。 この本は、図書館で借りて読んだのですが、その後、改めて購入し... (2004/06/28) -
平賀源内 江戸の夢
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
ルイ十四世の世紀
投票数:7票
大学時代に岩波文庫の全4巻を購読し、ヴォルテール独特の機知に富んだ歴史観に感銘を受けました。卒論のテーマにも影響を与えたほど、好きな著書のひとつです。すっかり古びた当時の物を持ってはいますが、... (2018/01/08) -
りすのパナシ
投票数:7票
利用している家庭文庫でこの本の紹介を受けました。絵がとてもきれいなこと、文章が、流れるようでわかりやすいこと、など、子どもたちの五感に訴える本であることが良くわかりました.しかし、今は、このよ... (2002/03/16) -
くたばれ戦車商隊
投票数:7票
とても面白い作品なので。 これと、第2巻の「リトルマレイ2 戦場に続く都市」両方の復刊をお願いします。 前に、2冊とも持っていたのですが、手放してしまって、ずっと探しているのですが、入手できて... (2002/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!