復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 189ページ

ショッピング10,063件

復刊リクエスト64,385件

  • ぬすまれた町

    ぬすまれた町

    【著者】古田足日

    投票数:19

    子供(小四)の頃に読んだのですが、そのシュールな内容は今でも心の一部にしっかりと根づいてしまっているようです。 きっと大人になった今改めて読み直しても、変わることない不思議な感覚に浸れることが... (2003/12/09)



  • 突き屋

    【著者】原作:雁屋哲、画:長谷川法世

    投票数:19

    当時可能だった表現が可能なら是非見たい。限りなく不可能だとは思いますが、拳法漫画の原点と言っても良いと思います。拳法漫画なのに、やたら化学式なんかが出てきて、へぇ~そんなことで爆弾て作れるんや... (2013/01/09)
  • 実践ソフトウェア工学(全3巻)

    実践ソフトウェア工学(全3巻)

    【著者】ロジャー S.プレスマン、飯塚悦功、西康晴

    投票数:19

    三分冊中の最後の第3分冊だけ手にしていますが、2000年の本ですが内容は決して古くなく色褪せていないように思いました。ソフトウェア工学全般を説明した本そのものが少ないように思います。第1、第2... (2004/03/14)
  • 森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ

    森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ

    【著者】森山サチ子

    投票数:19

    実家にあったのをきっかけに、小さい頃よくこの本を参考に作っていました。 10年以上たった今、また作りたくなり探してみたらもうないとのこと。実家に聞いてもありませんでした。 もうあのレシピに... (2018/02/12)
  • ○勝ゲーム4コマシアター

    ○勝ゲーム4コマシアター

    【著者】○勝スーパーファミコン編集部

    投票数:19

    とりあえずMOTHERはチェック。 (2008/03/22)
  • 太陽系アイドル伝説 上・下

    太陽系アイドル伝説 上・下

    【著者】皆川ゆか

    投票数:19

    ティーパーティーと関連のある話だとのことで、ぜひぜひ読んでみたいと思いました。皆川先生の本は宣伝すればもっと世の中に広まるものだと思うんですが…  私はこの本が出てたこと自体だいぶ後になってか... (2003/12/31)



  • あのやまこえてやってきた

    【著者】長谷川集平

    投票数:19

    描いた本人です。『はせがわくんきらいや』を描き終えてヘトヘ トになりながら、まだ足りないものがあると一気に描いたもので す。だから、実は『はせがわくん……』とこの絵本でワンセット です。ここに... (2003/11/28)



  • みつこととかげ

    【著者】田中 清代

    投票数:19

    本屋で見かけた「とまとさん」の絵本。インパクトの強いトマトの絵に何か見覚えがあるが読んだことは無いこの絵本。後日、縁あって読み聞かせの会員になり、家にある昔子供達に買っていたお気に入りの数冊の... (2008/09/15)
  • ベートーヴェンの生涯 全2巻

    ベートーヴェンの生涯 全2巻

    【著者】アレクサンダー・フィーロック・セイヤー著 エリオット・フォーブズ校訂

    投票数:19

    ベートーヴェンの生涯を知る上で必須の座右の研究書はこれしかありません。図書館で借りて読破するには時間的余裕が余りにもなく絶望的、ましてや古書は高すぎて古本屋も何を考えているのか呆れるばかり、是... (2008/06/26)
  • エジプトマムルーク王朝

    エジプトマムルーク王朝

    【著者】大原与一郎

    投票数:19

    私は大学でイスラーム史を学ぼうと志す者です。地域も広く時代の幅の大きいイスラーム史の中で「マムルーク朝」が占める位置はその政治制度土地制度の完成度、白人奴隷が統治者となる特殊性、バグダードから... (2004/11/07)



  • 木嶋えりんの単行本未収録作品

    【著者】木嶋えりん

    投票数:19

    木嶋えりんさんの鵺シリーズが大好きで単行本化するのをずっと待っていました。雑誌で掲載されて数年はそのまま手元に置いておき、その後その部分だけ切り取り持っていました。結婚して家を出る時に無くして... (2013/03/20)



  • F1 RACING日本版

    【著者】なし

    投票数:19

    日本人や日本メーカーの記事に偏りがちな日本のF1メディアの中で、F1 RACING日本版は関係者のインタビューや現地記者の記事など、「素」のF1に触れることのできる数少ない媒体だったと思います... (2003/12/09)
  • 四重奏/目

    四重奏/目

    【著者】ウラジミール・ナボコフ

    投票数:19

    これも若島正さんが、ってナボコフ作品復刊祈願コメントでアチコチ書きました(汗) 今年(2005年)若島さん翻訳の「xxxx」が出るらしい(と若島さん日記にありました) いったいなんでしょう? ... (2005/02/18)
  • ロバのパン物語

    ロバのパン物語

    【著者】南浦邦仁

    投票数:19

    幼少期、ロバのパンを食べたかったのに買ってもらえなかった思い出が今でも鮮明に脳裏に残っている。そして今現在も蒸しパンが好きだが、未だにロバのパンは口にしてない。憧れのロバのパンの本、是非読んで... (2007/07/11)
  • 無限、宇宙および諸世界について
    復刊商品あり

    無限、宇宙および諸世界について

    【著者】ブルーノ

    投票数:19

    ブルーノは異端とされた哲学者ですが、その知見は確かであったからこそ批判を浴びたのだと思います。その思想を知りたいので復刊を希望します。 (2022/07/02)
  • 現代怪奇小説集(上・下)

    現代怪奇小説集(上・下)

    【著者】中島河太郎・紀田順一郎編

    投票数:19

    昔読んだ事がある作者達がチラホラ。また読み直したい。 読んでない作家の取っ掛かりにも。 (2013/09/06)
  • 蝶

    【著者】ヘッセ

    投票数:19

    かつての昆虫少年には懐かしい思い出として、今の子供たちには自然界への扉を開く鍵として本書を贈りたい。図版も大変美しく、眺めるだけでも飽きませんが、本リクエストの文庫判では小さくて物足りないので... (2005/09/21)
  • 関節王 全5巻

    関節王 全5巻

    【著者】三倉佳境

    投票数:19

    僕はこの本のお陰で、何度、主人公水澤完に勇気づけられたか分かりません。大ファンです。 今の格闘技漫画の原点、この漫画がなければ描かれなかった作品は沢山あるのではないかと思います。 あまりに... (2005/07/30)
  • C++インタプリタ ―― CINT

    C++インタプリタ ―― CINT

    【著者】後藤 正治

    投票数:19

    スクリプト言語を組み込むようにC++を自作プログラムに組み込めたらなぁ。 そんな思いからCINTを調べ始めましたが、あまりにも膨大すぎる為 なんらかの道標が欲しくなりました。 本書は開発者自ら... (2003/09/28)
  • ダランベールの夢
    復刊商品あり

    ダランベールの夢

    【著者】ディドロ

    投票数:19

    読みたい! (2023/03/27)
  • まんが日本昔ばなし100話決定版 全3巻

    まんが日本昔ばなし100話決定版 全3巻

    【著者】川内彩友美

    投票数:19

    他にこのようなダイナミックな本が無いことと、色々な読み聞かせの本がある中で、日本の昔話を描いた本が非常に少ない中、100話ものお話が収録されているところにとても魅力を感じます。 この本のこと... (2007/09/18)



  • 大江戸捜査網

    【著者】若桜木虔

    投票数:19

    最近大江戸捜査網にハマリ、映像だけでなく実際に活字で読んでみたいと思いました。 また今回の復刊ドットコムで大江戸捜査網の小説があることを知りぜひ復刊してもらいたいと思います。 (2006/11/26)
  • いたずらの天才

    いたずらの天才

    【著者】アレン・スミス

    投票数:19

    sb

    sb

    小学生の頃、何度も読み返しては、いつかこの中のどれかを実際にやってやろうとニヤニヤしてました。結局実行できませんでしたが。ホイチョイプロダクションのマンガにもこの本へのオマージュっぽいのがあり... (2010/01/07)
  • 牧神の午後

    牧神の午後

    【著者】山岸凉子

    投票数:19

    lop

    lop

    バレエをテーマにした「テレプシコーラ」の連載が始まった今、是非読みたい作品です。一度91年に増版されたようですが、すでに手に入りません。上記の「本の内容」は、様々なファン・サイト様のあらすじか... (2003/09/04)
  • ガンダムマガジン 全6号

    ガンダムマガジン 全6号

    【著者】コミックボンボン編集部 編/週刊少年マガジン編集部 編

    投票数:19

    中学生の頃、毎月買って6冊揃えてました。 MS開発秘話の漫画が特に好きでしたが、いつの間にか捨てられてしまいもう一度読んでみたいと思ってます。 (2024/05/19)
  • 銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選

    銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選

    【著者】A・A・ミルン他(神宮輝夫編)

    投票数:19

    高校生の時、初めてつきあった男の子に結婚するまで持っていて 欲しいとプレゼントされた本です。その後別れてこの本を返した か捨ててしまったか(もったいない!)...。童話好きでなくとも ちょっと... (2005/08/07)
  • 銀色の白鳥たち

    銀色の白鳥たち

    【著者】ポール・ギャリコ

    投票数:19

    表題作「銀色の白鳥たち」と「ガラスのドア」がお奨めですね。大人らしいロマンチックなストーリーです。 (2009/05/12)



  • ジョン・コリア奇談集 全2巻

    【著者】ジョン・コリア

    投票数:19

    炎の中の絵を読みたくて本屋を探し回ったけど、もう疲れました。助けてください。 (2005/10/31)



  • 深き森は悪魔のにおい

    【著者】キリル・ボンフィリオリ

    投票数:19

    これも、忘れられない本です。とにかく、そのギャグのセンスが最高で最初から最期まで笑い通しでした。この本も、これは再版されないだろうと思って買いました。とにかくこんな本は滅多に出会えるものではあ... (2003/09/06)
  • キリスト教入門
    復刊商品あり

    キリスト教入門

    【著者】矢内原忠雄

    投票数:19

    矢内原の『アウグスチヌス「告白」講義』に触発され。曰く、「神を賛美することこそが、意識的無意識的な人心の最も深き要求。」「誘惑を征服して神に到達するに非ず。神を喜ぶにて、初めて誘惑に勝つ。聖書... (2009/06/03)
  • シャスティンさんの服づくり 生活の服1・2

    シャスティンさんの服づくり 生活の服1・2

    【著者】シャスティン・ロクランツ

    投票数:19

    民族衣装に興味があり、検索していたら見つけました。民族衣装ってお店では結構高いし、なかなか自分にあったものが見つからないので、民族衣装をアレンジしたような服を自分でつくってみたいのです。 ぜ... (2008/04/12)
  • アウターゾーン

    アウターゾーン

    【著者】光原伸

    投票数:19

    ジャンプで大好きな漫画だった。 今は手に入らないので欲しくて仕方ない。 (2022/02/11)
  • ほんの少しのやさしさを 「叱らないしつけ」のすすめ

    ほんの少しのやさしさを 「叱らないしつけ」のすすめ

    【著者】平井 信義

    投票数:19

    「子ども」の関わる殺伐とした事件が増えています。被害者になる子ども、加害者になる子ども。そうした「子ども達」を救えるのは親の力です。でも今の親たちは、子育てに悩んでいます。子ども研究の第一人者... (2003/07/24)
  • 業魔殿 真・女神転生TRPG覚醒篇サプリメント

    業魔殿 真・女神転生TRPG覚醒篇サプリメント

    【著者】朱鷺田祐介&スザク・ゲームズ

    投票数:19

    遊びたいからです! (2024/02/02)
  • 強化人間物語 Mad wang 1160

    強化人間物語 Mad wang 1160

    【著者】森下薫

    投票数:19

    ガンダム系のコミックはどれも非常に面白いです。 作者それぞれにガンダムの世界観が違っていて、 ただ「ガンダム」ではなく、個性ある「ガンダム」が しっかり創られていると思います。 ... (2010/10/26)
  • 膜とイオン 物質移動の理論と計算

    膜とイオン 物質移動の理論と計算

    【著者】花井哲也

    投票数:19

    この本で勉強したい (2012/08/26)



  • 図聚天狗列伝 西日本編/東日本編

    【著者】知切光歳

    投票数:19

    kat

    kat

    天狗のお話を集めた書籍ということで、とても興味があります。古書でもとても高くてなかなか手が出ないので、復刊してほしいです (2024/11/19)
  • 崩れゆく絆

    崩れゆく絆

    【著者】アチェべ

    投票数:19

    オリジナル版が大学一年次の英語の講義で必読書となっており、訳書でも読んでみたいと思ったため。英語だとわからないところも多かったため、以前から読んでみたいと思っていました。 今でも(おそらく今... (2006/09/24)



  • ガラスのバレーシューズ

    【著者】松尾美保子

    投票数:19

    毎月『なかよし』を欠かさず購入し『ガラスのバレーシューズ』は特に楽しみにしておりましたが連載が始まった頃はまだ自分も幼く素敵なストーリーに気づいたのは何ヵ月か経った頃でした 確か連載が終了し... (2021/05/24)
  • 宇宙叙事詩

    宇宙叙事詩

    【著者】光瀬龍/萩尾望都

    投票数:19

    uru

    uru

    『百億の昼と千億の夜』に代表される光瀬龍先生と萩尾望都先生の組み合わせは、独特の世界観があります。好き嫌いはあるでしょうが、この作品が書店に並ぶことで、新しい出会いが生まれると、いちファンとし... (2014/04/03)
  • 人間 -シンボルを操るもの
    復刊商品あり

    人間 -シンボルを操るもの

    【著者】カッシーラー

    投票数:19

    大著『シンボル形式の哲学』から25年、アメリカに在って新し い知的刺激を得ながら、その成果をとり入れて本書は書かれた。 学説の長々しい議論を避け、心理学、存在論、認識論の問題を明 瞭簡潔... (2003/07/13)
  • わずか1小節のラララ

    わずか1小節のラララ

    【著者】くらもちふさこ

    投票数:19

    初期作品はほとんど全部持っていて、今も繰り返し読んでいますが、引っ越しを重ねるうちに何冊か欠けてしまい、このコミックスも、その一冊。ものすごく悲しい。登場人物たちの楽しいあの世界に浸りたい! ... (2013/08/01)
  • ごきげんなライオンシリーズ 全9巻
    復刊商品あり

    ごきげんなライオンシリーズ 全9巻

    【著者】ファティオ

    投票数:19

    ロジャー。デュボアザンがすきです。図書館で、ごきげんなライオンのおくさんがんばる・・を読み、とってもキュートで、これが絶版かと思うと残念でなりません。現在福音館から1冊だけ出版されてますが、ぜ... (2004/03/09)



  • 真珠のいのち

    【著者】細川知栄子

    投票数:19

    細川先生は、私にとって、少女マンガの原点であり、神様です。 『真珠のいのち』は、『東京シンデレラ』と並んで、その原点と なるマンガなのです。何が何でも、この手にとって読みたいで す。三十余年間... (2003/11/16)



  • こやま基夫氏 未収録作品

    【著者】こやま基夫

    投票数:19

    pon

    pon

    私はこやま基夫先生の大ファンです!おざなりダンジョンの頃からのファンで、出版されているコミックはほとんど持っているのですが、出版されていないもので見逃してしまったものがあるので、それらの作品を... (2003/08/01)
  • 錦繍打鈴

    錦繍打鈴

    【著者】金蓮花

    投票数:19

    このシリーズの初期の作品は、今で言う“ライトノベル”なんて枠には収まらない質の作品だと思います。日本語の美しさを体感できます。個人的な思い入れを差し引いても、現在でも十二分に耐えうる作品かと。... (2013/03/11)
  • 天の筏

    天の筏

    【著者】スティーヴン バクスター

    投票数:19

    プランク・ゼロを読んで、ジーリーシリーズがとても読破したくなりました。 (2009/07/30)
  • 仮面ライダーV3/仮面ライダーX
    復刊商品あり

    仮面ライダーV3/仮面ライダーX

    【著者】石ノ森章太郎 原作 / 松本めぐむ(尾瀬あきら) 画

    投票数:19

    他の仮面ライダーマンガとは違う雰囲気を、子供ながらに感じていました。 ぜひもう一度読みたい!!! (2019/04/22)
  • 黄金バット(一峰大二版)

    黄金バット(一峰大二版)

    【著者】一峰大二(原作・永松健夫/加太こうじ)

    投票数:19

    日本を代表する最古のスーパーヒーロー「黄金バット」。 歴史だけならばアメコミ元祖スーパーヒーローのスーパーマンや アメコミ元祖ダークヒーローのバットマンよりも8,9年近く古い 1930年... (2013/05/19)



  • 大鉄人17

    【著者】原作・石ノ森章太郎 画・土山よしき・他

    投票数:19

    今思えば、子供雑誌には勿体無い心理描写でした。土山先生の作品は 子供の頃より今の方が理解できそうな気がする描写がてんこ盛りだった気がします。こちらの作品では、18(17の偽者?兄弟?)に恋人が... (2015/03/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!