復刊リクエスト一覧 (投票数順) 103ページ
ショッピング10,089件
復刊リクエスト64,411件
-
復刊商品あり
法窓夜話・続法窓夜話
投票数:39票
現行民法の作成に貢献した偉大な人物の一人、穂積陳重の著作を読みたいです!ぜひ復刊をお願いします。 (2008/11/04) -
アラン史略シリーズ全3巻(アラン史略・冬の狼/アラン史略・アランの舞人/アラン史略・北の娘 上・下)
投票数:39票
こちらにリクエストをしてから、しばらくして偶然にも古書のネット書店で全巻そろえることができました。 しかし値段が高く、それぞれ別々の店で揃えたからなのか本の状態もまちまちで、古いものは触るの... (2005/03/28) -
フレデリック・レイトン
投票数:39票
現在大学4年で、ラファエル前派について論文を書こうとしています。フレデリック・レイトンはPRBと大きく関わっており、ミレイやロセッティとともにリアリズムと象徴主義を貫いた画家です。描くテーマは... (2007/07/27) -
南総里見八犬傳 全6巻(未完)
投票数:39票
高校生の時に初めて見かけ、高価な本だったので大学生になってから集めました。 その後原本を読下せるようになったので、あまり気にしてませんでしたが、続刊を揃えたいし、読みたいです。 と、その原... (2011/04/01) -
ひげよさらば 全10巻
投票数:39票
イチモンジネコが大好きです。ねずみのスグリ?サグリ?も。 「ヨゴロウザをたすけろ!」という巻だったと思うのですが、1巻だけ絵本になったのを持っています。 他の方のコメントにもありましたが、... (2007/02/04) -
じゃりン子チエ 全67巻
投票数:39票
子供の頃から全67巻揃えたかったが、お金がなかった。大人になって自由になるお金ができたと思ったら絶版になっていると知り愕然とした。こんなに面白い漫画を絶版にさせたままでいいのか!との思いから投... (2006/12/19) -
子供たちの午後
投票数:39票
長編の邦訳も増えてきたラファティですが、まず最初は短編集でしょう。 翻訳された短編集4冊のうちの1冊が読めないというだけでも、わたし たちにとって「短編作家ラファティ」の4分の1が欠落してしま... (2002/10/19) -
木いちごの王さま
投票数:39票
幼い頃、両親に買ってもらって、美しい短編の数々にとりこになった本です。 西洋の童話に見る、生活の多彩さや確かな宗教観といいますか、こども心にも感じ入 るものがあり、私の北欧好きの根源となりまし... (2006/03/31) -
復刊商品あり
トキワ荘青春日記
投票数:39票
図書館で借りて読み、その時代の息吹をしみじみ味わえてとても面白かった。ぜひ手元に置いて何回も読みたいと書店に注文したら絶版と聞いてショック!!定番商品のように、いつも変わらぬシブい輝きのある本... (2006/01/11) -
RAIZO
投票数:39票
何しろ市川雷蔵様の大ファンなので、雷蔵様に関するものなら何でも欲しいのです。没後33年以上経っているのに、こんなにも私達の心を惹き付けて止まない雷蔵様の魅力に神秘を感じます。 このような復刊リ... (2002/10/17) -
ムーミン
投票数:39票
駄目元で検索してみたら発見しました。 やっぱり私の勘違いではなかったみたいです。 ムーミンの漫画が我が家にあった話を、家族も覚えていませんでした。 小さいながら想像を大きく膨らませ読んでいたと... (2006/08/10) -
しあわせのかたち愛蔵本 全3巻
投票数:39票
どこの書店に問い合わせても在庫がありません。 彼の本は、ほとんどが絶版になっており、書店はもちろんのこと古本屋にも出回っていません。 何軒回ったことか。。。 こうなるとどうしても欲しくて欲しく... (2003/07/21) -
アドベンチャーノベルス 全30巻
投票数:39票
「エンチャンター」三部作は不朽の名作です!!!何故この作品が無名で終わったのか。今だから声を大きくして言えますが、『神様』と呼ばれるS.ジャクソンをアドベンチャーノベルズは批判したからではない... (2003/04/16) -
愛の黄金率
投票数:39票
鈴美香先生の大フアンで、一部分を読んでいましたが、まとめてもう一度読みたいです。鈴美香先生のマンガは、マンガのジャンルに納まらず、人生の指南書のようで、何度でも読み返したいです。是非、まとまっ... (2004/06/18) -
復刊商品あり
ハリスおばさん国会へ行く
投票数:39票
ハリスおばさんのシリーズは面白い中にじーんとくるところがあって一冊呼んだら他のも読みたくなります。ぜひ復刊して、全部読みたいです。地元の図書館では一部しかなく、また書庫にしまわれている状態なの... (2005/03/03) -
前田朝日の冒険シリーズ
投票数:39票
ちょーから読み始めて、逃げちまえ!までは追えたもののこちらがどうにも見つかりません。 ライトノベルなどのエンタメ系文庫は古書店ではある程度経つと処分されてしまうケースが多いとのことで…… ... (2016/07/08) -
小説ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 全3巻
投票数:39票
この本が発売された当時、私はまだ小学生で小説というものに興味がありませんでした。ゲームの方だけをプレイして満足し、そこで終わってしまったのです。でも今は歳も大人に近づき、大好きなこのゲームの小... (2004/04/21) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
便利になりなんでもお金を出せばすぐ手に入る時代ですが、やはり基本を忘れてはいけないと常々思っつています。お料理の本も今流のものが溢れていますが基本を押さえたものがほしいと思っています。娘を持つ... (2003/11/20) -
ゲッシング・ゲーム
投票数:39票
私は1980年七刷の集英社版『ゲッシング・ゲーム』と、1987年初版の角川版『グリーン・カーネーション』(山岸涼子全集25巻)とを持っていますが、そうですか、今は買えないんですか……。 名作で... (2002/10/26) -
復刊商品あり
注文の多い傭兵たち
投票数:39票
押井監督のゲームにかける思い入れがよく分かる本。 『蠱毒の迷宮』『ゲーム版パトレイバー』(PS版のゲームより面白そう)などのゲーム原案が面白い。桜玉吉画の野明が見られる。 電子ブックなら是非購... (2003/09/26) -
青い羽のおもいで
投票数:39票
この本が大好きで大切に持っていますが、ボロボロです。壊れそうなので読み返すことができず困っています。それから、今の子供たち学生たち、子供を取り巻く大人たち全てに、この本を読んで欲しいです。この... (2021/06/06) -
「キスしていいよ」「わがままチルドレン」
投票数:39票
「泣いてもいいよ。」連載時に大ファンでした。大人になって読み返してみても、やっぱり素晴らしい作品です。番外編(後日談)があることを今更ながら知りました。本当に読みたいです!! どうかよろしく... (2017/09/01) -
鬼姫
投票数:39票
小学生の頃、友人に借りて読んだ時、自分の手元に置きたくて購入したほど、大好きな作品です。引越しだったのか、友人に貸したのか、いつのまにか紛失してしまい、古本屋に行ってもありません。是非復刊して... (2006/08/21) -
アースドーンルールブック
投票数:39票
和訳後のサポートなく消えていった大作RPG。 目標を見つけ目標をまっすぐに捉える射手。 勝利よりも華麗さを求め戦う剣匠。 異界の真理を求める異端である異界魔術師。 大空を飛空船で荒らしまわる... (2003/06/04) -
完本情熱のペンギンごはん
投票数:39票
ペンギニストは眠らない、私は嘘が嫌いだ、スナック芸大全、話せばわかるか・・などを読んで、すっかり糸井重里さん(そして湯村氏の絵!)のファンになってしまいました。すべて古本屋を探し歩いて、どうに... (2002/09/15) -
ミーアとマンマンデーの森
投票数:39票
小学校二年生のとき、初めて読みました。(小学校の図書室にあった) 当時の私には、児童書と云えどまだ難しく、あまり内容を覚えていませんが、とても心に残る話だったことだけが記憶にあります。 どうし... (2002/02/18) -
超能力の手口
投票数:39票
この本は私が飛鳥ファンになってからずっと10年以上復刊されていないので、是非ともお願いしたいです! 読んだことのないものはやはり読んでみたくなるものです。 昔に比べて今は飛鳥ファンの数が凄く増... (2003/11/22) -
砂の民の伝説 全6巻
投票数:39票
高校時代に大好きだったシリーズでしたが、3巻まで出たところで近所で唯一仕入れてくれていた書店がつぶれたため、それっきりになってしまいました。そして5年ほど前に古本屋で5巻と6巻を発見し、即購入... (2004/04/11) -
一撃必殺玉砕倶楽部
投票数:39票
作者大滝さんのギャグセンスは本当にシュールで素晴らしいと思 います。こういう作風の漫画家は最近みかけなくなってしまい、 本当に残念です。ぜひ神谷右兵さんい復活していただき、もう一 度笑わせても... (2002/06/23) -
きよしこの夜が生まれた日
投票数:39票
世間一般にこれだけ馴染んでいる曲であり、また作者未詳という訳でもないのに世に知られていない作者達の姿が見えてくるという点でとても価値のある本だと思います。 また、あたたかい丸みの有る言葉とでも... (2006/03/07) -
わすれん星へいった月
投票数:39票
大好きな本です。絶版したと分かった時はガッカリしましたが復刊を希望してこちらへ。私の周りは誰も知らなかったので36票も集まっていて嬉しかったです。夢のあるお話でした。金平糖の切符を手に空飛ぶ汽... (2020/05/17) -
ギター弾き語り タケカワユキヒデ・ベスト・コレクション -ゴダイゴ時代の名曲を含む限定版-
投票数:39票
とにかく好き! 今の人達に聞いて欲しい。今、なぜゴダイゴなのか。 純粋にまず、聞いて欲しい。 (2008/10/07) -
ゴダイゴ PART1
投票数:39票
小学生の頃、写真集として愛読していましたが、大人になった今なら文章部分からの発見が多くあるかもしれません。子供の哀しさ、外へ遊びに行くときも常に持って行ってボロボロになり捨ててしまったので、も... (2013/11/20) -
復刊商品あり
長い道
投票数:39票
先日友人から文庫を借りて読みました。 名作だと思います。映画少年時代や(歌が有名ですね) 藤子A氏の漫画作品で有名な本作ですが、 おおもとの原作。 それぞれの良さがある3作品を比較... (2011/02/10) -
どてらい男 全11巻
投票数:39票
もう一度読みたいことと、人にすすめたいので。 どんなビジネス書よりいいと思います。 「とにかくやってみぃ」という精神が伝わり、それが「成功」という形に導かれるストーリーがスカッとしたのを覚えて... (2006/03/19) -
ぼくのミステリーシリーズ 全五巻
投票数:39票
とにかく面白いからです、子供の頃に夢中になって何度も読みました (2021/05/23) -
フィフティーン・ラブ 全6巻
投票数:39票
「テニスの王子様」や「エースをねらえ!」の人気で、何度目かのテニスブームのようですが、私にとってテニス漫画の王道は何と言っても「フィフティーンラブ」です(^^)v いまだにひろみとウルフを描い... (2004/07/28) -
パラサイト・イヴ オリジナル・サウンドトラック(楽しいバイエル併用)
投票数:39票
Even the fans in Hong Kong like me want to buy this book, the opera sytle music in Parasite Eve ... (2004/05/27) -
角川版世界名作アニメ全集20 ペリーヌ物語
投票数:39票
大好きだったペリーヌ物語。アニメ版の絵本があれば,ぜひ手に入れて蔵書に加えられたらうれしい限りです。(ぎょうせいのアニメ絵本は,マロクールに着いてからの分しかなかったので,その前の旅の分が入っ... (2003/04/27) -
ナイトメアハンター 夢魔狩人
投票数:39票
本RPG独特のモンスター達がとても新鮮だったことを覚えています。「夢の世界に潜る」がメインでありながら、この独特のモンスター達故に、夢の世界に潜らなくても十分面白かった記憶があります。ルールな... (2005/06/18) -
トーキョーNOVA The 2nd‐Edition
投票数:39票
N◎VAをRから始めた自分にはN◎VAの持つ歴史の古さがわからんのです。 Rよりも2ndの方が好きというユーザーさんも多いようなので、ちゃんと手にして読んでみたいです。 できればM○●NとST... (2002/10/03) -
C言語を256倍使うための本
投票数:39票
『Cプログラミング診断室』という本の巻末にある書評で誉められていたので興味を持ったのですが、すでに入手不可のようですね。 中級者以上向けとのことです。 256倍シリーズのほかの本はいまでも新刊... (2002/11/15) -
踊るミシン
投票数:39票
伊藤重夫さんのことは、「ガロを築いた人々」(権藤晋、ほるぷ)で知りました。その紹介文の中で、伊藤さんの作品「塔をめぐってより」を、「劇画表現上の極北の作」をして、「それは、つげ作品の「沼」や「... (2017/03/10) -
クレギオン
投票数:39票
せっかく小説版がハヤカワから出ることになったのだから、ゲームも復刻してはどうでしょうか? 当時は新しすぎた感があり、ややとっつきにくかったのですが、いまでは、結構行けるのでは。 復刻よりむ... (2003/12/05) -
牙
投票数:39票
今、雨宮監督は牙狼で新たなファンが大勢ついており、昔の雨宮監督の作風を知らない人達に雨宮監督の素晴らしい作品を見て貰いたい。 また、牙狼から入った新しいファンの人達にもこの画集の存在を知って... (2020/02/19) -
ヘンタイよい子新聞
投票数:39票
大変気に入っていた書籍なのですが 人に貸したまま 返却してもらえず なんとか、今一度手に入れたいと 考えています。 あの、“へんよい”気持に もう一度浸りたいと願っています。 も... (2009/07/06) -
ANATOMIC DOLL
投票数:39票
少し前に公開された押井守監督作品『イノセンス』でも、球体関節人形は重要なモチーフになっていた。その影響から、東京都現代美術館でも球体関節人形展が開催されるなど、今や球体関節人形は一部のアンダー... (2005/02/04) -
大魔術の歴史
投票数:39票
やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/05/22) -
スター・ウォーズ 暗黒の艦隊 <上・下>
投票数:39票
今ごろになって「小説版 スター・ウォーズシリーズ」にはまっていますが、なんとしても全作品を読みたいのです。でも、人気があるのか、古本市場にあまり出てきません。どうか、他の絶版本も含めて、よろし... (2001/03/19) -
荒馬のように
投票数:39票
40歳を前に、今、一度、甲斐さんの歌を改めて聞いている。あのころ歌詞だけをなぞって唄っていた頃より、今、甲斐さんのメッセージが、ビンビンと胸を打つ。「荒馬のように」を読んだことが、今の自分を作... (2003/04/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!