39 票
著者 | 糸井重里他 |
---|---|
出版社 | パルコ出版 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784891940669 |
登録日 | 2001/05/29 |
リクエストNo. | 4143 |
リクエスト内容
名前忘れてけど月刊誌の同名記事をまとめた物・・・・
今をときめく糸井重里等の著名な著者が結構はちゃめちゃな事を書いていたように憶えています。ジャンルは首を傾げられるかもしれませんが・・・私は文学作品だと思っています。
投票コメント
全39件
-
大変気に入っていた書籍なのですがGOOD!1
人に貸したまま
返却してもらえず
なんとか、今一度手に入れたいと
考えています。
あの、“へんよい”気持に
もう一度浸りたいと願っています。
もう1冊
当時、同時期に発刊された
『大語海』も復刊してほしいです。 (2009/07/06) -
当時、大変斬新な(?)内容で面白かった記憶があります。投稿作品が中心だった様な記憶がありますが、投稿者の心の内面のおもしろさを映し出した様な‥そんな内容だったと思います。たしか「宝島」かなにかの関係の本だったのでは?! (2003/07/23)GOOD!1
-
「投稿生活」 というほんの中で、”当時、知る人ぞ知る、カリスマ的なページにへんたいよい子新聞というのがあった。” と書いてあるのを読んで読みたくなった。GOOD!1
著者の糸井重里さんの大のファンなので必ず読んでみたいです。 (2002/06/25) -
コピーライターとしてでなく、萬流コピー塾や現在のほぼ日刊イトイ新聞などにもつながっていく一連の投稿をまとめて作品化していく糸井重里の原点にあたる企画、雑誌上での新聞という寄生媒体というやりかたといい、大げさでなく一般に潜む面白さや感覚を掘り起こしたものの集大成の記録として装丁や紙質(古っぽいザラ紙)にもこだわっていた本書をぜひもう一度蘇らせたいと考えています。 (2001/09/26)GOOD!1
-
懐かしいなー。糸井重里が今は亡き「ビックリハウス」で連載していたものの総集編です。枕草子でいうところの「ものづくし」で、読者からの投稿で構成されていました。「へんたいよいこ集会」もいきました。YMO、RCサクセション、矢野顕子等の大変豪華な顔ぶれの集会でした。また読みたいなあ。 (2001/05/30)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2001/05/29
『ヘンタイよい子新聞』(糸井重里他)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
らびりんす