「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 109ページ
ショッピング1,015件
復刊リクエスト5,978件
-
ひとと しごとと たべものと
投票数:1票
古書店でも見つかりません。ぜひ復刊を希望します。 (2005/12/01) -
食后のラブレター
投票数:1票
ご夫婦での共著なのだが、二人のやりとりが面白くて読ませる。 料理の描写もとてもおいしそうで、簡単なレシピが載っているものもある。 (私はこれを見てヴィシェソワーズを作りましたが、絶品でした) (2005/11/29) -
プリントあそび
投票数:1票
そろそろ、プリントゴッコ生誕30周年になるし、是非。 (2005/11/21) -
100倍かわいいあみぐるみ
投票数:1票
探していますがみつかりません。可愛く人気があるのに残念です。是非復刊してください。 (2005/11/06) -
不思議な手品と奇術のタネ明かし
投票数:1票
少年期からの愛読書でしたが、久しぶりに取り出してみたら、何頁か落丁しており、失われた部分を読みたく思い、古書店で探しましたが、見つかりません。記述が時代を感じさせるところもありますが、現在のマ... (2005/11/04) -
プリントゴッコ・ハイテクアート術
投票数:1票
そろそろ、30周年になるので、記念に復刻を・・・。 (2005/11/03) -
吉村典子のフラワートールペインティング―全点実物大図案&材料・用具のメイルオーダー付き 別冊私の部屋 今日から手づくり
投票数:1票
著者の吉村典子さんは既に他界され、新しい出版がなされることは、なかなか難しいと思います。とても繊細できれいなペインティングなので(他の書籍参考)ぜひこの書籍も手にとって見たいと思います。そして... (2005/11/03) -
’87 テレホンカードカタログ
投票数:1票
自分は、「復刊ドットコム」の最底辺部を突き進む所存です。「まさか、こんな本は登録されていまい」と思われる本ばかりを登録し、いつの日か、本当に復刊されるのを目指したいと存じます。しょーもない古書... (2005/11/03) -
家事のアイデア事典
投票数:1票
お掃除のアイデアが沢山で、日常に役立ち是非読みたいと思い本屋。古本屋色々調べましたが、どこにもありませんでした。なんとかしてください。 (2005/10/29) -
トランプ一人遊び
投票数:1票
あるホームページで紹介されていたのですが、オンラインショップなどで検索すると「絶版」と書いてあり、なかなか手に入らないので復刊してほしいです。 (2005/10/29) -
愛玩犬の飼育と繁殖
投票数:1票
今の子供だましの犬の本とは一線を画しています。 遺伝から犬種案内まで、本格的でした。 (2005/10/27) -
思考力・発想力が身につく良問厳選数学パズル
投票数:1票
読みたい。 (2005/12/04) -
日本地酒紀行
投票数:1票
わたしはあまりイケル口ではありませんが、無類の酒豪として知られた著者の文章を読むと、是非とも飲んでみたくなります。 (2005/10/22) -
骨董入門
投票数:1票
同趣向の本が書店に溢れている今日においても、骨董入門者に最適な一冊です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2005/10/19) -
朝鮮観光案内
投票数:1票
人工的なピョンヤンの街の写真に興味があります。(蔵書有) (2005/10/16) -
i-DoLoid Vol.01
投票数:1票
何故、隠れた需要があるのにそのまゝにしておくのか不思議ですネ。(全巻の蔵書有) (2005/10/10) -
ココアはいかが? かがくのとも342号
投票数:1票
写真の捕り方が巧みで見ていて子供向けにしてはおしゃれでカワイイ。 (2005/09/28) -
受験化学の難問47
投票数:1票
読みたい。 (2005/12/04) -
アシスト日韓辞典
投票数:1票
韓国語学習に役立てたい。 (2005/09/09) -
男のレザーウエア
投票数:1票
goro'sに関する古い本を探していて、この本の存在を知りました。 (2005/08/27) -
最強格闘技図鑑
投票数:1票
続編の最強格闘技図鑑真伝が発売になりました。前巻もぜひ読んでみたいです。 (2005/08/25) -
種から楽しむ花そだて
投票数:1票
種から育てるという点に、とても惹かれます。 ぜひ熟読したい1冊です。 (2005/08/25) -
親しい染付・印判の愉しみ
投票数:1票
趣味であるコレクションの参考に是非読みたい一冊だから。 (2005/08/21) -
ニット刺しゅう
投票数:1票
私は尾上雅野先生が大好きですが、そんな先生の書籍がなかなか手に入 りません。是非、復刊を望んでいます。 (2005/08/19) -
花刺しゅうの袋もの
投票数:1票
残念なことに、尾上雅野先生は亡くなられてしまいましたが、私が目標としている先生です。そんな先生の書籍がなかなか手に入らず、是非、復刊を望んでいます。 (2005/08/19) -
栄光と孤独の彼方へ円谷幸吉物語
投票数:1票
故円谷選手の書籍が少ないので復刊を希望します。 (2005/08/18) -
交通公社の最新旅行ガイド 7 信州
投票数:1票
確かに、今のガイドブックは簡潔にわかりやすく書いてあるが、遊び心の多いレジャー的なものであるというイメージが強く、対してこちらの本に関しては遊びというよりは地元の観光客や住んでいる人と著者との... (2005/08/12) -
ナンスケ2
投票数:1票
母が好きなので。 (2005/07/31) -
毎日がいいね。デザートとおやつ
投票数:1票
絶版だったので図書館で借りてお気に入りのレシピをコピーしましたが是非手元におきたい一冊なので。 (2005/07/17) -
鏡とアートフラワー
投票数:1票
古本市場になかなか出てこないし、たまに出てもとても高価である。内容的には、写真の古さはあるものの鏡とアートフラワーというとても参考になるものなので、ぜひ復刊して欲しい。 (2005/10/08) -
新田昭江
投票数:1票
3シリーズでておりました。 毎朝かかさず読んでおりました 引越し時に行方不明になり、ほうぼう探しましたが購入は不可能のようなので・・・ (2005/06/26) -
The answer
投票数:1票
海外、日本問わず人気のNBA現役選手にも関わらず、書籍として出版されたものは今の所この一冊のみ。(雑誌の特集はよく見かけますが) 洋書では幾つも出ていますが、英語の苦手な人間としては日本語で彼... (2005/06/15) -
小学全力集中受験国語
投票数:1票
すごく質がよいから (2005/05/21) -
乗った降りたJR四六〇〇駅
投票数:1票
おもしろいという評判を聞いたので (2005/08/28) -
日本のグッドBAR―こんなカウンターで飲みたい
投票数:1票
バーのお店そのものではなく、そのバーの中にいるバーテンダーの紹介をしている本という点 (2005/05/01) -
愛情クッキング 想い出の宮本三郎
投票数:1票
いわば我が家の料理バイブルといった存在で、今でもよくレシピを確認したり、和食など慣れない料理をするために、引っ張り出して読んでいます。料理の基本が詰まっているわりには厚すぎず料理中にも見やすい... (2005/04/14) -
お弁当万菜
投票数:1票
ヤフーオークション、アマゾンドットコムなどで中古でも良いからと探しても見つからないのです。 (2005/04/11) -
フライングディスク入門 アルティメットのすすめ
投票数:1票
アルティメットの本が今はどこにもなくもっとアルティメットを知りたいから (2005/03/30) -
POWDER 2001 Vol.8
投票数:1票
シリーズ中、Vol.8のみ手元にありません(涙) 何としてでも手に入れたい! (2005/03/17) -
NECRONOMICON 2
投票数:1票
根強いファンの居る作家なので復刊する価値があると思います。 (2005/03/08) -
すぐわかるあなたの猫の知能指数
投票数:1票
猫を愛するから (2005/03/07) -
最強の混浴温泉
投票数:1票
温泉は、本来、裸をとうし様々な人と知り合い情報の交換が出来また、異性とも共有できる貴重な聖域であるので、この書で満喫したいため、どうか復刊を!! (2005/02/19) -
イラスト版 見てわかる前置詞
投票数:1票
難しい単語、とくに名詞なら辞書をひけばすぐわかるが 日本人は前置詞が苦手。それが語学オンチな主な理由 だと思う。 (2005/02/17) -
エアガン徹底攻略 一巻
投票数:1票
メカボックスのぶんかいのやり方を知りたい (2005/02/12) -
電動工具基本読本
投票数:1票
DIYの工具の具体的取り扱い手順が掲載されている。 新刊の類書に比較して、具体的なノウハウが満載である。 (2005/02/06) -
メンフィス・ベル 外国映画英語シナリオ
投票数:1票
吹き替えで映画を見るよりも、生の英語の方がリアルなのに、言ってる事がわからないなんて、悔しすぎる。しかも、このテキストには慣用句、口語など解説もあるので英語の学習にもなると思ったから。 (2005/02/01) -
復刊商品あり
セザンヌ
投票数:1票
いろんなところで存在を聞くのですが、入手できないため。 (2005/01/23) -
ロシアから来たエース 巨人軍300勝投手スタルヒンの栄光と苦悩
投票数:1票
戦前から戦後にかけての日本プロ野球と、時代の状況がよくわかる。 (2005/01/22) -
逆転のゴルフ 続 実戦ラウンド編
投票数:1票
故・中部銀次郎氏のアマチュア・ゴルファーとしての姿勢に感銘を受けたことに尽きます。 (2005/01/15) -
1998年ジェイズティーポ6月号増刊 schnider「シュナイダー」 Vol.1
投票数:1票
すでに刊行されているシリーズの内容がすばらしい。 写真や記事がとても丁寧かつ綺麗で飛行機に対する情熱が感じられます。 (2005/01/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!