「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 16ページ
ショッピング1,004件
復刊リクエスト5,944件
-
連続写真で究める少林寺拳法 剛法編・柔法1編・柔法2編
投票数:20票
2500円の本に古本で1万数千円の値が付くのであるから、潜在的な需要はずいぶんとあるはず。発行後もう数年たったのであるから、復刊する意味はあるのではないか。ベースボールマガジン社は、せっかくの... (2009/05/04) -
ミッフィーのあみぐるみ かぎ針1本でできる毛糸小物
投票数:20票
欲しくても高額で買えないため。 ネットで調べても大学図書館は遠いところにあるし、知るすべがない。 自分の能力では可愛いミッフィーちゃんが作れないので正式な編み図がどうしても知りたいです。 (2022/10/04) -
スイスイ頭に入る英単語の集中講義
投票数:20票
是非読みたいです。 (2011/02/03) -
両かぎ針によるリバーシブルアフガン編 村上房子 日本ヴォーグ社 1967年 B5
投票数:20票
アフガン編みにはまりました。かぎ針編みや棒針編みの本、情報は溢れているのに、アフガン編みに関しては少なく、昔の本は高価になっています。定価で買えるものは編みかたの基礎やモチーフがメインですので... (2016/02/10) -
和文英訳研究―方法と実際
投票数:20票
英作文研究もそうだが、こういった最高峰の名著が復刊されないままに放置されて消え去っていくのはどうにも納得がいかない。 是非とも復刊して、より高いレベルでの英作を学びたい人の期待に応えてほしい... (2012/06/07) -
奇跡の英熟語
投票数:20票
前置詞、前置詞由来の副詞と組み合わせた熟語を系統だって説明した熟語週の走りで、英語の復習の為に再び手に取りたいと思っております。 今では多くの良書が在りますが、前置詞の系統だった説明による熟... (2016/06/26) -
困ったときに役に立つ将棋格言豆事典
投票数:20票
入手しにくく、見つけても高価である (2011/03/21) -
穴の細道
投票数:20票
昭和46年に初版が出され、昭和51年に再版が出されたままですが、ネットオークションに出るといつも高値が付いています。復刊されていつでも購入できるようになったら喜ぶ古銭収集趣味の方は多いのではな... (2004/10/05) -
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
投票数:20票
山本の代数幾何基礎解析と一緒に 大学受験のころに初級のみを使用しました。 初級がマスターできれば(初級だけで)ほぼどこの大学でも 合格できると思います。 問題数も手ごろ。最後の付録を読むだけで... (2005/04/12) -
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
帆船と聞くだけでワクワクする人が多いなかで、帆船をテーマとした良書は数少ない。そして、あったとしてもマニア向けでなかなか初心者には高い壁である。そんな中で、この本は初心者にも対応できる優れた本... (2007/10/07) -
復刊商品あり
アクリルロボットの工作
投票数:20票
こどもの頃この本と出会い非常に嬉しかったのを覚えています。当時は上手く作れませんでしたが、また再挑戦したい思いでいっぱいです。キットで買うこともできますが、今の子供達に1から自分の手で作る楽し... (2009/02/18) -
長崎訓子の刺繍本
投票数:20票
つい最近刺繍に興味を持ったのですが、すでに手に入らない状態で…。 この本には、私のしたい刺繍がきっとたくさん載っていると思うのです。どうしても欲しい一冊です。 長崎訓子さんの素敵なイラストを刺... (2004/06/17) -
大学入試数学の思考回路100講全3巻
投票数:20票
SEG出版には良書が多いですが、この本はその中でも飛び抜けて良書です。 豊かな数学で、豊かな心を! (2007/12/05) -
復刊商品あり
中国武術史大観
投票数:20票
図書館で偶然発見して読みました、見事に体系的に纏められたに対して感謝します、中国武術に触れている者にとって、正しい武術史を知ることは重要な事と思います。何が何でも座右の書にしたい本です。是非復... (2009/08/18) -
占星術研究会
投票数:20票
よみたい (2018/03/09) -
写真解説ソーイング 洋裁編 ウェディングとフォーマルドレスの縫い方レディブティックシリーズno.1153
投票数:20票
洋裁の専門学校を出ていますが、いかんせんドレス作りはほとんどしたことがなかったので、この本の色々な技術に目からうろこでした。 ドレス以外にも色々応用できると思います。 写真も大きくわかりや... (2011/10/20) -
復刊商品あり
畑正憲の精密麻雀
投票数:20票
大学生の頃(20年ほど前)に麻雀好きの先輩から強く勧められた本。その時でさえ入手困難で諦めてしまってました。 今一度読みたい本です。いや、何度でも繰り返し読んで、畑先生のワザを少しでも身につ... (2010/02/12) -
辞書にない「あて字」の辞典
投票数:20票
難しい漢字をカタカナで読めたら素敵だなって思います。普通の辞書だとどうしてもそういうのが見つけにくいし、数事態が少ないのでがっかりしてたんです。あて字って、それ自体が絵や写真みたいに目で見て楽... (2005/11/25) -
ヴァカンスのあとで
投票数:20票
買い逃してしまって、古書店でも探しているのですが好きな人は手放さないためか、なかなか見つからず…ということで、復刊を希望します。 (2005/05/31) -
日本競馬読本
投票数:20票
高く評価されている書籍であるにもかかわらず入手不能な状況にあり、是非手に取る機会を与えていただきたいと思います。 (2010/04/08) -
彼らの勇気と誇りについて
投票数:20票
ボクシングという競技を通して、人の誇りと言うものを知ることが 出来る素晴らしい著作だからです。 自分は既に持っていますが、これからの若い人達に読んで貰いたいと思いました。新しいボクシングフ... (2001/06/30) -
基礎 英文法問題精講 3訂版
投票数:19票
英語塾講師をしています。大学受験対策の英文法学習の教材として、これまでこの基礎英文法問題精講3訂版を使ってきました。 基礎英文法とタイトルにはありますが、国公立大学、私立難関大学まで十分に対応... (2022/04/15) -
ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か?
投票数:19票
「横井軍平ゲーム館」が非常に面白かった。 任天堂を一流ゲーム会社にした立役者の一人である横井軍平さんのことをもっと知りたくなった。 ネットで著書を探すとプレミア価格がついており、手が出し... (2022/01/06) -
月の本
投票数:19票
装丁や挿絵が、紙の本としてとても美しいです!内容もシンプルに広く世界中の月にまつわる言い伝えが入っていて、大人のための絵本のような仕上がり、ずっと手元に置いておきたい本です。ぜひ多くの人に手に... (2017/06/16) -
復刊商品あり
月と太陽でわかる性格事典
投票数:19票
とても面白い本ですので多くの方に読んで頂きたく、復刊を希望致します!太陽と月の2つの星座を持っていることを初めてしりました!本当によく当たっています!お勧め作品の一つです★ (2017/08/29) -
わたしのドールブック ジェニー no.16 フランス人形風ドレス
投票数:19票
ドール服づくりにハマりドレスを作りたいと調べたところこの本を知りました。フランス人形風ドレスとのことでまさに探していた本!!と思ったのですが、今は絶版のようでネットをいろいろ探しましたが購入で... (2018/07/08) -
トレーニングペーパー フランス語/教養課程文法中心学習〈2〉
投票数:19票
フランス語をやり直そうと思った時、やはり思い出すのは引っ越しのどさくさでなくしてしまったこのテキストです。書き込みだらけの中古があまりに法外な価格になっていて二の足を踏んでしまいます。1共々ぜ... (2024/12/20) -
日本語表現大辞典
投票数:19票
自分の言葉だけでは物足りない、こういうとき有名作家はどう表現していたろうか? 創作者なら誰もが抱くそんな悩みを解決する一冊です。本書は文学的知見を持った編者によって近現代作家264人、作品数8... (2022/02/20) -
標準ロシア会話
投票数:19票
黒田龍之介『ロシア語の余白』で紹介されていたことがきっかけです。図書館で借りて読んでみましたが、390ページほどに例文が5000程度でしょうか。挨拶や衣食住にまつわる生活一般から政治、経済、社... (2014/06/13) -
粉から作るパスタとイタリアパン
投票数:19票
イタリアパンの作り方を調べていて、この本の存在を知りました。 口コミを読んだところ、非常に評判がよいので興味が湧きました。 パン作りの参考にするだけでなく、パスタに関しても面白い内容らしい... (2010/05/09) -
復刊商品あり
試験にでる英文解釈
投票数:19票
高校生の時、試験に出る英単語と試験に出る英熟語はありましたが、試験に出る英文解釈は無かったと思います。カセットテープが別売りの頃です。今は絶版となっており、アマゾンでは、高額で取引されています... (2020/07/05) -
Qカード
投票数:19票
2003年の発売以来、何度もエキサイトの占いページ上で占っています。 都度的確なアドバイスがもらえている気がします。 すべてのカードではないので、52枚全部を見てみたいし、詳細を知りたいで... (2009/08/03) -
華麗なるクラッシックレース
投票数:19票
いまはメジャーなレース編みではありませんが、日本語による伝統的な美しいレース編みのテキストが一冊もないのは残念です。リタイヤした方々にもぜひ手にとって見て欲しい、そして私自身もこの復刊を心から... (2009/04/11) -
北欧のキッチンでおぼえたイースト菓子とパンの本
投票数:19票
地元の図書館にあり、何度も何度も借りて色々なパンを作りました。 中でも全粒粉のベーグルは家族に大好評で、頼まれて大量生産しては冷凍保存をしていたことを思い出します(当時中学~高校生でした)。... (2009/03/05) -
理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講
投票数:19票
高校生対象でこれだけ深く解説した本は現在でもないから (2018/08/06) -
復刊商品あり
コーヤン流三間飛車の極意 急戦編
投票数:19票
コーヤン流三間飛車の持久戦編と実践編は、所持していますが、こちらの急戦編だけを購入しそこねてしまいました。 三間飛車の急戦定跡棋書は少なく、かつ簡明なコーヤン流の戦術は勉強になることがたくさ... (2011/01/14) -
タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで
投票数:19票
現在お菓子作りにはまっていて、タルトに特化した本が欲しいと思っていたところ、この本の評価がとてもよかったので、ぜひ復刊してほしいです。 (2010/07/14) -
復刊商品あり
算数・数学教育と数学的な考え方
投票数:19票
再度学びなおしたいと思います。 (2017/06/07) -
ビーズBOOK BASIC 楽しいカタチがいっぱい! らくらくビーズ編み モチーフ編
投票数:19票
まだまだビーズ初心者な私にとっては、この本に載っている 色々なモチーフはこれから色んなアレンジをしていく上でも 是非勉強したい基礎モチーフの一つです。 何処を探しても入手出来ないので、是... (2007/03/27) -
復刊商品あり
王樹金老師の太極拳・全
投票数:19票
正宗太極拳を始めて一年経つ所です。 現在66式まで教わりましたが、似た型と繰り返す型の順がわけわからなくなっています。 この本に、全てが掲載されてると聞いたので絶対に復刻して頂きたいで... (2007/11/23) -
統計学の数学的方法 全3巻
投票数:19票
このような名著が、埋もれていくのはあまりにももったいない。昨今、統計のハウトウ的な実用書の類が氾濫する中、基本を丁寧に解説した本書には希少価値がある。専門家が読んでも決して古さを感じない内容で... (2005/08/13) -
大塚康生のおもちゃ箱
投票数:19票
昔、雑誌の連載で読みました。改めてじっくりと読みたくなりましたので、是非復刊を! (2021/04/03) -
中村流イディオム・語法講座(グローバルライブラリー)
投票数:19票
締め切り講座続出の師のユニークな教授法で難関大学に突破した受講生たち。辞典演習で身につけるイディオム、語法の数々を語法ノートにまとめよという声が懐かしい。時代を超えた名講義をもういちどリクエス... (2005/03/22) -
復刊商品あり
ネコロジー ノラ猫トイとその仲間たちの物語
投票数:19票
今ではわりに聞くようになった「地域ネコ」活動について、 この本が出た時にはすでに実行されていたなんて、今から思うと 先駆けだったんですね。 大げさな主義主張があってのことではなく、著... (2010/09/02) -
代々木ゼミ方式 山本の代数.幾何、基礎解析.初級 中級 上級問題集
投票数:19票
説明の必要がないほどの良著。 同じ著者の数学超特急シリーズとともに復刊してほしい。 全巻買います。 (2021/02/01) -
魔術館の一夜
投票数:19票
泡坂さんの本が読みたい! (2010/09/30) -
ポルノで英語がスイスイ学べる
投票数:19票
著者は元・駿台予備校の講師だったそうで、構文などをどのように取り扱ったのか、興味があります。古本屋をネットで検索してもまったくヒットしません。唯一、入手できるのはAmazonのマーケット・プレ... (2006/04/23) -
へんな学校
投票数:19票
中学の時に読んで一番楽しかった本。愛読書でした。就職で家を離れてる期間に親に捨てられてしまって後悔!無念!ナントしてでも手に入れたい。その思い25年!この本を読んでしばし心のタイムスリップを楽... (2006/02/05) -
森山サチ子のぶきっちょさんシリーズ
投票数:19票
小さい頃からお菓子つくりが好きで、母に森山先生を薦められ、お小遣いでこの本を買い、ケーキを作りました。キャロットケーキはこのレシピでたくさん作った覚えがあります。 先日、突然思いだし、ネット... (2013/07/20) -
F1 RACING日本版
投票数:19票
日本人や日本メーカーの記事に偏りがちな日本のF1メディアの中で、F1 RACING日本版は関係者のインタビューや現地記者の記事など、「素」のF1に触れることのできる数少ない媒体だったと思います... (2003/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!