復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 147ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,753件




  • 線形位相空間論

    【著者】J.L.KELLEY 他

    投票数:3

    distribution を用いているので,線型位相空間論の一般論のある程度の知識を得たいので. (2005/04/02)



  • 数学スナップ・ショット 生活と数学

    【著者】スタインハウス/遠山啓訳

    投票数:3

    英語版(1999年)を持っていて日本語版でも読んでみたいと思った ためです。 この本は私の知る範囲で3つの洋書の参考文献としてありました。 その一つの訳である、 シェーンベルグ/三村護訳『数学... (2004/10/17)
  • HIROMIX 01

    HIROMIX 01

    【著者】HIROMIX

    投票数:3

    探し回りましたがすでに絶版とのこと、復刊されたならば、手に入れたい方は多いのではないでしょうか。 (2004/10/16)



  • 将軍殿様が撮った幕末明治

    【著者】徳川慶喜

    投票数:3

    図書館この本を見た時、載せられている徳川慶喜や慶勝の写真の 多さに衝撃を受けぜひ手に入れたいと思いましたが、すでに本は 絶版でいくら探しても手に入れられませんでした。この本には歴 史的に貴重な... (2004/10/14)
  • パズルコレクション

    パズルコレクション

    【著者】マーチン・ガードナー著・芦ヶ原伸之訳

    投票数:3

    名著です。昔親に借りたのですが、今どこにいってしまったか……。 (2009/05/08)
  • 絵本 好きですか? 永田萠対談集

    絵本 好きですか? 永田萠対談集

    【著者】永田萠 黒井健 五味太郎 杉浦範茂 杉田豊 葉祥明

    投票数:3

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19)
  • マンガ 頭脳訓練塾

    マンガ 頭脳訓練塾

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:3

    是非読みたい。 (2005/01/26)
  • 悩め!パズラー 挑戦その1・2・3

    悩め!パズラー 挑戦その1・2・3

    【著者】アンジェラ・フォックス・ダン編・みやたよしゆき訳

    投票数:3

    とにかく面白い問題ばかりです。是非、復刊を! (2004/10/03)
  • 花ちる町

    花ちる町

    【著者】林静一

    投票数:3

    林さんの作品集(特に60~70年代)が何故こんなに絶版ばかりなのかいつも理解出来ません。とくに画集は書店の本棚で定番アイテムとなっていてもおかしくないと思います。竹久夢二の作品集は山のようにあ... (2006/10/07)
  • 子ども・家族・憲法

    子ども・家族・憲法

    【著者】米沢広一

    投票数:3

    憲法24条を研究する上での基本文献であり、早期の復刊が望まれる。 (2005/09/30)
  • 政治哲学序説

    政治哲学序説

    【著者】南原繁

    投票数:3

    興味があります。 (2007/01/19)
  • 2ちゃんねるぷらすvol.1

    2ちゃんねるぷらすvol.1

    【著者】2ちゃんねる/監修

    投票数:3

    この、2ちゃんねるぷらすvol.1を読みたいと思い、買おうと思ったら、絶版だったために買えなかったので復刻お願いします 同時に、vol.2~vol.10とアーカイブズも読んでみたいので復... (2007/05/28)
  • 手のひら療治(アルス版)

    手のひら療治(アルス版)

    【著者】三井甲之

    投票数:3

    基本文献ですので m(_ _)m。 (2004/09/24)
  • ルネサンスと宗教改革

    ルネサンスと宗教改革

    【著者】ヴィルヘルム・ディルタイ

    投票数:3

    文芸復興も気になるのですが,宗教改革が本当に気になります! ルターやカルバン、また他のクリスチャンのことを、もっと知り、神様が何を起こしたのか知りたいです。 (2005/01/03)
  • さわやかインターネット ネットの達人

    さわやかインターネット ネットの達人

    【著者】クーロン黒沢

    投票数:3

    czt

    czt

    クーロン黒沢先生と云えば、さわやかインターネットでしょう。 まさにバイブルです。 ファンでなくとも絶対GETして読んでほしい。 渾身の一冊! (2004/09/11)
  • 死は「終り」ではない 山川千秋・ガンとの闘い180日

    死は「終り」ではない 山川千秋・ガンとの闘い180日

    【著者】山川千秋、山川穆子

    投票数:3

    20年前、クリスチャンになったばかりの私は、この本を読んで大感激して、友人たちにすすめたのです。それから時を経て、父を最近失い、またこの本のことを思い出しました。もう一度読んでみましたが、素晴... (2008/05/25)
  • 聖書美術館 全5巻

    聖書美術館 全5巻

    【著者】松本富士男 島田紀夫 関谷定夫

    投票数:3

    聖書に関しての絵って、とても世界が深いんですよね。 絶版しては本当にもったいないと思います。 実は「最後の晩餐」しか鑑賞したことなかったり・・・^^;。 昔の人がイエス様をどう描いたのか、みて... (2005/01/03)
  • 渡来銭の社会史

    渡来銭の社会史

    【著者】三上隆三

    投票数:3

    当時の社会情勢、貨幣経済に興味があります。ぜひ復刊お願いします。 (2004/08/29)



  • 本草図譜 全96巻

    【著者】岩崎灌園

    投票数:3

    日本の科学史上重要な著作であり、単に美術品あつかいすべきで はないと考えます。 復刊されても投票者が入手するのは困難でしょうが、主要図書館 に普及する程度には出版していただきたいです。 意外と... (2004/10/27)
  • たまゆら

    たまゆら

    【著者】永田萠

    投票数:3

    この本が絶版というのは、いただけません。 (2004/08/17)



  • 帝国軍艦スチュワート

    【著者】大久保貫之

    投票数:3

    捕獲された後使用され、しかも持ち主の手に戻った数奇な軍艦であるスチュワートについて知りたいため。 (2004/08/16)
  • ホフマンスタールとその時代

    ホフマンスタールとその時代

    【著者】ヘルマン・ブロッホ著 菊盛英夫訳

    投票数:3

    最近、「ヘルマン・ブロッホの生涯」、「群集の心理」(再刊)などが相次いで出版され、さらに9月10日には作品「夢遊の人々」が筑摩文庫で発刊されることになり、あらためて注目されつつあり、その思想の... (2004/09/02)



  • 日本のピラミッド

    【著者】武内裕

    投票数:3

    何で手放してしまったのか!?後悔の日々です。是非復刊を!! (2004/08/07)



  • 怒りの精神分析

    【著者】ジャック・バーンバウム(著) 岸田秀(訳)

    投票数:3

    私も既に持っている優れた本なので、若い人達も含めてもっと数多くの人たちに読んでもらいたいからです。またこのような素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りになって、歴史の彼方に埋もれて行ってしまう... (2004/08/06)
  • 三浦梅園の世界 空間論と自然哲学

    三浦梅園の世界 空間論と自然哲学

    【著者】小川晴久

    投票数:3

    ページ数から見て、玄語図がたくさん載っていそう。 かつ、読みやすそう。 梅園を読もうとするとき、一瞬ひるむのだけれども、水先案内本として格好の匂いがするので復刊希望。 amazonで中古で売... (2004/07/30)
  • 建築・都市計画のためのモデル分析の手法

    建築・都市計画のためのモデル分析の手法

    【著者】日本建築学会

    投票数:3

    都市分析の手法を網羅的に扱っており、一冊あると重宝。 (2005/01/27)
  • 新版星座めぐり

    新版星座めぐり

    【著者】野尻抱影

    投票数:3

    自分は原著を4巻とも所持しているが、これは一生の宝物。多くの人に読んでほしい 本だが、なにしろ古書店でもほとんど出会うことがない。 新しい版で、心おきなく野尻抱影先生の文章を読みたいと思う... (2004/07/20)



  • 法律学概論

    【著者】田中耕太郎

    投票数:3

    法律学を学ぶに必須の名著であるため。これに限らず、名著の絶版が最近多すぎる。 (2021/08/07)
  • ハイエク全集8 ルールと秩序

    ハイエク全集8 ルールと秩序

    【著者】フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク、矢島鈞次

    投票数:3

    『隷従への道』ばかりがもてはやされますが、専門家の間ではこの『法と立法と自由』の評価が高いです。可能ならハイエク全集すべてを復刊してもらいたいですが、特ににこの巻は重要なので、この巻だけでも復... (2006/02/02)
  • 再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発

    再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発

    【著者】小堀桂一郎

    投票数:3

    「東京裁判」によって、日本はどれほど破壊されたのだろう。未だにその破壊に気づかない輩(本当は気づかないふりをしているのだろうか)の多いことか、天下の公党でさえも・・・。もう、そろそろ目覚めよう... (2004/07/08)



  • 風々雨々

    【著者】師岡千代子

    投票数:3

    幸徳秋水という激しい男に惹かれる女はどんな人だったのか、知りたい。 幸徳秋水著、基督抹殺論の後書きに出てくる、 一度は全く世話が出来ない(親類に反対された様子)と言ったのに、 弁当や... (2010/11/07)
  • 有機概念図 基礎と応用

    有機概念図 基礎と応用

    【著者】甲田善生

    投票数:3

    syo

    syo

    ほしいです!! (2011/02/24)
  • 湾岸戦争と国際連合

    湾岸戦争と国際連合

    【著者】松井芳郎

    投票数:3

    国連安保理が決議したら、合法的戦争であるという理解がまかり通っている。それにアンチ・テーゼをつきつけた労作である。 (2005/11/30)
  • 内なる外国

    内なる外国

    【著者】C.ダグラス・ラミス

    投票数:3

    どっこにもないので、ぜひ。 (2004/06/26)



  • 天才と遺伝

    【著者】フランシス・ゴールトン 甘粕石介(訳)

    投票数:3

    彼の方向性は結果から言えば誤りだったかもしれない。 しかし、分布、回帰、相関係数などの統計概念や質問紙調査、測定法など、 後々の科学、殊に心理学の発展への貢献は大きいものです。 ぜひ復刊をお願... (2004/06/26)



  • スケープテクチュア

    【著者】江山 正美

    投票数:3

    造園学の総説として、名著である。本書で指摘している近代造園の課題は先見の明があり、現在の環境問題、社会問題等解決に結びつく、課題を指摘している。今でもその内容については新鮮さが失われておらず、... (2004/06/20)
  • 十善法語
    復刊商品あり

    十善法語

    【著者】木南卓一(偏者)

    投票数:3

    榊莫山著「書のこころ」を読み、この本の存在を知りました。手に入りにくい本なので、復刊されて読む事ができるようになると嬉しいです。 (2008/07/04)



  • 時間について

    【著者】P.J.ズワルト

    投票数:3

    同じ紀伊国屋書店のイアン・ヒンクフス『時間と空間の哲学』は書物復権で復刊しているが、この書は長く入手困難である。科学哲学の基本的文献だと思う。 (2004/05/26)



  • 地下家伝

    【著者】三上景文

    投票数:3

    1997年角川書店発行「京都市姓氏歴史人物辞典」の地下家に関する 系図が「地下家伝」を拠り所にしている。 地下家伝の記述を目で確かめたい。全6巻の中のいずれの巻にあるのか判らないが、それが判れ... (2006/03/05)



  • 偉大なる和算家久留島義太の業績

    【著者】加藤平左エ門

    投票数:3

    私が持っているのは落丁がひどくて,困っていますので,ぜひ復刊を. (2007/12/21)



  • 現代代数の基礎 1,2

    【著者】C.シュヴァレー

    投票数:3

    なんか見てみたいからね (2004/05/19)
  • 家族と婚姻の社会学 (Sociologie de la Famille et du mariage)

    家族と婚姻の社会学 (Sociologie de la Famille et du mariage)

    【著者】アンドレ=ミシェル (Andree Michel) [著] / 有地 亨 [訳]

    投票数:3

    家族社会学における婚姻について調べているから。 (2009/08/26)
  • ジョブ制御文の書き方

    ジョブ制御文の書き方

    【著者】長瀬啓介

    投票数:3

    出版社で内容が良さそうな気がしたので一票。 使いたくはないけど、汎用は避けて通られない。 (2009/11/25)



  • 太陽 86.02 甦るアールデコ

    【著者】不明

    投票数:3

    現在は取り壊されて、残っていない建物の写真が多数掲載されているため。是非復刊を希望します。 (2004/05/13)
  • 母親業の再生産

    母親業の再生産

    【著者】ナンシー・チョドロウ

    投票数:3

    女性学・男性学の勉強を始めたところ、こちらの書籍からの引用部分が自分の関心とすごくマッチした内容だったので通して内容を読みたいと思いましたが、ネットの中古で4万円ほどすると知りました。図書館に... (2021/06/17)
  • 5人の発明家と超技術

    5人の発明家と超技術

    【著者】(溝口龍一 他)

    投票数:3

    遊星機構に大変興味がある。 溝口龍一のことは宝島30(1995/6)で読み興味を持っていた。是非復刊を望みたい!! ロシアの有名人・ドクター佐野千遥は、多分「遊星機構」のこの溝... (2015/07/13)
  • 認知療法臨床ハンドブック

    認知療法臨床ハンドブック

    【著者】アーサー・フリーマン,ジェイムズ・プレッツァーほか

    投票数:3

    以前,大学院の人格障害についての講義で本書を用いていて,非常に分かりやすかった。本書のような認知療法についてのテキストで,量と質が伴った包括的なテキストは数少ないと思われるので,入手不能状態に... (2004/05/01)
  • 饗宴I・II

    饗宴I・II

    【著者】蓮実重彦

    投票数:3

    ぜひ読みたいです。 (2007/02/09)



  • 勝海舟と幕末明治

    【著者】松浦玲

    投票数:3

    勝海舟に関する本は多いようで意外と少ない。中公新書版『勝海舟』で有名な松浦玲氏の海舟論をぜひ読んでみたい!と思った。古本屋の検索にかけてもなかなか見つからないので、復刊されれば嬉しい。 (2009/08/01)
  • UNIXデバイスドライバ 改訂版

    UNIXデバイスドライバ 改訂版

    【著者】Janet I.Egan,Thomas J.Teixeira共著/三田典玄監訳/中野浩一,大西照代訳

    投票数:3

    UNIXのシェルやシステムコールなどを解説した書籍は現在世の中に沢山出回っているのですが、UNIXデバイスドライバの詳細を解説した「標準本」なるものが見つかりませんでした。最近はさまざまなUN... (2004/04/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!