復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 50ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,698件

  • グランビル 画集

    グランビル 画集

    【著者】J・J・グランヴィル 谷口江里也

    投票数:4

    グランヴィルの版画について現在研究を行っている者です。 J.J.グランヴィルは今国内でも、鹿島茂氏や野村正人氏の著書により紹介され、文学やイラストレーション史の分野において、研究が見直され始... (2014/10/23)
  • グリッドシステム グラフィックデザインのために

    グリッドシステム グラフィックデザインのために

    【著者】ヨゼフ ミューラー=ブラックマン

    投票数:4

    有識者の中でも高い支持を得ている良書であるにもかかわらず、絶版となっており、中古での入手価格も高騰している。トレンドを追従するようなものではなく、長く読まれるべき本であると思うので、是非復刊し... (2024/12/13)
  • グリーフカウンセリング

    グリーフカウンセリング

    【著者】ウォーデン

    投票数:1

    グリーフケアの名著です。専門家のみならず、一般の方にも分かりやすく読めます。大切な人と死別した際、あるいは、大切な人を喪い深い悲しみの中にいる人を支えたいと思ったときに読んでほしい書物です。 (2007/11/21)
  • グリーン・ビーチ ディエップ奇襲作戦
    復刊商品あり

    グリーン・ビーチ ディエップ奇襲作戦

    【著者】ジェームズ・リーソー 著 / 清水政二 訳

    投票数:1

    電子版で読みたい。 (2020/03/19)
  • グルタミン酸の科学

    グルタミン酸の科学

    【著者】栗原 堅三・小野 武年・渡辺 明治・林 裕造

    投票数:1

    利用したいが、品切れ重版未定のため (2007/06/18)
  • グレゴリオ聖歌

    グレゴリオ聖歌

    【著者】水嶋良雄

    投票数:1

    グレゴリオ聖歌研究の第一人者による解説書。西洋宗教音楽を研究する人には必読ではないか。 (2013/07/10)
  • グレン・グールドの生涯

    グレン・グールドの生涯

    【著者】オットー・フリードリック 著 / 宮澤淳一 訳

    投票数:5

    演奏家については、演奏を聴いていればそれで十分で、演奏家自身の生涯がどうこうなど二の次だけど、グールドだけは違う。演奏を聴けばきくほど、この人はどういう人生を過ごしてきたのか、興味がわく。 (2018/01/08)
  • グレートジンバブウェ -東南アフリカの歴史世界-

    グレートジンバブウェ -東南アフリカの歴史世界-

    【著者】吉國恒雄

    投票数:3

    世界遺産にもなっている南アフリカの世界的に著名かつ貴重な遺跡グレート・ジンバブェについての概説書です。現地の高校生レベルと著者は述べているように詳しい内容を新書の限られた紙面で、わかりやすく述... (2005/05/07)



  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    投票数:19

    ユング心理学において非常に重要な書。太母への理解をより深めたいため。 (2020/09/19)
  • グロテスクの系譜

    グロテスクの系譜

    【著者】アンドレ・シャステル(著)、永澤峻(訳)

    投票数:2

    是非、読んでみたい! (2020/05/08)
  • グロムイコ回想録 ソ連外交秘史

    グロムイコ回想録 ソ連外交秘史

    【著者】アンドレイ・グロムイコ

    投票数:0

  • グロムイコ回想録    ソ連外交秘史

    グロムイコ回想録    ソ連外交秘史

    【著者】アンドレーイ・グロムイコ    読売新聞社

    投票数:10

    小生も敬愛してやまない、馬渕睦夫大使によると、東西冷戦は八百長であるという。この書籍は、当時の米ソ関係の実態を暴いた貴重な記録といえよう。 近現代史を学ぶ者にとって、東西冷戦は決して避け... (2024/06/03)
  • グローバリゼーションと暴力-マイノリティの恐怖

    グローバリゼーションと暴力-マイノリティの恐怖

    【著者】アルジュン・アパドゥライ

    投票数:2

    『さまよえる近代』に対する批判を受け、想像力の多様性を考慮に入れて記された非常に重要な論考。日本語にて読めるものとしては、アパドゥライの最新刊である。中古市場でもかなりの値段なため、再販を切に... (2022/09/27)
  • グローバルブレイン

    グローバルブレイン

    【著者】ピーターラッセル

    投票数:1

    どうしても読みたい。 (2009/06/21)
  • グローバル・ヘレニズムの出現 世界は「江戸化」する    教文選書

    グローバル・ヘレニズムの出現 世界は「江戸化」する 教文選書

    【著者】入江隆則

    投票数:2

    日下公人さんも世界が日本化すると仰ってますが、15年以上も前に同じことを言ってた人がいるなんて! 江戸文化は現代から見てもかなり完成度の高い文化で、現代の私たちにも見習うべきことがいっぱいです... (2006/06/15)
  • グローバル企業の競争戦略

    グローバル企業の競争戦略

    【著者】マイケル・E・ポーター

    投票数:1

    ポジショニング学派を代表するポーターによる編著本ですが、彼の著作の多くが大著で高価ゆえ、当時の収入ではとても手が出ませんでした。彼だけではなく、他の学者との共同討論を踏まえたものを編集したもの... (2010/05/29)



  • グローバル市民社会論

    【著者】メアリー・カルドー 著 / 山本武彦 宮脇昇 木村真紀 大西崇介 訳

    投票数:0

  • グローバル/ジェンダー・ポリティクス

    グローバル/ジェンダー・ポリティクス

    【著者】土佐弘之

    投票数:1

    国際関係論との関係においてはもちろん、それ以外の場面においても、いわゆる「フェミニズム」という思想がちゃんとした形で紹介されることは、案外少ないと思います。 それ故に、「フェミニズム」に対... (2008/02/24)



  • グーテンベルグ聖書

    【著者】(なし)

    投票数:3

    買いそびれました。 (2004/08/11)
  • ケアとサポートの社会学
    復刊商品あり

    ケアとサポートの社会学

    【著者】三井さよ/鈴木智之/森川美絵ほか編

    投票数:4

    読みたいので (2011/02/04)
  • ケアへのまなざし
    復刊商品あり

    ケアへのまなざし

    【著者】神谷美恵子

    投票数:0

  • ケインズ

    ケインズ

    【著者】西部邁

    投票数:3

    我が家の西部文庫にないので、そろえたい一冊です。 (2004/06/20)
  • ケインズ 人・学問・活動

    ケインズ 人・学問・活動

    【著者】ミロ・ケインズ

    投票数:1

    . (2002/04/24)
  • ケインズの哲学
    復刊商品あり

    ケインズの哲学

    【著者】伊藤邦武

    投票数:3

    古書では高値がついていて、手に入れにくい。 是非、復刊を強く希望する。 (2011/12/31)
  • ケインズの影

    ケインズの影

    【著者】E&Hジョンソン

    投票数:1

    ロビンソンには興味があります。 (2002/04/11)



  • ケインズ一般理論―回顧的考察

    【著者】ピグー

    投票数:1

    教養文庫なので、すぐ読めます? (2009/05/01)
  • ケインズ一般理論コンメンタール

    ケインズ一般理論コンメンタール

    【著者】宮崎義一・伊藤光晴

    投票数:12

    『一般理論』の読解にはかなりの予備知識が必要であり、経済学の研究者でも解説抜きには理解しがたい代物である。本書は『一般理論』のテキストに即した解説としては、依然としてもっとも詳細なものであり、... (2006/06/05)
  • ケインズ経済学のミクロ理論

    ケインズ経済学のミクロ理論

    【著者】根岸隆

    投票数:10

    ケインズ理論を含めた、マクロ経済学のミクロ理論的な基礎付けは今日では当たり前のように行われているが、そのパイオニアの一人が根岸先生である。私自身も本書はまだ手に取ったことがないので、是非復刊を... (2006/07/27)



  • ケインズ経済学の危機

    【著者】J.R.ヒックス

    投票数:3

    偉大な経済学者ヒックスによる重要な著書であるから。 (2002/05/16)
  • ケインズ財政の破綻

    ケインズ財政の破綻

    【著者】ブキャナン、バートン、ワグナー

    投票数:3

    政治経済学の分野における重要な研究であるから。 (2002/05/03)



  • ケインズ革命

    【著者】ロウレンス・ロバート・クライン

    投票数:2

    tc

    tc

    タイトルが非常に印象に残っているので (2010/05/20)



  • ケッテンクラート解体新書増補改丁版WAR MACHINE REPORT(101)

    【著者】小林雅彦

    投票数:1

    ケッテンクラートについて理解を深めたいから (2024/01/18)



  • ケネディ〈上〉―栄光と苦悩の一千日 (1966年) (Kawade world books) 単行本

    【著者】A.M.シュレジンガー

    投票数:3

    歴史に残る人の物語を読んでみたい。 (2023/02/15)
  • ケプラーの夢

    ケプラーの夢

    【著者】ヨハネス・ケプラー 著 / 渡辺正雄 榎本恵美子 訳

    投票数:8

    ちょうどこの辺りの科学史に興味があって。 個人的にケプラーには思い入れがあるので、読んでみたいです。 是非復刊をお願いします! (2008/03/05)
  • ケマル・パシャ伝

    ケマル・パシャ伝

    【著者】大島直政

    投票数:10

    高校の世界史で勉強するオスマン帝国のファンは少なからずおられると思いますが,この本を読めば,帝国主義列強の侵略に抵抗するトルコ人の姿に涙を流すほど共感できるようになると思います。トルコと合わせ... (2005/07/22)
  • ケモメトリックス―化学パターン認識と多変量解析―

    ケモメトリックス―化学パターン認識と多変量解析―

    【著者】宮下 芳勝・佐々木 慎一

    投票数:2

    ケモメトリックスに興味を持った学生や研究者,技術者がまず始めに読む本としては最適だと思う.にもかかわらず,Amazonでは古書が一冊3万円以上という法外な金額で売られており(2019年4月時点... (2019/04/19)
  • ケルティック・ディバイン・オガム 古代ケルト ドルイドの叡智

    ケルティック・ディバイン・オガム 古代ケルト ドルイドの叡智

    【著者】吉田深保子

    投票数:8

    近年静かな人気が広がりつつあるオガム文字占いの、国内唯一の解説書でした。 著者は昨年エドレッド·トーソン著「ルーンの教え ルーンの魔法、歴史、そして隠されたコード」を翻訳出版しており、こ... (2022/05/18)
  • ケルト―幻想の神々

    ケルト―幻想の神々

    【著者】STUDIO‐M

    投票数:1

    イギリス留学をしてケルト文明に興味が深まり、ぜひ一度読んでみたいと思いました。 (2018/01/19)
  • ケルトの神話

    ケルトの神話

    【著者】ミランダ・ジェイン・グリーン 市川 裕見子 訳

    投票数:1

    ケルト神話に興味があります (2010/12/27)



  • 復刊商品あり

    ケルトの神話・伝説

    【著者】フランク・ディレイニー 著 / 鶴岡真弓 訳

    投票数:1

    読んでみたい (2021/01/05)
  • ケルト・石の遺跡たち

    ケルト・石の遺跡たち

    【著者】堀淳一

    投票数:2

    資料の少ない分野で古書の流通も頼りない限り。復刊を強く望みます。 ゲームやアニメ、ファンタジーの下敷きになることも多く、現在では発刊当初よりも興味を持つ人口は増えてるのではないでしょうか。 (2023/08/15)



  • 復刊商品あり

    ケルト事典

    【著者】B.マイヤー 著 / 鶴岡真弓 監修 / 平島直一郎 訳者代表 / 櫻内理恵 小池剛史 訳

    投票数:2

    鶴岡先生のご活躍もあり、ケルトという名前だけは知れ亘ったが、キルトとは何か、何が本当にキルト起源であり、何がそうでないかは、きちんと押さえられないまま、言葉だけが独り歩きしている。そうした状況... (2020/01/06)
  • ケルト人

    ケルト人

    【著者】クルータ・ヴァンセスラス 著 Kruta Venceslas 鶴岡 真弓 訳

    投票数:1

    図書館で読んで、手元に置きたいと思ったし、白水社の文庫クセジュシリーズなら、普通に書店にあってもいいと思ったので…。 (2012/04/18)
  • ケルト/装飾的思考
    復刊商品あり

    ケルト/装飾的思考

    【著者】鶴岡真弓

    投票数:3

    ケルト美術に関する著者の作品をいくつか読みましたが、もっともよくまとめられたコンパクトな作品で、図版も豊富なので、ぜひ復刊を希望します。 (2009/02/28)
  • ケント・ブック―永遠のトラッド・ブランド

    ケント・ブック―永遠のトラッド・ブランド

    【著者】くろす としゆき

    投票数:1

    古本の絶対数が少ない上に、価格が高い。 時代を考察できる内容のため、服飾関係者やアメトラファンら一定の需要が考えられるため。 (2013/09/07)
  • ケンブリッジ革命

    ケンブリッジ革命

    【著者】マーク・ブローグ

    投票数:3

    ケンブリッジ学派の資本論争の流れを確認したい。 (2006/07/30)
  • ケースで学ぶTOC思考プロセス

    ケースで学ぶTOC思考プロセス

    【著者】エリヤキム・M.シュラーゲンハイム

    投票数:1

    TOC理論をプロジェクトマネジメントに適用したCCMP(クリティカルチェーンプログラムマネジメント)のコンサルタント会社のセミナーで、必ず推薦される本である。 (2007/01/14)
  • ケースワークの臨床技法―「援助関係」と「逆転移」の活用

    ケースワークの臨床技法―「援助関係」と「逆転移」の活用

    【著者】尾崎 新

    投票数:1

    福祉援助関係の勉強のために読みたいが、絶版で高値になっていて、学生は手が出ない。図書館でしか手に入らないので、ぜひ買って手元で読みたい。 (2020/12/23)



  • ケービンの跡を歩く

    【著者】金城

    投票数:2

    軽便鉄道の書籍群の中で一番手薄な沖縄の最重要書籍で、県外では情報不足で未入手。又、沖縄出張で初めて気づき、注文したが、絶版・・・・。 (2008/08/31)
  • ゲイ・スタディーズ

    ゲイ・スタディーズ

    【著者】キース・ヴィンセント、風間孝、河口和也

    投票数:1

    現在大学で、セクシャルマイノリティに関するサークルに入っているのですが、そこでの学習会において、改めてゲイについての正しい知識を得たい、アイデンティティを確立したいと思いました。 それで先輩... (2007/05/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!