復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 290ページ

ショッピング2,058件

復刊リクエスト17,769件

  • 租税貢納論

    租税貢納論

    【著者】ウィリアム・ペティ

    投票数:1

  • 秩序の方法―ケニア海岸地方の日常生活における儀礼的実践と語り

    秩序の方法―ケニア海岸地方の日常生活における儀礼的実践と語り

    【著者】浜本満

    投票数:1

    富永さんのHPを見て存在をしった。単にアフリカ研究において、あるいは人類学研究において重要なだけでなく、母系制社会のことを考えるに際しても重要だと感じた。中古でもプレミアがついており、この本の... (2022/05/31)
  • 秩父困民党紀行

    秩父困民党紀行

    【著者】井出孫六

    投票数:1

    著者には同趣向の書籍が同社から「峠の廃道」として出されていましたが、こちらも絶版。本書には素晴らしい写真も多く収録されているので、ぜひ復刊して欲しい。写真製版は現状のままでも特に問題ありません... (2006/07/15)



  • 秩父市制施行50周年記念 前期旧石器フォーラム 秩父原人 その時代と生活

    【著者】(財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団

    投票数:1

    埼玉県民の納税者なら必読!! (2006/08/04)
  • 秩父路の古城祉

    秩父路の古城祉

    【著者】中田正光

    投票数:1

    古城祉に興味があり、資料をさがしているので復刊を希望します。 (2010/01/30)
  • 移⺠戦争

    移⺠戦争

    【著者】坂東忠信

    投票数:1

    平和ボケの我々に警鐘を鳴らす良書だと思う。 (2025/03/19)
  • 移りゆくこの十年 動かぬ視点

    移りゆくこの十年 動かぬ視点

    【著者】青木昌彦

    投票数:4

    このような名著が絶版のまま放置されていることは理解できない.出版社の社会的な責務を果たすべく復刊を強く望む. (2009/09/12)
  • 税務署をマルサせよ

    税務署をマルサせよ

    【著者】比良次郎

    投票数:1

    人間のウソや、ダマシや、ニセモノに興味があるから。 (2004/02/04)
  • 税法解釈の常識

    税法解釈の常識

    【著者】荒井 勇

    投票数:10

    税法は法学を学ぶ人の間では難しいと言われています。類書があまりない中でこの本の評価は高いですが、残念ながら現在絶版になっています。 企業や個人で税金に関わらずにいる人はいないと思いますが、特... (2012/05/17)



  • 稚児

    【著者】今東光

    投票数:23

    比叡山延暦寺に参拝した際、僧侶たちの所作に独特のエロスを感じた。「不謹慎極まりなく、自分は一体何を考えているのだ」と思ったが、同行の母も同じ感想を抱いていた。直感とも呼べるその「色気」の理由を... (2006/09/28)



  • 稚児之草子絵巻

    【著者】醍醐寺蔵版

    投票数:5

    欲しいです (2010/09/08)



  • 稚魚を求めて

    【著者】内田恵太郎

    投票数:10

    友人が口コミで情報を入手して、古本屋を探しまわって1冊見つけてきました。借用 して読んだのですが、感心したり、時代を感じたり、筆者の言の葉に酔ってしまいま した。私も手元に欲しいと感じました。... (2004/05/26)
  • 種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
    復刊商品あり

    種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順

    【著者】J.E.ウィンストン 著 / 馬渡峻輔 柁原宏 訳

    投票数:145

    かめふじ氏の情熱的な文章を読んで。 http://kamefuji-lab.seesaa.net/article/472913237.html?amp=1&__twitter_impress... (2020/01/01)



  • 稱心獨語

    【著者】加藤周一

    投票数:2

    加藤周一を読み尽くしたい。 復刊希望。 (2010/01/31)
  • 稲を選んだ日本人 民俗的思考の世界
    復刊商品あり

    稲を選んだ日本人 民俗的思考の世界

    【著者】坪井洋文

    投票数:0




  • 稲生物怪録絵巻(いのうもののけろくえまき)―江戸妖怪図録

    【著者】谷川 健一

    投票数:13

    ダークミステリーで稲生物怪録の事を知りました。 絵巻の絵の迫力が素晴らしく、絵巻の絵と共に物語楽しめそうな本を探して、こちらの書に辿り着きました。高額で取引きされていることが多く、ぜひとも復... (2022/08/12)



  • 稲荷百話

    【著者】藤巻正之

    投票数:1

    稲荷山の歴史を深く知るために読みたいのですが、古本も少なく入手困難のため希望します。 (2024/09/17)



  • 稲魂と富の起源 稲積み・年玉・贈与交換

    【著者】金田久璋

    投票数:0

  • 稿本 自然真営道 大序・法世物語・良演哲論
    復刊商品あり

    稿本 自然真営道 大序・法世物語・良演哲論

    【著者】安藤昌益

    投票数:1

    全集は、出ているのですが、全部購入するとなると、経済破綻してしまいますので、その中でも、興味のある本を。 (2011/03/30)



  • 稿本石田三成 増補再版版 (1928)

    【著者】渡辺世祐

    投票数:6

    石田三成ファンなら、必ず読むべき本、古書! (2016/09/06)
  • 穀物メジャー

    穀物メジャー

    【著者】石川博友

    投票数:2

    内容はやや古いですが現在でも一読の価値あり。 (2009/12/19)
  • 穂高 光と風

    穂高 光と風

    【著者】水越武

    投票数:1

    数年前に図書館で見て以来,欲しくてたまりません。 古本屋に何度も足を運びましたが,未だ入手できないため, 復刊を希望しました。 (2004/12/11)
  • 積分の歴史

    積分の歴史

    【著者】V.A.ニキフォロフスキー

    投票数:3




  • 積分・測度・導函数

    【著者】シーロフ/グーレヴィチ

    投票数:4

    この本でルベーク積分をものにした、という先輩の方々にあやかって、 私もこの本を読んでみたい。是非復刊をお願いします。 (2006/05/29)



  • 積分方程式

    【著者】近藤次郎

    投票数:1

    絶版久しく,しかも内容は他の類書の比ではない。図書館でコピーはとれたが大変読みづらい。是非手元に1冊置きたいし,理工系で応用研究を進める人にも一読を勧めたい。 (2007/07/20)



  • 復刊商品あり

    積分方程式入門

    【著者】溝畑茂

    投票数:6

    日本語で読める積分方程式といえば積分方程式論 第2版 岩波全書 吉田 耕作 (著)くらいしかないのはさびしい。 (2004/07/26)
  • 積分方程式論 第2版
    復刊商品あり

    積分方程式論 第2版

    【著者】吉田耕作

    投票数:3

    先日、吉田先生の『微分方程式の解法』を購入しました。なぜ本書も一緒に復刊しなかったのか、岩波書店に聞いてみたい気がします。復刊を熱烈に希望します。 (2011/05/07)
  • 積分論

    積分論

    【著者】中西シヅ

    投票数:13

    伊藤清三、伊藤清等のルベーグ積分や確率論を勉強する際、証明が書いてないことが多々ある。こういったものの中に他書から簡単に答えを見つけられないものがあるのだが、困ったときに本書を参照すれば大体の... (2021/01/17)
  • 積極的心がまえによる成功

    積極的心がまえによる成功

    【著者】ナポレオン・ヒル W・クレメント・ストーン

    投票数:1

    ナポレオン・ヒルとW・クレメント・ストーンによって書かれた自己啓発本の名著です。 大変素晴らしい本なので是非復刊してほしい。 原書に忠実な訳で読みたい。 (2008/12/13)
  • 積極的考え方の力
    復刊商品あり

    積極的考え方の力

    【著者】ノーマン・ビンセント・ピール

    投票数:89

    この本を貫いているのは、効率と物質的富を追い求める世界を離れ、あるがままの自分を受け入れてゆったり生きようという考え方。積極的考え方で勝ち抜くことではなく、勝ち負けを超越した世界に生きることを... (2003/06/30)
  • 究極!!X68000エミュレータ

    究極!!X68000エミュレータ

    【著者】高木啓多

    投票数:12

    昔、X68000というパソコンに興味を持っていたのですが、高価なため買えず。パーソナルワークステーションというキャッチフレーズとともに多くのファンを虜にしていたと聞いております。シャープよりO... (2007/01/26)
  • 究極のエンジンを求めて
    復刊商品あり

    究極のエンジンを求めて

    【著者】兼坂弘

    投票数:153

    当時、機械屋でも無い学生の私が、この連載のためだけに無理してモータファンを買い続けました。それだけ魅力のある文です。 技術の進歩で内容が古くなっているとしても、その姿勢視線には学ぶべきものが... (2011/09/07)
  • 究極のビジネス書50選(副題)マネジメントの原点(トッパンのビジネス経営書シリーズ2)

    究極のビジネス書50選(副題)マネジメントの原点(トッパンのビジネス経営書シリーズ2)

    【著者】スチュアート・クレイナー(著)、ゲーリー・ハメル(序言と寸評)

    投票数:4

    とても内容が良い本で、類書が見当たらないだけに、貴重な本だと思いました。 経営学は大学で「卒業」したつもりでおりましたが、最近、思うところあって「お勉強」のやり直しをしております。「経営書のブ... (2002/04/03)
  • 究極の旅―禅の十牛図を語る

    究極の旅―禅の十牛図を語る

    【著者】バグワン・シュリ・ラジニーシ

    投票数:1

    ぜひ読んでみたいと思います (2018/10/23)
  • 究極の特殊針・巨針療法テキスト

    究極の特殊針・巨針療法テキスト

    【著者】新城三六

    投票数:9

    様々な施術方法はあるが、これは知っておいても損はないです。 (2010/01/11)
  • 空の哲学

    空の哲学

    【著者】矢島羊吉

    投票数:3

    中観思想の勉強をはじめました。入門書として読みたく存じます。復刊のご検討お願い申し上げます。 (2014/02/19)
  • 空の論理 ニヒリズムを超えて(法藏選書49)

    空の論理 ニヒリズムを超えて(法藏選書49)

    【著者】矢島羊吉

    投票数:0

  • 空也 [人物叢書106]

    空也 [人物叢書106]

    【著者】堀一郎

    投票数:1

    空也に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/18)
  • 空像としての世界

    空像としての世界

    【著者】ケン・ウィルバー著  井上忠 他 訳

    投票数:16

    ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」は大変な力作で、大部だが、退屈することなく読めた。いや、それ以上に、私はウィルバーの世界観に大きく影響を受けた。 そこで、この「空像としての世界」を手に入... (2002/04/05)
  • 空入門
    復刊商品あり

    空入門

    【著者】梶山 雄一

    投票数:2

    中観思想の勉強をはじめました。入門書として読みたく存じます。復刊のご検討お願い申し上げます。 (2014/02/19)



  • 空想天文学入門

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:27

    とにかく星さんイチオシの 「途方もない思いつき」 (アイディア誕生の秘密を明かしたもの) を皆さんに読んでいただければ、と思っております。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m... (2003/03/27)
  • 空手道入門
    復刊商品あり

    空手道入門

    【著者】江上茂

    投票数:3

    子供の頃に、発売されていた書籍なので、見たこともない本です。 入手困難な、本であることには、間違いないものと思われます。 復刊されれば、是非とも購入し、読んでみたい本ですので、宜し... (2015/06/29)
  • 空海と最澄の手紙

    空海と最澄の手紙

    【著者】高木訷元

    投票数:1

    日本仏教史において空海、最澄両師の存在は無視できません。 お二人の思想・交流を理解する上で本作は最良の資料だと考えます。 (2021/11/02)
  • 空海と錬金術 金属史観による考察

    空海と錬金術 金属史観による考察

    【著者】佐藤任

    投票数:7

    興味津々 (2003/09/02)
  • 空海全集 全8冊

    空海全集 全8冊

    【著者】弘法大師空海全集編集委員会 編集

    投票数:1

    一部はちくま学芸文庫「空海コレクション」に収録されています、日本を代表する知の巨人・空海を理解する上で全集の存在は不可欠です。 せめて『秘蔵記』『三昧耶戒序』『文鏡秘府論』などコレクションに... (2023/10/15)
  • 空虚な楽園

    空虚な楽園

    【著者】ガバン・マコーマック

    投票数:2

    ぜひ読んでみたい。 (2012/01/06)



  • 空襲下の救護法

    【著者】東部軍軍医部

    投票数:3

    怖い内容でした。戦争に巻き込まれた時に、この知識を知っているのと知らないのとで、生き残るかどうかが決まると思います。(蔵書有) (2005/06/18)
  • 空間から場所へ

    空間から場所へ

    【著者】荒山正彦・大城直樹

    投票数:1

    先行研究として度々言及されており、また都市空間やナショナリズム、ジェンダーの観点など、現在においても重要な課題に関する研究がなされており、この書から得られるものは未だ大きいと考える。 ぜひ手... (2022/09/24)
  • 空間と人間

    空間と人間

    【著者】中埜 肇

    投票数:5

  • 空間のコスモロジー
    復刊商品あり

    空間のコスモロジー

    【著者】篠田浩一郎

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!