「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 278ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
復刊商品あり
百科全書
投票数:11票
桑原武夫氏が中心になって、長いことかけて日本語に翻訳して出した本とのこと。 18世紀の知識を体系的にまとめてあるとのことで、近代の知識を理解する上でも重要な書籍、のはずです。今持っているのは... (2009/05/06) -
復刊商品あり
百貨店で〈趣味〉を買う 大衆消費文化の近代
投票数:0票
-
百貨店の文化史
投票数:1票
知ったときには絶版本。古書市場でも非常に高価で取引されています。ぜひとも復刊を。 (2008/04/18) -
百靴事典
投票数:0票
-
復刊商品あり
百魔 上・下
投票数:58票
戦前日本史の基本資料として、政財界裏面史として、何より星新一さんの「明治の人物史」にも「とにかく面白い。なかなかの文章力で、ユーモアもある。」と紹介されている。講談社学術文庫で出版されたが、古... (2004/10/05) -
皆山集全10巻
投票数:1票
叔父がさがしています。 (2011/04/29) -
皇国史観の対決
投票数:5票
興味があるので読んでみたい (2010/09/02) -
皇国度制考
投票数:1票
日本の歴史の正史とは、違う歴史や、知識が書かれていて、未だに現代文として、本になっていない可能性が、あります。ぜひ出版をお願いします。 (2010/05/25) -
皇国精神と基督の福音
投票数:1票
需要はあると思います。(蔵書有) (2009/03/23) -
皇國の基督道
投票数:1票
本当に怖い本だ!(蔵書有) (2008/11/07) -
皇女アナスタシアは生きていたか 歴史の闇に葬られた5人の謎をめぐって
投票数:1票
桐生さんの本が大好きです! ぜひ復活して皆さんに読んで頂きたいです。 (2010/08/17) -
皇室のボンボニエール増補新版
投票数:1票
PDFが配布されていますが、印刷本として手元に置いておきたいと感じます。 今古本が流通していますが、10倍の値段での流通でありとても手が出ませんので復刊を希望します。 (2024/11/11) -
復刊商品あり
皇居前広場 増補版
投票数:1票
原武史という気鋭の学者が書いた著作で 他の人が持ちえない、ユニークな視点が持ち味。 この本も原の代表作の一つ。絶版になるのはありえないと 思いました。 多くの人にこれからも長く読み... (2011/07/03) -
皇帝たちの中国
投票数:1票
興味深いテーマなので (2020/02/15) -
皇方指圧臨床医典
投票数:1票
貴重な人類の遺産、伝統療法を未来に遺したいと思います。 (2010/09/09) -
皇族軍人伝記集成
投票数:2票
皇族についてで言及される本が多いので、半分ぐらいは持っているが、復刊する時には新たに伏見宮博義王の伝記も復刻してほしい。 また軍人でも皇族でもないにしろ、図書寮や李王職が編纂した王公族の伝... (2021/11/14) -
皇法指圧治方学
投票数:3票
皇法指圧は、日本国民の財産と思います。 (2010/09/09) -
皇軍聯隊旗写真帖
投票数:4票
凄い写真集だ(蔵書有) (2006/10/06) -
皮膚病理組織診断学入門
投票数:2票
これほど皮膚科医にとって病理の入門本としてすばらしいものはないのではないか。 なぜ絶版になってしまったのかが今でも不満に思われる。 簡潔明快、丁寧な解説、どこをとっても入門者はもとよりベテ... (2008/06/07) -
皮膚病理診断アトラス
投票数:4票
日本の皮膚病理学の本はあまり種類がなく、皮膚病理診断アトラスはその中で写真も内容も豊富でかなり皮膚科医の中で評判の高い本です。持っている方から全てのページをカラーコピーしたいほどです。おそらく... (2008/02/21) -
皮革ハンドブック
投票数:1票
長谷川裕也氏の「続・靴磨きの本」で紹介されていました。内容については良く分からないのですが、革製品についての解説書としては筆頭に挙げられるもののようです。現在は入手難で、古本でも定価の倍以上の... (2020/12/05) -
益満休之助
投票数:1票
南国太平記を読んで益満休之助のファンになり、本を探しているのですが、ないので、、、 (2005/03/24) -
盛り場はヤミ市から生まれた・増補版
投票数:0票
-
監獄ビジネス:グローバリズムと産獄複合体
投票数:0票
-
監督、撮らずに観る
投票数:0票
-
監視ゲーム―プライヴァシーの終焉
投票数:3票
現代の監視社会について考えるのには欠かせない。 (2008/02/16) -
監視社会
投票数:0票
-
盤石なる我が人生壮年部への指針
投票数:0票
-
目でみる日本列島のおいたち 古地理図鑑
投票数:3票
この書籍(地図)は、古生代(およそ二億~四億年前)から現代に至るまでの日本列島の地図であり、数十枚の地図によって時系列的に日本列島がどのように隆起、あるいは沈降し、現在のような形の陸地となった... (2011/05/02) -
目で見る仏像事典
投票数:2票
このところ、古寺巡礼もままならず、書籍で当分我慢です。 (2014/05/08) -
目で見る宝くじ30年史
投票数:1票
終戦直後の籤のデザインが格好いい。(蔵書有) (2005/10/17) -
目で見る藤沢の歴史 訂正版 (藤沢文庫5)
投票数:0票
-
目の中の劇場 アリス狩り
投票数:5票
図書館で借りて、大変良い本だったので、手元に置いておきたいため。 (2016/04/13) -
目を閉じればすべてが見える
投票数:1票
もしかするとこれは無理なのかもしれません。それは出版社が2000年の6月頃?になくなっているからです。どこにいっても回収されていると思いますよ、などと言われながら探しています。 (2001/03/02) -
目撃者の証言
投票数:6票
. (2004/08/09) -
目覚める理性 人間のための科学
投票数:1票
まさに今、死にいたる社会に生きているのかもしれない私たちなのだから。 (2012/02/14) -
復刊商品あり
直交関数系 増補版
投票数:6票
図書館で出合った本なのですが、なぜ現行販売していないか不思議でたまりません。いい本であれば、この本より古いものでも、書店で購入できるものがありますが、だとしたらなぜこの書籍が店頭に並んでいない... (2006/06/02) -
直前必修問題集CIWファンデーション
投票数:1票
試験対策本は、これしかないから。 他の教材は、CIWとの提携(1社独占)状態。 (2007/04/11) -
復刊商品あり
直接的生産過程の諸結果
投票数:1票
「直接的生産過程の諸結果」は『資本論』第一部と第二部とのつなぎという解釈もあるようですが、私は”メイキングオブ第一部”だと解釈しています。マルクスが生産的労働と非生産的労働をどう考えていたか、... (2014/09/15) -
復刊商品あり
直接的生産過程の諸結果
投票数:9票
手に入らないのはとても困る。 よろしくお願いします。 (2011/07/24) -
直毘霊・玉鉾百首
投票数:4票
もっとも純粋な神道のカタチが、直毘霊にこそ一番能く表現されているように思う。神道、つまり宣長の言う道は日本人の原初の心のすがただ。日本思想が見直されつつある昨今、儒家ばかり取り上げられている印... (2018/06/30) -
復刊商品あり
直江兼続
投票数:2票
他の直江兼続の伝記とは違う観点から書かれているので面白く、読みやすく、理解しやすい名著です。 (2018/05/08) -
直江兼続と関ヶ原-慶長五年の真相をさぐる-
投票数:1票
2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2017/01/20) -
直線と曲線の宇宙
投票数:0票
-
復刊商品あり
直観幾何学
投票数:2票
ヒルベルトの書いた本なら読んでみたい。 (2019/01/06) -
相互扶助の経済 無尽講・報徳の民衆思想史
投票数:6票
品切れで、しかも図書館にも入っておらず、読むことができません。みすず書房に直接復刊のお願いをしたところ、「現在は品切れとなっており、いまのところ重版の予定がございません。お頒けできる本がなく、... (2021/02/25) -
相互行為秩序と会話分析―「話し手」と「共‐成員性」をめぐる参加の組織化
投票数:1票
日常会話の会話分析研究で、かつ単著などのまとまった形で出版されているものは、日本においてはあまりないから。 (2016/02/15) -
相似象
投票数:12票
ナワプラサードが、最後に増刷してから十年位経ちました。現在の感じからすると、今後、増刷は無さそうです。そうなると、相似象学を次世代に残せるのは、復刊ドットコムしかありません。 (2017/02/13) -
相場は動く(上・下巻)
投票数:32票
本当の良書、実践書というのは、素人には人気がないため部数は伸びないのです。 しかし、実践家の書いた本というのは非常に価値があると思っています。 価格はある程度高くなっても構わないので復刻し... (2011/04/24) -
相場は生きている 上・下
投票数:143票
この本はずっと探していたのですが、やはりどこにもないため、復刊ドットコムしかないだろと思い投票します。 私も相場に生きる人として心に留めておきたい人生訓などあり、今後の人生に活かしたいため。 ... (2005/08/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!