復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 234ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,755件

  • 昭和維新試論

    昭和維新試論

    【著者】橋川文三

    投票数:3

    単純に古本が高いので。 (2020/01/03)
  • 昭和造船史

    昭和造船史

    【著者】日本造船学会(編纂)

    投票数:0

  • 昭和陸軍謀略秘史

    昭和陸軍謀略秘史

    【著者】岩畔豪雄

    投票数:1

    発売当時、購入しようとしていたのですが、その頃はあまりお金がなく、少し高めの金額に躊躇してしまい、買おうと思った時には絶版になってしまいました...。 他の書籍であまり描かれていない日米交渉... (2024/12/06)
  • 昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    昭和20年8月20日 内蒙古・邦人四万人奇蹟の脱出

    【著者】稲垣武

    投票数:1

    忘れてはいけない (2017/01/14)
  • 時から時計へ

    時から時計へ

    【著者】吉田光邦

    投票数:1

    社会学的に時計を捉えた本は他に類がなく、貴重。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/05)
  • 時と永遠
    復刊商品あり

    時と永遠

    【著者】波多野精一

    投票数:7

    私見では西田の『善の研究』に並ぶくらいの日本 哲学の古典。これが容易に手に入らない状態とい うのは、絶対に納得いかない。できたら現代文庫 から出すようにして欲しい。岩波文庫から出たら ... (2002/08/22)
  • 時に聴く-反骨対談

    時に聴く-反骨対談

    【著者】住井すゑ・寿岳文章

    投票数:2

    世界に誇れるほどの、作家であるから (2009/11/18)



  • 時は流れず

    【著者】大森荘蔵

    投票数:0




  • 時へのかかわり 時間の人間学的考察

    【著者】O.F.ボルノー(ボルノウ)著 森田孝訳

    投票数:1

    よんでみたいです。 (2011/06/03)
  • 時を織り込む人々 : 中国貴州苗族染織探訪15年

    時を織り込む人々 : 中国貴州苗族染織探訪15年

    【著者】鳥丸貞恵

    投票数:3

    民俗のこと(生活の風景など)も、 実技のこと(織機の構造、組織図など)も、 繊維素材、藍染のことも、 とても詳しく書かれています。 写真も多く、工程や、作業風景がわかりやすいです。 巻末に、様... (2017/01/15)
  • 時を超える神話

    時を超える神話

    【著者】ジョーゼフ・キャンベル

    投票数:2

    ジョーゼフ・キャンベル作品をもっと再販してほしい。 (2021/10/08)
  • 時代おくれの人間 第二次産業革命時代における人間の魂 上・下
    復刊商品あり

    時代おくれの人間 第二次産業革命時代における人間の魂 上・下

    【著者】ギュンター・アンダース 著 / 青木隆嘉 訳

    投票数:2

    アンダースは忘れられた思想家であり、未だに正当に評価されていません。自分はJ.P.デュピュイの『聖なるものの刻印』を読んで初めて知りました。 アーレントの元夫としてではなく、平和を希求する文明... (2016/01/20)
  • 時代の一面 ― 大戦外交の手記

    時代の一面 ― 大戦外交の手記

    【著者】東郷茂徳

    投票数:7

    開戦に至る、日米交渉の経緯を知るための、第一等の資料である本書が絶版の状態にあることは、日本人が自分たちの運命を決めた歴史をありありと知るうえでの知的遺産に欠けるところが存在すると断じざるをえ... (2013/07/21)
  • 時代の精神-近代イギリス超人物批評

    時代の精神-近代イギリス超人物批評

    【著者】ウィリアム・ヘイズリット著 神吉三郎訳

    投票数:1

    イギリス文学史を語る上で欠かせない名著です。 (2006/04/18)
  • 時代小説用語辞典
    復刊商品あり

    時代小説用語辞典

    【著者】歴史群像編集部 編

    投票数:0




  • 時代椀大観 第一輯

    【著者】松田権六(監修)

    投票数:3

    古典なので、入手しておきたいと思います。 (2015/11/05)
  • 時代病としての癌の克服

    時代病としての癌の克服

    【著者】ルドルフ・シュタイナー、リタ・ルロア

    投票数:14

    非常に興味のそそられる内容でありながらも、どこにいっても目にすることができないために、残念な思いをしている人は多いと思います。こういった現実の生活に役立つ本は、是非是非復刊していただけたらと思... (2002/05/16)
  • 時代衣裳の着付け

    時代衣裳の着付け

    【著者】栗原弘

    投票数:2

    十二単など時代衣裳の着付けの知識を必要でも古書市場で倍近くの値がついて手を出し難い。復刊していただければ買いたいので、是非復刊よろしくお願いたします。 (2018/01/27)



  • 時局防空必携

    【著者】内務省

    投票数:2

    戦時に読めば「大マジメ」。 平和な時に読むならば、下手なマ ンガも吹き飛んで・・・。(国破れて「大本営発表」ぐせ、あ り。 人間、だまされ無いようになるには、大変だ。) (2005/06/30)



  • 時文新選

    【著者】藤木敦実・麻喜正吾

    投票数:1

    時文って、現在学べない? (2013/08/02)
  • 時空と意識

    時空と意識

    【著者】E.ノーマン・ピアースン著/仲里誠桔訳

    投票数:2

    復刊希望します。 (2003/04/05)
  • 時空の幾何学
    復刊商品あり

    時空の幾何学

    【著者】J.J.キャラハン 著 / 樋口三郎 訳

    投票数:32

    この本により、それまで敬遠していた相対論が非常に面白く感じられた。きわめて良く書かれた本だと思う。図書室で借りて読んだが、自身も手元に置きたいし、周りにも薦めたいので、入手しやすい状態になるこ... (2021/04/27)
  • 時空の物理学―相対性理論への招待

    時空の物理学―相対性理論への招待

    【著者】E. テイラー J. ホイーラー

    投票数:14

    大学の図書館にあったのですが、とてもおもしろく、分かりやすく書いてあったので惚れました。日本には洋書版も確かにありますが、当然日本語のほうが飲み込みが早いです。名著と言われる本書を、ぜひ復刊し... (2006/01/29)
  • 時系列解析〈上〉定常過程編 ・ 時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編

    時系列解析〈上〉定常過程編 ・ 時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編

    【著者】J.D. ハミルトン他

    投票数:9

    時系列解析の名著。 ぜひ復刊して欲しい。 (2023/08/28)



  • 時計の秘心

    【著者】エリアス・カネッティ

    投票数:4

    1993年に法政大学出版局から出版された著作「蝿の苦しみ」の巻末に、岩田行一氏の訳出で刊行予告が掲載されながら、出版されなかった本でした。 (2004/08/11)



  • 時計修理技術読本

    【著者】小野 茂/菅波 錦平

    投票数:50

    ありそうでない時計修理技術書。 こうした技術書は手に取り易くあるべき。 技術者の裾野を広げる為にも復刊を切に願います。 (2019/03/01)



  • 時計文化史

    【著者】エリック・ブラットン著 梅田晴夫訳

    投票数:3

    これは欲しい。 (2006/04/27)
  • 時間 -その哲学的考察 青版
    復刊商品あり

    時間 -その哲学的考察 青版

    【著者】滝浦静雄

    投票数:5

    この書と渡辺慧の『時』(河出書房新社)が若き日のわたしの愛読書でした。マクガダートの考えがコンパクトにまとまっています。新書という手に取りやすい形態で、長く入手できるような環境が必要です。それ... (2003/09/17)
  • 時間と他者

    時間と他者

    【著者】レヴィナス 著 / 原田佳彦 訳

    投票数:1

    レヴィナス流『存在と時間』ともいうべき作品です。 できれば他の著作のように文庫化してほしいです。 (2022/12/27)
  • 時間と物語 新装版 全3巻

    時間と物語 新装版 全3巻

    【著者】ポール・リクール

    投票数:1

    読んでいた書籍の参考文献に挙げられていて、興味を持ち読んでみたいと思ったため。 (2018/07/04)
  • 時間と空間の哲学
    復刊商品あり

    時間と空間の哲学

    【著者】イアン・ヒンクフス / 村上陽一郎 熊倉功二 訳

    投票数:15

    永遠のテーマを扱っているので興味がある (2017/01/19)
  • 時間と絶対と相対と 運命論から何を読み取るべきか
    復刊商品あり

    時間と絶対と相対と 運命論から何を読み取るべきか

    【著者】入不二基義

    投票数:1

    未読のため (2020/01/09)
  • 時間と習俗の社会史―生きられたフランス近代へ

    時間と習俗の社会史―生きられたフランス近代へ

    【著者】福井憲彦

    投票数:1

    無

    しなやかな時間の感覚と 生き方の可能性をさぐりたいから。 (2009/01/25)
  • 時間と自我
    復刊商品あり

    時間と自我

    【著者】大森荘蔵

    投票数:0

  • 時間と自由―カント解釈の冒険

    時間と自由―カント解釈の冒険

    【著者】中島義道

    投票数:1

    無

    良書。 (2012/10/16)



  • 時間について

    【著者】P.J.ズワルト

    投票数:3

    興味があります (2004/06/02)
  • 時間についての十二章―哲学における時間の問題

    時間についての十二章―哲学における時間の問題

    【著者】内山 節

    投票数:8

    n

    n

    内山さんに興味があるからです。 (2008/03/13)
  • 時間のパラドックス

    時間のパラドックス

    【著者】中村秀吉

    投票数:4

    私はどちらかというと物理的な意味の時間に興味をもっています。 (2004/06/01)
  • 時間の中の都市

    時間の中の都市

    【著者】ケヴィン・リンチ

    投票数:4

    欲しいから (2007/04/18)
  • 時間の比較社会学

    時間の比較社会学

    【著者】真木悠介

    投票数:2

  • 時間の終焉

    時間の終焉

    【著者】J.クリシュナムルティ

    投票数:0

  • 時間を知る生物

    時間を知る生物

    【著者】富岡憲治

    投票数:1

    時間生物学についての手ごろな入門書は他にないので。 (2008/05/02)



  • 晋作語録

    【著者】一坂太郎

    投票数:26

    幕末を生きた高杉晋作と言う男が何を思い、それをどう言葉にしたためたのかが知りたかったからです。師、松陰の思想を受け、彼がどのような言葉を残したのかというのも理由の一つです。是非、復刊してくださ... (2004/04/25)
  • 晩年に想う

    晩年に想う

    【著者】アインシュタイン 著 / 中村誠太郎 訳

    投票数:20

    現在英文購読のサークルに所属しており、本作品を取り扱いたいのですが、極めて難解なため、日本語版がほしいのです。本だけは、経済一元主義とはならず、人生の糧となるような作品を提供し啓蒙活動的な役割... (2005/07/04)
  • 晩年の思想

    晩年の思想

    【著者】ポアンカレ

    投票数:8

    ポアンカレの「四部作」のうち、「科学と仮説」、「科学の価値」、「科学と方法」の3冊は入手したのですが、、「晩年の思想」だけ入手不可能なのでリクエストしました。 (2012/05/19)



  • 晩期資本主義における正統化の諸問題  岩波現代選書 29  Legitimationsprobleme im Sp tkapitalismus.

    【著者】ユルゲン・ハーバマス

    投票数:11

    ハーバーマスの時代認識を端的に示す名著。後年の諸著作も、この認識を基本的に踏襲する重要な著作。大部ではないので誰にでも読んでほしい。或る日突然絶版になり、以降全く姿を出さない不思議な著作。翻訳... (2010/10/26)
  • 普勧坐禅儀講話

    普勧坐禅儀講話

    【著者】原田祖岳

    投票数:1

    本書以外の講話を読み坐禅の奥深さに感銘を受けました。 新書で手に入るのが『延命十句観音経講話』のみなので復刊したいです。 (2023/08/21)
  • 普及版 完全図解指圧療法

    普及版 完全図解指圧療法

    【著者】浪越 徹

    投票数:2

    ai

    ai

    わかりやすく、指圧の療法が書かれている。 (2010/05/20)
  • 普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊
    復刊商品あり

    普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊

    【著者】クリストファー・ブラウニング 著 / 谷喬夫 訳

    投票数:12

    常々『最も恐るべきは一般人。狂うことすら他人のせいにする』 と想っているので読みたいです。自身に向けた警告の意味でも。 (2019/04/05)
  • 景徳伝燈録

    景徳伝燈録

    【著者】入矢義高 監修 / 景徳伝灯録研究会 編

    投票数:1

    分冊のうちの最初の巻を持っていて以降の巻も読みたいから。 (2014/01/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!