復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 231ページ

ショッピング2,124件

復刊リクエスト17,788件

  • 日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    【著者】平間洋一

    投票数:2

    柊

    最近日本や国々についての関係性に興味が湧き、友人におすすめしてもらった所本屋やネット通販が出来ずできれば新品で読みたいから。 (2022/06/01)
  • 日露戦争と露西亜革命―ウイッテ伯回想記
    復刊商品あり

    日露戦争と露西亜革命―ウイッテ伯回想記

    【著者】セルゲイ・ウイッテ(著) 大竹博吉(訳)

    投票数:1

    帝政ロシアの史料は今はなかなか、少なくとも日本では手に入らないのです。このウィッテの回想録は値は張りますけど、彼の大政治家ぶりをとくと吟味するには、やはり買うしかないと思います。 (2010/12/30)
  • 日露戦争下の日本~ロシア軍人捕虜の妻の日記

    日露戦争下の日本~ロシア軍人捕虜の妻の日記

    【著者】ソフィア・フォン・タイル

    投票数:5

    古き良き日本が外国人によって紹介される本は多々ありますが、この本は著者の日本への溢れんばかりの愛情が特に感じられます。 読んでいるほうが恥ずかしくなってくるくらいの日本人の美徳、日本文化の素晴... (2006/06/16)
  • 日露戦争(文庫版全八巻)

    日露戦争(文庫版全八巻)

    【著者】児島襄

    投票数:9

    日露戦争から百年、改めて世界の中で日本がどのように進むべきか深く考える時期が来ていると考えます。 このシリーズはその一助になるものと思います。 (2005/06/10)
  • 日韓2000年の真実―写真400枚が語る両国民へのメッセージ

    日韓2000年の真実―写真400枚が語る両国民へのメッセージ

    【著者】名越 二荒之助

    投票数:2

    こころが、静かな時に、目を、向けてみたい一冊。 (2003/03/11)
  • 日韓盲僧の社会史

    日韓盲僧の社会史

    【著者】永井彰子

    投票数:1

    入手困難のため。文庫本でも良いので復刊してほしい (2025/06/25)



  • 日鮮同祖論

    【著者】金沢庄三郎

    投票数:5

    金沢庄三郎氏の代表作のひとつ。本書と「日韓両国語同系論」は大韓帝国併合を理論的に正当化するために頻繁に引用されたもので、日本の近代史を考えるとき、一度は目を通しておきたい一冊です。同じ金沢の編... (2007/10/03)



  • 日鮮関係史の研究(全3巻)

    【著者】中村栄孝

    投票数:5

    同じ研究をしているので、図書館で借りて読みました。所蔵したくて古本屋にていろいろ探してみたが、値段が高すぎて購入できなかったです。中村先生と同じ研究をしている研究者として是非復刊したらいいなぁ... (2006/07/11)



  • 旧事諮問録(上下)

    【著者】旧事諮問会 編 進士慶幹 校注

    投票数:1

    明治二十年代半ばに,旧幕時代の制度の実情が忘れ去られるのを惜しんだ歴史学者達が旧幕勤仕の故老達を招いて行なった質疑の記録.江戸幕府の制度と諸役職の実情を語る文献としては一番有名で,利用価値の高... (2013/05/10)



  • 旧外交の形成 日本外交 一九〇〇〜一九一九

    【著者】千葉功

    投票数:0

  • 旧幕新撰組の結城無二三

    旧幕新撰組の結城無二三

    【著者】結城礼一郎

    投票数:9

    江戸時代を舞台の時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29)
  • 旧約における超越と象徴 解釈学的経験の系譜
    復刊商品あり

    旧約における超越と象徴 解釈学的経験の系譜

    【著者】関根清三

    投票数:1

    解釈学とは何かについて具体的に論じた名著。再版が出てもすぐに品切になってしまう。 (2017/01/19)
  • 旧約聖書 詩篇
    復刊商品あり

    旧約聖書 詩篇

    【著者】ダビデ 著 / 関根正雄 訳

    投票数:2

    物質至上のような現代であるが、この有名な王ダビデの詩は、神=「人を絶対的に超えた存在」への思いが、謙虚にうたわれている。人とは本来、このように畏怖すべき存在に頭を垂れていたのではなかったか。い... (2010/06/15)
  • 旧約聖書の世界

    旧約聖書の世界

    【著者】池田裕

    投票数:1

    無

    良さそう。 (2008/12/29)
  • 旧約聖書の世界

    旧約聖書の世界

    【著者】白川義員

    投票数:2

    聖書を紐解くとき、ぜひ手元に置いていただきたい写真集。文庫化を希望します。 (2006/01/29)
  • 旧約聖書の写本と翻訳

    旧約聖書の写本と翻訳

    【著者】榊原 康夫

    投票数:3

    古書で綺麗なモノが無く手に入らない (2008/11/05)
  • 旧約聖書は漢字で書かれていた

    旧約聖書は漢字で書かれていた

    【著者】CH.カン/エセル・R.ネルソン

    投票数:4

    竹内文献等が分かる人にとって、大変興味と信憑性のある本です。 (2005/08/11)
  • 旧約聖書ヘブル語大辞典

    旧約聖書ヘブル語大辞典

    【著者】名尾耕作 高橋虔

    投票数:4

    ヘブル語大辞典は必須 これを復元すると必ず多くの人に喜ばれること間違いない! 必ずその働きに報いが大いにあります! 頑張って! (2024/05/12)
  • 旧約聖書物語-歴史に働きたもう神

    旧約聖書物語-歴史に働きたもう神

    【著者】北森嘉蔵

    投票数:1

    無

    読み甲斐がありそう! (2008/12/15)
  • 旧鎌倉街道 探索の旅 山ノ道編

    旧鎌倉街道 探索の旅 山ノ道編

    【著者】芳賀善次郎

    投票数:0

  • 早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    【著者】米倉 守

    投票数:2

    有元利夫の女性像に興味があります。謎が解けるかも、と、どうにか読みたいと思います。 (2006/03/02)
  • 早川義孝作品集 四季吟遊詩想画人

    早川義孝作品集 四季吟遊詩想画人

    【著者】早川義孝

    投票数:1

    オリジナリティのある、とても素敵な絵を描く画家なのですが平成24年に死去され、今後新しい絵を見ることは叶わなくなりました。 展覧会などの予定もいつあるか分からず、リトグラフも数が限られて... (2015/10/20)



  • 早水台から上高森まで 世界から見た日本列島の前期・中期旧石器研究

    【著者】芹澤長介先生傘寿記念国際シンポジウム実行委員会編

    投票数:1

    (蔵書有) (2006/09/02)
  • 昆虫おもしろブック~驚き!!ムシたちのとんでもない生き方

    昆虫おもしろブック~驚き!!ムシたちのとんでもない生き方

    【著者】矢島稔・松本零士

    投票数:5

    幼い頃の愛読書でした。小学生くらいの子供でも大人でも充分楽しめ、松本零士さんの絵もぴったりでとても面白い!絶版になるには惜しい本だと思いますので、ぜひ。数年前に一度復刊し、また絶版になっている... (2003/09/18)
  • 昆虫のパンセ

    昆虫のパンセ

    【著者】池田清彦

    投票数:0

  • 昆虫の誕生

    昆虫の誕生

    【著者】石川良輔

    投票数:5

    以前、先生に借りて読みました。 昆虫全般について、親書でありながら丹念に網羅されており、 また読みやすく美しいイラストと共に書かれています。 自分で持っておきたいのですが、絶版になってい... (2009/12/06)
  • 昆虫の飛翔

    昆虫の飛翔

    【著者】栗林慧

    投票数:2

    アリになったカメラマンという本を偶然手にし、俄然見てみたくなりました。 (2005/09/10)



  • 昆虫の飼育法

    【著者】湯嶋健 釜野静也 玉木佳男

    投票数:6

    一般の昆虫飼育書と違い、実験室で飼育することを想定して記述された本で、非常に専門的です。 しかし、専門的であるがゆえに学ぶことがとても多い本でもあり、紹介されている昆虫種も多いので飼育、採... (2011/01/29)
  • 昆虫学辞典

    昆虫学辞典

    【著者】素木得一

    投票数:1

    昆虫学をすすめるための必読書であるにもかかわらず,市場に出回っている中古本はすべてプレミアがついており,定価の約2倍程度と非常に高価である. これから学問を始めようとする初学者にとって手に入... (2024/02/06)
  • 昆虫顔面大博覧会

    昆虫顔面大博覧会

    【著者】海野和男

    投票数:4

    是非見てみたい!! (2007/05/03)
  • 昆虫食はいかが?

    昆虫食はいかが?

    【著者】ヴィンセント・M・ホールト 著 / 友成純一 訳

    投票数:6

    100年以上前に書かれた本にどんなことが書いてあったのか気になる。 (2019/01/09)
  • 昆虫食古今東西

    昆虫食古今東西

    【著者】三橋 淳

    投票数:1

    ちょっと読みたい (2017/01/31)
  • 明るい夜暗い昼 全3巻

    明るい夜暗い昼 全3巻

    【著者】エヴゲーニャ・ギンズブルグ 著 /中田甫 訳

    投票数:1

    今でこそ、読まれるべき本。 (2019/08/06)
  • 明るい炭鉱
    復刊商品あり

    明るい炭鉱

    【著者】吉岡宏高

    投票数:1

    ゆる言語学ラジオというyoutubeチャンネルで紹介されていたので読んでみたいと思いました、しかし中古だと価格が高すぎるので (2024/01/19)
  • 明六雑誌 (上)(中)(下)

    明六雑誌 (上)(中)(下)

    【著者】山室信一・中野目徹 校注

    投票数:1

    明治史研究にとってだけでなく、日本の政治思想や哲学にとっても重要なテクストが多数収められている。大学の授業等でも参考文献として挙げられることが少なくないが、古書価格も高騰しており、復刊が望まれ... (2020/02/10)
  • 明恵 遍歴と夢

    明恵 遍歴と夢

    【著者】奥田勲

    投票数:5

    高山寺ほかに遺された自筆資料などをもとに立論する学術的内容で、この希有の宗教者に対する基本文献。著者は国文学者で、長年高山寺の典籍調査に当たってこられた方。難解な教義論ではなく、生きた人間の心... (2014/01/14)
  • 明日から朝食をやめなさい

    明日から朝食をやめなさい

    【著者】小山内博

    投票数:3

    あるサイトでこの本が紹介されていた。自分でも朝食をやめて体調が良くなった。しかし、周囲の『朝食=健康の条件』を信じている方々に朝食抜きを反対される。読ませて納得させたい、またその方々にも健康に... (2006/05/01)



  • 明日が信じられないー幸福の条件

    【著者】霜山徳爾

    投票数:0

  • 明晰夢―夢見の技法

    明晰夢―夢見の技法

    【著者】スティーヴン・ラバージ、大林正博

    投票数:5

    明晰夢って、要するに夢の中で夢だとわかってて見る夢のことなんですが、これが面白い!ぜひ体験してみてください。 また、明晰夢を見るようになると、意識的に潜在意識にアプローチできるので、フォトリー... (2004/10/18)
  • 明智光秀 つくられた謀反人

    明智光秀 つくられた謀反人

    【著者】小和田哲男

    投票数:4

    本能寺の変は戦国史の中で最も気になる出来事ではないでしょうか?光秀の動機は諸説ありますが、どれをとっても何か足りない気がしてしまうのです。現在戦国史の研究者として小和田先生は欠かせない方だと思... (2002/09/23)
  • 明智軍記
    復刊商品あり

    明智軍記

    【著者】二木謙一【校注】

    投票数:1

    明智光秀に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/16)



  • 明暦の大火

    【著者】黒木喬

    投票数:6

    江戸開府400年を迎えた現在、都市江戸・東京の歴史を知る上で、都市構造の大きな変化をもたらした明暦の大火とその後の都市復興の問題を浮き彫りにしてくれる本書は稀有の存在である。絶版になってから久... (2003/08/14)
  • 明暦の大火 「都市改造」という神話
    復刊商品あり

    明暦の大火 「都市改造」という神話

    【著者】岩本馨

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    明朝活字

    【著者】矢作勝美

    投票数:12

    活字から写植、デジタルフォントと印刷用の文字が変遷してきた中にあって、依然としてその中心に君臨する「明朝活字」。なぜ今も明朝活字なのか、その成り立ちや開発者たちの苦労を若きデザイナーを始め、編... (2008/04/14)
  • 明治のことば

    明治のことば

    【著者】齋藤 毅

    投票数:0

  • 明治のキリスト教

    明治のキリスト教

    【著者】高橋昌郎

    投票数:0

  • 明治の怪 山県有朋

    明治の怪 山県有朋

    【著者】原田 務

    投票数:1

    明治の宰相 山県有朋 の評価はいろいろ分かれています。この本は、日本を破滅の道へと導いた人として山県を描いているように聞いたのですが、どのように描かれているのか、是非読んでみたいと思います。 (2009/09/27)



  • 明治の源流

    【著者】平泉澄

    投票数:1

    彼の本は読んでみたい。 (2005/12/04)
  • 明治の青年とナショナリズム 政教社・日本新聞社の群像
    復刊商品あり

    明治の青年とナショナリズム 政教社・日本新聞社の群像

    【著者】中野目徹

    投票数:0

  • 明治はいから文明史

    明治はいから文明史

    【著者】横田順弥

    投票数:4

    ぜひほしいです。私も探してるんですが入手が・・・ 私がリクエストはじめた「日本SFこてん古典」もよしなに (2002/04/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!