復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 229ページ

ショッピング2,124件

復刊リクエスト17,788件

  • 日本語アクセント史総合資料 索引篇

    日本語アクセント史総合資料 索引篇

    【著者】秋永 一枝 他(編)

    投票数:1

    日本語研究に必須の文献。絶版にすべきでは無い。 (2022/08/29)
  • 日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
    復刊商品あり

    日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック

    【著者】クジラ飛行机

    投票数:22

    最近日本語プログラミング言語「なでしこ」を知りました。ホームページで解説本が発行されていることがわかり近くの書店に問い合わせたところ出版元にも在庫がないとのこと。これから「なでしこ」を勉強をし... (2006/11/13)
  • 日本語レトリックの体系 文体のなかにある表現技法のひろがり

    日本語レトリックの体系 文体のなかにある表現技法のひろがり

    【著者】中村明

    投票数:2

    小説を書く参考に出来たらと考えたため (2012/01/27)
  • 日本語ワープロの誕生

    日本語ワープロの誕生

    【著者】森健一、八木橋利昭

    投票数:2

    興味があるので。 (2002/12/26)
  • 日本語情報処理

    日本語情報処理

    【著者】Ken Lunde

    投票数:31

    日本語文字コードに関する本の中でで最も詳しく、最も実情に即した リファレンスです。 マルチプラットフォーム、マルチリンガルプログラミングが当然の この時代にこそ必要とされる内容です。 国際化プ... (2002/10/31)
  • 日本語表現の流れ

    日本語表現の流れ

    【著者】阪倉篤義

    投票数:1

    青木博史他編『日本語文法史研究 1』(ひつじ書房 2012)において、「文法史の名著」として取り上げられ、「一般向けの書ではあるが、文法史の本質的問題を扱っており、伝統的国語学における研究の一... (2021/03/14)
  • 日本語記述文法の理論

    日本語記述文法の理論

    【著者】近藤泰弘

    投票数:2

    ネット上で本書を知って、興味を持ったから (2019/10/21)



  • 日本講和条約の研究

    【著者】入江啓四郎

    投票数:1

    講和に対する研究についての本が大切なものだと思われる。 (2010/07/28)
  • 日本資本主義史論

    日本資本主義史論

    【著者】高村直助

    投票数:8

    高村さんは私の学生時代の恩師の友人でした。 (2001/09/05)
  • 日本資本主義発達史

    日本資本主義発達史

    【著者】野呂栄太郎

    投票数:3

    ttk

    ttk

    昔の情報がわかるから (2020/05/08)
  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    日本資本主義論争をみんな忘れている。いったいどんな意味があったのか、実はコミンテルンの陰謀に巻き込まれただけなのか。「講座派」「労農派」で口から泡を吹いて論争したのは単なるファッションであった... (2002/04/17)



  • 日本資本主義論争史

    【著者】小島恒久

    投票数:9

    貴重な内容である (2008/03/12)
  • 日本資本主義論争史 (上・下)
    復刊商品あり

    日本資本主義論争史 (上・下)

    【著者】小山弘健

    投票数:1

    小山弘健の著作はすべて重要著作です。 (2009/12/03)
  • 日本資本主義論争史論
    復刊商品あり

    日本資本主義論争史論

    【著者】対馬忠行

    投票数:1

    対馬の著書はすべて重要です。 (2009/12/01)



  • 日本赤米考

    【著者】嵐 嘉一

    投票数:1

    近年、赤米を安易に古代米に直結させるイメージ商法が広まっているが、まず歴史的な背景を学ぶ必要があると思う。 『赤米の博物誌』(小川正巳・猪谷富雄 2008)で重要な先行研究とされる本書を読ん... (2012/01/26)
  • 日本赤軍20年の軌跡

    日本赤軍20年の軌跡

    【著者】日本赤軍編

    投票数:1

    凄いです。(蔵書有) (2006/03/12)



  • 日本農民のヤロビ農法 ミチューリン主義農業技術の実地手引

    【著者】下伊那ミチューリン会 菊池謙一編著

    投票数:3

    本当に恐ろしい本と云うのは、見た目では分からぬものです。 (2007/03/22)
  • 日本近世の思想と仏教

    日本近世の思想と仏教

    【著者】大桑斉

    投票数:6

    ゼミの教授だったんです・・・。 よろしく。 (2002/08/13)
  • 日本近世国家史の研究
    復刊商品あり

    日本近世国家史の研究

    【著者】高木昭作

    投票数:3

    近世史研究者にとっての必読書の一つ。 (2006/03/29)
  • 日本近世武家政権論

    日本近世武家政権論

    【著者】村川浩平

    投票数:2

    中世末期から近世への研究に必要不可欠であるが、私の場合、遠くの図書館まで行かなければならず、ぜひ手元に置いておきたい。近世初頭から幕末まで、近世全体を通じた理解ができる貴重な論文集と言っても良... (2016/10/08)
  • 日本近代と戦争全七巻

    日本近代と戦争全七巻

    【著者】長谷川慶太郎

    投票数:7

    じっくり腰を据えて読みたい戦争についての良書。 軍事オタク的な本が出回る中で、国家・社会状況など総合的に 解析した読みごたえのある本です。 過去に図書館で借りて読んだことがありますが、今では見... (2003/09/11)
  • 日本近代化の世界史的位置

    日本近代化の世界史的位置

    【著者】芝原拓自

    投票数:1

    9

    卒論の参考に図書館で読みました。手元に置いてじっくり再読したいと思って探していましたが、なかなか見つかりません。是非復刊下さい。 (2009/10/27)
  • 日本近代化の思想

    日本近代化の思想

    【著者】鹿野政直

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2008/11/30)
  • 日本近代史講義
    復刊商品あり

    日本近代史講義

    【著者】鳥海 靖

    投票数:0

  • 日本近代建築技術史

    日本近代建築技術史

    【著者】村松貞次郎

    投票数:2

    日本近代建築史、近代建築に関する概説書は数多くありますが、技術史の側面からまとめられた専門書は意外にありません。 建築史家、村松貞次郎氏の労作である『日本近代建築技術史』は、西欧の建築技術を... (2015/08/21)



  • 日本近代法史講義

    【著者】石井紫郎

    投票数:9

    日本の近代法史についてコンパクトにまとまった類書が存在しないので,ぜひ復刊を希望します。 (2009/05/04)
  • 日本近代都市計画史研究

    日本近代都市計画史研究

    【著者】石田頼房

    投票数:1

    日本における都市計画の制度設計や実践などを学ぶ上で、今なお必須の一冊。事例研究は主に東京・関東圏に絞られてはいるが、本書が指摘する日本の都市計画行政が有していた性質については、その後の研究の重... (2022/03/23)



  • 日本速記事始 田鎖綱紀の生涯

    【著者】福岡隆

    投票数:1

    知られざる世界でした。(蔵書有) (2006/01/29)
  • 日本道徳論

    日本道徳論

    【著者】西村茂樹

    投票数:1

    過去の日本人の道徳を知ることができるのではないか (2005/04/20)



  • 日本金融資本分析 (東大社会科学研究叢書 14)(東京大学社会科学研究所研究叢書 22)

    【著者】柴垣 和夫

    投票数:4

    今でも一読に値する研究であるから。 (2007/05/14)
  • 日本銀行24のヒミツ

    日本銀行24のヒミツ

    【著者】リチャード・A.ヴェルナー

    投票数:53

    何故か国立国会図書館以外にこの本を蔵書している図書館がほぼない。 つまり国会図書館の蔵書以外は廃棄処分されていると言う事だろう。 国民にこの本の内容が知られては困るということのようだ。 ... (2022/10/29)
  • 日本防空史

    日本防空史

    【著者】浄法寺朝美

    投票数:9

    国防に関する興味より。 (2010/11/29)
  • 日本陰陽道史話
    復刊商品あり

    日本陰陽道史話

    【著者】村山修一

    投票数:1

    無

    面白そう。 (2008/12/23)



  • 日本陸海軍徽章コレクション

    【著者】福田誠、染屋雅俊、大山格

    投票数:1

    アマゾンでも取扱いが無く、日本の古本屋でも見かけず、そもネットでも検索に引っかゝらないのであるから、実に参りますね。つい最近の覆刻品なのに、プレミアムが附くと云うのは、あまり健全ではないと思い... (2013/11/24)
  • 日本陸海軍総合事典

    日本陸海軍総合事典

    【著者】秦郁彦

    投票数:6

    メルマガ「軍事情報」(http://okigunnji.com/)を発行しております。いろいろ日本軍のことを調べることが多いのですが、気になるのは、ほんのちょっとしたデータや知識を知ることので... (2004/06/10)
  • 日本陸軍と大陸政策 1906-1918年
    復刊商品あり

    日本陸軍と大陸政策 1906-1918年

    【著者】北岡伸一

    投票数:1

    政治学者・北岡伸一氏の若き日の著作で出世作となった書。未読のため、復刊されたら読んでみたい。 (2022/12/27)
  • 日本陸軍と日中戦争への道

    日本陸軍と日中戦争への道

    【著者】森靖夫

    投票数:1

    自衛隊が日米同盟と名の下で、米軍と共同行動をとるようになる現代で、軍の統制について学びたいから (2021/11/15)
  • 日本陸軍戦闘機隊

    日本陸軍戦闘機隊

    【著者】伊沢保穂

    投票数:7

    「日本海軍戦闘機隊」は、本の森出版センターから復刊本が出ているのに、陸軍版が出ないのは片手落ちではないでしょうか。人気の面もあるのでしょうが、零戦主体の海軍よりは、機種の多い陸軍の方が味がある... (2006/09/04)



  • 日本陸軍用兵思想史

    【著者】前原透

    投票数:2

    欲しいから。 (2023/03/12)
  • 日本陸軍部隊総覧 別冊歴史読本永久保存版 戦記シリーズ

    日本陸軍部隊総覧 別冊歴史読本永久保存版 戦記シリーズ

    【著者】新人物往来社

    投票数:1

    旧日本軍の陸軍の詳細について知りたいから。 (2021/02/12)
  • 日本霊異記(上・中・下)

    日本霊異記(上・中・下)

    【著者】多田一臣

    投票数:2

    「日本霊異記」の類書は出ているが、古典全集などに収録されているものは定価が高く入手が難しい。比較的入手しやすい文庫本では、ちくま学芸文庫版が研究者からの評価が高いが、絶版状態となっているので、... (2019/04/03)



  • 日本革命運動史 戦前篇

    【著者】田川和夫

    投票数:2

    戦前の日本革命運動を語る本はますます少なくなっている。 是非復刊し、眼前に迫る戦前回帰情勢へ警告を発してほしい。 (2007/06/04)
  • 日本食生活史
    復刊商品あり

    日本食生活史

    【著者】渡辺実

    投票数:0

  • 日本髪の世界

    日本髪の世界

    【著者】石原哲男

    投票数:2

    読んでみたいからです (2018/01/28)



  • 日本髪結髪理論

    【著者】大沼浩二

    投票数:2

    日本髪結髪の資料としては、何冊かありますが、現存する書籍のどれも、できあがりの形のみが載っていて、結髪過程については、代表的なひとつだけ、となっていて、資料としても実用書としてもイマイチ。 ... (2013/08/29)



  • 日本魚名の研究

    【著者】渋沢敬三

    投票数:4

    面白そう、かついまなら売れそうなのに、渋沢敬三氏の本はなかなか世の中に出回っていないので。ぜひ、復刊お願いします。ちなみに渋沢敬三氏はアチックミューゼアム(日本常民文化研究所)創設者で、宮本常... (2003/11/10)
  • 日東壮遊歌 ハングルでつづる朝鮮通信使の記録
    復刊商品あり

    日東壮遊歌 ハングルでつづる朝鮮通信使の記録

    【著者】金仁謙

    投票数:2

    yy

    yy

    外交官の本音が書いてあって貴重 (2014/03/03)
  • 日活アクションの華麗な世界(合本)
    復刊商品あり

    日活アクションの華麗な世界(合本)

    【著者】渡辺武信

    投票数:0

  • 日清・日露戦史の真実 『坂の上の雲』と日本人の歴史観
    復刊商品あり

    日清・日露戦史の真実 『坂の上の雲』と日本人の歴史観

    【著者】渡辺延志

    投票数:0

  • 日清戦争への道

    日清戦争への道

    【著者】高橋秀直

    投票数:30

    ある本によれば、陸奥宗光の実像を見事に暴いた書とのこと。何としても読みたいのに、中古でバカ高い値段がついていて、手が出ません。もう少しリーズナブルな費用で入手できるようにしてもらいたいです。よ... (2013/07/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!