復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 120ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,747件

  • 九十九里浜

    九十九里浜

    【著者】小関与四郎

    投票数:1

    mab

    mab

    この写真集では、九十九里浜の海で生きる人々の姿を非常に美しく収めており、その写真表現も極めてダイナミックである。 しかし絶版のため、現在プレミア価格となっている。 あまり知られていないこの... (2024/09/22)
  • 九品官人法の研究  科挙前史

    九品官人法の研究  科挙前史

    【著者】宮崎市定

    投票数:52

    宮﨑氏はこの論文において優れた研究業績を称える日本学士院賞を受賞した。「科挙」を研究するにあたって必要だと思ったことから書かれた本書も非常に読みやすく一般人でも読みこなせるが、東洋史学を専攻し... (2009/02/17)



  • 九州の河童

    【著者】純真女子短期大学国文科・編

    投票数:1

    村上健司氏推薦とのことなので面白いのかなと。 (2004/11/27)
  • 九州の火山

    九州の火山

    【著者】高橋正樹

    投票数:1

    活発な活動を続ける九州の火山を知るための名著です。復刊を希望します。 (2011/02/15)
  • 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史
    復刊商品あり

    九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史

    【著者】山本聡美

    投票数:1

    九相図を研究するのに必須と思われるから。 (2023/02/14)
  • 九鬼周造全集 全12巻
    復刊商品あり

    九鬼周造全集 全12巻

    【著者】九鬼周造

    投票数:14

    『「いき」の構造』や『偶然性の問題』は知られているが、九鬼の「時間論」「押韻論」「文学論」「文学概論」など、九鬼周造の魅力は未だ知られていないに等しい。自由・絢爛・重厚な精神で哲学した稀有な哲... (2004/10/19)
  • 九鬼周造随筆集

    九鬼周造随筆集

    【著者】九鬼 周造 (著), 菅野 昭正 (編集)

    投票数:2

    合間合間に読める随筆集、気軽に持ち運んで読みたいです。 (2016/04/26)



  • 九龍城寨史話

    【著者】魯金

    投票数:1

    伝説の地に一度でいいから行って見たかった。 (2012/05/27)
  • 乱れの物理学
    復刊商品あり

    乱れの物理学

    【著者】ザイマン

    投票数:10

    以前に購入しましたが、当時は難しくて読み切れなかった 本です。いまならもう少し読み進むことができるかもしれません。 しかし、肝心の本が行方不明になってしまい、入手することが できず残念な思いを... (2003/04/09)
  • 乱世の帝王学-山本七平の武田信玄

    乱世の帝王学-山本七平の武田信玄

    【著者】山本七平

    投票数:2

    山本七平氏の本はすべて読みたい。 (2004/10/08)



  • 乱世の皇帝―“後周”の世宗とその時代

    【著者】栗原 益男

    投票数:2

    五代十国を知る上では欠かせない名著と聞きます。この時代の知名度を上げるためにも、是非復刊してほしい一冊。 (2011/07/21)



  • 乱流

    【著者】ユリウス・カール・ロッタ、大路通雄

    投票数:5

    業務上必要なため (2006/06/30)
  • 乱流 流体力学の進歩

    乱流 流体力学の進歩

    【著者】谷一郎編

    投票数:6

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 乱脈経理 創価学会VS.国税庁の暗闘ドキュメント

    乱脈経理 創価学会VS.国税庁の暗闘ドキュメント

    【著者】矢野絢也

    投票数:1

    大変貴重な資料のため、ぜひ復刊して多くの人に読んでもらいたい。 (2023/12/10)
  • 乳幼児の話しことば

    乳幼児の話しことば

    【著者】ジェローム・シーモア・ブルーナー

    投票数:6

    言語発達研究における重要文献の一つ。現代の学界状況を見ても,若手の院生や研究者の需要は非常に高いと思われる。また,言語聴覚士,臨床発達心理士などの資格をとって療育・支援の現場にいる方々の需要も... (2005/05/29)
  • 乳酸菌実験マニュアル

    乳酸菌実験マニュアル

    【著者】内村泰、岡田早苗

    投票数:15

    読みたいです. (2010/09/30)
  • 乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流

    【著者】Martin Watt,Wanda Sellar/渡辺 由貴子,渡辺 覚 訳

    投票数:13

    クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15)
  • 亀岡の大予言者

    亀岡の大予言者

    【著者】加藤正民

    投票数:3

    亀岡市民として1票 (2002/08/30)
  • 予言の心理学

    予言の心理学

    【著者】菊池聡

    投票数:54

    予言がどのようにして行われるのか、そして、なぜそれが当たったように感じるのか。そのメカニズムを詳しく説明してくれる良著です。こういう本が出版されることは、とても大切なことだと考えています。 そ... (2004/03/05)



  • 予言部隊長

    【著者】溝口似郎

    投票数:8

    神がかりな方の伝記を読み漁っています。ほんの少し前の日本人には神がかりな方のが沢山いらしたと思います。その神様がどのような存在なのか、知りたいです。この本は図書館での蔵書もなく全く手がかりがあ... (2019/07/31)
  • 事件の社会学

    事件の社会学

    【著者】藤竹暁

    投票数:2

    今の時代こそ読み返したい。 (2005/01/11)
  • 事件!

    事件!

    【著者】スラヴォイ・ジジェク

    投票数:1

    現代社会における事件の位置付け、重要性がかかれた著作。コロナ禍で話題となり、希少本に。中古市場でもかなり高額になっています。今だからこそ読まれるべき本です。ぜひ復刊をご検討ください。 (2022/01/31)
  • 事例式演習教室刑事訴訟法

    事例式演習教室刑事訴訟法

    【著者】松本一郎

    投票数:6

    ロースクールの学生や現行司法試験受験生に必要な1冊であることが大きい。単なる演習書ではなない。実務家にとっても示唆にあふれるものであることは、多くの刑事訴訟法の論文で裁判官だった松本教授のこの... (2005/02/19)
  • 事典 信長をめぐる50人

    事典 信長をめぐる50人

    【著者】祖田浩一

    投票数:1

    織田信長に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/03/21)



  • 事典 絹と木綿の江戸時代 華麗な布の博物誌

    【著者】山脇悌二郎

    投票数:0

  • 事典 絹と木綿の江戸時代

    事典 絹と木綿の江戸時代

    【著者】山脇悌二郎

    投票数:0

  • 事務管理・不当利得・不法行為

    事務管理・不当利得・不法行為

    【著者】我妻栄

    投票数:51

    これから、社会が移り行くにつれ、先人の偉大な業績を受け継ぎ、それをこれからの世に生かしていきたいから。これからは、形式より、実質が問われる。我妻先生はこれまでの日本経済を担う理論を提供された。... (2004/03/17)
  • 事務管理・不当利得・不法行為 中・下巻 現代法律学全集(10-2)

    事務管理・不当利得・不法行為 中・下巻 現代法律学全集(10-2)

    【著者】四宮和夫

    投票数:15

    学史に残る巨編 (2009/06/09)
  • 事実・虚構・予言

    事実・虚構・予言

    【著者】N.グッドマン 著 / 雨宮民雄 訳

    投票数:1

    研究のため。 (2022/01/10)



  • 復刊商品あり

    事実/価値二分法の崩壊 新装版

    【著者】H.パトナム 著 / 藤田晋吾 中村正利 訳

    投票数:0

  • 事態概念の記号化に関する認知言語学的研究

    事態概念の記号化に関する認知言語学的研究

    【著者】谷口一美

    投票数:1

    指導教員になる方だから。 (2016/07/15)
  • 事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相

    事的世界観への前哨―物象化論の認識論的=存在論的位相

    【著者】廣松渉

    投票数:2

    無

    読みたい。 (2012/09/23)
  • 二○世紀から

    二○世紀から

    【著者】加藤周一 鶴見俊輔

    投票数:6

    この本は、2001年9月5日という、9.11テロの直前に初版が発行されているが、まさに、中東のテロを生み出すかもしれない現状が正確に予言されていた。そのように、歴史だけでなく、哲学、思想、文化... (2004/12/25)
  • 二○世紀の政治理論

    二○世紀の政治理論

    【著者】藤原保信

    投票数:0

  • 二つのコリア

    二つのコリア

    【著者】ドンオーバードーファー

    投票数:1

    朝鮮半島の50年の歴史について客観的に述べている本はこれ今までこれ一冊しかないと思う。これを見るだけだ最低限朝鮮半島についてわかる本といえるので復刊していただきたい。 (2006/12/13)
  • 二つの文化と科学革命 第3版
    復刊商品あり

    二つの文化と科学革命 第3版

    【著者】C・P・スノー/松井巻之助訳

    投票数:15

    多くのかたに参照してほしい本です。しかし今となっては古いところもあります。書物復権2011の予価は高すぎた気がしました。文庫本になるとよいと思います。勝手に言えば、ちくま学芸文庫か岩波現代文庫... (2011/06/17)
  • 二・二六事件
    復刊商品あり

    二・二六事件

    【著者】須崎愼一

    投票数:20

    皇道派って何だったのだろう、あのまま彼らが陸軍の主導権をとっていたら日本はどうなっていただろう、ということを最近考えさせられます。統制派ほどにはビジョンがなかったのか、あるいはもっと別の日本の... (2017/02/25)
  • 二・二六事件 その後の兵士たち

    二・二六事件 その後の兵士たち

    【著者】歩三戦友会編

    投票数:6

    私は二・二六事件を調べており、この本を調べようと思ったことがあります。しかし、品切れで見ることすら出来ずに諦めておりました。その本が、このコーナーで復刊させようとしているので私も是非一票を入れ... (2003/01/20)
  • 二・二六事件 獄中手記・遺書

    二・二六事件 獄中手記・遺書

    【著者】河野司

    投票数:7

    21世紀の現代にも、ぜひピカピカの本として書店や図書館に、河野司氏がご収集された二・二六事件の一次資料である本書を蘇らせてください。私も勿論購入いたします。なお、河野司氏の「二・二六事件秘話」... (2014/08/30)
  • 二・二六事件とその時代―昭和期日本の構造 (ちくま学芸文庫)

    二・二六事件とその時代―昭和期日本の構造 (ちくま学芸文庫)

    【著者】筒井 清忠 (著)

    投票数:0

  • 二・二六事件の偽史を撃つ

    二・二六事件の偽史を撃つ

    【著者】山口富永

    投票数:9

    xox

    xox

    2.26事件について、もっと知りたいと思いました。この本は、当時の関係者を知る人によって書かれているのですが、今通用している2.26事件の評価とは真っ向から対立している様子ですし、国民新聞社か... (2006/01/15)
  • 二・二六事件裁判記録

    二・二六事件裁判記録

    【著者】池田俊彦

    投票数:1

    2.26事件に関する基本図書の1冊。古書が高額になっていて、手に入りにくいため、復刊を希望します。 (2022/02/01)
  • 二世部隊物語

    二世部隊物語

    【著者】菊月俊之

    投票数:5

    大変良書と聞きました。 元々の発行部数も少なかったようで、書店ではまず見かけませんし、古本では高価になっています。 是非復刊お願いします。 (2020/05/25)
  • 二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-

    二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-

    【著者】シモーヌ・ペトルマン

    投票数:9

    ぜひ読んでみたい。 (2012/02/25)
  • 二十一世紀のエチカ 応用倫理学のすすめ

    二十一世紀のエチカ 応用倫理学のすすめ

    【著者】加藤尚武

    投票数:1

    サンデル教授の白熱教室を面白いと思ったなら、きっと面白いと思えるはず。 (2017/01/14)
  • 二十一世紀への対話(上・下)

    二十一世紀への対話(上・下)

    【著者】池田大作

    投票数:0

  • 二十一世紀への対話1~4

    二十一世紀への対話1~4

    【著者】アーノルド・ジョーゼフ・トインビー、池田大作

    投票数:0

  • 二十世紀

    二十世紀

    【著者】橋本治

    投票数:1

    たまたまツイッターでこの本の話をしている方がいたので図書館本を借りたら非常に良かったので文庫化して広く読まれるべきだと考えました。 (2023/04/12)
  • 二十世紀の世界

    二十世紀の世界

    【著者】今津晃

    投票数:1

    各国の政治状況を考慮に入れた、現代史のコンパクトな入門書は少ない。むずかしくても、正確な理解にみちびくものであれば、大歓迎。 (2008/09/22)
  • 二十世紀の名ヴァイオリニスト

    二十世紀の名ヴァイオリニスト

    【著者】ヨーアヒム・ハルトナック 著 / 松本道介 訳

    投票数:1

    知らない名ヴァイオリニストと出会いたい。 (2019/01/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!