「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 109ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,776件
-
復刊商品あり
ヴェーダーンタ思想の展開 インド六派哲学 IV <中村元選集 決定版 27>
投票数:0票
-
ヴェーバーとマルクス 日本社会科学の思想
投票数:0票
-
ヴェーラ・ザスーリチ
投票数:0票
-
ヴォルポーネ/錬金術師 <エリザベス朝演劇集 II>
投票数:1票
ベンジョンソンは、日本で過小評価されている。もっと沢山の人に読まれるべき。 (2021/01/15) -
復刊商品あり
ヴォーリズ建築の100年
投票数:7票
ヴォーリズ建築について今改めて詳しく知りたい。 (2019/01/07) -
ヴードゥー大全―アフロ民俗の世界
投票数:4票
アフリカにおける、大衆文化を理解するには欠かせないブラックマジック=ヴードゥー。オカルトに見られがちなヴードゥーの本質、民族的側面を垣間見れる良書との事だが、絶賛絶版中。是非とももう一度、日の... (2014/02/27) -
復刊商品あり
一つの日本文化論
投票数:0票
-
一万年後「上下巻」
投票数:2票
子供のころ少しだけ呼んだけど、全部読めなかったので、購入して全部読みたい。宇宙開発が与える世界の全てに及ぼす可能性と影響がかかれていたはず。アメリカが宇宙開発を放棄した今、宇宙開発の未来をもう... (2005/11/14) -
一九九一年日本の敗北
投票数:33票
今回の米国連続テロ事件の報道に際して、ジャーナリストとしての手嶋 龍一氏のご活躍を知りました。 今回の事件における、湾岸戦争との類似点と相違点を考える手引きとして、本書が復刊されることを切に希... (2001/09/26) -
一九四九年憲法-その拘束
投票数:8票
-
一人ひとりを見つめる子ども研究法の開発
投票数:2票
福山憲市氏のこの本を読みたい一心です。 (2012/05/12) -
一休禅師の発想
投票数:1票
「般若心経人生を強く生きる101のヒント」公方 俊良 (著) に載っていた、一休宗純の「大欲と小欲」のエピソードに感銘を受けたので、 この本も読んでみたいです。 (2004/11/19) -
一冊でのみこむ家康・秀忠・家光 徳川三代
投票数:1票
徳川家康・秀忠・家光に興味のある人、また、彼らを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/04/11) -
一千年の歴史を作らん 日伊と共に米英を撃たん ヒ総統の宣戦布告の大演説
投票数:1票
我が独逸帝国は、建国以来三千年間、一度も戦さに負けた事の無い国を盟友に持ったのだ! (2014/06/23) -
一向一揆と戦国社会
投票数:3票
真宗の門徒として、知っておきたい。 (2016/02/27) -
一向一揆と部落
投票数:10票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
一向一揆の基礎構造
投票数:0票
-
一夜漬けC言語
投票数:2票
手っ取り早くポインターの理解がすすむことを期待しつつ、一票入れたいと思います。 (2018/04/22) -
一平かの子
投票数:1票
本書が出版されたとき、巻頭の文章にいつもと変わらない太郎さんを感じたのですが、年が明けて間もなく逝去。永遠に死なない人のようなイメージだった太郎さんが…。と残念に思ったのを昨日のことのように思... (2008/07/14) -
一得録
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
一手工労働者が明らかにした人間の頭脳活動の本質 -純粋理性および実践理性の再批判
投票数:9票
Das Wesen der menschlichen Kopfarbeit. かのマルクス・エンゲルスに認められた名著であり、基本文献である。 (2003/03/15) -
復刊商品あり
一揆
投票数:3票
この本が品切れなんて、岩波の良識と商売感覚を疑う。 (2006/08/01) -
一数学者の回想
投票数:5票
興味あり (2003/02/06) -
一次元的人間
投票数:8票
必要 (2007/04/22) -
一歩前進、二歩後退(国民文庫119)
投票数:0票
-
一生スーパーコンプレックスおりがみ
投票数:5票
吉野さんの素晴らしい作品をぜひ折ってみたい (2015/03/28) -
一番ヶ瀬康子社会福祉著作集 全5巻
投票数:4票
社会福祉に興味があります。この先生の研究は興味深いものばかりです。復刊して欲しいです。 (2006/01/25) -
一目均衝表〈綜合編〉
投票数:2票
これは、新聞やニュースでも使われる、株分析で有名な一目均衡表の総合篇だからです。 (2016/10/07) -
一目均衡表<真技能編>
投票数:1票
相場本の名著、一目均衡表の最終巻です。 国会図書館で、相場に関心のある方が探しに行かれて見られるほどの本だそうです。 たまにヤフオクで出ますが、10万以上します。 (2016/10/06) -
一級建築士学科試験Let’s計画
投票数:1票
要点がコンパクトにまとまっていて便利だが絶版になっているようで、もったいないなと感じる。 (2015/10/24) -
一老政治家の回想
投票数:3票
手元にある本が大変傷んでおり、いつ読めなくなってしまうかと心配です。とても面白い一冊なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2007/03/27) -
一致信条書 -ルーテル教会信条集-
投票数:1票
キリスト教史に残る文書ですが、専門店や古本屋にあたるしかない状態です。 『小教理問答』や『アウスブルク信仰告白』など一部は単独で刊行されていますが、他にも『大教理問答』や『弁証』も刊行してほ... (2024/05/20) -
一般システム思考入門
投票数:11票
面白そう (2023/01/19) -
復刊商品あり
一般システム理論―その基礎・発展・応用
投票数:4票
色々な思想を巡ってやっと知りたいことに辿り着きそうだと思ったら絶版・・・。復刻を願います。 (2011/07/13) -
復刊商品あり
一般力学
投票数:16票
ほとんどの力学の本で、参考文献としてあげられている割に絶版になっているのは、どうしてでしょうか? 図書館にもあるのですが、書庫行きで、ボロボロという有様です。 装丁やフォントを現代風に改めて、... (2005/03/15) -
一般化学(原書第3版)上・下
投票数:1票
化学のわかりやすい内容ときれいな図表が入った本で、学生時代に読んだのですが、保存して居らず、もう一度読みたいと思いました。 (2023/08/22) -
一般哲学史 全4巻
投票数:7票
非常に古い本ですが、それだけに重要な本です。 最近ですと、概念工学で注目を浴びているロバート・ブランダムがこの本に言及して、理性の捉え方に大きな影響を受けていると告白しています。新カント派を... (2020/05/16) -
一般国家学
投票数:15票
国家論の研究を志す者として、「国家学」という学問分野には非常に関心があります。 ケルゼン・シュミット・ヘラーは購入可能なのに、それと並ぶ国家学の名著であるイェリネックの『一般国家学』が入手不可... (2004/12/14) -
一般均衡分析
投票数:4票
経済理論の一つの終着点であり集大成でもある最高峰の古典。 この本を邦訳できる理論家が私たちの先人として存在していてくれた証を失わせてはならない。 理論経済学を専攻する上では避けては... (2021/09/11) -
一般理論経済学 1・2 遺稿による「経済学原理」第2版
投票数:0票
-
一般相対性および重力の理論
投票数:2票
有名著者2名による本なので読んでみたいです. (2022/02/20) -
一般相対性理論
投票数:27票
是非一読したいものです。 (2008/02/04) -
一般相対性理論入門
投票数:1票
テンソル演算に振り回されずに、ブラックホールのある時空の性質が定量的に計算される、大変教育的な書籍です。 数式の無い一般向けブラックホールに関する入門書を読んで生じた疑問は、この本を読ん... (2023/06/24) -
一般相対性理論(江沢訳)
投票数:3票
一般相対論を理解したいです。今まで、いくつか本を読んできましたが、簡にして要を得た書との誉れ高い本書を是非読みたい。江沢先生による解説も是非読みたいです。こうゆう古典的名著を絶版にしていてはい... (2005/07/25) -
一般相対論と重力波
投票数:1票
万人に価値のある書かどうかはわかりませんが,私には必要です. 原著在庫切れのゆえ復刊を所望します. (2003/10/31) -
一般相対論入門
投票数:2票
読んでみたい (2005/12/25) -
復刊商品あり
一般言語学
投票数:1票
著者が重要な言語学者であるということは知っていますが、読んだことはありませんでした。出版元の解説にある「...言語を〈孤立化に対する戦い、孤立化の征服〉として考察するヒューマニスティツクな姿勢... (2019/01/07) -
復刊商品あり
一般言語学の諸問題
投票数:0票
-
一般言語学要理
投票数:8票
入門に一読を要する本 (2007/05/18) -
復刊商品あり
一般言語学講義
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!