復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 331ページ

ショッピング1,997件

復刊リクエスト17,705件

  • 現代物理学者の生と哲学 マッハからアインシュタイン

    現代物理学者の生と哲学 マッハからアインシュタイン

    【著者】本多修郎

    投票数:7

  • 技術の人間学 増補版

    技術の人間学 増補版

    【著者】本多修郎

    投票数:4

    気になる (2014/04/30)
  • 中国仏教の研究 全3巻
    復刊商品あり

    中国仏教の研究 全3巻

    【著者】横超慧日

    投票数:12

    専門研究のために、どうしても購入したいと思っております。 (2007/06/03)
  • 新選組468隊士大名鑑 幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像

    新選組468隊士大名鑑 幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像

    【著者】壬生狼友の会

    投票数:19

    新撰組が好きで、オンライン上で『新選組468隊士大名鑑 幕末を駆け抜けた壬生狼たちの群像 』と言う本があるのを知り、その後検索をかけた結果、この本を読んだ方の感想が非常に良かったからです。 ぜ... (2002/11/19)
  • 大学院数学入試問題演習代数学講話

    大学院数学入試問題演習代数学講話

    【著者】永田雅宜

    投票数:15

    優良な演習問題集と聞いて。 (2013/03/05)
  • 自由の正当性-古典的自由主義とリバタリアニズム

    自由の正当性-古典的自由主義とリバタリアニズム

    【著者】ノーマン・P・バリー著、足立幸男監訳

    投票数:5

    リバタリアニズム&古典的自由主義の全貌を学ぶのに格好の書。 (2003/08/12)
  • エデンの恐竜 知能の源流をたずねて

    エデンの恐竜 知能の源流をたずねて

    【著者】カール・セーガン 著 / 長野敬 訳

    投票数:13

    ・人類の知性誕生のプロセスを地球物理学的観点からダイナミックに論述された著作。科学者としてではなく、一個人の倫理観(クローン、出産制限、チンパンジーの学習等)を率直に反映させた内容であり、幅広... (2002/02/15)



  • いのまたむつみ画集LOVELYCOLLECTION

    【著者】いのまたむつみ

    投票数:18

    いのまた先生の大ファンで小さい頃からアニメなどをみていたのですが、その頃はおこずかいも少なかったし、画集は買えませんでした。。。(TT)就職してやっと買えるようになったのに・・・絶版なんて悔し... (2003/12/19)
  • 核の磁性

    核の磁性

    【著者】アブラガム

    投票数:10

    NMRの本に参考文献として記載されているのをよく目にします。 ぜひ読みたいです。 (2003/05/14)
  • 悩まなくてよい本 霊能的雑業家の開運アドバイス

    悩まなくてよい本 霊能的雑業家の開運アドバイス

    【著者】美輪明宏

    投票数:8

    私は、美輪明宏さんが講演会や音楽会でお話しなさっていることを 心の糧に、日々過ごさせて頂いております。 そんな折、著書を検索しておりますと、 まだこの本が絶版されているままであることを知りまし... (2002/02/14)
  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    【著者】エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    投票数:55

    私は、米国政治の深意に関する知識のないままに今日まで齢を重ねて来ました。世界のさまざまな国が、自国の誇りと存亡を掛け、必死に米国支配の世界観から抜け出そうとしています。この状況で一日本人として... (2006/08/13)
  • 手当療法

    手当療法

    【著者】足助次朗

    投票数:9

    レイキの歴史的資料となる為に是非読んで見たい。 (2004/07/22)
  • 人知原理論
    復刊商品あり

    人知原理論

    【著者】バークリ

    投票数:21

    2度読みました。日本でもっと研究されるべき本です。仏教と量子論の視点からバークリ哲学を検討していくと、結果として画期的な思想が生まれるかもしれません。 (2017/03/05)
  • 民主主義と教育

    民主主義と教育

    【著者】デューイ

    投票数:2

    教育学を学ぶ学生にとっては必読書といえるのではないでしょうか。 (2002/02/14)
  • Delphi応用プログラミング

    Delphi応用プログラミング

    【著者】塚越一雄

    投票数:100

    個人的に塚越先生の書籍のファンです。 「はじめてのDelphi」「Delphiオブジェクト指向プログラミング」を読んだことがあるのでぜひ「Delphi応用プログラミング」も読んでみたいです。 ... (2005/10/24)



  • 日本資本主義論争史

    【著者】小島恒久

    投票数:9

    tz

    tz

    ぜひもう一度読みたい。 (2008/08/05)
  • 幼児問題の事典 園での扱い 親へのアドバイス

    幼児問題の事典 園での扱い 親へのアドバイス

    【著者】品川不二郎 他

    投票数:4

    子供はその発達過程において、大人と同じような対応では、対応しきれない事が多くあります。幼児問題をしっかりと扱い、親へのアドバイスにまで具体的に触れてある本は、なかなか無いと思います。幼稚園、保... (2002/12/05)
  • 歴史と名将
    復刊商品あり

    歴史と名将

    【著者】山梨勝之進

    投票数:8

    ある有名なビジネス雑誌で紹介されていました。近くの図書館に行っても見当たりませんし、ようやく見つけても禁帯出・貸出不可となっていました。雑誌の紹介記事によると、かなり深い説明で、本質をついた内... (2010/08/30)
  • 宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について
    復刊商品あり

    宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について

    【著者】J・D・バナール 著 / 鎮目恭夫 訳

    投票数:22

    松田卓也『21世紀問題群ブックス24 正負のユートピア』において考察の素材として取り上げられています。人類の未来にわたる先見性と野心に満ちた予言の書です。21世紀の現在でもなお参照されるべき書... (2004/05/23)
  • 日清戦争への道

    日清戦争への道

    【著者】高橋秀直

    投票数:30

    ある本によれば、陸奥宗光の実像を見事に暴いた書とのこと。何としても読みたいのに、中古でバカ高い値段がついていて、手が出ません。もう少しリーズナブルな費用で入手できるようにしてもらいたいです。よ... (2013/07/01)



  • 「幽界物語」島田幸安物語 全10巻

    【著者】参澤明

    投票数:14

    今まで「幽界物語」は八幡書店さんが全部復刻されたのだと思っていましたが、先日全10巻あると教えていただきました。もっている方はほとんどいらっしゃらないようです。ということはこの本は、月日が経つ... (2002/02/11)



  • 大日本詔勅通解

    【著者】森清人

    投票数:6

    さきに錦正社から日本の全詔勅を網羅した「みことのり」(森清人)が復刊されているが、残念なことに原文のみで解説がなく、古典が読めない現代人では難解なところが多い。この本は丁寧な解説が各詔勅ごとに... (2002/02/10)



  • 涅槃宗之研究 前篇・後篇全2冊

    【著者】布施浩岳

    投票数:3

    南北朝・隋・唐代の中国仏教を「涅槃宗」という観点からとらえた研究書。 (2002/02/10)
  • 法華文句の成立に関する研究

    法華文句の成立に関する研究

    【著者】平井俊榮

    投票数:6

    学術研究上、極めて重要な問題を提起した書物です。 (2012/03/29)



  • 中国般若思想史研究―吉蔵と三論学派

    【著者】平井俊榮

    投票数:5

    吉蔵と三論学派の思想研究の礎を築いた名著 (2005/10/31)



  • 天台大師の研究(続編あり、全2冊)

    【著者】佐藤哲英

    投票数:10

    本書は天台大師研究の白眉です。しかし古書店での流通量、価格を考えると手軽に求めることはできません。仏教学特に法華経・天台・日蓮教学研究を志すものは手元に備えるべき概説書と信じます。現状では良書... (2002/09/21)
  • 代議士の誕生
    復刊商品あり

    代議士の誕生

    【著者】カーティス

    投票数:14

    「政治と秋刀魚」を読んで「代議士の誕生」を読みたくなりました。 ところが絶版、地元の図書館にも置いていない。 今は無き、中選挙区時代の保守政治家の選挙活動を、 ぜひ手ごろな価格で読みたい... (2008/10/05)
  • 自民党長期政権の研究

    自民党長期政権の研究

    【著者】カルダー

    投票数:5

    引用されることの多い名著だから。 (2022/10/31)
  • 獅子の座ぶとん

    獅子の座ぶとん

    【著者】美輪明宏

    投票数:132

    美輪氏の言葉に、つい最近出会いました。失恋して、自己嫌悪に陥っていたとき、読んでみて、自分の心に光が差し込んできた感じがしました。機会があれば、これまでのものも読んでみたいと、ぜひ復刊を希望し... (2002/07/09)



  • 太霊道及霊子術講授録

    【著者】田中 守平

    投票数:17

    この書籍は世界のオカルト界やヒーラーの方たちにとっては 絶対の必至な書籍です!!中国の気功やレイキの原点です!! 是非とも当時のまま原本で全巻で1000ページほどになりますが ... (2008/05/08)
  • 歴史のヒロインたち

    歴史のヒロインたち

    【著者】永井路子

    投票数:8

    「草燃える」という大河ドラマで、永井路子さんを知りました。 最近、本屋さんでも、永井さんの作品を見かけません。 とても残念です。 もっと永井さんの歴史小説や、歴史上の人物を評した作品を読... (2012/09/09)
  • ジャンヌ・ダルクの神話

    ジャンヌ・ダルクの神話

    【著者】高山 一彦

    投票数:11

    数多くのジャンヌ・ダルクの本が出ていますが、これほど読みやすく丁寧に書いてある本は他にない。新書であるので非常に手軽で、歴史に詳しくなくとも入りやすい本です。ジャンヌ・ダルク関連の参考書籍には... (2002/02/08)
  • ユングとタロット

    ユングとタロット

    【著者】サリー・ニコルズ/秋山さと子訳

    投票数:18

    中古本がとんでもない値段になってるので (2024/01/31)
  • 成功哲学

    成功哲学

    【著者】高橋定男

    投票数:4

    高橋定男先生のクラスに参加し、深く感銘を受けました。 人生の分岐点を与えてもらいました。 そのクラスの内容と同じベクトルを向いているこの本を 手元におき、躓いたときには常に読みたいと思ってます... (2002/02/07)
  • 哲学と反哲学

    哲学と反哲学

    【著者】木田元

    投票数:3

    興味があるから (2002/04/21)
  • 英和対訳ケネディ大統領演説集

    英和対訳ケネディ大統領演説集

    【著者】ジョン・フィッジェラルド・ケネディ、長谷川潔

    投票数:10

    大衆を魅了する格調高い演説は、それ自体興味深い内容なので、英語学習者にとってまたとない教材です。ケネディの生の声を聞きながら学習できれば、挫折せずに長く続けられそうです。できればCDのほうがい... (2003/04/12)
  • プロフェショナルのためのadobe photoshop 4.0

    プロフェショナルのためのadobe photoshop 4.0

    【著者】花戸和哉、イングラフ

    投票数:2

    photo shopの機能がより詳しく乗っているため (2002/02/05)
  • 人間の詩と真実

    人間の詩と真実

    【著者】霜山徳爾

    投票数:3

    em

    em

    この著者ものはすべて読みたい (2007/10/27)
  • ゲリラ戦争

    ゲリラ戦争

    【著者】エルネスト・チェ・ゲバラ

    投票数:8

    ゲバラの純粋さに惹かれ、彼の持つ革命精神が全てこの一冊に凝縮されていると思います。彼の行動・価値基準・哲学などに触れられる機会となる著書です。ただ単純に人間性に惹かれる人物が辿ってきた軌跡を私... (2002/03/31)
  • MS-DOS版 Mobile Gearバイブル

    MS-DOS版 Mobile Gearバイブル

    【著者】FNECMC

    投票数:5

    この本の魅力はとりもなおさず、NECのモバイル・ギアの魅力によ ります。単3電池2本で30時間使える、タイピングキーを備えた完 璧なPDA。このモバイル・ギアを使いこなすための必須アイテムと ... (2002/02/03)
  • 日本中世史論集

    日本中世史論集

    【著者】佐藤進一

    投票数:3

    中世史のみならず、日本史全般を勉強するための刺激に満ちた論文集です。 (2002/02/25)
  • 張学良の昭和史最後の証言

    張学良の昭和史最後の証言

    【著者】NHK取材班/臼井勝美

    投票数:17

    21世紀がはじまり、20世紀が過去へと移ってゆく今、私たちが忘れてはいけない中国と日本との関係。張学良を知ることはそれを知ることにも等しいほどの人物だと思うのです。100歳まで生きたっていうの... (2003/04/24)
  • 外交六十年

    外交六十年

    【著者】芳沢謙吉

    投票数:5

    戦前の日ソ交渉の歴史を知るために読みたいものなので。 (2002/02/01)



  • MZ-80 BASIC SP-5030 マニュアル

    【著者】シャープ株式会社

    投票数:7

    コンピュータにはまるきっかけの一冊で、子供の頃に、表紙がぼろぼろになるまで読みました。 本体付属のマニュアルなのですが、復刊を希望いたします。 (2004/02/19)
  • ミツ バルテュスによる四十枚の絵
    復刊商品あり

    ミツ バルテュスによる四十枚の絵

    【著者】バルテュス

    投票数:15

    むかし、本屋で見かけて、迷って、日々のうたかたに、まぎれて、忘れてしまって、絶版になってしまい、買えなくなってしまった本の、一冊です。... 古書でも、抽選に外れたり、高値で、手が出なかったり... (2006/05/20)



  • 理性と革命 ヘーゲルと社会理論の興隆

    【著者】マルクーゼ/著 桝田啓三郎 中島盛夫 向来道男/訳

    投票数:6

    マルクーゼの著作がほとんど入手できない時代です。復刊を望みます。 (2005/02/19)



  • 萩市史 第1巻

    【著者】萩市史編纂委員会

    投票数:5

    映画を観て長州ファイブに興味を持ちましたが、関連書籍が少ないのです。 ぜひ復刊を! (2010/06/14)
  • 宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)
    復刊商品あり

    宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:27

    私が懇意にしている古本屋の主人によると、第5巻の『恐慌論』は売れるが、それ以外の巻はなかなか捌けないそうです。しかし「労働力商品化無理説」や「段階論」など他にも重要なテーマを宇野弘蔵は提起して... (2003/12/06)



  • ハイデッガー批判と唯物論の問題 現代哲学の研究

    【著者】武市健人

    投票数:2

    興味を持ったから (2002/05/03)
  • 潜在脳力開発法

    潜在脳力開発法

    【著者】ホセ・シルバ

    投票数:78

    後にも先にも唯一の公式?ガイドブック?(国内において)であり、シルバメソッド何だか怪しげと思われがちな傾向もかなり払拭できる内容。基礎コース中難易度の高いケースワークについても独習可能な解説が... (2002/05/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!