「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 326ページ
ショッピング1,996件
復刊リクエスト17,706件
-
完全なる売り方買わせ方
投票数:2票
友人が俺のバイブルと言ってはばからなかった。1回貸してもらい、その内容のわかりやすさに感動し、その後直ぐに書店に向かったがどこにも売っていなかった。もう一度読んでみたいがかなわない。是非、復刊... (2002/04/11) -
復刊商品あり
ガセネタの荒野
投票数:50票
著者の故大里俊晴さんは2009年11月17日に逝去されました。 私は大里先生の講義を受講したことがありましたが、とてもエキセントリックな講義だったと記憶しています。 大里先生の著作は少なく... (2009/11/30) -
復刊商品あり
大図解 九龍城
投票数:246票
あれだけの大建築の緻密な図解が載っている本など他にあるでしょうか。限定的に、ではなく今も重版されるべきだと思います。今出回っている中古本が定価を大きく上回るという理由もあります。定価の元々の値... (2016/05/30) -
ケインズの影
投票数:1票
ロビンソンには興味があります。 (2002/04/11) -
ケインズ経済学のミクロ理論
投票数:10票
ケインズ理論を含めた、マクロ経済学のミクロ理論的な基礎付けは今日では当たり前のように行われているが、そのパイオニアの一人が根岸先生である。私自身も本書はまだ手に取ったことがないので、是非復刊を... (2006/07/27) -
ケインズ財政の破綻
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
安全保障序説
投票数:8票
高畠にはいい本が多いのに、今ではほとんど絶版になっている。復刊を希望します。 (2004/06/05) -
道路法解説
投票数:1票
道路法をここまで詳しく解説した本は他にありません。 (2002/04/09) -
岩波講座 認知科学9 注意と意識
投票数:3票
興味があります。 よろしくお願いします。 (2009/08/13) -
復刊商品あり
千の顔をもつ英雄
投票数:49票
図書館で借りて読みましたが、いい本です。つまらない言い方かも知れませんが、今までに読んだことのない本なのです。神話といわれれば一見歴史的な考察を論理的に説明し著者の知識の披瀝をした自己満足的な... (2003/11/03) -
復刊商品あり
心理学的類型
投票数:12票
ユングの解釈本が多数発刊されるなかで元にたどることは大切であると思います。解釈本では一節でしか取り上げられない内容も深く探求すれば、理解も解釈も広がっていくはずです。その意味においてオリジナル... (2003/04/30) -
リーダーは夢を語れ!
投票数:2票
会社の中で、リーダーに読んで欲しい本として希望が多いため。是非是非是非!復刊を希望します。 (2002/04/08) -
泥沼流人生相談
投票数:5票
高校生の頃、週刊文春で連載されていた人生相談。 悩み多き年頃でしたが、米長先生の爽快な回答に感動。 好きなタイプはと訊ねられ『米長邦雄』と答える、 マニアックな女子高生になっていました。 老い... (2005/05/17) -
復刊商品あり
無限の天才 夭逝の数学者・ラマヌジャン
投票数:38票
数学界で伝説的な人物なのに、本があまり出版されていない。この本はラマヌジャンについてどの本よりも詳しく記述していて、とても面白い。 こんなにいい本が絶版になっているのはとても残念なことなので、... (2003/02/01) -
メシア量子力学 1・2・3 (全3巻)
投票数:225票
ランダウ、ディラックと並ぶ量子力学の世界的名著です。 この本の特徴として、とにかく内容が厚い事です。 某中古学術書店で立ち読みしてきたところ、かゆい所に手が届く、そんな一冊になっています。... (2014/03/18) -
現代民話考 全12巻
投票数:104票
学生時代民話や民間信仰の研究をしていました。 そこに興味を持ったのは子供の頃好きだった学校の怪談などが背景にあったと思います。 民話の研究において、この本はとても参考になると思いますが、残... (2017/05/29) -
空像としての世界
投票数:16票
ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」は大変な力作で、大部だが、退屈することなく読めた。いや、それ以上に、私はウィルバーの世界観に大きく影響を受けた。 そこで、この「空像としての世界」を手に入... (2002/04/05) -
ランダウの素顔
投票数:9票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
ランダウの生涯
投票数:17票
偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22) -
現代物理学の思想
投票数:13票
大学時代に、ハイゼンベルクの「部分と全体」を読んで、深い感銘を受けた。(こういう人たちは多いだろうと思う。) さらに、彼の他の著作をいくつか読んだが、その中では「自然科学的世界像」とこの本が... (2002/04/05) -
自閉症とは何か
投票数:8票
?年前図書館で開いた「精神医療」。宇都宮病院問題を特集した記事を 見るためでしたが、そこに連載されていた時に読んで衝撃を受けました。復刊の際は村瀬学さんの解説(「自閉症とは何か」にふれて)を ... (2003/02/23) -
決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?
投票数:21票
『第1感』という本で本書が紹介されており、ネット書店等で 若干の内容を見たところ、職場の研修に役立ちそうな内容がありそうなので、読みたいと思いました。 近くの図書館にあることはあるのですが... (2006/06/08) -
復刊商品あり
レンズ設計法
投票数:9票
光学関係の業務をしていますが、関係図書をみると必ず参考文献として挙げられています。 また松居先生の“収差論”という書籍を持っていますが、詳細は“レンズ設計法”を参照、とあるのです。 ぜひ手元に... (2002/06/13) -
レンズ設計の原理
投票数:24票
レンズ設計をするに当たって非常に役立つと先人の方が言っておられますが、現在は既にないため先人のレンズ設計論理を理解することができません。どうか、科学技術振興のために、レンズ設計のノウハウがない... (2008/01/25) -
復刊商品あり
科学の価値
投票数:20票
以前この本を手に入れたいと思っていたが、手に入らなかった。 このサイトで、同じ著者の「科学と仮説」のところを見るまで、長い間この本のことを忘れていたが、忘れてよいようなものではない。理系の人た... (2002/04/03) -
究極のビジネス書50選(副題)マネジメントの原点(トッパンのビジネス経営書シリーズ2)
投票数:4票
経営学の古典のなかなかよいものをカバーしているのではないかと思っています。安易なハウツー本ではなく古典的な作品を中心に集めているところが素敵です。もちろん、これだけ読んでもダメでしょうが、ガイ... (2003/09/26) -
こんにちはマイコン 全4巻
投票数:4票
存在は知っていますが、読んだことがないためとても興味があります。 (2016/03/06) -
モルモン教とキリスト教
投票数:12票
「信仰が人を殺すとき」でモルモン教に興味を持ちました。 (2006/02/02) -
10年と20日間
投票数:21票
-
Delphi2達人テクニック
投票数:18票
フォームのカスタマイズ、フォルダ内のテキストファイル検索、DLL、シリアル通信、ソケット通信など他の書籍ではあまり見られないテーマについて書かれており、Delphi2のころの書籍ですが現在も有... (2003/01/22) -
アルゴリズム+データ構造=プログラム
投票数:34票
この本は古典的なアルゴリズムの教科書ですが、 非常に判りやすい。特に言語構造とコンパイラは ためになりました。後に Modula-2 で書き直されましたが 言語としては PASCAL の方がポ... (2002/04/01) -
マイダス・システム-奇跡の成功法則
投票数:22票
オークションでは高額になりすぎて、手が出ません。 再販して、よみたいです。 (2017/04/09) -
機械のための有限要素法入門
投票数:5票
有限要素法のノウハウ満載です (2005/05/06) -
レーザーの世界
投票数:4票
図書館で見ました。とても重要な技術が記載された本です。ぜひ多くの人に読んでいただきたいと思います。 (2005/10/30) -
恐竜骨格図集
投票数:58票
「恐竜」というと子供向けの本が多い中、骨格のみについて記述されたシンプル且つ専門的なものなので。そんなに高価ではないけれど、お金があるときに買おうと後回ししているうちに、入手できなくなってしま... (2007/12/27) -
播州赤穂の城と町
投票数:6票
城に関連する書籍を集めているので。 (2002/06/02) -
解説資本論 全3巻
投票数:4票
良書です。 (2002/03/28) -
資本論の読み方 宇野弘蔵に学ぶ
投票数:2票
きょうみあり (2002/03/28) -
現代資本主義分析 全11巻
投票数:10票
本書は,現代資本主義における「経営者革命」や,戦後日本における「資本家なき資本主義」といわれる現象が何を意味しているかを把握しようとする,非常に重厚な理論書である。著者は,資本主義一般における... (2001/01/21) -
スペイン戦争
投票数:5票
読んでみたい。 (2002/12/30) -
新左翼運動の射程
投票数:2票
興味があるので (2002/05/04) -
復刊商品あり
廣松渉著作集 全16巻
投票数:27票
ポスト・マルクスだポスト・モダンだと浮かれ、泡ぶくのような疑似論理が跳梁闊歩していた時代に、人間の理性を信じ、「現代思想」の要所となる論点へ向けて論理的・理性的な言葉の弾丸を撃ち込み続けた労作... (2020/12/20) -
MBA起業家育成
投票数:5票
起業論の分野では珍しく体系的に論じた本であるから。 (2003/01/24) -
復刊商品あり
歴史の終わり
投票数:12票
歴史学の概説書で紹介されていて読みたいと思いました。 調べてみたら品切扱いで、非常に残念です。 (2004/07/18) -
復刊商品あり
親切な物理 上・下 全2巻
投票数:156票
こちらで復刊したのに、また絶版になったのは残念過ぎます。。 (2023/08/06) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 複素解析
投票数:45票
小平邦彦先生の本は本当に自分にとってわかりやすく、他の本ではいまいち分からなかったところも「そういうことをいってたのか!恐ろしい勘違いをするところだった」という経験が何回もあり、ぜひこの本もよ... (2003/06/11) -
資本論講座 (全7巻)
投票数:4票
欠品があり是非補いたい (2010/03/29) -
復刊商品あり
資本論入門[テキスト/コンメンタール]
投票数:4票
資本論第1部のダイジェスト。本書座右に資本論を読み進めれば、資本論の各章、各節の主要論点の確認にもなります。訳者の懇切なコメンタールにより、マルクスによるテキスト改定の来歴をたどれば、マルクス... (2004/01/21) -
沖縄海中生物図鑑
投票数:10票
沖縄の海を知るのにとてもよい図鑑だと思います。沖縄に住んでいるので、多くの人がこの図鑑をお奨めしてくれますが、なかなか手に入りません。 みんな、口を揃えて『良い図鑑なんだけどなぁ・・・』と言... (2007/06/23) -
幻滅の時代の夜明け
投票数:1票
一度読んでみたいです (2017/03/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!