11 票
著者 | 夢梅軒章峯 徽菴 |
---|---|
出版社 | 多数 |
ジャンル | 専門書 |
登録日 | 2002/04/21 |
リクエストNo. | 9146 |
リクエスト内容
云わずと知れた漢楚軍談、
幸田露伴は「文情飛動して、讀む者をして眉揚り神旺せしむる有る」と評している。
投票コメント
全11件
-
江戸時代には三国志演義の次に人気があったと言われる演義作品です。GOOD!2
題材としている楚漢戦争自体の人気は現在でも高く、その娯楽性の高さから複数の作品のイメージ元にもなっています。
現在、楚漢戦争を題材とした作品が多く発表される中、その元となった通俗漢楚軍談(西漢演義)も、現代語訳され、電子書籍などで広く読まれるべきだと思います。
何より面白いので、みんなが気軽に現代日本語で読めるようにして欲しいです。
有志 小島 眞爾氏が口語訳した「四面楚歌 漢楚戦記」上下巻の電子書籍化を希望します (2024/04/29) -
『通俗漢楚軍談』は江戸時代に翻訳された明代の娯楽小説『西漢通俗演義』の邦題です。GOOD!2
横山光輝版『項羽と劉邦』の元ネタにもなったのだとか。
既に口語訳は出版されているようですが、原文、書き下し文も併せて読んでみたいです。 (2010/05/17) -
とにかく面白い本です。GOOD!1
私が読んでいたのは次の「通俗漢楚軍談」の子供向け本ですが、今は絶版。
タイトル:少年少女世界の名作 51 「漢楚軍談」
分類:中国古典 著者:田岡典夫 出版社:偕成社 1975年
実は、「漢楚軍談」は中国の「西漢演義伝」の書き下し。「西漢演義伝」は、ゆまに書房からでている 「対訳中国歴史小説選集」の中に上下巻であり、「漢楚軍談」が併記されていましたが、 昭和58年発行の本で、これまた絶版。
口語訳された「漢楚軍談」はずっと手に入らない状況でしたが、
なんと、2004年に出版されていました!
「四面楚歌 漢楚戦記」という本がそれです。
http://www.u-time.ne.jp/bookshop/bungaku/nobel.htm
取り寄せてみたら、まんま「漢楚軍談」です。
感動です。
「通俗漢楚軍談」は、バリバリの漢文なので、
興味のある方はまずこちらを読まれては如何でしょうか。 (2007/03/05) -
遊タイム出版からでています「四面楚歌」は『漢楚軍談』を参考GOOD!1
にして十年の歳月をかけて市民愛好家が書き下ろしたものです。
産経新聞にもとりあげられた本で中国文学ならではの壮大なス
ケール、豪華絢爛な戦記絵巻が痛快な筆致で展開しています。と
ても興味深く読まさせていただきましたので、紹介させていただ
きました。「通俗漢楚軍談」も是非読んでみたいものです。 (2004/10/28) -
この時代の小説などを読み漁っていくうちに、史記と食い違っている作品もあることを発見。違い方が同じなので調べてみたら、どうも同じ文献を原作にしているらしい─と言うことで興味をもちました。たどり着いた文献がこの「漢楚軍談」。どうしても原作を読んだみたいのです。 (2003/09/17)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2012/09/29
『通俗漢楚軍談』が10票に到達しました。 -
2002/04/21
『通俗漢楚軍談』(夢梅軒章峯 徽菴)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
T