「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 305ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,758件
-
幻の観音寺城
投票数:8票
本気で時代・歴史小説を書きたいと思ってます。 (2004/02/11) -
アメリカン・ハイスク-ル・ライフ
投票数:1票
17歳の留学体験記。高校生ではじめて米国に留学した作者のみずみずしい米国滞在記。超感動。挑発されて1年後、自分も留学するまで、何度も読み返した。 (2003/03/19) -
ザナドゥデータブックvol1~2
投票数:79票
最近ネットで懐かしのゲームというので出てました。キャラクターがコミカルでとても楽しそうなので是非やってみたいのですが、同時にとても難しいとも書いてありました。だから、多分 私だとクリア出来ない... (2015/12/06) -
アインシュタインはお好き?
投票数:3票
中学生の時この本を読んで、アインシュタインの世界にどっぷりとハマりました。 以後、宇宙物理や特殊相対性理論が大好きになり、多くの本を読みました。 15年以上たった今でもアインシュタインの名前を... (2005/11/22) -
復刊商品あり
芸術とはどういうものか
投票数:5票
芸術を考えるとき、避けては通れない書です。「平易な文章で・・・」と紹介されていますが、内容のレベルは非常に高いものです。個人的な造語レベルの概念規定があいまいな文章で高レベルを装った恣意的、観... (2005/02/03) -
世紀末「時代」を読む
投票数:2票
興味あり (2004/04/07) -
ニッポン政治の解体学
投票数:1票
世界唯一の政治(国家)学者による現代日本(世界)をわかりやすく解説した著作です。 (2003/03/17) -
空海と錬金術 金属史観による考察
投票数:7票
日本における錬金術・錬丹術に関して調べています。空海とのつながりは非常に興味があり、資料を探しております。 (2005/09/20) -
王朝才女の謎 紫式部複数説 歴史推理
投票数:6票
すき (2005/11/27) -
枕草子の謎 清少納言は真の筆者ではない
投票数:6票
こうした歴史的推理は、「正解」を得るためではなくて、むし ろ、推理をすること自体を、楽しむものと思う。(「正しい」と 言う事が、そう、簡単には、分らないし、また、分らなくとも、 現実に比べたら... (2003/03/18) -
マルクス主義と情報化社会
投票数:4票
三浦つとむの本は全部集める。 (2003/11/21) -
史料大系日本の歴史
投票数:2票
欲しい。必要だ。 (2003/11/26) -
ユダヤ民族史・全6巻
投票数:6票
ユダヤ史はオピニオン化されがちで、本書のようなふつうに実証 的な歴史記述がそもそも珍しい。とくに日本語で読めるものはこ れだけであり、版元解散による絶版は残念である。分冊であり大 学の教科書と... (2003/03/16) -
贋作者
投票数:4票
雑誌ブルータス'99/9/1号「盗まれた名画を探せ」を読んで、美術裏面史(?)にも興味を抱きました。その後たまたま読んだ池波正太郎氏のエッセイ「池波正太郎の銀座日記/講談社文庫」の中にこの本が... (2003/10/08) -
源氏物語99の謎
投票数:5票
すき (2005/11/27) -
アレキサンダー大生99の謎
投票数:2票
必ずしも学術的ではないけれども、内容がおもしろい。 (2007/08/22) -
宮本武藏
投票数:3票
まず、どんな本かを見てみたい。 (2004/01/23) -
ドアノー写真集 2 子どもたち
投票数:12票
書店にて手にした当時、学生で貧しくて購入できなかったのが ずっと心残りだったので、もしかなうのなら今度こそ自分の手元 において眺めたい。 (2004/07/06) -
復刊商品あり
江戸にフランス革命を!
投票数:22票
橋本治は面白い。彼が言う江戸のわからなさの構造に興味があります。 (2016/02/28) -
元禄太平記(前・後)
投票数:5票
小学校2年の頃、『国盗物語』『海と風と虹と』とともに家のあったものを訳の分からぬまま愛読、私が歴史好きになったきっかけの中の一冊。久しぶりに読み返したいと思い実家を探したが見つからないので、ま... (2010/08/13) -
五代将軍
投票数:8票
まず、南條先生のファンです。綱吉の時代を書かれたものを読んで見たいです。 (2005/09/14) -
ナースのための不整脈
投票数:1票
今改訂6が出ていますが、前の改定5がどうしても手に入れたいです。改訂5のほうが不整脈について詳しく書かれているからです。 (2003/03/15) -
イエ-ガ-
投票数:11票
本日('04/10/3)復刊ドットコムの存在を知った lokiです. この「イエーガー」 そして「ザ・ライト・スタッフ」 さらに,このウェブサイトを知るきっかけと なった, 「ジェミニ... (2004/10/03) -
変分法
投票数:4票
興味あり (2003/03/17) -
金日成と満州抗日戦争
投票数:5票
拉致問題や対南工作など北の国家犯罪を否認・隠蔽してきたことで悪名高い和田氏だが、本書だけは北の歴史捏造や巷の言説から離れ、至って冷静かつ客観的に書かれている。 (2005/10/26) -
赤根武人の冤罪
投票数:95票
実は以前持っていました ある日母に捨てられて以来、15年かけて探し続け いまだ出会えません 赤禰武人を知る者にとっては必須の筈のこの本を なんとか復刊して頂きたく思っております 赤禰好きは絶対... (2003/08/23) -
プリンツ21 58号 2001年春
投票数:15票
人形作家、恋月姫の特集の本は他にも数冊ありますがそのどれもが謎につつまれています。しかしこのプリンツ21はインタビューやアトリエのことも載っているらしく大変貴重だと思います!!とっても復刊して... (2003/10/25) -
アメリカ独占禁止法
投票数:2票
読みたい。 (2005/12/04) -
中世芸能史論考―猿楽の能の発展と中世社会―
投票数:2票
能楽の歴史的展開について、史料を博捜して記述した名著。1971年の初版刊行以来復刊されたことなく、是非とも復刊が望まれる。 (2003/03/12) -
法と国家の一般理論
投票数:25票
ケルゼンの著書でもっとも参照されている基本文献のひとつであり、文庫化されるべき現代の古典だと思う。古書は高額で手が届かない。せめてオンデマンドでもいいので復刊して欲しい。 (2023/02/21) -
蜀碧
投票数:11票
興味あり (2004/05/19) -
歴史の父ヘロドトス
投票数:10票
ギリシャ・ローマの歴史に関する良書を探しています。 (2006/12/20) -
NECパーソナルコンピュータPCシリーズ総合プロダクトガイド
投票数:3票
古き良き時代のPC-98シリーズの歴史を後世に伝えるために (2003/03/11) -
ヒトラー最期の日
投票数:7票
是非所有したい本です。 宜しくお願いします。 (2005/06/10) -
宗教で世界を読み解く本
投票数:9票
アメリカ・イギリス・スペイン連合軍の、イラクへの侵攻は、もう、あとは「火蓋を切る」までの状態に来ている。何故、アメリカはそこまでイラクを、そしてフセインを倒したがっているのか? その謎の一端に... (2003/03/11) -
宮沢正明赤外写真集
投票数:2票
もっともっと、たくさんの人に見てほしいです。宮沢氏はグラビアで有名なようですが、わたしが知ったのはこちらが先でした。赤外写真を撮り始めたきっかけになった写真集です。 (2003/03/10) -
復刊商品あり
実験計画法
投票数:11票
とても有名な本だから。どうしても読みたい。 (2011/02/02) -
ビジネスマンのパソコン入門
投票数:2票
読んでみたいから (2011/02/15) -
復刊商品あり
チベット仏教世界の歴史的研究
投票数:102票
チベット文献・チベット仏教の価値観をおさえ、チベット-「中国」関係の本質を喝破している数少ない良心的研究である。 本書は、中国と関係を、チベット語、モンゴル語、満洲語の一次資料を縦横に駆使... (2025/03/29) -
萬犬虚に吠える
投票数:5票
教科書問題の本質が判明する為。 (2004/10/23) -
支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)
投票数:6票
内容はローマが支配を拡大する過程を書き、ローマの支配者層のことを扱っている本ですが、それとともにローマと関わりを持ったヘレニズム世界についても書かれています。紀元前3世紀末〜紀元... (2003/03/09) -
POSSESSION(ポゼッション)
投票数:112票
首藤康之さんの ダンサーとしての魅力と 人間性を知りたいと思ったとき この本の存在を知りました。首藤さんを知ると同時に バレエの奥の深さに触れることができる 貴重な本だと思っております。是非復... (2005/04/30) -
ハード設計ワンランク・アップ
投票数:5票
先輩から薦められたのですが、すでに絶版となっていました。 この手の技術書は、その存在を知ったときはすでに絶版となってしまっているというのが多くて、悔しい思いをしています。 手元に置いておきたい... (2003/03/08) -
SPS投資法―「株式サヤ取り」の手順と実践
投票数:10票
著者の『株の短期売買実践ノート』を拝見し、非常に役に立ちましたので、是非こちらも読みたいと思った次第です。ネットで検索したりなどして、なんとか手に入れようとしてはいるのですが、なかなか手ごわく... (2004/04/21) -
日本航空機総集(第8巻) 九州・日立・昭和・日飛・諸社編
投票数:5票
元々刊行部数が少なかったのか、早々に絶版になってしまい比較的人気薄と思われる輸入機編よりも影が薄く、メジャーな三菱・中島などのように再版もされないため最も入手困難な状態が長く続いているため。 ... (2003/03/06) -
伊達世臣家譜(全3巻)
投票数:25票
大正十二年に出版、昭和五十年に復刻なので、前回の復刻までは50年以上の歳月がかかりましたが、 前回より既に29年の年月が経過しており、且つNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」やコーエーのゲーム「戦国... (2004/07/11) -
日本戦史(全13巻)
投票数:25票
バルガスリョサ『世界終末戦争』(新潮社)の唯一といってもよい欠点は、地図が載っていないこと。”魔の犬ども”とカヌードスの聖徒の戦いが、脳内で図示できない。 ひいては我が邦の戦史において、... (2011/09/19) -
仙台戊辰史(全3巻)
投票数:17票
戊辰戦争と言えば、薩長土肥。そうでなければ幕府か会津の視点の本がほとんどです。しかし、それだけで戊辰戦争の全ては語れません。そんな隙間を埋めるための大事なアイテムのひとつです。 日本史籍協会... (2003/03/06) -
日韓2000年の真実―写真400枚が語る両国民へのメッセージ
投票数:2票
こころが、静かな時に、目を、向けてみたい一冊。 (2003/03/11) -
少女S
投票数:28票
自然な欲求。「美しいものは、見たい」 こういう「ちゃんとした芸術作品」は、どんどん流通させて、おかしな偏見や価値観を、払拭していくべきだと思う。 少女という、「一瞬の美」を切り取る事が、本当に... (2012/10/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!