「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 299ページ
ショッピング1,998件
復刊リクエスト17,707件
-
日本国民のための北朝鮮原論
投票数:3票
北朝鮮を理想論(井上周八)、現実論(重村智計)の両面から鈴木邦男が拝聴するという構成は、感情論ばかりが目立ち、北朝鮮=邪悪な国・全否定されなければならない国、というような現在の論調がいかに浅薄... (2005/06/23) -
復刊商品あり
沖縄悲遇の作戦 -異端の参謀八原博通
投票数:2票
太平洋戦争に関心あります。 (2004/02/02) -
基本ハ-ドウェア技術実戦的ディジタル回路設計ガイドブック
投票数:0票
-
現代の資本主義その経済危機の理論と現状
投票数:1票
現在、資本主義体制維持策が行きつき、その限界が明確になる中で、さらに経済・政治を支配する金融独占資本が、国家を自らの利益のために利用し尽す中で、労働者・民衆が人間として生きられなくなっている。... (2017/10/08) -
SD法によるイメージの測定
投票数:11票
SD法を知る上でとても重要な本です。 (2007/09/02) -
心からのお見舞い
投票数:3票
講演を聴き作者に興味を持ちました。何も出来ませんが何らかの事が出来れば…と思いました。是非読みたいです。 (2008/10/13) -
Adobe Illustrator 7.0Jパ-フ
投票数:0票
-
忠臣蔵元禄十五年の反逆
投票数:4票
井沢論は広い視野のもとになりたっており、歴史を再考する上で とても意義のある論説であると思っている。 また今年はNHKの大河ドラマでの放送もあり、もとより関心の高い 本題材であるので、多くの方... (2004/01/22) -
広布と人生を語る
投票数:1票
創価学会の自語相違を示す資料をして最適である。 (2004/12/03) -
生命と仏法を語る 上・下
投票数:0票
-
英訳 仏法と宇宙
投票数:0票
-
盤石なる我が人生壮年部への指針
投票数:0票
-
復刊商品あり
私の昭和史(新版)
投票数:13票
読んでみたいです。 (2010/08/25) -
婦人部への指針池田名誉会長の指導から
投票数:0票
-
人間革命
投票数:0票
-
私の人生観
投票数:0票
-
日本ユダヤ教
投票数:1票
面白そう (2016/05/21) -
復刊商品あり
数学ゲーム 1~4
投票数:30票
高校の数学教師をしているが、商業高校に勤めていたころ、三年生の数学の選択講座を担当していて、困ったことは、生徒達は就職先が決まると途端に授業に興味をもたなくなることだった。 どうにかせねばと、... (2004/10/09) -
復刊商品あり
文化防衛論
投票数:50票
意外かもしれないが「極左暴力集団(左翼過激派)」などは、こ の流れを汲むものです。だから、この流れが「やり過ぎ」れば、 国家破壊ですが、そうでなければ、こうした流れは「祖国愛」と もなる、両刃... (2003/05/28) -
光電気化学とエネルギー変換
投票数:24票
現在、大学の研究で光電気化学について勉強を行っているのですが、先輩が読みやすい本で一度読んだほうが良いということを言われていたので、どういったものか、また、自分の研究に役立てることができるので... (2004/07/16) -
銀行の消え去る日 金融革命のゆくえ
投票数:3票
学生の頃、読んだ覚えがありますが、 1981年刊行なのに、今現在の日本の銀行の状況を ぴたり言い当てていたような気が… 拓銀、山一にはじまり今回のりそなとか。。。 著者がご健在なら、befo... (2003/05/27) -
旋光性理論入門
投票数:9票
昔読んだんですが,わかりやすかったです. (2005/07/16) -
日本「衆合」主義の魔力
投票数:26票
日本は危機に瀕しています。多くの日本人が危機の本質を理解しいかにして対処すればいいのか真剣に考えていかなければならないと思います。この本は危機の構造を正確に理解することを可能にする本です。復刊... (2005/07/30) -
復刊商品あり
大乗起信論
投票数:9票
大乗仏教の勉強をする上では重要な本だと思います。 (2006/09/15) -
現代組合せ論
投票数:20票
組み合わせ論、離散数学の、数学を極めるために欠かせない書籍です。(私はそう思っております) なにとぞ、復刊してくださいませ。 (2006/12/12) -
フェルマ予想入門
投票数:2票
易しく書かれている (2003/05/25) -
外交繹史
投票数:2票
世界が変わっている時、激動の時代を生きた人物に学びたい。 (2011/03/23) -
欧州戦史シリ-ズ9アルデンヌ攻勢
投票数:4票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 とこ... (2006/03/29) -
日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明
投票数:2票
東西冷戦の終結、ソ連の崩壊、選挙による大統領制の民主化、プーチン大統領の登場とロシアの環境は変化しているにも関わらず、日露関係は一向に変化の兆しがない。その分析を行うためにこの書籍は欠かせない... (2003/05/22) -
マンガとユーモアでみるソ連-ゴルバチョフの苦しみ-
投票数:2票
ゴルバチョフソ連大統領(当時)は、東西冷戦に終止符を打ち、『20世紀の妖怪』の死に水をとった人物として永遠に語り継がれていくだろう。しかし、マンガとユーモア即ち当時のソ連市民の感覚で語り継ぐ必... (2003/05/22) -
ビジネスマン価値逆転の時代
投票数:5票
読んでみたいです (2010/09/16) -
復刊商品あり
日常生活に於ける精神病理
投票数:6票
臨床心理学を学んでいますが、日常生活に於ける言い間違いやうっかりミスにも見方を変えるとそこに特別な意味が潜んでいたりすることを感じます。それらを単なる間違いやミスとして片付けるのではなく、本人... (2003/05/22) -
天下布武
投票数:7票
また、読みたい (2007/12/10) -
動物生態学研究法
投票数:8票
数少ない教科書となりうる生態学の本。 (2006/04/12) -
巨像の風景
投票数:1票
二大仏が破壊されてしまった今、実際を見た人の著述を読みたいと思う。 (2003/05/21) -
語るピカソ
投票数:7票
昔、古本で見ました。あの装丁でもう一度手にしたいです。 (2008/04/13) -
Disc station Vol.20,21,22
投票数:6票
コンパイル破産後、内容が薄くなっちゃったんで途中で買うのをやめてしまいました。今になって後悔 (2016/04/15) -
都市計画と用途地域制
投票数:2票
歴史的経緯を知る上で古典は大切です。 (2003/12/15) -
ヒューマニズムの建築
投票数:5票
研究室の友人に勧められました。ぜひ読んでみたいです。よろしくお願いします。 (2003/05/20) -
復刊商品あり
実利論 上・下
投票数:67票
大学の専攻が仏教学でした。 働きだしてから、仏教の知識を問われたりする中で古代インドの王族についても話す機会があり、そこで帝王学などの政治に関わる書物がないか。と探していた矢先にこの書を見つ... (2021/03/23) -
中世の産業革命
投票数:0票
-
国際外交のすすめ
投票数:2票
学生時代に手に取った国際関係論、外交政策を学ぶ者にとって最 良の書の一つであるにもかかわらず、現在手にいれることができ ず、歯がゆい思いをしています。復刊された場合、国際関係を学 ぶ学生の間で... (2003/05/18) -
三国史記倭人伝
投票数:18票
読んでみたいです (2004/04/25) -
復刊商品あり
米内光政
投票数:0票
-
軍艦長門の生涯
投票数:1票
阿川的昭和海軍史で言えば、評伝三部作が経糸なら本作が横糸に相当するような作品。昭和海軍の開幕と終幕を看取った戦艦を通して見た大河ドラマ。 (2015/09/03) -
復刊商品あり
井上成美
投票数:1票
こういう伝記的な本は、いつ出会うかわからないので、なくならないで欲しい。 (2017/01/25) -
復刊商品あり
山本五十六 新版
投票数:1票
なんとなく読んでみたくなった。 (2014/01/21) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
信用できないアロマの本が多すぎるので。 (2015/01/04) -
アロマテラピーの精油でつくる自然香水
投票数:13票
この分野で、日本語で読めるいいガイドブックは少ないので、是非復刊して欲しいです。この著者はアロマテラピーに対してエネルギー的またはホリスティックなアプローチをするところに独自性があります。この... (2006/08/20) -
岩波全書 行列及び行列式
投票数:2票
古い本だけど無限次行列もでてきたりして ユニーク (2003/07/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!